東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明北3-1地区。どう変貌していくのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明北3-1地区。どう変貌していくのか?
周辺住民さん [更新日時] 2010-11-29 19:08:45

有明北3-1地区がどう変貌を遂げるか。。
有明ファンの皆さんで盛り上げていきましょう。

豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも交えて行きましょう。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-12 15:36:29

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ビッグサイトも水の科学館もホテルトラスティも木村屋もアドレスは有明なのに東京を名乗ってる。
    知名度もイメージも東京が上ということでしょう。

  2. 352 匿名さん

    そらそーだ 笑

  3. 353 匿名

    知名度って大事?
    江東区中央区かというのとおなじくらいどうでもいいような

  4. 354 匿名さん

    ていうかTOKYOでくくるな

  5. 355 匿名さん

    本当にすごい所に住んでいる人は人の事色々言わないよ。
    もちろん、自慢もしません。

  6. 356 匿名さん

    赤坂タワーレジデンスに住んでたらすごいですか?
    有明とどのくらい差があります?

  7. 357 匿名

    意味不明の質問やめてもらえますか。

  8. 358 匿名

    本当図々しい。

  9. 359 匿名さん

    図々しいという書き込みみて笑ってしまいました。

  10. 360 匿名さん

    >赤坂タワーレジデンスに住んでたらすごいですか?
    >有明とどのくらい差があります?

    標高が30mぐらい違うので、大体10階ぐらい差があります。

  11. 361 匿名さん

    完全に資産価値が上がっちゃうよね。
    固定資産税も上がっちゃうから困っちゃう!

    売って内陸部に買い替えちゃおうかな。ウフフ。

  12. 362 匿名

    購入時より価値上がったとしても、欲しい人いないから売れないよ。

  13. 363 匿名さん

    >売って内陸部に買い替えちゃおうかな。ウフフ。

    みなそれを考えているので、上場廃止間際の株価みたいです。

  14. 364 匿名さん

    おおっ、ネガさんが来ましたね。
    やっと有明も動き出した気がしますね。

  15. 365 匿名

    意味分かんない

  16. 366 匿名さん

    本当図々しい。

  17. 367 匿名

    ネガはどこにでも来るでしょうが、極端で過度なポジ、というのも、豊洲絡みのスレのように荒れる原因になりがちです。

    ここは、有明の有意義な情報交換の場になっていただけるとありがたいですね。

  18. 368 匿名さん

    スレ主の趣旨と言うのもあります。
    こちらは上に書いてある通りネガポジ両方歓迎みたいですよ。
    有意義な情報交換は、もう一つの有明板が良いように思います。
    アラシ目的の書き込みは削除されてるみたいですよ。

  19. 369 匿名さん

    日本の住宅地なんてどこに行ってもたかが知れてる。
    赤坂だってそうでしょう。
    世界の高級住宅地からみれば貧相すぎ。

  20. 370 匿名さん

    とは言え、トラックびゅんびゅんの高級住宅地も
    ありえない話ではある

  21. 371 匿名さん

    新しい板と思ってみたら、別に有明マンションの板でいいんじゃないの?
    内容全く同じじゃん

  22. 372 匿名さん

    仮に、何か商業施設ができたとしても、江東区だけは絶対勘弁ね。

  23. 373 匿名さん

    東京ディズニーランドみたく、嘘じゃないから良いんじゃないの?

  24. 374 匿名さん

    駅相場が急に倍になってるね。
    http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6063

  25. 375 匿名

    資産価値かぁ。
    確かに高くなったでしょうね
    次は三井が具体的な計画を発表した時かな

  26. 376 匿名さん

    三井ネガはがっかり作戦なのだろうけど、落札できる企業であればいいんじゃない?

  27. 377 匿名さん

    1つの妄想案として「オペラハウス」が別スレで話題になっているが、

    豊洲とも違うお台場とも違う特徴を出すなら「スポーツ」「文化村」というのは確かに良いテーマだと思いますね。
    私は個人的に生活利便性向上のための安いスーパーより遥かに望ましいと思います。
    住民数が増えるので日常生活用の商店も増えるでしょうが、駅前通り商店街になるのだけは避けたい(^^;

    ※スポーツ施設は、新豊洲周りの空き地に公園とともに整備するっていうのも有りですが。

  28. 378 匿名

    国際展示場の北側に改札できて欲しいです。
    毎回高速を越えないといけないのは少々面倒。
    北地区の開発が進めば、北側改札も検討してほしい。

  29. 379 匿名さん

    以前、パークマンション有明の話が出ましたが、
    すみふからラトゥール有明が出ればもっと盛り上がるますね!

  30. 380 匿名さん

    >辰巳一丁目団地建て替え/1期260戸は12年度着手/東京都 - 建設通信新聞

    辰巳の再開発も決まり湾岸地域は底上げですね

  31. 381 匿名

    都心で安く広大な土地が手に入るのは湾岸くらいですからね。
    都心回帰と新しい街作りを考えるといいですよね。

  32. 382 匿名

    本当に明るいニュースばかりですね
    楽しみです

  33. 383 匿名さん

    15号ゴミ埋立地に向う、長蛇のトラック
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/fuukei/each/2_4.html
    昭和47年「東京の公害」写真コンクール作品

     15号埋立地にゴミを運ぶルートは、江東区豊洲、東雲を経て、若洲橋を至る陸路が整
    備されていました。しかし、ルートはこの1本だけで、車輌が集中し、順番待ちの車が
    数百台も数珠つなぎに並びました。15号地は、この2年後昭和49年に使命を終え、最終
    処分埋立地は、ヘドロ処分地であった中央防波堤内側に移っていきました。処分地はす
    でに逼迫し、綱渡り的なゴミ処理が進められました。

  34. 384 匿名さん

    昭和49年か...懐かしいですね?  にっこり(^-^)

  35. 385 匿名さん

    「夢の島」

    1965年。東京都民のゴミでつくられた東京湾の島。

    都が1000万都民のはき出す大量のゴミを処理するため、とりあえず一カ所に集
    めて焼却するためにできたものだが、処理が間に合わずこの年の8月には大量の
    ハエが発生して東京都江東区に上陸、ハエ騒動となり“夢の島”は一躍名をはせた。

  36. 386 匿名さん

    東京ゴミ戦争から学ぶこと


    東京ゴミ戦争[あの言葉 戦後50年]昭和40年代


    5月22日は「何の日?」
    江東区議会が区内への杉並区からのゴミ搬送を実力阻止した日(1973)

    当時の東京の生ゴミ焼却比率は34.4%(現在は100%)で、残りはすべて生のまま、
    現在都営ゴルフ場になっている15号埋立地(若洲)に集中的に投棄されており、
    1日5000台もの清掃車が江東区内を通過していたようです。

    実は、私、ジャカルタに赴任する前は江東区民でして、この辺りには土地鑑があります。

    埋立と東京
    (社)東京都港湾振興協会(東京みなと館)

    徳川家康が駿河台の土で今の銀座辺りを埋め立てたのを手始めに、越中島(江東区)、
    月島・佃島(中央区)と埋め立て地は広がっていきました。
    (私の住んでいた越中島もおそらく江戸時代のゴミ捨て場だったんでしょう。)

    ゴミ処分場の変遷(東京都環境局ホームページ)

    ゴミ処分場の位置(東京都環境局ホームページ)

    戦後になると、ゴミ捨て場が東京湾を覆い尽くしていきます。まとめると↓のようになります。

    A.8号埋立地(潮見)(1927~1962)371万トン 364,000㎡
    B.14号埋立地(夢の島)(1957~1967)1,034万トン 450,000㎡
    C.15号埋立地(若洲)(1965~1973)1,844万トン 712,000㎡
    D.中央防波堤内側埋立地(有明沖1)(1973~1987)1,844万トン 712,000㎡
    E.中央防波堤外側埋立処分場(有明沖2)(1977~2002)4,682万トン 1,990,000㎡
    F.羽田沖埋立地(1976~1991)168万トン 124,000㎡
    G.新海面処分場(有明沖3)(2000~)?万トン 3,190,000㎡

    現在の具体的な東京のゴミ処分方法は、↓によくまとまっています。

    東京湾から考えるゴミ問題~埋立処分場個人見学会(東京都環境局ホームページ)

    分別回収して、焼却などの一時処理をしたのち(焼却すると約20分の1の容積に減量)、
    3mごとに50cmの覆土を繰り返しながら埋め立てていくようです。

    そして、東京ゴミ戦争の反省を受けて、自区内処理の原則が打ち出され、平成10年12月24日、
    清掃事業が都→23区(特別区)に移管されることが決定されました。具体的な合意事項は次のとおりです。
    (1)収集・運搬については、平成12年4月から、各特別区が実施する。
    (2)可燃ごみの中間処理は、一定期間、特別区の共同処理とする。
    (3)不燃ごみ・粗大ごみ、し尿の中間処理は、特別区の共同処理とする。

    そのための組織として東京二十三区清掃一部事務組合が発足しました。将来の1区内1焼却炉の理想に向けて、現状ではここまで↓来ているようです。

    清掃工場等施設一覧

    練馬清掃工場(練馬区谷原6-10-11)
    世田谷清掃工場(世田谷区大蔵1-1-1)
    大井清掃工場(品川区八潮1-4-1)
    新江東清掃工場(江東区夢の島3番地)
    葛飾清掃工場(葛飾区水元1-20-1)
    杉並清掃工場(杉並区高井戸東3-7-6)
    光が丘清掃工場(練馬区光が丘5-3-1)
    大田第一清掃工場(大田区京浜島3-6-1)
    大田第二清掃工場(大田区京浜島3-6-1)
    目黒清掃工場(目黒区三田2-19-43)
    有明清掃工場(江東区有明2-3-10)
    千歳清掃工場(世田谷区八幡山2-7-1)
    江戸川清掃工場(江戸川区江戸川2-10)
    墨田清掃工場(墨田区東墨田1-10-23)
    北清掃工場(北区志茂1-2-36)
    港清掃工場(港区港南5-7-1)
    豊島清掃工場(豊島区上池袋2-5-1)
    中央清掃工場(中央区晴海5-2-1)
    渋谷清掃工場(渋谷区東1-35-1)
    板橋清掃工場(板橋区高島平9-48-1)
    多摩川清掃工場(大田区下丸子2-33-1)
    足立清掃工場(足立区西保木間4-7-1)

    その他の施設

    大井清掃作業所(し尿関係)(品川区1-4-11)
    京浜島不燃ごみ処理センター(大田区京浜島3-7-1)
    中防不燃ごみ処理センター(江東区青海二丁目先)
    粗大ごみ破砕処理施設(江東区青海二丁目先)

    22清掃工場(家庭生ゴミ焼却)+4その他工場(不燃ゴミ・粗大ゴミ等処理)=26工場

    4工場;江東区大田区
    2工場;品川区世田谷区練馬区
    1工場;中央区港区墨田区目黒区渋谷区杉並区豊島区板橋区、北区、足立区葛飾区江戸川区
    0工場;千代田区新宿区文京区台東区中野区荒川区

  37. 387 匿名さん

    過去を振り返っても湾岸は安くならんよ(笑)
    ネガは一生掲示板でネガってるのがお似合い(笑)

  38. 388 匿名さん

    うおっ、スゲぇ。よく調べたね。それってなにか報奨金出るの?笑
    とうとう、ネガが本格的に有明に移行してきているのかな。

  39. 389 匿名さん

    あっちは調べて長文コピペですが、こっちは「にっこり(^-^)」だけで済むので楽です。

  40. 390 匿名さん

    にっこり(^-^)         だけで済むから楽。

  41. 391 匿名さん

    おそらくそうでしょ。
    有明の割安さが際立ってきましたからね。

  42. 392 匿名さん

    安く豊洲を買いたいんです。そのためには有明に値段が上がってもらっては困る。
    有明が高くなったら、豊洲も釣られて上がってしまうので。。。。

    俺だけお得に豊洲タワマンを購入したい。

  43. 393 匿名さん

    有明も本格的に人気地域になってきたって事なんですかね。

  44. 394 匿名

    本当図々しい。

  45. 395 匿名

    ネガしてると自分がどんどん嫌な人間になってきてる気がしてます。
    今日限りでネガから足を洗います。
    今まですみませんでした。(自己嫌悪を和らげるためにも謝罪させて下さい。)

  46. 396 匿名さん

    豊洲では惨敗だったから少しは下がるといいね

  47. 397 匿名さん

    三井の豊洲は人気高かったですよね。有明は買えるかな?

  48. 398 マンション住民さん

    この広大な土地に何が出来るか楽しみですね!

    1. この広大な土地に何が出来るか楽しみですね...
  49. 399 匿名さん

    豊洲はこれ以上大きく変わらないのでそんなに値段は上がらないと思います。
    有明は今まで安かった分値上がりの可能性ありですね!
    だって臨海副都心はお台場、青梅、有明北、南ですもん。

  50. 400 匿名さん

    区役所が来て欲しいです。

  51. 401 匿名さん

    >>400
    >区役所が来て欲しいです。
    非常に現実的で良い視点だと思います。
    江東区役所へ行くのは不便ですね。
    出張所も新興住宅地であるこちら方面にはないのは、ちょっと行政としても後手かと。
    但し、住民票発行くらいなら自動化されてて以下の場所で取得できるようです。

    東陽区民館 東陽3-1-2 8:30~17:00 月・祝日・年末年始
    ミニストップ潮見店 潮見2-6-1 8:30~21:00 年末年始
    ※ ヨークマート東砂店 東砂1-3-38 10:00~21:00 年末年始
    東大島図書館 大島9-4-2-101 9:00~20:00(日曜・祝日は9:00~17:00) 休館日
    豊洲文化センター 豊洲2-2-18 9:00~21:00 休館日
    深川江戸資料館 白河1-3-28 8:30~19:00 休館日
    カメリアプラザ 亀戸2-19-1 8:30~21:00 休館日
    小松橋出張所 扇橋2-1-5 8:30~17:00 土・日・祝日・年末年始
    富岡出張所 富岡1-16-12
    豊洲出張所 豊洲5-5-1-101
    大島出張所 大島4-5-1
    砂町出張所 北砂4-7-3
    南砂出張所 南砂6-8-3
    ジャスコ東雲店 東雲1-9-10 8:30~21:00 年末年始
    総合区民センター2F 大島4-5-1 8:30~21:00 (第2・第4月曜は17:00まで) 休館日
    江東図書館 南砂6-7-52

    今の有明最寄は、ジャスコ(イオン)ですかね。豊洲かな。
    住民数がある程度になったら、3-1地区にも行政窓口があるべきだと思います。

  52. 402 匿名さん

    有明にはせめて図書館が欲しいです。
    図書館があれば無敵なんだが。。。

  53. 403 匿名さん

    上の写真の奥に見える高層の左側アパートに図書館あるんで自転車でどうぞ。

  54. 404 匿名さん

    そんな所までとても行けませんよ。
    まさに文化果つる地だな。。。
    たぶん有明にも図書館できるんだろうな

  55. 405 匿名さん

    もう有明は手の届かない地域になってしまいましたね。。。
    次は辰巳かな

  56. 406 匿名さん

    もう有明は手の届かない地域になってしまいましたね。。。
    次は辰巳かな

  57. 407 匿名さん

    大げさ。
    @300万くらいで手が届かないなら、どこも買えないでしょ。

  58. 408 マンション住民さん

    豊洲駅直結のシェルタワーの一階に
    入ってる豊洲出張所で
    ほとんどの書類とれますよ。
    住所変更とかもろもろの手続きもできます。
    戸籍関係の変更だけはできませんが。

  59. 409 匿名さん

    有明にも欲しいな。

  60. 410 購入検討中さん

    勝ちどきみたいにスナックだらけは嫌だな。
    スナック排除条例ってなかったっけ?

  61. 411 匿名

    健全な国営カジノと高級ホテルは法整備が間に合いませんでしたね…残念

  62. 412 匿名さん

    あの立地でカジノは無いでしょ(笑)

    カジノなら若洲方面を埋め立てるのでは?
    ホテルはありえると思いますよ。(にっこり)

  63. 413 匿名さん

    横浜や神戸は港のイメージが強かったので、
    それにちなんだものが多く街づくりに利用されましたね。
    有明のイメージって何なんでしょうね。

  64. 414 匿名さん

    コミケ?

  65. 415 匿名

    羽田空港の国際化にともなう国を上げての観光推進を考えると、
    中国人観光客や中国人事業家を強く意識したコンセプトでホテルや商業施設を計画すると思うのですがどうでしょう。

  66. 416 匿名さん

    そうですね。羽田から市場への物流も食品だけでなく観光客も意識してるようですね。
    有明→羽田間はますます便利になるでしょう。
    それと共に有明に国際色豊かな商業施設を持ってくるのは十分予想できますね。

    てか、そうしなきゃダメでしょ。

  67. 417 匿名さん

    有明って、夜明けという意味らしいです。

  68. 419 匿名さん

    ここはゴミ埋め立てじゃないぞ。

  69. 420 入居済み住民さん

    鉄橋の右側にカジノと高級ホテルを建つプランがあるそうです。江東区大田区が島の所有権が争っているみたい。カジノから税金をたくさんとれるからね。

  70. 421 匿名さん

    鉄橋ってどこだ??
    420の入居済み住民さんは、新築引っ越し直後かな?
    江東区大田区が争ってる(実際には大田区さんが後から言い出してる)のは、中央防波堤のことだと思いますよ。
    あそこは、まだ有明ではありません(笑

  71. 422 匿名さん

    >>江東区大田区が島の所有権が争っているみたい

    尖閣争う中国と日本みたい

  72. 423 匿名

    臨海大橋ですね。コンテナターミナルの予定があるから両区で主張してる。

  73. 424 匿名さん

    無知なネガに教えてあげるけど係争地は他にもあるよ。

  74. 425 匿名

    市場移転決定おめでとう

  75. 426 匿名

    やりましたね
    有明ようやく豊洲のように開発されるのですね
    今まで長かった

  76. 427 匿名さん

    石原都知事やったー!!

    上に立つ人はこうでなくっちゃ!

  77. 428 匿名

    記事によれば民主党の反発は必至だから都知事選持ち込み戦法でまたズルズル引き延ばし戦法との噂

  78. 429 匿名さん

    そうさせないのが、都知事のやりかた。

  79. 430 匿名さん

    そうなると、羽田空港(リムジンバス10分)⇒台場⇒有明⇒市場⇒豊洲、といった外国観光客の定番コースを確立できるかが重要ですね。
    羽田空港⇒豊洲⇒市場⇒有明⇒台場⇒舞浜ディズニーR、でもいいですが。魅力的なコースになれば国内(地方)からも集客できるかもしれません。

  80. 431 匿名さん

    有明を観光地化したいの?
    私は観光地化するならすみたくないな。
    なぜ集客施設がてきてはしゃぐのか意味不明。住民にいいことってなに?土地を売りたい人や商売したい人にはいいんだろうけど、町の魅力は住民と観光客とで一致しないとおもうぞ。
    市場移転も同様。

    ただ、それの影響で物件価格が維持ないしは上昇するならまあ許せるが。

  81. 432 匿名さん

    有明北はオペラハウスでいいんじゃないですか?
    客層も悪くなりそうにないし。

  82. 433 匿名さん

    >有明を観光地化したいの?
    したいのっというより成らざる得ない場所なんですよ。
    基本的に地主である行政としては「安定した税収」が目的なので、
    住民を増やす=住民税増、新しい商業地域にする=事業税や消費税増にしないと意味ないわけです。
    生活用スーパーよりお金を落としてもらえる観光地を造るほうが目的に沿いますからね。

  83. 434 匿名さん

    とりあえずスーパー2つできるので、もうスーパーは必要ないかと。(笑)

  84. 435 匿名さん

    市場って観光地化しなければただの嫌悪施設でしょう。

  85. 436 匿名さん

    まぁ住宅に近い場所じゃないから悪影響受ける人いないのでは?
    あのあたりに住宅あったっけ?更地だよね?

  86. 437 匿名さん

    C滑走路の着陸がなくなって有明近くを通る飛行機もなくなったから
    有明にも200m以上の高層が建つ可能性あり。

    ホテル部として高層部はエグゼクティブ専用フロア、中層部以下はビジネスユース
    も可のフロア、低層部は将来のカジノ転用を視野にいれた構造。

    さらに富裕層相手の人間ドック専用の医療施設も併設する可能性もあるかな。

    主に中国人観光客がターゲットとなる。

    どうでしょ。



  87. 438 匿名さん

    うほー。
    中国人がくるかどうかは別にして、豪華施設はいいかもしれませんね。
    外資系ホテルなんていいかも。

  88. 439 購入検討中さん

    437さん
    C滑走路への着陸はなくなっていません。
    今までより機会が減るのは事実ですが風向きによってはあります。

  89. 440 匿名さん

    高さ制限は、公募の条件の1つだから、変更はされないでしょう。
    ここらへんヘリの航路(?)でもなかったでしたっけ?

  90. 441 匿名さん

    ショッピングモール部は、100円ショップからブランドまでの品ぞろえ、
    免税店も併設する。目玉は、電化製品やなんとマンションまで買える
    日本製品だけをそろえたmade in Japan Shop

    住居部は、高層マンション数棟。中国人好みの仕様もはいる。

    交通は、カジノ解禁のおりには近隣ホテルも含めて羽田24時間循環バス
    が数分おきに運行される。成田へのバス便も充実し、成田と羽田との
    中間要所となる。

    さらに有明が成功した場合、りんかい線の既設トンネルを利用した
    羽田線が検討される事となる。
    ゆりかもめは新橋延伸。都会との接続性も高める。

    こんな妄想どうですか?

  91. 442 匿名さん

    ヘリポートありますね。
    なんだか、急激なスピードで、いろんな事が決まっていって、有明民もびっくりしてるのでは?

  92. 443 匿名さん

    439さん

    指針ではC滑走路は南風の場合も北風の場合も着陸には
    使用していませんよね。


    南風 B D 滑走路
    北風 A C 滑走路

    利用となる。

    まあ、臨時ではあるかもしれませんが。

    東雲には180mが建ってるし、可能性はるんじゃない?

  93. 444 匿名さん

    すみません、補足。
    北風はC滑走路の南側からの着陸です。

  94. 445 マンコミュファンさん

    21世紀の湾岸多摩ニュータウン誕生おめでとう!

  95. 446 匿名さん

    ニュータウンという名称はいいとして湾岸部のマンション住民が
    金太郎飴みたいに同じ世代だと思ってる?

  96. 447 匿名さん

    で、ここの事業者の最終決定はいつですか?
    事業計画が発表されれば、大規模開発なので大々的に報道されますね。

  97. 448 匿名さん

    有明の住民さんはよく知ってると思うけど、もうビックサイトの上を飛ぶ
    ジャンボジェットは見れない。

    ちょっと残念な気はするけど。

  98. 449 匿名さん

    車や半導体等で競争力を失った日本の希少な観光資源ですよ、市場は。
    スカイツリーのある浅草は日本の伝統文化、こちらは日本の最新カルチャーや娯楽で観光都市として外貨を稼ぐ場所に変わっていくんでしょうね。
    オリンピックのPR映像「カラーズ」を思い出しました。

    自分的にはスーパーと学校が整えば、今ののんびりした有明で十分ですが、都がこの地域に掛ける情熱には並々ならないものを感じます。

  99. 450 匿名さん

    まぁ、普通に考えたら、豊洲PCT+ららぽーとみたいなのができるだけでしょ。
    期待するだけ無駄無駄。

  100. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸