注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホーム
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-05-20 20:13:31

大阪のビルダーの
泉北ホームで建てられた方、いらっしゃったら、
感想を聞かせてください。
照明、カーテンなども込みの表示のようですが、
実際のところ、坪単価どれくらいで建つのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-15 16:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉北ホーム

  1. 816 おれだおれだおれだ 2012/05/14 13:06:17

    泉北ホームの営業のおっさん対応悪。なんなんやあの客に対する態度。ほんま腹立つ。

  2. 819 匿名 2012/05/15 12:32:43

    >>814 是非御自宅の写真アップお願いします
    外観だけじゃなく内装や設備も見てみたいです オススメのオプションやこだわりの所なんかもよろしければ。

  3. 820 いつか買いたいさん 2012/05/15 13:29:27

    819さん
    わたしもあなたの意見に賛成です。

    814さん、あなたも偉そうに言うくらいなら是非見てみたいものですね。
    どれほどの家か????
    泉北さんは確かに良いと思いますよ。私も悩みましたから・・・・
    だから是非見たいです。写真アップしてください。
    出来ないのであれば、たいしたことないのでしょう。

    楽しみにしています。

  4. 822 匿名 2012/05/16 06:30:20

    くさった場所とかいいながら有益情報もとめるて(笑)写真やオプションなんかで個人を特定できへんのやし見せてほしいですね 実際私も泉北ホームの標準仕様では物足りないし耐力壁や配管で間取りが思うように出来なかったりするので参考に814さんにアドバイスもらいたいです

  5. 834 匿名さん 2012/05/23 16:00:22

    泉北ホームさんの仕様とほぼ同じで
    泉北ホームさんより価格がとても安い
    ビルダーが堺にあるようです。

    http://www.shukobuild.com/index.html

  6. 848 天使 2012/05/26 05:20:51

    皆さん仲良くしましょう!

  7. 855 契約済みさん 2012/05/28 10:23:22

    どこにでもいるんだなぁ。陰口いう人って。たまたま検索に引っかかったので立ち寄りました。泉北ホームさんは良い会社ですよ、家作りを検討し始めて色々メーカーさんや工務店さんを渡り歩きましたが、どこへ言っても「我が社の商品は・・」みたいな素人には良いのか悪いのかが検討つかない専門的な話が延々と・・あちこち回っているので「〇〇ホームさんは?」と他社の名前を出すだけで「あそこはダメですよ。」とすかさず悪口を言う営業マンが大勢いてろくに家族計画すら相談出来ない業界なんだと辟易していたところ、泉北ホームさんの営業の方だけが「幸せ計画進行していますか?」と本当に痒い所に手が届く言葉をかけて頂いて、今まで回ったメーカーさんの工法やら何やらにも文句1つ言わずにメリット・デメリットを教えてもらいました。家の前に私達が願っているのはその先の幸せ計画です。そこを分ってくれている人と家にだけ集中している人とでは、はっきりって提案・図面・工期」の全ての説明が違います。当然とても良いものです。フル装備はおまけです。フル装備で私は泉北ホームさんを選んだ訳ではありません。この企業の「夢」のつくり方、幸せを願う気持ちを理解してくれているところに本当のプロの建築屋さんだとお任せする気持ちになったのです。

    全ての営業さんがそういう訳ではないと思いますが、私の選んだ営業マンとそこの責任者の方はそういう人でした。家の使い方を実際にお住まいされている家で見せて頂いて、本当に有益な事を教えて頂きましたよ。 だから私は泉北ホームさんをお勧めします。本当のプロですよ。

  8. 856 購入検討中 2012/05/28 16:29:28

    855さんのコメントを見て
    泉北ホームさんって♪
    素敵だなと感じました♪

    泉北ホームさん頑張って下さいね♪
    泉北ホームさんの住宅展示場に週末行きたいです!

  9. 857 いつか買いたいさん 2012/06/03 03:50:06

    855さんの言葉に「ハッ!」っとさせられました。そうですね、私達は新居を使って夢を実現させたいんですよ。どこのハウスメーカーさんも住宅の性能だとか企業の先端技術だとかばかりで私達の新居の使い方、夢の部分、幸せになる部分をしっかり教えてはくれません。言い方は悪いですがどこか他人事で。。。。私もそこを分って頂いている営業さんに出会いたいと思いました。

  10. 872 ツーバい 2012/08/12 05:21:56

    けこんなに書き込みするんなら、2ちゃんねるでスレたてたらいいのにー!

  11. 876 施主 2012/08/28 03:48:11

    建て方の途中で盆休みをはさみ、その休み中に雨が降りまして床一面水溜まりになっておりました。

    天気予報でも雨になっていたのですが…

    泉北ホームさんの雨対策は上にブルーシートを掛けてあるだけでした。
    他の方もそんな程度なんでしょうか?

    ちなみに床は変色して床下にも水溜まりが出来ています。
    今でもまだ完全に乾いてないような状況です。

  12. 877 ツーバい 2012/08/31 12:54:44

    ツーバイガードはしていませんでしたか?

  13. 878 施主 2012/09/01 06:46:13

    二階の床だけですね。

  14. 879 検討中 2012/09/03 15:52:07

    はじめまして!
    泉北ホームいいなぁ…とは思っているのですが、実際坪単価いくらくらいで建てれましたか?(オプション込み建物代のみで)

    ネットを検索すると40〜50万と書いてありましたが、本当でしょうか?


    うちはあまり余裕がなく、25〜30坪内で諸経費、外講費込みで1500〜1700しか出せないんですが、やはり無謀でしょうか?

    色々調べるうちに、やはり我が家に持ち家なんて夢のまた夢なのかしら…と落ち込む日々です(苦笑)

  15. 880 ツーバい 2012/09/04 22:25:18

    難しいでしょうな!土地が20坪に三階建てを建てたら本体価格だけで1500万円ぐらいですから、

  16. 881 ツーバい 2012/09/04 23:20:35

    いやしかし、二階建てならギリギリいけるかもしれません。外溝を含まなかったなら。

  17. 882 検討中 2012/09/05 09:42:50

    ツーバいさんレスありがとうございます!


    2階建ての予定ですが、外講費など入れずでギリギリですか(^^;)
    土地探しで調整する余地はありそうですね。

  18. 883 不動産業者さん 2012/09/16 12:28:11

    土地から建物探しすると必ず失敗しますよ。建物の会社を決めて実際の予想間取りと見積もりを見てから自分の身の丈を考えたエリアを探して行く事です。駅近くで角地の南向きで駐車場はたっぷり2台~なんてやってると10年経っても賃貸暮らしか予算オーバーで狭いつまらない家に住むのがオチです。不動産についてのド素人が浅知恵で動くとプロの餌にされますのでマイホーム計画は絶対に建物から始めてください。建物会社の営業を味方につけてから土地を探すほうが安全という事もあるのですよ。私達不動産業者としても建築の業者が居るほうが何かと助かります。頑張ってマイホーム計画実現してくださいね。応援します。

  19. 884 検討中 2012/09/18 12:50:22

    泉北ホームのモデルハウスに行って来ました。
    883さんの言うように、泉北では建物から…と言う考えが主流のようです。
    あまり他のHMには回れていませんが、基本的には土地から…と言うHMが多い中、私たちは建物からと考えていたため朗報でした。


    たしかに、土地にこだわる方からしたら土地が先のほうが良いかもしれませんが、我が家どちらかと言うと土地の条件は低いほうだと思うし、
    せっかくの注文住宅なら予算上で妥協して建売と変わらないじゃないかとならない為には、建物から先にと言う考えです。

    ただし、契約前の見積もり段階で、土地探しを始めたいと思います。
    実際に建物の値段から、土地が買えない可能性もありますからね。

    また、見積もり段階からあまりブレがないのが条件になってくるので、泉北ホームの場合はどうなんだろうと思っています。

    営業さんが言うには、契約段階からの誤差は10〜50万程だと言うのですが、実際のところどうなんでしょうか?

  20. 885 不動産業者さん 2012/09/20 10:30:34

    884さんへ

    家を建てる場合はまず土地探しからですよ。
    建物から入るというのは、大手の積水や一条等の大手の建築メーカーで立てる際の場合です。
    申し訳ないですが、検討中さんはそのような家を考えているのではなく予算の範囲内での
    マイホームを検討されていると思うのです。
    それであれば、まず土地を決めないと建物から入ると周りの環境や土地の広さに後々後悔しますよ。
    注文住宅といいますが、何でもかんでも思い通りになるわけではないですよ。
    ある程度決められた中で選べるのであって、土地の区分が住宅地なのか準工業地なのか工業地なのかでは
    建てれる広さや高さなどにも制約が出てきますよ。
    その辺も考えて検討されてみてはどうでしょうか?
    家は構造をきっちり見定めて決めないと、よく何万円分のオプションサービスや家具付きなどの表面的な
    物だけに惑わされないで頑張ってください。

  21. 886 検討中 2012/09/20 15:35:13

    アドバイスありがとうございます!
    一条には一度見学に行きましたが、土地がなければ見積もりもできないように言われ、土地探しを今すぐに!と、決して急いでいるわけでもないのに、急かされてしまいました。
    本来は逆なのですね。


    たしかに、予算内でのマイホームですから、建物・土地どちらも重要ですね。
    構造については、もちろんパーフェクトではありませんが、予算的には泉北でもある程度快適で安全な暮らしができると判断しましたが、何か不安点があるのでしょうか?
    もしよろしければ、教えていただけると幸いです。

  22. 887 不動産業者さん 2012/09/21 00:01:31

    886さんへ

    泉北ホームさんがどうこう言うのではなく、基本的に問題になるのが耐震性です。
    まず三階建ての住宅の大半は問題あり物件です。
    本来なら二階建てを建てたいのに土地が狭く三階建てになる場合が大半です。
    そこで問題になるのが耐力壁、家の外壁にはX型の柱が入らないといけないのですが、三階建て
    の殆どが入っておりません。
    またそれ以外にも、三階建ての場合の防火設備が整っているのかその辺りが疎かになっておる
    場合が多数です。
    それ以外にも家を建てるに当たっては色々な検査基準をクリアしなければいけません、その色々な
    基準を本当にクリアしているのか図面を確認して下さい。
    よくあることで、コストダウンの関係でクリア出来ない項目のところには承認の印がなく空欄に
    なっていて確認すると、さまざまな言い訳をする業者が多いので気をつけて下さい。

    以上の内容は一般的なことで、泉北ホームさんには関係ないと思います。
    気になるのでしたら聞いてみてはどうでしょうか?

  23. 888 検討中 2012/09/21 07:57:58

    詳しくありがとうございます。
    うちは2階建てなので、3階建ての心配はなさそうですね。
    ですが、その他のことについても、知り合いの建築士にチェックしてもらおうかと思います。

  24. 889 泉北ホーム契約者 2012/10/13 02:53:08

    値段は諸費用いれると坪40から50万とわいきません、
    ですが他のメーカーに比べてキッチンはたくさんのメーカーから選べます
    いいとおもいますよ

  25. 890 匿名 2012/10/13 15:43:18

    889さんへ
    ズバリ!諸費用いれず、外溝費抜きで、坪単いくらぐらいでしたか?

  26. 891 泉北ホーム契約者 2012/10/18 05:32:53

    1800万

  27. 892 匿名さん 2012/10/31 14:20:50

    3階建て建坪40坪
    外構抜きで2300万て、高いですか?

  28. 893 ツーバい 2012/11/08 11:39:47

    妥当じゃないですかね。シート代や足場代を含んでいるんですよね?

  29. 894 泉北ホーム契約者 2012/11/09 06:00:54

    外溝費用以外の諸費用など入れると本体価格プラス200万くらいはかかりますよ
    一番の頑丈なつくりはへーベルハウス、規格外の家の作り、そのため坪単価80万くらいはいく、へーベルは
    一般的な家庭では費用が高すぎるため、2世帯のCMばかりして親子ローンばっかりだね。

  30. 900 物件比較中さん 2012/11/30 04:08:14

    リフォームで2000万の赤字?
    ありえるですか?

  31. 901 ツーバい 2012/12/02 00:53:50

    リホームでそんだけ掛かるんなら、建
    て替えの方がいいんちゃいますか~(^-^)/

  32. 902 泉北ホーム契約者 2012/12/02 14:03:20

    すいません。新築の話ですよ

  33. 903 メーカー選び中 2012/12/10 02:16:39

    30〜35坪でI営業所の方1700〜1800万で建てれると仰いましたが、N営業所の方は2000万前後と仰いました。
    こちらを拝見する限り、2000万前後が妥当なのかと思いますが、差がありすぎるな〜と感じました。


    営業の方はI営業所の方は、間取り提案もおかしな点がいくつもあり、メルマガも期日が終わったのを送付してきたりと信用性に欠けましたので、やはりI営業所の方の仰ってることは客寄せの1つなんでしょうかね。

    因みに、諸費用等はどちらも含まずのお値段で尋ねました。

  34. 904 匿名 2012/12/10 02:19:14

    この前展示場に行き話を聞きましたが、ラミネートされた間取り参考例のようなものに、40坪1600万とか記載があったように思ったんですが、こちらを見てるととてもそのような値段で建てられないですよね。
    あれは、決まったプランだから安いとかなんでしょうか?

  35. 905 購入経験者さん 2012/12/10 14:06:52

    当方も泉北ホームを考えましたが、結局ヤマヒサで建てました。

    泉北は何か安っぽい感じがしたので辞めました。

    それに結構な価格でしたよ。

    ヤマヒサは高級感があり、価格も妥当でした。

    参考までに考えてみてください。

    高い買い物ですから、じっくりと・・・・・

    納得いくまで比較された方が良いと思います。

  36. 906 OLさん 2012/12/17 07:30:26

    ヤマヒサ?ですか・・・・実績も何もかも格下の企業と思いますが。。。私は住友林業さんの3階建てとヘーベルさんの3階建てとで比較検討中です。泉北ホームさんは価格的にも実績的にもすごく魅力を感じています。ヘーベルさんは60年メンテナンスのお話が充実していましたが、価格が・・破産しそうなのでメーカー様とは少し距離を置いています。泉北ホームさんはメーカーさんほど宣伝は上手くないけれど地道にコツコツとされていそうなので好感を持っています。40坪くらいで2100万円諸費用は別です。メーカー様は3000万円を超えています。親の支援がないと厳しそう、、、ホームページ以外には情報が極めて少ないのでここの掲示板は役に立ちますね。

  37. 907 泉北ホーム契約者 2013/01/02 05:59:05

    うちは泉北ホームでよかったところは、とりあえずトイレは最高級グレードです、冷房は最新型ですがグレードは一番低いもの2台取り付け費別、、フル装備はフルではないですよ、ヤマヒサは外壁の断熱材がグラスウールですが泉北は発砲ウレタンのため断熱効果抜群です。
    いいとこ悪いとこあれですかねー
    でもぼくは満足してます、そらへーベルなど構造自体違うものをかえばいいのだが、金がない
    よく、いろんな会社の営業マンが100年耐える家だというが、アメリカじゃあるまいし、日本人は新しいもの好きだから
    リフォームなどかんがえなければ、どのメーカーでも40年は壊れないですよ。

  38. 908 現役宮大工 2013/01/05 20:39:32

    ツーバイフォー何もかもが、ガタガタ。

  39. 909 泉北ホーム契約者 2013/01/06 00:56:10

    えっ、ほとんど最近の家はツーバイやん

  40. 910 建築士 2013/02/02 01:39:14

    ツーバイフォー何もかもが、ガタガタの具体的理由を説明してください。
    在来工法の方が、ツーバイフォーに比べ耐久性は全然格下ですが。
    何か意見がありますか?

  41. 911 契約済みさん 2013/02/02 14:37:37

    今ちょうど家建ててる最中だけど、個人的には標準装備で満足。
    床暖や浴室乾燥機は付いてるし、トイレはタンクレスで風呂はジェットバス付きも選べた。
    壁紙のサンプルは100種類以上あったと思うし、外壁も光触媒のタイプ有り。
    個人的には、広告の価格で長期優良住宅になっている点が一番有り難かった。

  42. 912 泉北ホーム契約者 2013/02/17 02:04:11

    まあ、結局はどこの会社がいいかはよくわからん。
    つくる大工次第じゃないの?

  43. 913 契約済みさん 2013/03/03 10:47:34

    逆に言うと、2×4住宅に関してはどのHMも似たり寄ったりの材料を使ってるということだよね。
    2×4ならローコストメーカーで充分。個性的かつ超高品質な家を建てたい人は大手メーカーで。

  44. 914 泉北ホーム契約者 2013/03/04 02:20:10

    まあ、どこでたてても運じゃない

  45. 915 入居予定さん 2013/03/07 10:30:42


    最初に訪れたモデルハウスでどんな営業担当者にあたるかは運の要素が強い。
    ここで少しでも違和感を感じた場合、家造りは難航すると思ったほうがいい。

    泉北ホームは色々な住宅展示場にあるから、相性の良い営業と出会えるまで
    色々と回ってみるのも手かもしれない。

  46. 916 購入経験者さん 2013/03/07 14:07:51

    花博展示場に優秀な営業マンが居ますよ。

    ちょっと高圧的で口が悪いですけど、家の事は

    本当によく知っています。

    アドバイス等は的確です。

  47. 917 契約済み 2013/03/07 14:27:47

    千里営業所にも良い営業マンいますよ。
    フットワーク軽いし雰囲気がほんわかして話しやすいです。

    担当になる営業マンで会社イメージって決まっちゃいますよね。

  48. 918 購入検討中さん 2013/03/08 00:16:10

    営業の人にサッシの金額が上がるって聞いたのですが本当なんでしょうか?

  49. 919 匿名 2013/03/08 06:37:58

    キッチンの標準設備にリクシルが加わったと聞きましたが、詳細ご存じの方いっしゃいますかね?

  50. 920 泉北ホーム契約者 2013/03/08 08:27:55

    いやーきいたことありませんがキッチンはそのほかにもいろいろ選べるので断然ほかの会社よりいいよ

  51. 921 匿名 2013/03/08 09:01:46

    営業さんがそんなことを言っていたので気になったんですよね。
    確かに色々選べて良いですよね。個人的にはバーカウンターが付くYAMAHAが良いかなと思ってます。

  52. 922 契約済みさん 2013/03/08 19:05:30

    サッシ高くなるって聞きました!1㎡あたり、10000円あがると言われましたよ

  53. 923 泉北ホーム契約者 2013/03/09 05:41:41

    ヤマハのキッチンは人気あるらしい、違う会社ならヤマハはオプションになっているケースも多い

  54. 924 匿名 2013/03/09 08:40:21

    ヤマハ良いですもんね。
    キッチンですが、営業さんに確認したら、リクシルのアミィが追加になるらしいです。アイカとのコラボでゲートカウンターも付くそうです。

  55. 925 入居予定さん 2013/03/09 15:09:39

    準防火のサッシは値上がりするみたいですね。
    我が家は2月末に窓が入りましたが、大工さん曰く
    ウチの現場から新しいモノが入っているとのこと。
    営業さんによると、値段は以前ののままで大丈夫みたいです。
    あと、石膏ボードも仕様が変わって新しくなったみたいで
    大工さんはこれもウチの現場から使い始めていると
    おっしゃっていました。

    営業さんは、消費税アップとサッシの値上がりを考えて
    駆け込みで契約される方が多くなっているので
    最近お忙しいみたいです。
    ということは、今契約すればサッシの値上がり分は
    負担しなくてよいということなんでしょうか?

  56. 926 入居予定さん 2013/03/12 10:09:41

    大工さんに伺ったところ、ヤマハの設備はどれも高いみたいですね。
    ウチもキッチンはヤマハを選びましたが、お風呂もヤマハにすれば良かったかもww
    TOTOの床が気に入ったから、ヤマハはスルーしちゃいました。

  57. 927 匿名 2013/03/12 14:13:10

    お風呂は圧倒的にTOTOが選ばれてるらしいですね。あの床はかなり魅力的ですよねー。

  58. 928 契約済みさん 2013/03/13 03:07:38

    リクシルさんは、トイレは、TOTOさんには、標準仕様では、劣っているようですね!
    すべてリクシルさんで、そろえればグレードアップできるようです。

  59. 929 契約済みさん 2013/03/13 11:03:38

    LIXILって企業総合体みたいなイメージだから、
    衛生陶器部門はINAXでしょ。
    …となると、TOTOとは技術開発力が違うよね。
    INAXが勝ってるところって、デザイン性とか?

    っていうか、トイレもTOTO以外から選べるようになったんだ。
    ただ、大半がTOTO選ぶと思うから、あまり意味無いような。。。。

  60. 930 契約済み 2013/03/13 17:00:41

    風呂はTOTOの床ってそんなにいいんだ?
    リクシルのデザイン性と迷い中。

    トイレは確かにTOTOがいいんだけど収納一体型のがないんだよね。
    リクシルならあるのに。
    2階のトイレはタンクレス+手洗いを付ける予算はないがせめて収納一体型にしたい。
    1階はTOTO、2階はリクシル…は無理だよね。

  61. 931 匿名 2013/03/13 21:48:43

    TOTOさんだと5センチずつ浴室が広くなるのも魅力だと思いますね。

    トイレもリクシルが選べるってのは、しらなかったです。

  62. 932 契約済みさん 2013/03/14 07:03:58


    TOTOのタンクレスにしたら標準で手洗いカウンターが付くのに
    その下の収納にトイレットペーパーが入らないというのが難点。

    造作で上部に棚を付けないといけない…。
    まあイケアや無印で安く買えそうだけど。

    トイレといえば側面の壁に手すりが標準で付いてくるが
    これは階段の手すりで対応(流用)しているだけなので
    階段の手すりと同じ色にしなければいけないんだって。

  63. 933 契約者 2013/03/14 09:40:15

    トイレの手すりって、階段の手すりの流用なんですね。有効活用ってやつですかね(笑)

  64. 934 契約済みさん 2013/03/14 10:50:58

    こういう細かい部分で少しずつ安くなっているんだなぁと実感しました。
    塵も積もれば何とやらですし。
    はっきり言ってトイレの手すりにこだわる人はあまりいないと思うので
    良いのではないでしょうか。

  65. 935 入居予定さん 2013/03/14 11:22:58

    お風呂について、いつの間にかヤマハは無くなってますね。
    以前は、浴室で音楽が聴けるという誰得の仕様をウリにしていましたが、
    全体的な機能としては取り立てて言うほどのモノではなかったような...。

    LIXILのお風呂部門は、やっぱりINAXなのかな?
    デザイン性ではINAXだろうけど、機能の面では恐らく大差ないはず。
    原価が高くて値引きも殆ど無いTOTOのほうがお得という考え方も...。

    泉北で家を建てると、決めることが山ほどあるから、楽しいですよね。
    逆に、考えるのが苦になる方には、泉北はあまりお薦めできないです。

    ICさんとの打ち合わせは、合計10時間以上かかる人もいるでしょうし、
    カーテンDo!での打ち合わせも、けっこう時間を取られるんですよね。

  66. 936 契約者 2013/03/14 14:33:12

    確かにヤマハの音楽は誰特でしたよね。強いて言うなら浴槽のデザインが少し特徴的だったかな?と思います。

    私はICとの打ち合わせはこれからなのでとても楽しみですね。あれこれ考えて決めるのが楽しくて仕方ないです。
    終わったあとはかなり疲れますけどね(笑)

  67. 937 契約済みさん 2013/03/15 04:59:52

    ヤマハの音感つき風呂、先週ヤマハのショールームの方に、泉北ホームの標準って説明を受けました。
    ショールームの方の間違えですね!ちょっと頼りなかったし。

  68. 938 入居予定さん 2013/03/15 11:26:13

    >>937さん
    泉北の標準装備はメーカーも設備も比較的短期間で入れ替わるので
    もしかしたらまたYAMAHAのお風呂が復活したのかも知れません。
    昨年8月の段階では確かに選べなくなっていたんですけどね……。

  69. 939 契約済みさん 2013/03/16 08:23:38

    皆さんは追加で何か付けましたか?
    泉北だとほとんどは標準装備でまかなえると思うのですが。
    うちは今のところコンセント増加とトイレの棚(トイレットペーパーなどのストックを入れる為)くらい?
    あとは干し姫サマみたいな室内物干しを付けようか迷ってます。

  70. 940 契約者 2013/03/16 09:08:44

    コンセント追加とコンセントの二口を四口に変えました(タコ足配線にしたくなかったので)。あとは、可動式の棚を増やしたのと、ニッチを付けました。
    コンセントってどれだけ付ければ将来的にも不自由しないのか、すごく悩みましたねー。

  71. 941 契約済みさん 2013/03/16 15:03:06

    ウチはコンセント(多数)とバルコニー用の水道ぐらいかな。
    トイレの上部の棚やネットの引き込み線近くの(モデムを置くための)棚などは
    設計打ち合わせの時に「サービスで付けておきますね」と言ってもらえました。

  72. 942 939 2013/03/16 15:36:48

    なるほど、ありがとうございます。
    やっぱりコンセントは追加必要ですよね。
    でもいくら気をつけてても「ここにも付けておけばよかったー」ってトコがきっとありそう。
    どこに何を配置するかを細かくシミュレーションしないといけないですね。

    941さんのモデム等を置く棚というのは造り付けの棚ですか?
    リビングとかダイニングに固定って事でしょうか?

  73. 943 941 2013/03/16 16:41:42

    >>942さん
    造り付けの小さな棚です。

    ウチはテレビもネットもフレッツ光なので、リビングに親機を置いて
    そこから同軸ケーブルを使って各部屋に分配してもらう予定です。

    設計打ち合わせの時に、フレッツ光は少し面倒だから(詳細不明…^^;)
    最初に工事しておきましょうと言われたので、その流れでお任せしました。

  74. 944 泉北ホーム契約者 2013/03/17 00:22:26

    うちは外用(庭)のコンセントをつけました、バーベキュウの際には必須ですよ

  75. 945 939 2013/03/17 00:47:35

    >>941さん
    ありがとうございます。
    そう言えばうちも前回の設計でテレビやネットのことどうするかを聞かれました(´ω`;)
    色々考える事多くて楽しいけど大変ですよね。

    >>944さん
    おお、外は盲点でした。
    庭ナシ極小住宅なのでBBQは無理ですがw、いつか電気自動車にする事を考えて駐車場には付けた方がいいかもですね。
    ICとの打ち合わせの際に相談してみます。

  76. 946 入居予定さん 2013/03/17 09:39:17

    屋外コンセントって1つは標準で付いてませんでした?
    屋外の水道も1つは標準で付いてましたよ。

  77. 947 契約者 2013/03/17 11:05:01

    散水栓と防水コンセントは1箇所ずつ標準でついてますね。

  78. 948 泉北ホーム契約者 2013/03/17 12:34:39

    屋外のコンセントは一つは駐車場側でもう一つが庭側ですよ、
    最近このレス書き込み多くなったね。楽しいイネ

  79. 949 契約者 2013/03/17 12:41:52

    確かに楽しいですよねー
    うちは裏庭に散水栓を一箇所追加しました。2万円で出来ました。

  80. 950 泉北ホーム契約者 2013/03/17 13:54:14

    おっ 裏庭にあると便利ですな。
    うちは明日から外溝工事ですが雨です。

  81. 951 契約者 2013/03/17 14:02:33

    外溝をどうするかも難しいですよねー。雨がひどくならないといいですね。
    外溝は何社か相見積もりをしようかと思ってますが、950さんは泉北から紹介されたところで工事されるんですか?

  82. 952 入居済み住民さん 2013/03/18 03:24:50

    外構は泉北からの紹介よりも安い業者はけっこうあると思うけど、
    紹介してもらうと手抜き工事やトラブルの心配をしなくて済むよ。
    泉北と繋がりを持っておきたい外構屋さんは沢山いるだろうからね。

    インターホン・門燈・エアコンの室外機の取り付け時期の問題もあって
    外構工事って引き渡しから引っ越しまでの短期間でやることもあるから
    家の屋根と外壁が完成した段階で動き始めたほうが良いと思う。

  83. 953 契約者 2013/03/18 04:23:06

    なるほど。確かにその心配はなさそうですよね。

    外溝工事をするために動き出すのは早い方が良さそうですね。まだ時間あるなんて思ってたらすぐ完成しちゃいそうです(笑)

  84. 954 購入検討中さん 2013/03/18 08:43:08

    そろそろ雨の時期ですがツーバイと在来はどちらが雨に強いとかあるんですか?営業さんの説明ではそんなに大差は無いような、元々雨には強いとのことですが。

  85. 955 入居予定さん 2013/03/18 15:46:18


    雨に対する強さとはちょっと違うかも知れませんが・・・・

    「外壁材の内側の木材(パネル)もきちんと防水処理されているから
    たとえ外壁が壊れても雨が内側に滲みてくることはないんですよ~」

    と、大工さんがおっしゃってました。

    屋根も防水シートが敷かれるので屋根材にひびが入っても大丈夫とのこと。

    なので、建築中に屋根まで組み立てが仕上がれば養生は不要みたいです。

  86. 956 契約者 2013/03/18 22:42:00

    私は梅雨の時期に着工なので、雨が心配です。基礎の養生や屋根が出来上がるまでの間など、雨での影響が心配です。
    ちゃんと雨対策はしてもらえるでしょうけどねぇ。

  87. 957 契約済みさん 2013/03/19 03:50:36

    建物部分の雨の養生に関しては、現場監督に言っておけば
    きちんとやってくれるはず。
    言わなくても、ブルーシートで覆ってくれると思うけど…。

    一番気をつけてもらいたいのは、基礎のコンクリート打設。
    これは別会社に発注なので、監視の目が行き届かない。
    雨が予想される日には絶対コンクリートを流し込まないよう
    (固まった後なら大丈夫)言っておいたほうが良い。

    あと、出来ればコンクリートの強度のついても聞いて
    ミキサー車が到着するタイムスケジュールなども
    管理してもらったほうが良い。

  88. 958 契約者 2013/03/19 13:06:49

    基礎のコンクリート打設は別会社なんですね。
    きちんとこちらから要望は伝えるようにします。やはり任せっきりは良くないですよね。
    色々と勉強になります。ありがとうございます。

  89. 959 入居予定さん 2013/03/19 16:08:14

    基礎・配筋工事
    屋根・外壁工事
    給排水工事
    断熱工事
    電気工事
    ガス工事
    防蟻工事

    あたりは、外注みたいです。

    キッチン・バス・トイレ・床暖房も
    メーカー側が工事をします。

    定期的に泉北の現場監督がチェックに来られるので
    手抜き工事の心配はしなくていいのかな?

  90. 960 契約者 2013/03/19 22:27:05

    結構外注が多いんですね。
    現場監督にはしっかりとお願いをしておきたいと思います。

    営業さんと現場監督さんとコミュニケーションをちゃんと取るのも大切ですよね。
    新しいお家のことを考えるのって楽しいですよねー

  91. 961 賃貸住まいさん 2013/03/20 00:03:54

    賑わってきたようで嬉しいです。
    私も6月着工予定なので基礎の時は雨に気をつけようと思います。

    今回、キャンペーン中で外壁が【光セラ】というものになっています。
    うちはあまり日が当たらない場所なのですが効果はないのでしょうか?
    特に北側が道路に面しているので気になります。
    一応、白ではなく濃い色にしようと考えてはいるのですが。

    それと天井高を標準から変えた方はいらっしゃいますか?
    1階のみオプションで高くしようか迷ってます。
    設計士さんは高くするのを勧めてきましたが、LDKはそんなに広くないので(20畳ないです)、天井だけ高いのは変だったりしないかな、と。
    またドアや窓の高さは標準から変えないのでそのあたりも変じゃないかと心配です。

  92. 962 契約者 2013/03/20 00:53:06

    私は光セラから一つグレードを落とした親水セラにすることで値引きしてもらいました。
    どこまで効果があるのか分からなかったですし、親水セラでも汚れは落ちるとのことでしたので。

    私は身長が190cm近くありますが、標準仕様でも圧迫感は全然ないと感じましたよ。
    完成見学会やショールームなどで天井高にしている現場を見る機会があればイメージしやすいんでしょうけどね。
    設計しか営業さんに言って、実際の現場を見せてもらうのも良いかもしれませんね。

  93. 963 入居済み住民さん 2013/03/20 10:34:40


    光セラでも白っぽいモノはやはり汚れが少しずつ気になるようになるかも
    (ウチは黒っぽい色で良かった)と、大工さんがおっしゃってました。

    効果のほどはまだ分かりませんが…。

  94. 964 入居済み住民さん 2013/03/20 15:16:41

    >>961
    失礼ながら、あまり広くないリビングだからこそ
    設計士の方は開放感を出すために天井を高くするよう
    薦めておられるのかもしれませんね。

    狭い玄関の場合も、あえてドアの正面に階段を置いて
    広く見せるという手法もあるみたいですし。

  95. 965 賃貸住まいさん 2013/03/20 17:12:50

    >>962さん、963さん、964さん
    皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。
    とても参考になります。

    一応、紫外線があたらなくても汚れは分解できるみたいですが光セラは万能というわけではないので期待しすぎてはダメですよね。
    親水セラにしてその分、他の設備に回すこともできるんですね。悩みますー。
    どちらにせよ、濃い色を選んだ方が無難ですよね。

    我が家のように狭い空間で縦だけ長いと開放感より違和感の方が強くなる、という考え方も聞いたので迷ってます。
    モデルルームみたいに20畳以上ゆうにあれば天井を高くしても映えるんでしょうね。

    皆さんは完成見学会等は行きましたか?
    家作りの上で参考になりましたか?
    私達はかなりスケジュールがおしている上に子連れなので行く機会があるかどうか...という感じです。

  96. 966 契約者 2013/03/20 22:41:22

    完成見学会行きましたよ。
    トイレ等の棚の高さは、設計士の言う「一般的に使いやすいとされる高さ」がイメージがイマイチできなかったので、実際に見て決めてよかったと思ってます(まだうちは建ってませんが)。
    それに、この棚はサービスで付けてもらえましたよっていうお得情報ももらえましたしね。

    設計士の話していたことからの推測と私の実感&建てた方からの情報ですが、棚等は設計士が自己判断でサービスできる分があるみたいですよ。
    もしそういったお話しをされていないなら、サービスで付けて欲しいと相談してみてもいいかもしれませんよ。
    他の方も書いていらっしゃいますが、トイレの棚はサービスで付けてもらいました。

  97. 967 購入経験者 2013/03/21 03:54:09

    光セラすごくいいですよ。真っ白のタイプで1年以上経ちますが新築同様です。
    しかし、ヒートポンプタンクやエアコン室外機は、雨しみがすごいので、逆にそちらが気になります。
    当方は1Fの天井高を標準から20cmあげました。広く感じますがツーバイ特有の梁が目立ちます。
    それにあわせてドアもサッシも高くしたので、オプション代高くなりました。

  98. 968 匿名さん 2013/03/21 13:33:51

    長期優良住宅、税金ウマ過ぎワロタ。
    標準で長期優良取れるんだから、やっぱ泉北イイよ。

  99. 969 契約者 2013/03/22 03:28:20

    申請すると、そんなにオイシイんですね。
    私は申請はしないですが、標準で長期優良が取れるのは良いですよね。

  100. 970 賃貸住まいさん 2013/03/27 10:58:58

    お返事遅くなってすみません、961です。
    先日、設計士の方と打ち合わせをし、結局天井高は2.6mにすることにしました。
    今の家が2.3mなのですが旦那(175cm)が圧迫感を多少感じるようなので。私自身は全く感じないのですが、やはり身長が違うと感じ方もそれぞれなのですね。

    完成見学会は予定があれば参加してみようと思います。
    実際の棚の高さ等は確かに見てみないとわからないですよね。

    次からはICさんとの打ち合わせに入ります。
    キッチン、バス、洗面台などそれぞれに良さがあって迷いますね~(>_<)

  101. 971 入居予定さん 2013/03/27 16:14:12

    泉北の場合、インテリアコーディネーターとの打ち合わせが
    けっこう家造りのキモになってくるので、頑張ってください。

    決めることが本当に沢山あるので、打ち合わせの前に予習というか
    かなりイメージを固めてから臨まないと後悔することになるかと…。

    選べる商品ラインナップと契約書に書かれてあるメーカーのサイトや
    できればショールームを徹底的にチェックされることをお薦めします。

  102. 972 契約者 2013/03/28 04:04:41

    私もこれからICとの打ち合わせなので、イメージを固めて臨みたいと思います。

    この4月から選べる壁紙が増えるようなので楽しみです。

  103. 973 契約済みさん 2013/03/28 06:36:39

    あの分厚い壁紙カタログから、また増えるんですか!!

    前のカタログでも種類が多すぎて、結局は機能重視で選んだんですよねえ。。。。

  104. 974 契約者 2013/03/28 22:35:37

    オプションの物が増えるみたいです。ソースは泉北のブログです。
    ミッキーの壁紙などが増えるそうですが、キャラクター物の壁紙は選ぶのに勇気がいりそうですよね。

  105. 975 入居予定さん 2013/03/29 08:58:51


    キャラクターの壁紙は、子供部屋以外には難しいかも知れませんね。

    ちなみに、ウチで一番派手な壁紙は、ウォークインクローゼットの中だったりしますww

  106. 976 匿名さん 2013/03/29 10:24:08

    あの電話帳より分厚くて重いカタログは色や柄を比べにくいのが難点だった。
    正直オプションの壁紙までチェックする余裕(気力)は無かったなあ。

  107. 977 契約者 2013/04/01 09:26:49

    いま、パナソニックのLEDキャンペーンやってるみたいですね。
    パナソニックのLED照明を選ぶと、40万円まで選べるみたいです。

  108. 978 泉北入居済み住民 2013/04/01 10:34:45

    簡単に取り付く照明や高い照明器具はネットで購入、ダウンライト等の取り付けは泉北さんにお願いしました。取り付け代だけでもかなりの金額ですよ
    うまく組み合わせて金額を使い切りましょう。

  109. 979 入居予定さん 2013/04/01 12:01:09

    ウチも照明はレールやダウンライトだけを泉北でお願いして
    照明器具はネットで買う予定です。
    カタログから定価で買うのはあまりにも馬鹿らしかったので。

  110. 980 契約済みさん 2013/04/01 16:22:52

    カーテンはけっこう余裕があるけど
    照明は足りない場合が多いと思う。

    ICさんの提案だと金額的には合わせてくれるけど
    面白味が全くない建て売り的な雰囲気になるかも。

  111. 981 契約者 2013/04/01 22:46:07

    自分でネットで購入したものと、泉北さんでお願いするものを上手く組み合わせてしようと思います。
    全て泉北さんでお願いして定価で揃えると、上限にすぐ届いちゃいそうですもんね。

  112. 982 入居済み住民さん 2013/04/03 01:57:31

    今年で入居してから10年を迎えます。今のところは特に不具合はありませんね。今の標準装備が格段に良くなっているので
    これから建てられる方が羨ましいな。断熱材が吹付の発砲ウレタンになっているのが特に良いですね。

  113. 983 契約済みさん 2013/04/03 03:26:47

    >>982さん

    10年お住まいになって満足されているというのは
    今から建てる者にとっては何より嬉しい情報です。

    今の標準装備は製品の進化に伴い良くなっていますが
    一方で昔は全室に設置されていた床暖房とエアコンは
    我が家の場合それぞれ1機・2台に減らされていますし
    建て替えの場合の建物解体費45万円キャンペーンも
    床面積に上限がついて追加費用が必要になりました。

    個人的にはこのあたりが不満ですかね。

  114. 984 入居予定さん 2013/04/03 09:47:53

    昔に比べると値引きも少なくなった気がしますね。
    私が交渉下手だからかもしれませんが。。。。

  115. 985 契約者 2013/04/03 10:05:25

    値引きって、余りにも額が大きいと逆に不安になりますけどね。
    しっかりと建ててもらえれば、値引きはある程度で良いかなと思います。
    って、そう言いながら1万円台まで細かく値引き交渉してしまいましたが(笑)

  116. 986 入居済み住民さん 2013/04/03 10:32:32

    昔もエアコンは安いのが3台でしたよ。
    床暖房は1箇所です。照明は30万円まで、パナソニックからしか選択できなくてパナソニックは
    値段が高いので直ぐに上限をオーバーしました。カーテンも確か30万円だったと思います。
    今の方が絶対に良いですよ。

  117. 987 賃貸住まいさん 2013/04/04 10:30:02

    10年住んでいらっしゃる方からの不具合なしとの言葉はとても心強いです。

    私も値引きはあまりなかったですね。
    他の大手HMにも見積もりを出してもらいましたが、数百万単位で一気に下げてきましたf^_^;)ただ、それは値引きを見込んで最初の提示額がかなりお高いんですよねー。
    そういう点で私は泉北さんの方が信頼できそう、と印象が良かったですよ。

    キッチンは皆様、どこを選びましたか?
    私はパナソニックとヤマハで迷ってます。
    人大にしたいので定評のあるヤマハかなぁと思うのですが、手元が隠れるのと家の雰囲気に合う(モダン系)のはパナソニックかな、と。
    とりあえず、今度ショールームを見に行く予定ですが余計に迷いそうですヽ(´o`;

  118. 988 契約者 2013/04/04 10:45:46

    うちはヤマハにしました。
    オープンキッチンにするので、ゲートカウンターが欲しかったのと、食洗機にプラズマクラスターが付いているのが決め手ですね。
    それと、食洗機用の洗剤以外に重曹で洗えるのがポイントでしたね。
    レンジフードも掃除がしやすいタイプだったのも良かったですね。

  119. 989 匿名 2013/04/04 11:16:08

    金額面だけで考えると、キッチンはヤマハがお得だと思います。

    基本的にヤマハのキッチンは定価が高く、他のHMならオプションになることも多いからです。

    ただ、得するために家を建てるわけではないですし、最後はご家族の生活スタイルに合っているものが一番だと思います。

    ちなみに、我が家は仕様を見てヤマハを選び、後に大工さんから実はヤマハは高いんですよ〜と教えてもらいました。

  120. 990 賃貸住まいさん 2013/04/04 11:40:32

    お返事ありがとうございます☆
    お二人ともヤマハなんですね!やっぱり人気なんですねー。

    ヤマハは傷がついてもサンドペーパー等でこすって修復可能というのも素敵ですよね。
    オープンキッチンは見た目素敵で憧れるのですが、綺麗に保てるか不安ですw
    レンジフードの手入れのしやすさもショールームではちゃんとチェックしてこようと思います!
    そう言えば食洗機は多分標準は45cmですよね?OPで60cmにされましたか?

  121. 991 泉北入居済み住民 2013/04/04 11:56:46

    ヤマハのキッチンにしましたが、長期保証が2年しかありません、パナでは有料で5年 長期安心修理サービスに入れます。
    その点は後からしりました。他の設備もメーカーで長期保証が違います。泉北さんでは、教えてくれませんよ。

  122. 992 主婦さん 2013/04/04 14:36:30

    キッチンに限らず標準装備の洗面やトイレが故障した場合
    メーカーに直接連絡せずに泉北ホーム経由で連絡すれば
    無料(もしくは格安)で修理してくれると思いますよ。

    世の中そんなもんです。

    ウチはメーカーの保証期間がとっくに過ぎていましたが
    エアコンの蒸発器(?)を無料で交換してもらえました。

  123. 993 契約者 2013/04/04 22:46:36

    食洗機は45センチですね。
    私もオプションで大きくしようかと思いましたが「メーカーからの仕入れで、この規格で安く仕入れているので、オプションとなると結構かかってしまいます。」と言われたのでやめました。
    それに、プラズマクラスターで重曹が使えるタイプは60センチを取り扱っていないといわれましたしね。
    実際にみたら、45センチでもそれなりに大きかったですし、食洗機を少し大きくするのにお金をかけるなら、他の部分にお金をかけたいと思ったので。

    その分、ニッチや畳コーナーに使いました。
    どこにお金をかけたいと思うかですよね☆

  124. 994 賃貸住まいさん 2013/04/05 06:00:50

    >>993さん
    ありがとうございます。
    OPで60cmにするとだいぶかかりますか(´ω`;)
    どこにお金をかけるか、本当そうですよね。
    家を作ってるとだんだん金銭感覚が狂ってきた気がします。
    普段は100円でも安いスーパーに行くくせに家作りでは「へぇ、OPで10万なら安いかも」ってなっちゃってます。
    よくよく考えて気を引き締めないとダメですよねー。

  125. 995 契約者 2013/04/05 13:33:20

    そうですよね。これくらいなら…って思う値段の基準が分からなくなってきますよね。
    もやしが19円の日を狙って買いに行くくせに、5~6万のオプションなら良いかな?なんて思うのが怖いです(笑)

    ただ、ケチって後悔するくらいなら、予算が合うならためらいなくGOサインを出す覚悟もいるんですよね。

  126. 996 購入経験者さん 2013/04/05 14:38:06

    数か月でヤマハ のシンクに傷がついて修理に3万円掛かりました。交換だと20~30万と言われました。完全には直りませんでした。

  127. 997 主婦さん 2013/04/06 03:04:57

    どういう過程で傷がついたかを教えてもらえれば有り難いです。

    日常使う設備の場合いずれ何らかの形で傷がつくでしょうから
    どの程度で修理を依頼するかはなかなか難しいところですよね。

  128. 998 購入経験者さん 2013/04/06 07:00:27

    シンクに洗い物が落ちた時に一円くらいの大きさで1~2ミリくらい欠けてしまいました。細かい傷はサンドペーパー等でこすって修復可能ですが、欠けは修復不可能とのことでした。簡単に欠けたようにおもいましたが、運がわるかったと、修理の方に言われました。今は落とさないように気をつけています。

  129. 999 泉北ホーム契約者 2013/04/07 06:01:41

    うちもヤマハのキッチンですが、そんなシンクは弱いのですか?
    不安です?

  130. 1000 契約済みさん 2013/04/07 07:25:33

    たしか、人工大理石でしたよね。ヤマハのシンク。

  131. 1001 入居済み住民さん 2013/04/07 08:36:05

    ヤマハのシンクで欠けました。人工大理石でも完璧ではないでしょう、ステンのシンクならへこんでしまっているでしょうし。
    ただ欠けたり、ひびが入ったり、割れてしまった場合の補償はないみたいですよ。

    メーカーに直接連絡せずに泉北ホーム経由で連絡しましたが。

    世の中そんなもんです。

  132. 1002 契約者 2013/04/07 14:21:35

    傷はどうしても付いてしまうのでしょうが、欠けたりするのは哀しいですよね。
    ステンレスも人大も、それぞれメリットデメリットがあるので悩んでしまいますよね。

  133. 1003 匿名さん 2013/04/10 09:14:48

    最後に変な流れで終わっちゃったね

  134. 1004 匿名 2013/04/10 10:14:11

    パート2が出来てますので、続きはそちらにお願いします。

  135. 1005 匿名 2013/05/03 15:47:23

    二回目のインテリアコーディネーターと打ち合わせをして来ました。このサイトの意見を参考にしていたので、二回目で大方、決定できましたアドバイスを出してくださった皆様に感謝してます。
    照明の件だけ決定できませんでした。パナソニックの40万円LEDコースを選択したのですが、7万円程度オーバーしてしまいました。
    インテリアコーディネーターの提案だけでなく、パナソニックショールームのスタッフの提案も聞いてみたいと思い、決定を保留しました。提案を聞くのが楽しみです

  136. 1006 匿名さん 2013/05/04 12:53:13

    やはりいろいろあるようですね。 以前、土地の単価をきいたのですが、あまりにも他社とずれていました。 そんな会社ですよ。そりゃだめでしょ。 まあ、その営業個人が悪いだけかもしれませんが。

  137. 1007 契約者 2013/05/06 11:11:26

    新しいスレを建てているので、良ければそちらでお願いします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/328536/

  138. 1011 ご近所さん 2013/05/19 10:22:08

    なんやこの会社、円ひろし級の一発屋やんか。

  139. 1012 いつか買いたいさん 2013/05/19 10:23:12

    面白いけど社員さん大変そう

  140. 1013 管理担当 2013/05/20 11:13:31

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/328536/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  141. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸