物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
925
匿名さん 2010/12/26 13:37:13
都会に住居を買う際には、ある程度、色々な地域に賃貸で住んでみて
から決めるのがよいよ。
知人等をみていると、いきなり都心に住居を購入する人は、タワマンや
埋立地を選ぶ傾向が強い。他方、ある程度、都心居住経験がある人は、
いわゆる山の手を選ぶ傾向がある。
推測するに、いきなり都心に住居を購入する人は、それまでないもの、
即ち、都心部への近さや、非日常的な生活空間に幻想を抱いたまま住居を
購入するのではないかな。
他方、都心居住経験がある人は、通勤の快適さを得つつも、それだけではなく、
閑静で緑豊かな穏やかな環境の重要さを痛感したのではないかと思われる。
タワマン買ったあと、埋立地を買った後に、ローン抱えてから気がついても
遅いので、ご参考までに。
-
928
匿名さん 2010/12/26 23:42:58
>>921
民主とその連立に票を入れないことです。
-
929
匿名 2010/12/28 09:22:03
まだ4割強の成約みたいですけど、4月に販売開始した割に、すみふとしてもあまりにもスローペースではありませんか?
予想通り安い部屋から売れたようですが、全体を見ると価格帯が微妙なのかな?。
確かに7〜8千万を出せるなら中央区はもちろん港区も芝浦や港南なら築浅中古が購入可能な価格帯に入ってきますからね。
ツインと合わせて500戸近くもあるけど景気の先行き感が上向けばすぐに捌けるのかなあ。
-
930
契約済みさん 2010/12/29 06:32:08
929
豊洲にタワマン買って本当に良かった~。
どこだろうと本人が気に入ってればそれで良し。
あなたは買うつもりもなさそうですが、なぜこの板に?
あなたの知人の話はどうでもいいです。
-
931
契約済みさん 2010/12/29 06:33:16
-
932
匿名さん 2010/12/29 06:36:03
925は有明、豊洲の掲示板に同じ内容をコピペしてるだけだからスルーでいいよ。
-
933
匿名さん 2010/12/29 06:45:34
-
934
匿名さん 2010/12/29 08:09:17
-
935
匿名さん 2010/12/31 18:36:22
私の地方出身の知人は、有名人が住んでいるからと言って、いきなり所謂山の手に家を購入しました。
結果、高い金を払ったのに、道は狭いし、坂が多いし、日常生活に便利なお店も少ないし…と愚痴が絶えません。
良かったことと言えば、良い所に住んでるねって友人に言われることくらいらしいです。
東京を知らない人は大変苦労するようです。
-
936
匿名 2011/01/01 00:32:53
-
-
937
匿名 2011/01/01 09:22:36
-
938
匿名さん 2011/01/01 15:35:05
5年以内に完売するのかな。
頼みの中国も…
折角中文HPあるのにね。
-
940
匿名さん 2011/01/03 14:44:00
本日飛び込みでマンションパビリオンに行ってきました。
シンボルは販売中の内、購入可能は部屋が19個のみです。
正直驚きです。売れ行きがいいので残りは不動産市況の本格回復まで
寝かすようです。値上げもあるかもとおっしゃってました。
角部屋33階以上はほぼ完売ですね。
ツインも90%は売れており、あとはのんびり売るとか。。。。
-
941
匿名 2011/01/04 07:25:46
-
942
物件比較中さん 2011/01/04 08:14:14
-
943
匿名さん 2011/01/04 09:22:17
購入可能な戸数を絞って客を煽るのはデベの常套手段。
-
944
匿名さん 2011/01/04 09:24:24
-
945
匿名さん 2011/01/04 09:41:45
>940
それは販売数を絞って客を煽らせる戦略ですよ。
一度に100部屋など販売したって全部売れないのは分かってますからね。
あなたほど素直に営業の口車に乗る人も珍しいと思いますが・・・
-
946
匿名さん 2011/01/04 10:30:33
WCTのように不動産市況が回復するまで寝かすなんて住友ならやりかねんな。
-
947
匿名さん 2011/01/04 14:55:52
>945さん
一度に100出せば売れるかどうかはワタシにもわかりませんが
社長命令の出し惜しみのようです。予想より売れたのでSTOPを
かけたとの事。また割引は全くしないが、引っ越し費用は面倒みますとの事。
分譲中で19個しかないので、ほとんどのお客さんは次回の販売待ちになるのではと
思います。ただ勝どきのマンションが仕様の割には売れているので営業としては
早めに分譲したいとの事でした。ご参考までに。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件