匿名はん
[更新日時] 2010-07-14 18:10:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスを語りませんか その2
-
951
匿名 2010/05/03 10:33:51
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん 2010/05/04 00:50:00
私は地元の住宅会社で建てる予定ですが、このスレは外壁の専門業者さんがいらっしゃるようで、とても参考になりますね。
-
953
匿名さん 2010/05/04 01:24:01
このような提案をしてくれる営業に巡り合えるとラッキーですね。
自社商品だけでなく建材メーカを含め幅広く提案してくれる人は稀かも知れませんがトップメーカなので期待します
-
954
匿名 2010/05/04 08:35:19
>>953
積水の営業さんに直接聞けばいいと思いますよ
リクルートなどが出してるよくまとまった建材専門誌があります。ただ広告費をうたない企業をのがします
外壁でいえば、ニチハなど広告費を全く使わない企業の製品が全く書いてなく、旭トステムや松下製だけが書いてあることになり、リクルートに善意で黙されてしまうことになります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん 2010/05/04 08:40:00
>>947
今はK値って言葉使わないからです。
U値といいます。
U値K値・・・ごめんねごめんね~
-
956
匿名さん 2010/05/04 22:07:11
-
957
匿名さん 2010/05/05 01:34:22
>Q値ってのは、モデルとなる家で測定するのであって
Q値を測定するって(笑)
-
958
購入検討中さん 2010/05/07 06:40:55
ここ、高いイメージがあったけど、他3社と合見積取ったら一番安かった。
-
959
エアシーズン検討中 2010/05/10 14:40:09
はじめまして。
積水ハウスのシャーウッドを検討中です。
埼玉県で建てる予定で、土地78坪で二世帯54坪の家を考えております。
次世代省エネ基準のⅡ地域仕様にアップグレードしてもらう予定ですが、
「エアシーズン」という全館空調を導入するか悩んでおります。
建築予定地は夏は暑く冬は寒い場所なので、
70歳代後半の両親を考えると少しでも快適な家を建てたいと考えております。
そこで「エアシーズン」を入れられて方の感想をお聞かせいただきたく、
また、皆様のご意見を賜りたく書き込みをさせていただきました。
尚、その他の装備としては、
太陽光発電4kw
エコキュート370L
オール電化
です。
Ⅰ地域仕様にしなかったのは、知り合いの建築士など数名に尋ねましたら、
高温多湿の埼玉でⅠ仕様の物件を建てたら断熱材部分の通気性が悪くなり、
その部分の湿度調節が難しくなるといわれたからです。
宜しくお願い致します。
-
960
匿名 2010/05/10 19:08:00
959さん
2世帯で家族何人ですか?
エコキュートは370じゃ容量小さいと思いますが。
4人以上なら460にはしないと、必要にかられて夜間時間帯以外によく沸き増しすることになり、光熱費で結局損するはめになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
961
匿名さん 2010/05/10 22:01:50
-
962
エアシーズン検討中 2010/05/11 02:05:38
960様
ありがとうございます。
子供が2人と両親、私たち夫婦の6人になりますので
早速、460Lを検討させていただきたいと思います。
961様
ありがとうございます。
全レス読破いたしました。様々な考えが書かれておりとても参考になりました。
私の今感じている事は、エアシーズンの使い勝手やメンテナンス、
使った際の快適性についての情報が少ないことです。
東芝との共同開発ということなので、一定のレベルには達しているとは思いますが、
全館空調の機械(メーカー)によってそれぞれ差異があると聞いております。
その点を中心にお聞かせいただけますと大変助かります。
皆様、宜しくお願いいたします。
-
963
匿名 2010/05/11 10:36:59
シャーウッドはどこの地域でも地域仕様はワンランクアップグレードするのが標準ですか?
うちの地域は(4)ですが(3)になってます。でも私は南国育ちなんで昨冬は寒かった。
嫁さんは東北育ちなんで満足してるようです。要するに育った環境によって住まいの
感じ方は様々、、嫁のご両親には居心地良くて感謝されるし、うちの両親が来た日には、
寒くて眠れんと罵声。です。。人それぞれ感じ方違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
エアシーズン検討中 2010/05/12 02:55:23
963様
貴重な体験談をありがとうございます。
エアシーズンを使用されても寒く感じられたのでしょうか。
寒く感じたのは一階、二階といった別なくお感じになられたのでしょうか。
引き続きの質問で申し訳ありませんが宜しくご回答下さいますようお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名です 2010/05/13 02:47:25
積水ハウスで建てようか検討中です。
しかしながら予算が限られているため、元々の希望(建坪50)を諦め、一般的な単世帯用にし予算内に収めるつもりです。
しかしあまり広さを削りすぎたくなく、他のどこかで減らせれたらと思いますが、どこが減らすポイントでしょうか?
また、積水で予算がなくローコストで建ててもらう場合でも、最低限の積水らしさは保っていただけるのでしょうか?それとも床材等最低ラインの物を寄せ集め、ちゃっちくなるのでしょうか?
水回りは譲れずそこそこの好みの物を入れる予定ではありますが、ドア枠等細かな所は素人なので言われたままになりそうです。
注文住宅は勿論初心者なので、お詳しい方、宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名 2010/05/13 06:22:51
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん 2010/05/13 06:43:37
最低限の積水ハウスらしさ=標準オンリー
ってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名 2010/05/13 07:01:43
らしさってのが分からないけど部材を一個一個見比べて合わせりゃ良いんじゃ?積水の標準だってそんなにグレード高いものじゃないでしょうし。ただ躯体はさすがにローコスでは無理と思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
購入検討中さん 2010/05/13 07:37:57
965さん
マジレスすると、
積水で建てられるなら予算の都合上あきらめられる度合いです。
50坪を40坪にできるなら有りでしょう。
広さを諦めたくなければ、家の凹凸をなくす。外溝の予算を300万かけるのを100万にする。
設備は標準以外付けない。カーテン、家具はニトリ。
しかし結構これをすると積水らしさは無くなると思いますけどね。
見せる部分に金を掛けてこそ生きるメーカーですから。でも積水で建てたという自己満足
は残るかな。
金額はまともな工務店とかなら2割ほど違うでしょう。
積水らしさは見た目ならどのメーカーでも出来ると思いますよ。
-
970
匿名 2010/05/13 10:54:36
積水らしい・ と言うとダインやらベルバーンですが高いですよね。
積水でもHPやカタログ等にない裏シリーズもありますが特に「らしい」
と言う感ではないですよね、でも基礎の化粧仕上げは素人が見てもわかります。
見栄だけならわざわざ積水にこだわなくてもいいんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん 2010/05/14 04:08:54
今月末にビーエコルドで竣工します
四角い総二階で、窓も少なく、暖房もエアコンしかつけない、
トイレもタンクレスにせず、建具も一番グレードの低いものにして、
エコキュートも小さいのにし、照明も施主支給にして・・・
とすれば、坪50万位になる気がするかな。
すべてを一番グレードの低いものにしても、物が悪いわけではないし住んでしまえば気にならないと思う。
でも、食洗機はあった方がいい、換気扇は手間いらずがいい、ここの窓は大きくしたい。
こっちの外壁がいい、光触媒の外壁のがいいとか、維持費を考えたら瓦屋根がいいとか、
電気代を考えたらソーラー付けても10年で元取れるとか。
色々誘惑出てくるけど、最低限の装備でいいなら積水でもそんなに高くないと思う。
ただ、施工を見ていると気密はよくないと思う。
-
972
匿名 2010/05/14 04:36:04
住設のグレードを更に下げても決定的に安くならないんじゃないかな。所詮、材料費なんて大差ないと思います。
利益率が高いのがお高い原因の大半でしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん 2010/05/14 06:02:49
そんなにギリギリで建てるんならパナはどう?
パナいろいろ不祥事があって、かなり安く取りにきてますよ。
ダイン諦めても、キラテックなら予算内でいけるよ。
-
974
匿名 2010/05/14 08:36:56
うちは総二階39坪ビーエコルドカジュアル、太陽光4.4kw
エアコン照明カーテン施主支給で建物のみ2400万(税抜)です。
坪単価って普通、建物(税抜)で出すのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名 2010/05/14 10:30:18
>974
私もいわゆる坪単価って、積水的見積書式のどこをどう計算集計するのか未だ不明です。
うちはシャーウッドですが、多分坪90万くらいはいってるんではないかと・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
976
匿名さん 2010/05/16 05:21:30
入居開始後、定期点検が実施されていますが、本当にどこまで点検されているか不安を感じます。
先日も5年点検が実施されましたが、結果をポストに入れただけで何の挨拶や説明も無く終わられていました。
点検項目に「屋根」があり問題なしの結果であったので、屋根に登らずどうやって点検したかを後日担当者に聞いたところ、答えられませんでした。
-
977
匿名 2010/05/16 11:14:48
質問です。
鉄骨住宅は、木は使ってないんですか?骨組みだけ鉄骨?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん 2010/05/17 03:38:58
積水ハウスは基礎構造の一部に木が使われています。そのため防蟻処理が必要なのです。長い目で見るとシロアリが怖いかな
-
979
関係者 2010/05/18 00:17:37
御影石調基礎 型枠を固定する為のフォームタイと呼ばれる金具、コンクリートを貫通して 突き出ています。土中に埋められた その金具、やがて腐りひいては鉄筋を腐食させることに。建売分譲なんて20年もしたら、一斉に建物が消えてたりして。怖いですね。国土交通省もなぜあんなの認可してるのか!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
関係者 2010/05/18 00:17:39
御影石調基礎 型枠を固定する為のフォームタイと呼ばれる金具、コンクリートを貫通して 突き出ています。土中に埋められた その金具、やがて腐りひいては鉄筋を腐食させることに。建売分譲なんて20年もしたら、一斉に建物が消えてたりして。怖いですね。国土交通省もなぜあんなの認可してるのか!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん 2010/05/19 05:52:50
>972
住設のグレードでかなり差が出ると思いますが。
うちは床暖房も含め三百万位上がりましたよ。
外壁もエコルディックの一番下の物から上で50万変わりました。
キッチンもピン切り、提携品以外にすると軽く50万以上変わります、
窓もデザインのいい窓を選んだら、窓1つで15万以上上がりました。
床暖房を入れれば100万近く上がります。
積水でも最低限の通常装備であれば、坪50万で行けると思います。
ちなみにうちは、建坪40、太陽光3.1K、エアコン・照明施主支給で小さなルーフバルコニー、
1か所でこぼこした形で2650万です。
-
982
匿名さん 2010/05/19 08:59:01
最低限の住宅設備って。。。
そこまで我慢?して積水にこだわる理由は何なのでしょうか?
家じゃなくて、積水ハウスという会社が気に入って建てるのですか?
ちょっと疑問に感じたので。。。。
-
983
匿名 2010/05/19 15:30:51
↑
基本的にメーカーが好きになれなきゃ、家なんか建てないでしょ!
何故疑問なのかがギモンです。
何か積水ハウスに嫌な思い出でもあるなかな?
あしらわれたとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名 2010/05/19 15:31:05
↑
基本的にメーカーが好きになれなきゃ、家なんか建てないでしょ!
何故疑問なのかがギモンです。
何か積水ハウスに嫌な思い出でもあるなかな?
あしらわれたとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
982です。 2010/05/19 21:28:12
う~ん、価値観の違いなのですかね?
私の場合は会社はどこでも良かったですね。
こちらの求める仕様をクリアできて、それに対する妥当な金額であれば
積水でもダイワでも地場工務店でもこだわりは無かったです。
-
-
986
匿名さん 2010/05/20 01:33:07
>982
私もハウスメーカーは積水だけで考えてたわけでもありませんが、
積水だからと言ってすごく高いというわけではないという意味です。
ローコストメーカーを除けば、最低限の装備なら価格はそんなに変わらないと思います。
建ってみたら(まだ引き渡しではありませんが)気に入ってます。
気密以外は満足です。
-
987
購入検討中さん 2010/05/20 09:51:41
積水ハウスを検討しています。
年齢30代で妻1人、子1人で将来は4人家族を目指しています。
当方田舎の実家隣に家を建てる予定なのですが、鉄骨の平屋は可能でしょうか?
ホームページを見てるとシャーウッドはありそうなのですが、平屋の鉄骨はないので(^_^;)
シャーウッドも良いかと思うのですが、省令耐火扱いでないと伺っており、家計が少しでも楽になればなぁと思っております。
建築面積は30坪程度を想定しています。
-
988
匿名 2010/05/20 11:05:29
鉄骨の平屋もあると思いますよ。
規格商品の間取りプラン集にもありましたから。
だけどローコストであげるなら総二階がいいんじゃないかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
購入検討中さん 2010/05/20 12:43:22
988さん
早速のご返答ありがとうございます。
平屋プランもあるのですね。正直、費用等は全く気にしていませんでした。
ただ総2階の40坪なら30坪で面積は小さくなるも、平屋にかかる基礎・屋根材等の工費は上がっても、有効面積はさほど変わらないかな?とおもっていまして(^_^;)具体的にメーカーを絞るのもこれからといったところです(^_^;)積水ハウスは建物に突出した好印象はないのですが、バランスが良いかなァと仕事柄色々な家を観てきて思い、積水にしようと検討しています。
建築予定地は、相当な田舎なでして土地は正直幾らでも??状態でして、費用を考慮しなければ、2階にする必要ないくらい余りに余ってます(^_^;)
どちらかと言うと、30年後年老いたとき、子供たちの手助け不要な住まいを目指そうかと思ってます(田舎に残るとは到底思えませんし、田舎すぎて出ていくこと、子の世話にならないようにしたい)。
-
990
匿名 2010/05/20 12:46:58
同じサイズだと平屋のほうが高いんじゃないか。基礎の範囲とか広くなるし。最近の家が老後までもつかはわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
ご近所さん 2010/05/20 13:21:04
987さん
平屋いいですね~
土地と予算に問題がないなら平屋の木造が素敵だと思います
積水のシャーウッドも省令準耐火も可能なはずですよ
ただ折角の木造の建物でも 構造材が見えると×だったと思います。
悩むところですね・・・
-
992
匿名さん 2010/05/20 14:35:33
>積水のシャーウッドも省令準耐火も可能なはずですよ
エムベルサで建てましたが、
省令準耐火仕様になっています。
-
993
購入検討中さん 2010/05/21 14:54:42
レスいただいた皆様へ
御相談にのっていただき、感謝です(^_^.)
木造の平屋。シャーウッドの完成現場見学会に同じような物件で、30坪程のお宅を見学にお邪魔したコトがありました。
>構造材が見えると×だったと思います。
そうみたいですね(^_^;)。住宅金融支援機構でもそんな表記だったように思います。天井の梁が出ていて、なるほど、木造って良いなァと思っていましたが、その時営業さんがこの物件だと新制度の火災保険では対象になりませんとお話頂きました。
それならいっそ、地場工務店でも・・・とも考えたのですが、実家の母屋は築100年超の地産地消?を地でいく物件があり、構造材が見えないならいっそ、真逆の鉄骨もありかなぁと考えた次第です(^_^;)
40坪は将来的に広すぎる気もするので、30坪程度を考えています。平屋なら確かに、基礎部分、屋根部分の費用がかさみそれ相応に単価も上がるとおもいますが、トイレ等2つ設ける必要もないですし、子供が独立した後は2階部分は田舎暮らしの場合、多くの経験者の方から不要との声を聞いておりまして、平屋にしようと思っております。
話変わりますが、どこかのスレでもありましたが、シャーウッドのベルバーン・・・外壁材としては私自身、大別するとサイディング系に属すると思うのですが、最強だと思うのですが鉄骨対応にならないみたいですね。費用単価も半端ないみたいなので夢の外壁材ですけど。。。単価が下がればニーズはダインより有りそうに思えるのですが。。。どうなんでしょう?一方のダインは最近値下げ?してるみたいです。。。
-
994
ご近所さん 2010/05/21 15:37:30
どちらにお住まいかわかりませんが
関東にお住まいなら、住まいの夢工場に参加をお勧めします。
(ネットでもある程度見ること出来ます)
山本さんちというベルバーンの平屋が建っています。
かなり参考になると思いますよ。
私は最終的に積水ハウスでは建てませんでしたが、
積水の鉄骨ならダイン 木造ならエムベルサ(総ベルバーン)で考えていました。
営業さんにどちらが価格的に高いのか聞いたところ、どちらもほぼ同じとの答えでした。
ちなみにエムベルサ2階建て55坪 値引き前建物本体価格+税で4100でした
-
995
匿名さん 2010/05/23 19:51:29
35坪程度で総2階と平屋で費用はどの程度差がありますか?
-
-
996
匿名 2010/05/24 05:44:04
以前見積もりを作ってもらいましたが、平家の場合は階段部分の床面積が減る分、建築面積が少なくなり、建築費用はあまり変わりませんでしたよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん 2010/05/24 07:05:18
某HMに聞いたら3割くらいは高くなるって言ってましたよ。
基礎と屋根が2倍になるわけですから結構違ってくると思います。
自分も敷地に余裕があれば平屋にしたかったです。
-
998
購入検討中さん 2010/05/24 09:01:26
993です
997さんに同意ですね。995さんの35坪の場合ですが、
基礎の坪単価はおよそ7万円とふんで
35坪平屋のとき、
基礎は35坪×7万=245万
屋根は概ね面積の1.4倍(軒先が出ますので)
35坪×1.4×坪単価1.7万(屋根費用)=83万≒85万
平屋の屋根と基礎の合計は330万・・・①
総2階建ての場合(35坪÷2=1階面積17.5坪)
基礎は17.5坪×7万=122.5万≒123万
屋根は同様に
17.5坪×1.4×1.7(屋根費用)=41.65万≒45万
総2階合計・・・168万・・・②
①-②=162万↑となります。屋根と基礎だけでも倍は単純にかかりますよね。平屋の場合、手間賃等は同一日で行うことを考慮すると、幾らか安くなるかもしれませんが。その分、雨どい等が延長になったりしますから、平屋の方がコスト的には高くなると思います。外壁は面積的にさほど変わらないでしょうから、あまり変わらないかもしれません。むしろ、足場とか簡単になるため、足場は安くなるかもしれません(いくらでもないでしょうけど)
私は、建築面積を将来の子供の独立に備え30坪弱を想定していますが、同じ面積になれば割高になることは間違いないと思います。ご参考までに基礎工事費用のサイトを下記の通り付記します。
http://www1.ocn.ne.jp/~jutaku-1/jfa_sub0_1.htm
-
999
匿名 2010/05/24 11:30:28
天海祐希さんの緑の家…憧れますよねぇ、、でも現実的に防犯の事とか考えると、
家の内側から見る大きな開口は落ち着かないように思う私は神経質な貧乏人?
外側から見れば豪華な趣も決して住んでる側からすればまた違った感があると思うのですが、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん 2010/05/24 12:00:39
995です。
参考になりました。坪数を多少減らし、100万位のUPで予算が足りれば検討してみます。
ありがとうございました。
-
1001
匿名 2010/05/27 03:17:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名 2010/05/28 03:02:08
今はホワイトウッドですが50周年に合わせて国産材の選択ができるようになるらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名 2010/05/28 10:15:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名 2010/05/29 09:02:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名 2010/05/29 09:15:31
50周年!
他になにがあるのでしょうか。
ものによっては契約に傾きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1006
匿名 2010/05/30 02:37:23
全館空調のある家を考えています。
・セキスイの快適エアリー
・積水のエアシーズン
・三井のウェルブリーズ
どれがいいでしょうか?
集成材を国産にできるなら積水がいいと思いますが、エアシーズンは加湿が出来ないんですよね?
そう考えると三井やセキスイがよさ気に思えるし。
使ってみてどんな感じでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん 2010/05/30 03:14:50
積水ハウスでは最近の平屋ニーズに合わせてビーエコルド仕様の平屋プランがありますよ。
営業さんの話では、同じ坪数で二階建てを建てるより安くできるという事でした。
しかしながら、家のかたちは規格で決まっているものになるそうです。
-
1008
匿名 2010/06/01 00:39:46
私は積水ハウスで建てて7年目になろうとしてます!
先月他社のリフォームの業者の方が来られて外壁の事で指摘されました、確かに新築とは色が変わり、塗装をしようと思いまして積水ハウスの担当者に聞きましたらすぐに来られてまだやらなくていいと言われ、今に至るとサイディングが割れました。
建物専門なのに他社をけなしたり、保証の事があるとか言うのは辞めろ!!
二度と積水ハウスは信用しないぞ。
子供も積水ハウスでは絶対建てないと言ってます!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん 2010/06/01 01:13:54
-
1010
ピギナーさん 2010/06/01 10:00:57
積水のカタログだといかにもオリジナルのようなサイディングシリーズ名が付いていますが、
実は既製品なんですね、、ネットで見つけました(うちの場合クボタ松下の光セラ?)。
重厚なカタログを含め、プレゼン力はさすがだな〜と感じました。。工務店だとかだと、
外壁はクボ松の○○を付けます… とか素人でも事前調べが出来る説明なんでしょうね・・
いかにも積水規格の材料使う様な騙し提案はどうか と思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
e戸建てファンさん 2010/06/01 14:58:41
>エアシーズンは加湿が出来ないんですよね?
新型が出ています。今度は加湿機能が付いていますよ。
ちなみにエアシーズンと三井のウェルブリーズは兄弟機です。
共に東芝製ですから。
快適エアリーは2階には少し弱いですから、
そういった意味では全館空調とは言えないと思います。
なので全館空調で選ぶなら三井か積水ということになりますね。
ただ、個人的にはメンテのしやすさはエアシ-ズンだと思います。
>積水のカタログだといかにもオリジナルのような・・・
確かにカタログには~~製とは書いていませんね。
ですがカタログには積水オリジナルとそうでないものは一目で分かります。
たとえば「オリジナル障子紙」といった感じに書いてありますから。
-
1012
匿名 2010/06/04 23:35:38
この間照明の見積もりをもらったけど、これって適正な価格?
どうしたら安くできますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん 2010/06/05 04:25:42
ビーエコルドを検討中なのですが、
述べ床44.5坪で、床オール無垢なら、
いくらなら、勝ちといえますかね?
-
1014
匿名さん 2010/06/05 05:54:56
>>1010
どこのHMもそうだよ。騙しというより常識。
ちゃんと聞けば営業も教えてくれる。
-
1015
匿名 2010/06/05 08:08:26
≫1012
その見積もりはある面、適正ではありますが他方から見るとぼったくりです。
私の時もそうですが、その見積もりは定価で出ています。
ご存知の通り、多くの照明器具は定価の半額程度で売られています。
担当に照明器具の価格を定価ではなく一般売価にできるか
と聞いて下さい。出来なければ担当を変えるか施主支給です。
ちなみにカーテンも同様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名 2010/06/06 02:19:19
ビーエコルドにカジュアルってついてるんですが、カジュアルってなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名 2010/06/06 04:34:13
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名 2010/06/06 05:04:48
そっか!ありがとうございます!そのビーエコルドカジュアルの建物34坪で太陽光3キロと瓦にして1900万てやすいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん 2010/06/06 07:01:03
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん 2010/06/06 07:17:57
ビーエコルドで、見積りもらいました。
37.5坪で2820万です。
キッチンを1ランクアップしただけなのですが、
値引きは、これ以上できないとのことです。
契約しようと思うのですが、
これって、高いですかね?
-
1021
入居済み住民さん 2010/06/06 09:12:16
かなり前に建てた者ですが、担当の営業さんが安いのを見つけてきてくれたし、施主支給のほうが安いですよとアドバイスくれました。
工事費込みで6割くらいで設置できれば、まあまあだと思います。
-
1022
入居済み住民さん 2010/06/06 09:14:05
-
1023
入居済み住民さん 2010/06/06 09:31:35
1010さん、私の担当さんは「クボタの外壁です。」と説明してくれましたよ。
その頃の外壁は
積水がテカリ無しで、ダイワハウスはテカテカ で、柄と言うかデザインが見た目そっくりさん だったのでわかりやすかったです。ぜってーオリジナルじゃない。
でも、塗装は積水の工場でやってたみたいです。工場見学にいったんですが、あれって積水の工場だったはず。
営業さんに聞いたらいいです。
-
1024
入居済み住民さん 2010/06/06 09:49:07
1018さん 私はこのシリーズの事良くわかりませんが、積水でその建坪で太陽光発電付きでその価格は 私ならグラッと来ます。
-
1025
匿名 2010/06/06 10:23:45
よし!契約しようと思います!まだ、二十代半ばですが、やっぱり積水ハウスがいいので!お願いしてきます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名 2010/06/06 11:24:47
まだまだ先だけど、楽しみだー!リビングにエアコン一台しかないけど、寒くないのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名 2010/06/06 14:20:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん 2010/06/06 20:56:15
どんな感じで寒いですか?
体の心から冷える感じですか?
床が冷たいのですか?
-
1029
匿名 2010/06/06 22:42:30
去年建てました。
4地域ですが3地域仕様にアップグレードしています。
換気は熱交換型。
今年氷点下まで何回か下がりましたが室温が15度より下がったことはなかったですよ。
個別空調をリビングと主寝室に入れていますが基本、リビングしか空調は使っていません。
なので私は寒いと思いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名 2010/06/06 22:56:54
なんで最大手が集成材なの?
接着剤の有害性や強度は大丈夫なんですか?
-
1031
匿名 2010/06/06 23:26:36
自分はⅢ地区ですが、雪が普通に降ります。営業の人は全然問題ないと言うのですが、心配です。Ⅲ地区からⅡ地区仕様にすると、どの位金額アップするのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名 2010/06/06 23:31:39
1029です。
見積もりなどを見てみたのですが、
仕様アップグレードは20万と書いていました。
他のお宅はどんな感じなんでしょうね。
-
1033
匿名 2010/06/06 23:49:05
うちは4地域で3地域仕様にアップグレードしてますが(←別に希望してた訳でなく勝手になってた)
最低気温は氷点下になる事や積雪も滅多にない温暖な地域ですが、冬はそれなり寒かった。
この家で、3の新潟や長野で住めと言われたら、結構辛いものがありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
匿名 2010/06/07 01:34:09
そうですか。迷い所だなー。営業の人に聞いてみよっかな。うーん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1035
匿名 2010/06/07 04:08:19
皆さん、暖房はどの位いれていますか!?エアコン一台位ですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
匿名 2010/06/07 05:09:34
1029です。
私の家はリビング1台だけで済んでいます。
沖縄出身だから寒い家は無理なんですが、問題なく過ごせましたよ。
親が遊びに来た時も寒そうにしていなかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
匿名 2010/06/07 07:22:21
1035です
そうですか。とりあえずⅢ仕様のままでいこうかな。今のボロアパートよりは全然いいと思うので!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名さん 2010/06/07 09:06:56
今建築中です。3地域に住んでますが、2地域仕様にしたくて見積もり取ったらプラス80万でした。
多分、4から3より3から2の方がコストが高いのだと思います。
施工を見てますが、決して気密は高いと思えません。一応気密検査してもらいますが、
C値2以下であることを祈ります。。
-
1039
匿名 2010/06/07 10:23:47
>1038さん
私も気になるんで測定結果レスして下さいね。色んな施主さんのブログ見ても、
測定してる方ほとんどいないような…、そこは積水施主らしいというか、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
匿名さん 2010/06/07 10:58:06
そうなんです、設計さんも営業さんも現場監督さんも気密検査は初めてと言ってました。
私の感覚では暖かい家をつくるには現時点では重要な指標と思ってるのですが・・
気密処理は少し気を使ってくれたようですが、施工を見た限りは窓枠回りなどはスカスカと思います。
照明とコンセントは気密処理をしてもらってますが、3地域仕様なので期待しないで下さいと言われてます。
当然5以下しか保証はできないようですし。
今は2以下が当然と思うのですが、ちょっと不安です。。
結果出たらレスしますね。
ちなみに、私が気密検査をしてもらおうと思ったのは積水の建売分譲にて蓄熱暖房の体感をしたくて
前日からスイッチを入れてもらい、昼ごろに行ったらとても靴下ではフローリングの上にいられないくらい
冷たく寒かったので、下手したらC値がすごく高いのではという疑問を持ったからです。
-
1041
匿名くん 2010/06/07 11:14:02
うちはマンション→戸建てなので、寒いと感じるのは普通ですよ、って監督さんに言われました。
まぁリビングのエアコンと床暖つければ、特に居心地には別段問題はないんで、
要は光熱費がどうか、、って事なんで、金持ち施主にとっては改めて問題視するような
話題ではないのかな・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名 2010/06/07 11:51:30
1035です
俺も頼んでみようかな?今週末打ち合わせなんで話してみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん 2010/06/07 11:53:46
初めから積水しか考えてない施主はそうかもしれないですね。
私はハイムと迷っていて、床下蓄暖が体感ですごいよかったのですが
(すごい寒がりなので、暑い位が丁度いい)
積水の蓄暖にがっかりしました。
結局、積水になりましたが、1Fほぼ全面床暖房にしました。
床暖がメインなので(エアコンが嫌い)、気密は私にとってすごく重要です。
あの寒さを知らなければ、床暖は全面にはしませんでした。
オール電化にすると床暖はガスより能力落ちますしね。
金持ち施主は家の能力は気にしないってことでしょうかね。。
-
1044
匿名さん 2010/06/07 12:07:34
1038です
最初に気密検査を依頼した時は嫌がられました。
本社にクレーム扱いされますよって言われた位です。
1035さん、言った後の反応は悪いと思いますよ、
3地域ではC値は5以下しか保証できませんよって念押されました。
C値5以下は10年くらい前に決められた次世代基準ですが3地域で5というのは
最低ラインです。そのうち新しい基準にまた変わると思います、すぐに変わってしまい
基準に適合しなくなるのは嫌だと言ったら納得してました。
でも、検査することになったら気密処理は特に丁寧にやりますってことになりました。
是非やってもらってください。
-
1045
匿名 2010/06/08 14:25:34
全然違う話題で恐縮ですが、契約後に上がる金額って、皆さんどの位ですか?下がる人はいないですよね。営業さんや設計さんは、どの程度予算を考慮してくれましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名 2010/06/08 15:03:20
うちは20万くらいあがりました。
設計さんが言うには、少ないほうだそうです。
たいてい50万くらいは上がるものらしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名 2010/06/09 00:08:47
1046さん
ありがとうございました。
50万位なら,他メーカーに比べ少ない方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
匿名さん 2010/06/09 00:25:21
うちは外壁だけで60万位上がりました。
カタログで選びましたが、物によって価格が違うなんて教えてもらえず、
契約後にあっちがいいって変更したら普通にこれですって上がった見積もり
渡されました。
家の間取りや装備に気を使って、外壁はとりあえず営業が選んだ物で契約したのですが、
ちょっと失敗したと思ってます。
暑い位だと説明されていた蓄暖の容量も契約後によくよくメーカーに計算させたら
容量不足で何10万も追加。結局床暖とあまり変わらず、床暖に変更しました。
契約時は装備がそれでいいのか(容量含め)、外壁や玄関サッシなど確定させてから
するべきでした。
うちは営業の提案を信じて契約して、100万以上上がりましたよ。
営業によるのでしょうけど。。
-
1049
匿名 2010/06/09 03:26:03
外壁ですか…
それは気づきませんね。
うちは契約前ですが、すでに予算オーバーなので、契約後の追加が気になります。
でも、定価表があるわけじゃないので、本当にわかりませんね。
まさか、契約後と契約前で、定価が変わったりしないですよね。
営業さんによるって言うのも怖いです。
高い買い物なのに、当たり外れがあるなんて嫌だなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
契約済みさん 2010/06/09 03:48:18
1045さん
うちは400万ぐらい上がりました。
かなりの金額ですが嫁さんの希望で設備のグレードアップ、床面積の拡大、契約時には無かったバルコニーの追加、蓄暖だったのを床暖&パネルヒーターに変更等色々やりました。
今ではちょっとやりすぎたかなと反省しています・・・
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)