- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-10-23 17:03:48
耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新築マンションの耐震性 part5
-
24
匿名さん 2010/10/12 13:08:29
-
25
匿名さん 2010/10/12 13:21:09
-
26
匿名さん 2010/10/12 16:03:10
水道工事はよーーく知っている
ヤバくて言えないとさ!
-
27
匿名さん 2010/10/13 00:41:58
建設不動産業界で個人が住むのに埋立地のタワー買う人はいないでしょ!
-
28
匿名さん 2010/10/13 01:15:37
-
29
匿名さん 2010/10/13 01:38:52
そもそも建設会社のオフィスが高層。大林組なんて埋め立て地に全面ガラス張りなんだが。
-
30
匿名さん 2010/10/13 01:41:33
知人の水道工場屋ですか。下請の下請の下請くらいだから、現場は一番知ってるんじゃないw
-
31
匿名さん 2010/10/13 02:56:03
やっぱり現場知ってる人に聞くのが一番ですよね。
そのものを見てるんですもん・・・・・
-
32
匿名さん 2010/10/13 03:22:31
エレベーターが自動停止する確率
震度大きいと下がる
-
33
匿名さん 2010/10/13 03:32:45
-
-
34
匿名さん 2010/10/13 03:41:00
自分のとこだけ新しくても、そこまでの古い水道管は????
苦笑
-
35
匿名さん 2010/10/13 03:54:15
-
36
匿名 2010/10/13 04:46:08
湾岸のタワマンで、送水菅が破裂して鉄筋のレントゲン撮ってたよね。レーダー検査もしたみたい。
うちは大丈夫と思っても、隣のビルが壊れたらおじゃん!
-
37
匿名さん 2010/10/14 23:26:07
-
38
匿名さん 2010/10/15 00:46:51
弾力性がある新型セメントは
いったん硬化するると修復できないとききましたが
問題になっている宇部三菱の偽装セメントはどうなんですか?
-
39
匿名さん 2010/10/15 01:06:41
-
40
匿名さん 2010/10/15 01:17:24
躯体が壊れても直せる場合と直せない(経済的に直さない)場合がある。
阪神大震災でもいくつも事例があるから、それを調べてみればわかる。
-
41
匿名さん 2010/10/15 01:19:07
超高層を修復は技術的に不可能ではないが
誰がその莫大な経費を出すの?
-
42
匿名さん 2010/10/15 01:24:42
阪神大震災で大規模な修復が必要だった超高層ってないのでは?
あれ以上の震度の地震がきたのであれば、どの建物も修復は不可能だし、日本自体が持たなさそうだが。
-
43
匿名さん 2010/10/15 03:00:04
今のような大規模はなかったです。
都内住まい勧めるのは死神ですね!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】23区内マンションの耐震性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件