茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 22:33:30

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
住民の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所、エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-11 06:24:54

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 828 匿名さん 2011/03/14 12:36:55

    >825
    もう一歩の勇気だ。がんばれ!

  2. 829 匿名 2011/03/14 19:32:24


    意味不明

  3. 830 匿名さん 2011/03/15 11:41:31

    建物の周りが真っ暗だね。

  4. 831 匿名さん 2011/03/15 12:09:09

    ↑ 自主的に節電してるらしいですよ。
    職場の同僚が言ってました。

    うちの近くのマンションなんてみんなすごい明るいのに、ちょっと関心した。

    管理組合とか住民のモラルが良いのかもね。

  5. 832 匿名さん 2011/03/16 01:07:52

    免震装置に損傷はなかったですか?修繕費がかかるのでしょうか?
    このたび地震の恐ろしさを実感して真剣に検討し始めました

  6. 833 匿名 2011/03/16 02:41:17

    損傷?
    ないだろ〜
    免震装置の交換は、しゃれになんない金がかかる。
    今回の地震で損傷してたら、免除システムの欠陥だろう。
    ま、つくば周辺マンション、ほとんどが無傷だが。

  7. 834 匿名さん 2011/03/16 03:08:05

    壁のひび割れ等はあるよ。些細なものだけどね。

  8. 835 匿名さん 2011/03/16 06:28:44


    ミレニオでしょ 万博の
    ありゃ、賃貸だろ。

  9. 836 匿名 2011/03/16 07:11:21

    ミレニオよりガレリアと免震なのにひびありパークハウス。

  10. 837 匿名 2011/03/16 07:16:23

    さすが売れ残り組

  11. 838 匿名さん 2011/03/16 09:43:06

    >832
    免震装置は地下にあって見に行けないからわかりませんが、
    余震が来ても大丈夫みたいです。

    >834
    ヒビは免震じゃない駐車場の壁のことですか?
    確か掲示板に書いてありました。

  12. 839 匿名 2011/03/16 09:55:43

    ええっ
    つくば周辺マンションで駐車場の壁にひび割れなんて他にないぞ。

  13. 840 匿名 2011/03/16 10:06:42

    いやあるよ
    住民板みてみ

  14. 841 匿名さん 2011/03/16 10:09:12

    >>838さん
    わが家は共用廊下側にヒビがありました。自室のドアの左下あたりから横にきれいに入っています。なんらかの繋ぎ目に沿っているんだと思います。気になったので他の階なども軽く見に行きましたが、ところどころ同様のものがありました。表面的なものでしょうから躯体や免震には全く影響ないと思いますが落ち着いたら修繕してもらいたいです(見栄え的な問題で)。

  15. 842 匿名さん 2011/03/16 11:05:10

    表面のモルタルじゃなくて?

  16. 843 匿名さん 2011/03/16 11:57:40

    駐車場のエレベーターシャフトの壁は地震の衝撃で壊れた訳じゃ無いよ。現地をみればわかるけど。

  17. 844 匿名さん 2011/03/16 12:34:41

    >>839

    駐車場。壁にヒビは無くても、柱自体が歪んじゃったとかいう物件は市内の他の物件でありましたね
    お気の毒です

  18. 845 匿名さん 2011/03/16 13:01:47

    無傷のマンションなんてないよ、あれだけの地震だったんだから。
    未曽有の災害時にまで、ここだけでなく他所まで中傷するのは不謹慎ですよ。

  19. 846 匿名さん 2011/03/16 13:10:44

    震度6強でしたっけ?

  20. 847 匿名 2011/03/16 14:19:22

    こんな地震の時にも荒らしが出るね
    壊れてないのに壊れたという書き込みをする輩がいろんな物件の板に出没しているようだ

  21. 848 さいきんこしてきた 2011/03/21 09:32:22

    中階層に住んでいます。
    まったく、物の落下や、転倒等は皆無です。
    震災後3日後に帰宅し、心配していましたが、なにこれ?ってレベルでした。
    まったく、地震があったことを感じさせません。
    机の角にあった、リポDの瓶もそのまま、机の上にあった、シャンパングラスもそのまま。
    少なくとも個人スペースに損傷はみられません。

    その後震度4までは経験しましたが、(おとといの強い揺れの時は妻のみいました)
    免震のおかげなのか、ゆっくりとした揺れ(大型フェリーのような)があるのみで、グラス等も安心しておけています。

    地震に対しては本当に安心できるし、安眠してます。駐車場は心配ですが、階段の壁がヒビが入って、崩れているだけで、建物自体(フロアなど)に変化はみられません。ふつうに駐車してます。

  22. 850 匿名 2011/03/21 13:09:51

    やはり免震は安心ですね。
    うちは食器や雑貨、スタンドライトが落下して破損。床も傷ついて二重にショックです。
    狙ったかのように高価な物や思い入れのあった物ばかりが壊れました。
    今は、全てのマンションに免震を義務付けてほしいと願っています。

  23. 851 購入検討中さん 2011/03/22 00:39:20

    茨城の土壌が放射能で汚染されているようですがここの周辺ではそのような噂などはありませんか?
    また、農作物の出荷が止まって影響はありますか?

  24. 852 匿名さん 2011/03/22 01:08:16

    まったくない

  25. 853 匿名 2011/03/22 07:56:24

    少しでも放射性物質がついていたら汚染というなら世界中汚染されている

    チェルノブイリの時だって、結構日本にも放射性物質は飛んできていた
    あの時に飛んだ放射性物質量に比べたら微量
    米ソが核実験しまくっていた頃もそう

    みんな忘れているだけ

  26. 854 匿名さん 2011/03/22 13:46:14

    >>852


    >茨城の土壌が放射能で汚染されているようですがここの周辺ではそのような噂などはありませんか?
    ↓こういうの見れば一目瞭然。安心出来るでしょう。

    http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html


    >また、農作物の出荷が止まって影響はありますか?
    農作物すべてが止まった訳ではありませんし、日々の生活にもまったく問題は感じませんよ。
    マスコミが騒ぐほどに影響ってでてるんですかね?どこで?というレベルです。

  27. 855 匿名さん 2011/03/23 04:02:07

    >マスコミが騒ぐほどに影響ってでてるんですかね?どこで?というレベルです。

    852さんではないですが、多くの専業農家、兼業農家の方々に多大な影響が出ていますよ。出荷停止の農作物以外も売れなくなってきていますから、そういった風評被害も含めてマスコミが騒ぐよりもはるかに影響は大きいです。

    生活そのものに直接的な被害を受けているそうした方々の存在を無視して「どこで?というレベル」などと発言されるのはなぜでしょう。今時点の消費者の視点でしか考えていないのでしょうが、今後農業だけでなく様々な産業での被害の影響は大きくなるばかりでしょうに。

  28. 856 匿名 2011/03/23 05:59:15

    >855
    話がずれてる

  29. 857 匿名さん 2011/03/23 14:21:34

    ずれてるとかそういうことじゃないっしょ。
    別筋の話の中での発言だとしても「どこで?というレベル」ってのはどうなのってことでしょ。
    弁えろってこと。

    つーか、消費者側の話としても既に影響は出てるしね、スーパー行けば一目瞭然。

  30. 858 匿名さん 2011/03/23 14:30:21

    >ここの周辺ではそのような噂などはありませんか?
    >また、農作物の出荷が止まって影響はありますか?

    ここの周辺、出荷が止まって影響、ってことはやっぱりこの辺の農家への影響を聞いてるのだろう。
    茨城全域出荷停止なんだから、影響ありますか?って聞くこと自体が野暮。多大な影響があるでしょ。

  31. 859 ご近所さん 2011/03/23 15:08:46

    >ここの周辺、出荷が止まって影響、ってことはやっぱりこの辺の農家への影響を聞いてるのだろう。

    わざとずれたこと書いてます?
    マンションの掲示板で農家の影響は普通聞かないでしょう。

    別に茨城県産を買えなくても他県産にすればいいですし、ホウレンソウが無ければ別の野菜を買えばいいです。
    東京の水道水の方が影響が大きそうですね。
    (それでも乳児は飲まない方がいいというレベルですが。)

  32. 860 検討中 2011/03/24 06:16:36

    >>841さん
    こんにちは。
    地震前に契約予定だったものです。
    先日電話で聞いてみたところ、
    駐車場は確かにひびが入ってしまったが、
    本体には傷一つ入っていないといわれたのですが、
    三菱側の見落としでしょうか?
    不信感でいっぱいです。

  33. 861 匿名 2011/03/24 08:00:34

    841はなりすましだから放っておいてください
    気になるようでしたら、共用部分をくまなく見せてもらえば安心できるでしょう

  34. 862 匿名さん 2011/03/24 14:11:15

    変に想像を膨らませて不信感をいたずらに募らせるよりは、共用部だけとといわず、
    建物から何から全部見て、納得してから契約すればよいと思います。

  35. 863 住民でない人さん 2011/03/24 14:21:21

    先週、理事会と管理会社の技術者が、共用部分を回ってみて何も問題無いと言う掲示はあったよ。
    少なくとも841の言う様なクラックは存在しないって事です。

    他の方が言うとおり自分の目で見るのが一番良いと思う。

  36. 864 匿名 2011/03/24 14:22:29

    ↑住んでないさんじゃないです。

  37. 865 匿名 2011/03/24 23:14:47

    研究所のお偉いさん方が逃げたという話を聞かないからつくばは大丈夫だよ

  38. 866 匿名さん 2011/03/25 15:03:06

    >865

    今回のケースでは研究所は何も分からないと思うなあ・・・
    現場の事だからねえ。。IAEAにすら頼ろうとしてないしね。

  39. 867 匿名 2011/03/25 15:36:15

    IAEAなんか関係なしに現時点で何の問題もないです。

  40. 868 匿名さん 2011/03/25 17:50:02

    現時点でね。そう現時点では何ら問題ないかもね。。。
    今後も問題ないって保証は無いけどね。

  41. 869 匿名 2011/03/26 01:44:14

    原発事故があって、何にも問題がない何て事は無いでしょ。放射能は安全安心な物ではないんだから、世界中が注目してるんじゃないの。しかしながら、自国で起きたことだから、逃げる事は出来ない!今起きている事を甘んじて受け入れるしかないって事。

  42. 870 匿名さん 2011/03/26 01:48:18

    いいじゃないか。
    覚悟を決めて、みんなで一緒に被曝しよう。
    それが関東に住む日本人の天命だ。

  43. 871 匿名 2011/03/26 02:09:17

    長生きは最大のリスク。いまの日本は寿命長すぎ。関東総被曝は年金福祉に喘ぐ政府のシナリオ。

  44. 873 匿名さん 2011/03/26 06:21:07

    >>872
    半年前の情報なんか書いたって何の意味もない。

  45. 874 マンション住民さん 2011/03/26 08:52:27

    流山おおたかの森の駅構内にパークの広告貼ってあった。

  46. 875 匿名さん 2011/03/26 10:29:57

    <福島第1原発>東電「貞観地震」の解析生かさず

    毎日新聞 3月26日(土)18時47分配信
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040036000c.ht...

     東京電力福島第1原発の深刻な事故の原因となった、大津波を伴う巨大地震について、09年の国の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたにもかかわらず、東京電力が対策を怠っていたことが分かった。・・・・・・
    ・・・・指摘があったのは09年6月、原発の耐震指針の改定を受け電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書について検討する審議会だった。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の岡村行信・活断層研究センター長が、869年に発生したマグニチュード(M)8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を取り上げ、「非常にでかいもの(地震)が来ているのがもう分かっている」と、東電が考慮していない理由を問いただした。

  47. 876 匿名 2011/03/26 12:27:38

    結果論でしかないよ。
    だったら、その時自分の立場を捨てても訴えろ。じゃないの。

  48. 877 匿名さん 2011/03/27 01:10:59

    >>873
    半年前からほとんど契約数動いていないんだから意味あると思いますよ。

  49. 878 匿名さん 2011/03/27 01:36:28

    ⇧いい加減な事を書か無いこと。

  50. 879 匿名 2011/03/27 02:00:50

    今から買うのに、わざわざ震災前に建ってた物件買う必要ないでしょ。

  51. 880 匿名さん 2011/03/27 02:14:39

    しかもオール電化。思わぬ逆風ですね。がんばれパーク!

  52. 881 匿名 2011/03/27 02:18:30

    >>877
    残念でした
    けやきはほぼ完売です

  53. 882 匿名さん 2011/03/27 02:37:06

    1年前も販売センターで「ほぼ完売で残り少ないんですよ。」って言われた。

  54. 883 匿名さん 2011/03/27 03:54:57

    ⇧大嘘

  55. 884 匿名 2011/03/27 05:20:48

    あんな揺れを受けた物件!しかも売れ残りでしょ。ダブルパンチでKOか?

  56. 885 匿名 2011/03/27 05:27:02

    >>884

    何が、ストレスが溜まるようなことでも有ったのかい。
    ここの建物が、震度6クラスの地震に遭っても何とも無いからそれがストレスなの?

  57. 886 匿名 2011/03/27 06:12:58

    別に他のマンションもどうという事もなかったよ。
    そんな事より「研究学園」というしょぼい立地に、人としてのプライドが保てるかどうかだな。

  58. 887 匿名さん 2011/03/27 06:55:28

    >>883
    嘘じゃないもんホントだもん!

  59. 888 匿名 2011/03/27 08:22:03

    他のマンションが、どうだったかなんて見てきたわけ。んっ?
    住民板見ても何も書いてないのは、資産価値を気にしているからじゃないの。

    確認もしないでいい加減なことを書かない方がいいぞ。

    タイルが脱落しているマンションとか有ったぞ。外壁の点検とか大変そうだ。

  60. 889 匿名さん 2011/03/27 09:00:40

    >>879
    かえって大地震に遭っても無傷なマンションの方が価値がありそう
    こことか、みどりのライオンズとか

  61. 890 購入検討中さん 2011/03/27 09:07:46

    横レスですが・・・・・。

    「震度6クラスの地震に遭っても何とも無いからそれがストレスなの?」

    何詳しい調査をした訳じゃないんだから、何とも無いというのは時期尚早では?
    ざっと見の外観的な部分についてだけで、内部的な損傷がないとは今の時点では言い切れないのでは?

    それに、みなさんのおっしゃっている通り、震災前にすでに完成していた物件より、震災後の物件を
    買いたいというのが、正直な気持ちじゃないのかな?

  62. 891 匿名 2011/03/27 09:40:50

    構造物の点検って、普通は外観の検査ですよ。
    地震で内部だけ損傷することは通常ないから安心していいと思います。
    いろんな板で必要以上に不安を煽る輩がいるので、ご注意ください。

    まして免震の物件は今回の地震ではほとんど問題がないと思われます。
    ただ、免震装置の点検だけはきちんとした方がいいと思います。

  63. 892 匿名 2011/03/27 11:11:37

    免震装置の点検は、地震後既に実施されたそうだ。

  64. 893 匿名さん 2011/03/27 13:26:09

    わかってないのよね~~。

    あのな、「大丈夫か」「大丈夫じゃないか」じゃなくて、あれだけの揺れを受けた建物が良いのか、これから建設される新しい物件が良いのかって話でしょ。

    そりゃどう考えたってこれから建てられるマンションの方を買いたいと思うのが世の常でしょ。

  65. 894 匿名 2011/03/27 13:27:57

    もう、中古マンションだもんね
    売れ残り多数の。

  66. 895 匿名さん 2011/03/27 13:54:34

    >>893
    新古免震よりも新築耐震が良いかどうかは好みの分かれるところだな。

    世の中の人たちがみんな自分の価値観と同じだと思わない方がいいね。

  67. 896 匿名 2011/03/27 14:26:46

    これから建てられる物件を検討するかどうかは仕様次第じゃないのかな。
    賃貸仕様とかだったら嫌だよね。

    ところで、893は、新築情報持ってるんだったら教えてよ。

    つくばで検討するとしたらここしかないんだが。インフォメーションセンターには、今日も客は居たけど。

  68. 897 匿名 2011/03/27 16:30:14

    竹園 レーベン

  69. 898 匿名 2011/03/28 15:39:40

    竹園のタカラレーベンてパークのMRが、在った所に建つやつでしょ。
    あの狭い土地にそんなに凄いのが建つとは思えないんだけど。

    70の3LDKとかそんな感じかな。

  70. 899 匿名 2011/04/01 02:36:46

    土地の狭さか。商業ビルが建ち並ぶつくば駅周辺の雰囲気や立地を考えると、狭い土地にマンションが建っていたとしても違和感や窮屈感は無いんじゃない?むしろ都会感が売りになると思う。

    空き地?更地だらけの研究学園は、郊外の雰囲気漂う場所。なのに、あれだけの面積に550世帯は詰め込み過ぎだと思う。

  71. 900 匿名 2011/04/01 08:32:57

    東京の近くならともかく、つくばで窮屈だったら売りにはならんな

  72. 901 免震くん 2011/04/01 15:27:19

    こんなのあったよ。「大震災と免震マンション 」
    http://blog.goo.ne.jp/turezure_1961/e/7a44c43c52a0b76fade965655ead8fd6

  73. 902 匿名 2011/04/01 22:29:32

    免震マンションが免震効果ない訳がない。しかしながら免震とはいえども、物質的には各部材に相当な応力か加わった事は否定出来ないのも事実。必要以上に応力が加わった物件をあえて買うか、応力の加わっていないこれから建つ新たな物件を買うか。さあ、あなたならどっち?

  74. 903 買いたいけど買えない人 2011/04/02 01:46:48

    >>902

    そうやって不安を煽るけど、材料力学の知識はあまりなさそうですね。

    弾性変形と塑性変形って知ってます?
    設計応力の範囲内なら変形は元に戻りますから、今回の地震で壊れなかった物件には何の問題もありませんよ。

    むしろ手抜き工事をしているかもしれない新築物件の方がこわいという考え方もありますね。

  75. 904 匿名 2011/04/02 14:25:28

    >>899

    窮屈が、都会感てなに。つくばは、どう頑張っても超郊外だよ。

    それと、あの敷地で建てたら駐車場は全部機械式だよね。戸数が少なくて全戸機械式だったら保守も更新の負担も馬鹿に成らないと思うが。ここも、機械式は有るけど全体の2割弱だから負担は比べ物にならないんじゃないの。

  76. 905 匿名 2011/04/03 03:34:37

    戻る戻らないなんて誰も言ってないよ。普通に考えて、あの揺れ受けた物件より受けない物件の方を選びたいと思うのが消費者の心理だと言ってるのよ。

    残念だけど、震災前に売れ残ったというのは、ハンデになることは間違えないでしょ。これは仕方ないこと。

  77. 906 買いたいけど買えない人 2011/04/03 17:43:25

    >>905=884とか893ですかね?

    >戻る戻らないなんて誰も言ってないよ。
    そりゃ言ってないでしょうね~。
    理屈など関係なく、単にここの物件を悪く見せたいだけなんですから。
    他のマンション(浦安とか)の掲示板を見ていると、心ない書き込みが多いですね。

    とはいえ、今回のことで耐震と免震では室内の被害が大きく違うことが実感としてよくわかりました。
    購入を決めるときの判断材料は、単に新しいかどうかだけではないということでしょうね。

  78. 907 匿名 2011/04/04 01:46:55

    大丈夫だと分かっていても、やはり「震災後建築された物件を買いたいと思う」
    これは自然な消費者心理じゃないのかな。

  79. 908 匿名さん 2011/04/04 03:32:24

    907の言うことにも一理あるが、選択肢が無いからねぇ。

  80. 909 匿名 2011/04/04 03:42:58

    そもそも、こんなご時世に、わざわざ今すぐに買う必要はないのでは。

    せめて原発のこの先が見えてからじゃないのかな?。

  81. 910 匿名 2011/04/04 05:25:35

    >>907
    そうやってイメージだけで一千万円単位の買い物をするのはやめとけ

  82. 911 買い換え検討中 2011/04/04 06:38:03

    >>909
    仰る通り。
    茨城県の地価も、マンションの資産価値も総じて落ちてしまう事態だ。
    初めて賃貸暮らしの人が羨ましいと思った。いつでも現在の住所を捨てられるから。

  83. 912 匿名さん 2011/04/04 07:47:04

    これから業者の倒産が続々起こるんだろうね・・・・

  84. 913 匿名さん 2011/04/04 09:57:55

    912の理屈だと三菱でいいんじゃないの。

  85. 914 匿名 2011/04/06 02:48:37

    三菱さんは困ってしまうとすぐに子会社作って逃げちゃうから嫌だよ。

  86. 915 匿名 2011/04/06 06:45:00

    意味不明

  87. 916 匿名 2011/04/06 15:58:33

    914もその内分かる時が来るよ。

  88. 917 物件比較中さん 2011/04/07 10:00:20

    原発がいつ再爆発して放射性物質を撒きちらかすかわからない。
    土地が汚染されれば地価は下落。

    マンション買うのは、原発が落ち着くまで待とうかと考え中

  89. 918 匿名さん 2011/04/07 11:19:44

    建屋は爆発で吹き飛んだが、原発自体が爆発した訳では無いと思うが。

  90. 919 匿名 2011/04/09 03:53:51

    マンションの前路駐酷すぎ。どうしたの?カーブがあるから路駐されるとほんとに困っちゃいます。

  91. 920 匿名 2011/04/09 04:10:18

    工事関係かな?

  92. 921 匿名 2011/04/10 11:38:42

    地震の損害は、地所持ちだってよ。住民ラッキーだったな。

  93. 922 匿名さん 2011/04/11 06:40:59

    マンションの見学&購入検討を希望している者です
    モデルルームの対応の悪さに本当に驚きました。
    あまりの接客の悪さにがっかりでした。
    感じが悪くかなり不愉快でした。

    もちろん希望のモデルルームを見せて頂く事も出来ずに帰ってきました。
    もう二度と行きません。
    過去にこうゆう嫌な思いをされた方は恐らく何人かはいると思います。
     
    マンションがなかなか売れないのは価格帯もあるかとは思いますが、
    こういう些細な事でも接遇って大事だと思います。

  94. 923 匿名さん 2011/04/11 09:21:26

    モデルルームの対応は本当にひどい。株であぶく銭稼いだんで購入検討していたが、やめて正解。
    くれるって行っていた商品券くれない、カフェでお茶とか書いてあったのに水すらも出さない。
    おかげで損しないですんだ。

  95. 924 匿名さん 2011/04/11 09:58:53

    地震の被害を面倒見てくれるなんて太っ腹だね。

  96. 925 匿名さん 2011/04/11 10:26:22

    922は、どう言う対応をされたの?

    具体的におしえて。

  97. 926 匿名さん 2011/04/11 11:49:07

    コピペだろ

  98. 927 匿名さん 2011/04/12 00:48:25

    営業の対応の悪さはこの辺りでは評判らしいよ
    人にもよるみたいだけれど・・・。

    対応の悪い人に当たると目もあてなれないとか・・・

    万博記念公園のマンションの方が、そりゃあすばらしい接客だった



  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸