横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「青葉台コートテラス 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台駅
  8. 青葉台コートテラス 【契約者専用】
スレヌシ [更新日時] 2013-05-28 13:19:39

青葉台コートテラスの契約者板です。

入居まで1年半もありますが、まったり情報交換しましょう。

なお、ルール(詳しくはトップページの【検討板と住民板】参照)については以下の通り

・契約者以外の書き込み禁止
・近隣の他のマンションの悪口厳禁
・その他、暴言、相手を不快にさせるような書き込みはやめましょう。


売主:相鉄不動産長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-10-12 23:53:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青葉台コートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    明日、オプションの締切りですが、
    食洗機、洗濯機上の吊戸棚、洗面所のタイプ、ダウンライトで
    迷っています。
    皆さんどうしていますか?

  2. 122 匿名

    わが家は
    食洗機ネットで頼んでも2万円安くなるかどうかなので頼みます。
    洗濯機上の収納も小さいのが許せないですが、リフォームしても高いので頼みます。
    洗面所は片側に寄っている3面鏡、イス入れるスペースに体重計や洗濯カゴを入れる予定。
    ダウンライトは「飾り」のような気がしますが、後で付けるの大変なので頼みます。ただし、あまり使わず無駄な出費だったと後悔しそう。

    この他、安いコンロ、引き戸とリビングドア2枚ガラス、洗濯天井吊り具入れます。

    スペーシアは断念。住んでヤバければまた考えます。

  3. 123 匿名さん

    食洗機悩みますね・・・パナソニックの方が評判よさそうですがどうなんだろ。
    それ以前に付けるべきか否か。
    収納不足に悩みそうなので、洗濯機上の吊戸棚、三面鏡フルキャビネット予定。
    キッチンホーローあとスペーシア。
    現在結露&カビで悩まされているもので。

  4. 124 匿名

    すみません、かなり遠方なもので情報が取れないのでお聞かせ下さい。

    子供がちょうど幼稚園に入園しますが、ナザレ・山陽・みたけ台の3園で何処がいいのか迷います。この3園なら大体は希望通りなのですが(バス・給食など)、私が人付合いが苦手な為、役員などあまり父兄が大変じゃない所が良いのですが。
    ベネッセの口コミだと良いことしか情報が得ない為、どなたか通われてる方や評判をご存知な方、お聞かせ願います。

    マンションのことではなく大変申し訳ありません。

  5. 125 匿名

    124さん
    ナザレ、三陽、みたけは園のカラーがかなり違います。
    親の希望はわかりましたが
    おこさんの性格はどうでしょうか。
    親にあってお子さんにあわないのもかわいそうなので。

  6. 126 匿名

    125さん

    有り難うございます。
    うちの息子は、内弁慶で外に行くと他の子について行くタイプだと思います。 音楽が大好きで、一日中歌ってますが、現在の住居は田舎なのでヤマハや幼児教室がなく、転居してきたばかりで友達もいなくて、
    私が幼稚園教諭と保育士の資格を持っているので、学生時代のテキストを探してきて家で色々やってます。

    私は資格を持っているくせに、人付合いが苦手で人間関係がうまくいかないと精神的に病んでしまう時があるので、親に負担が大きい園だとキツイような気がして。

    もちろん息子を第一に考えてますが。

  7. 127 匿名

    その後情報いただけないようですね。私もどのようにカラーが異なるのか気になっている者ですが。

  8. 128 匿名

    地元民ですが、うちは保育園はなので幼稚園はよくわかりません。

    青葉台幼稚園が延長保育が整っていて保育園入れない子が通ったりするようです。
    ナザレ幼稚園は自由放任で緑が多い環境です。学童のからんこやまは人気です。青葉台にできるナザレの保育園は建築会社とのトラブルで工事中断して、開所が遅れているそうです。
    山陽幼稚園は管理的で七夕の願いごとについて「それは現実的でない」書き直させたりするそうです。親の関わりが限定的で楽と言えば楽。給食が多いのも人気。
    みたけ幼稚園はのびのびで行事が多く保護者の参加も多くアットホーム。

    伝え聞いた話なので誇張があるかもしれません。

  9. 129 匿名

    128さん

    詳しく有り難うございます

    みたけ台幼稚園にしようと思ってましたが、行事や保護者参加が多いとなると、少し考えてしまいます。

  10. 130 匿名さん

    >128さん

    127です。貴重な情報ありがとうございます!

    保育園に通っていらっしゃるとのこと、この辺りは激戦区と聞きますがやはり入所は難しいのでしょうか?
    現在フルタイムで働いているため、保育園に通えれば一番よいのですが、入れなければ預かり保育を考えています。

    確か上記の幼稚園は預かり保育を実施していたので、こちらで預かり保育の状況など教えていただければなと思いました。
    情報をお持ちの方、お聞かせ頂ければ幸いです。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 131 128

    保育園のことならある程度わかります。

    まず、普通に保育園に入れるのはかなり大変です。
    両親がフルタイムですでに働いていることが必要で、両親のどちらかが夜勤を含む不規則勤務などポイントが上がる要素が必要です。ポイントについては区役所で資料をもらってください。

    近辺でない、または希望順位の低い保育園に申し込むのは避けた方がいいです。転園はポイントが下がるので、よほどのことがないと希望の園には入れなくなります。

    保育園に入れない場合は横浜保育室を利用する方法があります。保育園に入れず、横浜保育室に預けている状態だとポイントがあがるので、次の年に保育園に入れたりすることがあります。
    ちなみに青葉台の横浜保育室はベネッセしかありません。ベネッセはビルの一室でだいぶ手狭な印象ありますが、毎日公園に散歩にでかけたり、結構しっかりしています。なお、ベネッセに入れるのも予約が必要なので、預けるなら早目に動いた方がいいでしょう。

    その他延長保育を行っている青葉台幼稚園に入れるという手もあります。もともと青葉台保育園を併設しているので、無理なく運営できていると思います。今後、国のこども園の制度がどう動くかによっては、すぐに合体する可能性が高いかもしれません。なお、近年青葉台幼稚園の人気も上がってきており、入れるのが大変になってきたという話を聞きました(つまり、以前は簡単に入れたということ)。


    あと129さん。
    幼稚園の話は伝え聞いた話なので、最終的な決断は自分で見学して決めてくださいね。
    129さんとお子さんの人生を私の口コミで決められちゃうと、責任感じちゃいます。

  13. 132 匿名

    129です。

    本当にご丁寧に有り難うございます。

    数ヶ所の幼稚園に電話で問い合わせましたが、先生や職員の方の対応も様々でした。

    あとは見学に行ってみようと思います。

  14. 133 127

    >128さん

    保育園についてまでご丁寧なご説明ありがとうございます。
    厳しいとは聞いていたのですが、フルタイムですが不規則勤務ではないのでやはり難しそうですね。
    横浜保育室は知っていましたが、近隣の者ではないため入居までは引越せないのでこれも無理なのです。
    あわよくば保育園、ダメなら預かり保育のある幼稚園を探してみるしかないなと思いました。
    どうもありがとうございました。





  15. 134 128

    新設されるナザレの246前の保育園が今度の4月開所から7月以降の開所へ遅れてきてます。
    普通4月から預ける人が多いので、変なタイミングで開所すると、もしかするとわれわれが入居のタイミングでこの園や近隣のどこかの園で隙間があったりするかもしれません。
    また新設の園はいきなり定員いっぱいにはしないと思います。再来年の4月のタイミングでの枠がけっこうあると期待しています。

    うちも再来年の4月に下の子をどこかの園にねじ込む必要があるのでお互いうまくいくといいですね。

  16. 135 127

    新設は魅力的ですね!チャンスが倍増な気がします。本当うまくいけばいいですね。 
    また質問になってしまい申し訳ありません。保育園入所申し込みは育休期間中はできませんよね?繰り上げて復帰すれば可能だったような?横浜市はどうだったかなと思いました。
    あと聞いた話で気になったのですが上の子を保育園に入所させている状態で下の子の育休取得可能期間は1年間で、それ以上の育休期間になると上の子を退園させないといけなくなるというのは本当でしょうか?横浜市の他の区でそのような話を聞いたのですが厳しいなと感じたもので。
    度々、マンション関連の話題でなく申し訳ありません。

  17. 136 匿名

    そういった大事なことはご自分で調べてはいかがでしょうか?
    役所に聞けば、電話でもメールでも教えてくれますよ。

  18. 137 匿名

    失礼しました。
    確かにこちらで聞くのは場違いでした。
    区役所の保育園窓口には時間内に掛けるのが難しく掛けてもなかなか繋がらなかったため、
    気軽に携帯からアクセスできるこちらでもし聞ければと思い聞いてしまいました。
    区役所といえば電話とばかり思っていましたが、メールで聞いてみます。

  19. 138 契約済みさん

    最近ふと思ったのですが、メインエントランスにスロープってありましたっけ?
    模型で確認しなかったなと…

  20. 139 匿名

    たしかスロープは、エントランスを正面に見て左に15メートルくらい離れたところにあります。
    営業の方に聞いたら、見栄え的に敢えて少し離れた場所にしたのでは?とのことでした。

  21. 140 契約済みさん

    ありがとうございます。
    ふとベビーカーを押しながら、そういえば今更だけど確認してなかったなぁと急に思いついたもので。
    ちょっと離れたところにあるんですね。
    あってよかったです。

  22. 141 匿名

    皆さん、あけましておめでとうございますv

    まだ入居には一年以上もありますが、今年もいろいろ情報交換をしていただきたく思います。

    よろしくお願いいたします!

  23. 142 匿名

    よろしくね!

  24. 143 匿名

    あけおめさん

  25. 144 匿名

    図面を見ていますが、
    B棟とD棟を結ぶ渡り廊下、5階と6階の必要性はわかるが、7階と8階でB棟とD棟をつなぐ必要はないと思うんですけど、どうなんだろう。

  26. 145 匿名

    つながるところが多いほうが便利じゃありませんか?

    例えば8階のB棟に住んでいて、D棟に知り合いができた場合、お互い行き来しやすいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 146 匿名

    なるほどそういう考え方もできますね。
    でもあの渡り廊下が低ければ、E棟の日当たりよくなるのにちょっともったいない気がしますね。

  29. 147 匿名

    ははあ…日当たりまでは考えませんでした。なるほど。
    図面て最近全く見てませんが、いろいろなことがわかりますね。

  30. 148 匿名

    昨日、久しぶりにマンションギャラリーに行き、中央信託銀行のローン相談にいってきました。
    ローンですが、変動・フラット35とか迷いますよね。他のマンションを買った友人は変動とフラット35を半々でローンを組むと聞き、中央信託の方に相談してきました。一応、変動で行くつもりですが、皆さんはいかがですか?
    それと、メインエントランスにスロープがあればいいのに・・・と思っています。ベビーカー大変だ!

  31. 149 匿名

    ローン難しいですね。
    うちは共働きなので夫婦で別々でローンを組む予定です。片方が変動で片方がフラット35にする予定です。

    ローン実行時の金利が気になりますね。
    今より上がらないといいのですが、、、

  32. 150 匿名

    メインエントランスから少し離れた所にスロープあるようですよ。
    自転車通用口よりの場所です。
    パンフレットを見ただけですが、おそらくそうだと思います。

  33. 151 匿名

    大きい敷地だからゴミを出すの大変そうですね。

  34. 152 匿名

    一応、ゴミ置き場2ヶ所ありますが、部屋によっては遠くて大変ですね。

  35. 153 匿名

    最近モデルルームいってませんが、どうなんでしょう?

    現地はよくいきますが、冬は空気が住んでいるので西側の山々がとてもきれいです。
    早く入居したいですね。

  36. 154 購入検討中さん

    オプションを決めてからは仕事が忙しくて現地へ行けてません。工事の進捗はいかがでしょうか。ご存知の方がいれば教えて下さい。あ、あと売行きはどうなんでしょう。売行きは後々の資産価値につながると聞いた事があり、気になっているのですが。

  37. 155 匿名

    私も売れ行き気になっています。
    遠方なので、お近くの方が御存知でしたら教えてください。

    それから先週、変更契約の案内としてはがきが届きました。
    21日から担当者より連絡~と書いてありますが、何の連絡もないのですが…。
    皆さんはそれぞれの担当者から連絡来ましたか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 156 匿名

    変更契約とはなんでしょう?
    うちにはハガキきてないです。

    値引きにあたって契約書も値引きするということかしら?

  40. 157 匿名

    155です。

    はがき来ていないのですか?あれ…?
    値引きのことではありません。
    ミセスマインドを契約されたと思いますが、それに伴い売買価格が変更になるという内容です。
    つまり、ミセスマインドで支払う価格込で契約を結び直す(意味合いがまちがっているかもしれませんが)のだと思います。

    要するに値引きどころか売買価格は高くなるわけですねー;

  41. 158 匿名さん

    157さんの仰ってる内容で合ってると思います。
    契約時に、ミセスマインドを申し込むと金額が変わるので再度契約し直すと聞きました。
    ミセスマインド申し込んでなければ届かないと思います。
    ハガキは来ましたが連絡はまだですが。

    売れ行きはどうなんですかね。
    少しずつ増えてるようでしたが。
    正確な数は聞いてません。

  42. 159 匿名さん

    うちには連絡きました。
    オプション分の金額をローンに組み込むかローン外の現金加算にするかのヒアリングでした。
    実際の契約変更は2月以降のようです。

  43. 160 匿名

    うちにも今日電話きましたよー。
    先週のうちに来ると思ってたんだけど。忙しいなら何よりですが。

  44. 161 匿名

    23日に様子を見てきました。
    見たところ、まだ鉄骨がむき出しで基礎工事の段階のようです。
    現場の作業予定表によると、ACD棟基礎工事、B棟土間工事、F棟は土工事となってました。

    売れ行きは
    A棟は、8割ほど
    B棟はほぼ完売。
    C棟はまだ、だいぶ残ってますね。

  45. 162 匿名

    161さん、ご報告ありがとうございます♪

    C棟は価格が高めですものね。
    日当たりは申し分ないと思うのですが。

  46. 163 匿名

    162 さん
    161です。

    そうですね、C棟のように条件のいいところは、それなりの値がついてますよね。
    成約ボードを見る限り、D棟も好調のようですね。
    E,Fは売り出したばかりで、これからといったところでしょうか。

    青葉台に住んでいますので、工事の状況などまた報告します!

  47. 164 匿名

    161さんのご報告、とても参考になりました。ありがとうございました。

    売れ行き的には苦戦しているようですね。

    完成まで、後一年位ですよね。これから工事がすすむにつれて、建物の形が変わっていくのでしょうね。楽しみです。

  48. 165 匿名

    C棟は条件いいかなぁ。

    入口から遠いし、眺め良い部屋は7階以上になるのでつまりエレベーター乗り継ぎだしね。

    6階といっても実際は2階なのにAB棟の6階と同じ金額なので割高感あります。

    西側の富士山や山並みも見えないしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル国立II
  50. 166 匿名

    条件良かったのはD棟の高い階だったように思います。南側ではないので日照は悪いかもしれませんが、富士の夕日を見られる眺望は羨ましいです。

    うちはエレベーターの乗り継ぎに反対する異見に押されて違う場所になりましたが。

  51. 167 匿名

    皆さんそれぞれ御自身の条件にあった部屋を選ばれているはずですので、それでいいではありませんか。

    価格とか眺望とか間取りとかエレベーター乗り継ぎとか。

    どの条件を優先で考えるのかは、人それぞれ違っていいと思いますよ~。

  52. 168 匿名

    そうですね、価値観はそれぞれですから、わざわざ人の意見を否定するようなコメントは避けて欲しいですね。
    検討者のスレのようにはしたくないです。

  53. 169 匿名

    うちは、多少の利便性を犠牲にしてエレベーター乗り換えのC棟の部屋にしましたよ。
    重視したのは
    ・南向き
    ・眺望
    ・玄関前の人通りが少ない

    今住んでるマンションが、エレベーターに近い部屋で、夜中にヒールの音などが気になるので。

    ほんと、何を重視するか、ですね。

  54. 170 匿名

    C棟だと人通りがあまりありませんよね。特に奥のほうの部屋の方。

    うちはA棟なので、きっとたくさんの方々が部屋を前を通ります(笑)

    みなさん、夜中の足音は気を使ってくださいね~;よろしくお願いします!

  55. 171 匿名

    C棟の眺めいいですよ。

    以前隣のグランディスタのコートテラスよりの上の階見に行きましたが、かなり遠くまで見渡せ爽快でした。

    角度的に富士山は無理ですが、奥行きがある眺望が期待できます。

  56. 172 匿名さん

    富士山見れなくても困らないんで、日当たり良くて広くて前が開けてるC棟はうらやましいですよー
    予算上手が届きませんが。

  57. 173 匿名

    帰り道によく他のマンションを見てしまいますが、明かりは暖色のものだと雰囲気ががらっと変わりますよね。
    逆に白っぽいと会社みたいで安いっぽくなりますね…。
    コートテラスはガラスバルコニーなので、夜に灯りがもれて綺麗な気がします。
    リビングの電球にも凝りたいです。

  58. 174 匿名

    173さん
    以前某テレビ番組で、赤色の光は目にもやさいしいと言っていました。

    もし白内障などを患った場合なんかも、白い光は眩しくてたまりませんが、赤い光なら大丈夫だそうですよ。

    私もいろいろなMRをネットでのぞいて、参考にしています。

    でもなんだか高そうですよね(笑)

  59. 175 匿名

    売れ行き気になります。どなたか情報お持ちではないですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 176 匿名

    MRに聞いたら

  62. 177 匿名

    175さん
    本当かどうかわかりませんが、スマッチの掲示板にほうに「6割くらい売れている」という書き込みがありましたよ。
    契約済みの私たちはMRに行かなくなりましたので、気になりますよね。

  63. 178 匿名

    有償のミセスマインドを申し込んだ方は、契約の変更があるので、そのうちにMRに行くことになるでしょう。
    そのときに確認はできますね。

  64. 179 匿名

    6割ですか。
    私も近々ミセスマインドのためにMRに行きます。確認してきますね。売れ行きは気になりますね。入居前に完売してほしいものです。

  65. 180 匿名

    3連休にMRに行ってきました。
    B棟は完売。A,D棟は完売間近(それぞれ2,3部屋残り)。
    E,F棟は決まっていたのがそれぞれ1,2部屋、商談中が1,2部屋でちょっと苦戦しているのかな〜と思いました。
    午前中に行きましたが私たちの他にお客様は5組くらいいました。

    早く売れてくれると良いですね。

  66. 181 匿名

    180さん
    情報ありがとうございますv

    E,Fは確かちょっと部屋が狭いんですよね…
    日当たりはいいと思うのですが。
    営業さんには頑張ってほしいものです。
    私もそのうち契約変更でMRに行くので(まだ連絡は来てませんが)いろいろ聞いてきます。

  67. 182 匿名さん

    6割ですか、悪くないのかな?
    Bはやっぱり人気なんですね。
    以前見た時は、Eは6部屋程分譲済みになっていた気がしますが。
    Fは1、2部屋が分譲済みだったかな。

  68. 183 匿名

    最近契約したものですが、2月中にオプションを決めなくてはいけなくて悩んでいます。
    皆さん、ダウンライトはつけましたか?あと間接照明を追加した方はいらっしゃいますか?
    あと一つ質問なのですが、リフォーム屋さんなど他に頼む場合(エコカラットなど・・・)は皆さん、入居前に済ませてしまうのでしょうか?担当の方に聞いたら鍵の受け渡し後であれば自由にやって良いとの事でしたが・・・管理組合に一枚書面を出せば良いそうです。スペーシアは担当の方いわく必要ないとの事でしたがどうでしょう?場所にもよるかとは思いますが・・・

  69. 184 匿名

    183さん
    あくまで私の個人的な意見として受け取ってくださいね。

    我が家はダウンライトも間接照明もつけませんでした。
    あれやこれやで結構ミセスマインドも高額になってしまったので、まあなくてもいいやと言う感じで。
    ただダウンライトは最近のMRでは当たり前のようについていますし、やっぱり雰囲気が素敵になると思いますよ。
    資金に余裕がおありなら、つけてもいいのではないでしょうか。
    うちではその分、照明器具にお金をかけようと考えています。

    リフォーム屋に頼むのものは、引っ越し前に済ませるつもりです。
    荷物を運びこんでしまうと、邪魔になったりすると思いますので。
    その分、入居は遅れてしまうかもしれませんが、まあ仕方ないかと。
    スペーシアはミセスマインドで頼みました。
    後からだと、サッシを取り換えることになってしまうので、もったいないと思います。

  70. 185 匿名

    ダウンライトや床暖の延長などは後ではたいへんなので興味あるなら申し込んだ方がいいでしょう。
    食洗機、エコカラット、造り付けの棚類はどうにでもなるので見送って、リフォーム屋とかで検討しても良いでしょう。

  71. 186 匿名

    184さん、185さん

    183です。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    ダウンライトは少しリフォーム屋さんも調べましたがあまり変わりはないのでオプションで頼んでしまおうと思っております。あとは色々な費用と照らし合わせてぎりぎりまで検討しようと思います。
    せっかくだから納得のいくものにしたいですがきりがないので、家計と相談して決めていかなきゃですね!

  72. 187 匿名さん

    今週の週刊ダイヤモンドはマンション特集で、
    神奈川県のランキングでコートテラスは4位になっています。
    因みにブランズが3位です。
    あまり当てになりませんが、上位にランキングされているので、
    まあいいか。立ち読みしたので詳しい内容は覚えていません。

  73. 188 匿名

    先月契約しました。よろしくお願いします。
    エレベーター乗り継ぎの方、ルートは決めてますか?
    夫からこんなルートを勧められました。

    ・部屋から青葉台駅までのルート
    (ルート1)
    エレベーターで6Fまで降りる→サブエントランスから出る
    →桜台の交差点方面の坂を下る(下り坂なので楽だし、スピードアップで時間も短縮)
    →青葉台商店街を抜けて駅へ。

    (ルート2)
    エレベーターで終点の5Fまで降りる(C棟は4Fが終点ですが)
    →A棟へ移動し1Fまで降りる
    →メインエントランスから出て、ピンクマンション方面から駅へ。

    ルート1は乗り継ぎがないので、いい案だと思いました。
    ルート2もいいのですが、A棟までの移動や乗り継ぎの時間を考えるとルート1のほうが早いように思うのですが、いかがですか?

    ・青葉台駅から部屋までのルート
    ピンクマンション方面からメインエントランスへ
    →メインエントランスのエレベーターから5Fまで上がる
    →5Fで乗り換えてD棟にあるエレベーターで自分の階まで上がる
    (どなたかも書かれていましたが、エレベーターは始発から乗るほうがGood。
     誰も乗っていないから必ず乗れるし、普通、エレベーターは始発階に止まっているように設定されているらしいですね)

    ただ、夜はピンクマンション方面より、青葉台商店街のほうが明るいと思うので、桜台交差点方面へ行き、運動もかねて坂を上り、サブエントランスから帰ることも検討しています。

    乗り継ぎが必要な方いかがですか?


  74. 189 匿名

    私は乗り継ぎのない低層階の契約者なのですが(笑)

    ご主人のおっしゃるとおりでよいのではないでしょうか?
    ただ「ピンクマンション方面」と書かれているので、きっとわかっていらっしゃると思いますが
    実際はブランズの前の道を使うほうが早いので、ピンクマンションの前は通りませんね。
    この道は夜遅い場合、お店もないし、ちょっと怖いですよね。

  75. 190 匿名

    188さん、ありがとうございます!私もご主人に賛成です。
    気が付きませんでした。
    確かに、上に上がる場合、エレベ―タ―は始発から乗るに限りますよね。
    コ―トテラスは1Fはもちろん始発。
    D棟は5F、C棟は4Fが始発なんですね~。
    MRから頂いた資料では今一つ分かりにくくて…シミュレ―ションが出来ませんでした。

    これで何かスッキリしました。

    また、青葉台駅に行く場合は、私も桜台交差点方面から行くつもりです。
    下り坂だから楽だし、コ―トテラス最大の欠点と言ってもいい、乗り継ぎが回避出来ますもんね。
    駅までの時間も乗り継ぎ、移動時間考えるとメインエントランスから出るのと変わらないと思います。

    ただ、雨の日は終点の5Fまで降りて、メインエントランスから行くかもしれませんが。


  76. 191 匿名

    花粉症がひどくて、現地に足が遠のいています。皆さん花粉は大丈夫ですか?
    工場の進捗具合をご存知の方いらっしゃいますか?
    以前見た所ではエントランスとB棟のあたりが進んだような印象でした。

  77. 192 契約済みさん

    モデルルームに行くたびに、契約済の部屋がそうでなくなっていて、契約済数が減っていっているようなのですが、何故なのでしょうか?

  78. 193 契約済みさん

    E棟を契約した者です。知り合いにマンション管理士がいますが、マンションを買うなら、良いコミュニティができているところがいいよ、とアドバイスされました。新築だと、良いコミュニティになるもならないも自分たち次第ですよね。私も妻も周りにどんな人が住むのかドキドキです。
    そこで提案ですが、この春に桜が咲いたら契約者で桜台公園でお花見しませんか?特に小さい子どもがいる方、情報交換しましょう。

  79. 194 匿名

    良い提案?かもしれませんが、
    ハッキリいって入居前に面倒なことです。
    私は参加しません。

  80. 195 匿名

    そんなこと、わざわざ書かなくても・・・

  81. 196 匿名

    皆さん地震は大丈夫でしたか?青葉区は停電も多かったようですが、マンションのある青葉台一 二丁目は停電にならなかったようです。
    被災地への復興優先で建設業界は忙しくなりそうですが、マンション業界全体の建設計画は大丈夫なんでしょうか?

  82. 197 匿名

    193さん
    コミュニティが、重要なのは同感です。
    資産価値を守るには、組合や住民同士のつながりは大切です。
    花見ですが、人数に応じた買い出しや場所どりが大変そうですが、具体的な案ありますか?

  83. 198 匿名

    私も193さんの、良いコミュニティを作っていきたいというお気持ちには同感です。
    ただ、お花見となると、もし行われたとしても私自身は参加を見合わせたいと思います。
    理由はいくつかあります。

    ・先日久しぶりにMRに行きました。契約数をきちんと数えたわけではないのですが、ざっと見たところ6割強という感じでした。
    だとすると4割近くの方々には声をかけることができませんし、また契約済みの方の中でこのスレッドを見ている方がどれほどいるのか、把握できないと思います。何か良い方法があるのでしょうか。

    ・過去スレを読むと遠方の契約者もいらっしゃるようです。実は私自身も県外在住です。
    お花見のために青葉台まで行くのはちょっと大変なのです…。

    ・あとは現在も深刻な状況が続いている東北地方の地震のことです。お花見をするのが不謹慎だとは思いません。ですが、私は今年はきっと心からお花見を楽しむことができないような気がしています。193さんが書き込まれたのは地震が起こる前ですので、このようなことを書いて、不快に思われたなら申し訳ありません。

  84. 199 匿名

    194さんに同感です

    良い提案かもしれませんが、こういう関係を苦手とする人いますよ。

    それに参加出来なかった人や後から契約した人が、すでに関係が出来上がってしまっている中に入りずらく不安になると思います。

    入居してから、より良い関係づくりが必要な気がします。

    でも本当に入居は楽しみですね!

  85. 200 契約済みさん

    193です。

    皆さま、レスをいただきありがとうございました。

    私が書き込んだのは地震が起こる前でした。今はお花見という雰囲気ではないと思うので、取り下げます。私もそんな感じではありません。また、時期的に早いですね。お花見の時期が来たのと、桜台公園が近いので、いい機会と思っていたのですが。

    非常時などには近所の助け合いが重要で、自分も苦手な部分がありますが、勇気を出して皆さまと仲良くなるきっかけが欲しいというのが趣旨でした。

    音などのトラブルへの対処や感じ方も普段のコミュニケーションによって大きく違うといったこともあると思うので、皆さま一緒のところに住む同士ということで、よろしくお願いします。

  86. 201 匿名さん

    近所づきあいが嫌でマンションにする人も居ると思いますが
    これだけ大規模ですし、きっと気の会う方も沢山居るかと思いますよ。

  87. 202 匿名

    きっと気が合う仲間が、私も出来ると思います。
    せっかく皆さん何かの縁で同じマンションに住むのですから、マナ―良く、気持ちよく過ごしたいですよね。
    青葉台に住む方はマナ―などの意識が高い方が多いと思いますので、大丈夫かと思いますが、
    これだけの大規模マンションですから、廊下やエレベ―タ―前では、当たり前ですが、静かにしましょう!(子どもにも、しっかり、しつけたいと思います)
    お互い思いやりのある、快適な住空間、コミニティを作り上げたいですね。

  88. 203 匿名さん

    地震がありましたが、現場は大丈夫ですか?
    遠方なもので見に行けず…

  89. 204 匿名

    私も遠方のため見に行けず、気になっています。
    基礎工事中の大きな地震って影響はどうなんでしょうか?
    不具合が出てないか、チェックしながら工事を進めてくれていると信じますが…。
    心配症なので少し気になっています。
    完成が予定より遅れても、安全、確実な工事を願っています。

  90. 205 匿名さん

    モデルルームに行く用事があってたまたま聞いたのですが、
    地震後に影響が無いか、検査しなおして問題ないことを確認したそうですよ。

  91. 206 匿名

    そんなにすぐに確認なんてできるんだろうか。外からの目視だけなんだろうなあ

  92. 207 契約済みさん

    ミセスマインドの契約変更手続き時に、今回の震災の影響、住民としては不安なのでちゃんと情報だしてほしいと申したところ、すでに調査をしていて補修が必要な部分はないが、確認した点やその状況について情報開示してくれるようです。(売主さん、よろしくお願いいたします。)

    ちなみに地震による現場作業の方でけがなどはなかったそうです。ただご家族が震災の影響を受けたり、重機を動かすためのガソリンが不足していたり、この先作業工程への影響はあるかもしれないですね、完成は間に合わせてくれるでしょうけどね。

  93. 208 匿名さん

    資材の調達なんかは遅れる要因になるかもしれませんね。被災地調達優先ですし。
    無理に代替材を用意してやるようなことが無いほうが個人的にはいいなと思ってます。

  94. 209 匿名さん

    地震の件、書類来ましたね。
    工期延長の可能性は確定では無いにしても、あるみたいですね。

    エコポイント今年の12月末までに竣工じゃないとNGと言ってたような気がしますが、
    貰えなくなるんですかね。

  95. 210 契約済みさん

    竣工遅れでのエコポイントへの影響は、政府が延長などを考えてくれるよう期待したいですね。

    大震災後の環境変化とは理解しますが、学校の転入や買い替えなどの事情がある人には、引き渡しの遅れは影響が大きいかも知れませんね。

    販売主には、早めの見通しに関する情報開示をお願いしたいですね。

  96. 211 契約済みさん

    東北地区の被災者の方々のことを考えたら、エコポイントがもらえないとか竣工が遅れるとかいうのは、全く問題なしです。マンションを買えるだけで十分 ありがたいです。

  97. 212 匿名さん

    確かにその通り、もちろん被災地優先で。
    エコポイントもまぁどっちでも…あればラッキーってくらい。
    ただ、4月から子供の幼稚園入園に合わせて考えていたので、これだけはどうしようかと悩んでいます。
    遠方なもので。

  98. 213 匿名

    どれくらい遅れるんでしょうね。個人的には遅れて2ヵ月位じゃないかな…と思っています。(希望的観測です)
    お子さんの幼稚園にうまくタイミングが合えばいいですね!

  99. 214 匿名さん

    エコポイントがもらえないというのは昨年12月の制度の拡充よりも前の話ではないでしょうか?
    エコポイントは竣工工事完了しないと、審査が出来ないのでポイント申請出来ないのですが、

    ポイント申請の期限は
    共同住宅等の場合:階数が10以下 平成24年12月31日まで

    と延びてますので予算が無くなるか、1年以上竣工が延びない限りは普通に大丈夫なはずです。
    また、不要な方もちゃんと被災者のために寄付出来きるようになりましたので是非寄付して下さい。

  100. 215 契約済みさん

    エコポイント 寄付できるんですね。もらえれば、一部 被災地に寄付します。ま、マンション買えるだけ恵まれていますから。

  101. 216 契約済みさん

    竣工遅れは確かに気になりますが、皆さんのおっしゃるとおり被災地優先が当然でしょうね。

    ところで、管理会社の相鉄リビングサポートの評判は、どうなんでしょうか?

  102. 217 契約済みさん

    評判は分からないですが、ハガキで案内のあった相鉄リビングサポートの管理説明会に行ってきました。1対1でマンション管理の基本から、このマンションで提供されるサービスまで真面目に説明してくれ、私自身は参考になったし、いい姿勢を感じました。
    ちなみに現地そばの坂の桜を見てきました。なかなか立派でした。

  103. 218 匿名

    建設中に地震多発、さらには原発事故による首都圏汚染、当マンションの資産価値も相当下がるのではないかと懸念しております。

  104. 219 匿名さん

    本当に価値が相当下がると思っているなら、手付け放棄して買いなおしましょう。

  105. 220 匿名

    震災の影響で完成の日が後ろになっただけと聞いています、どれくらい伸びるかどなたか知ってますか?うちは買い替えしなきゃいけないから切実な問題です!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸