注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設パルコンとロングホーム(株)RC-Zはどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設パルコンとロングホーム(株)RC-Zはどう?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2010-09-08 17:50:03

鉄筋コンクリートの家を建てようと思ってあれこれ検討中です。
いろんなハウスメーカにそれぞれ特徴があって工法の長所短所やら換気システムやらで悩んでいます。
パルコンかRC-Zで家を建てた方いらっしゃいますか?
よろしければ御意見をきかせてくださると幸いです。

[スレ作成日時]2005-08-17 22:45:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成建設パルコンとロングホーム(株)RC-Zはどう?

  1. 2 鉄筋飲料 2005/08/18 01:35:00

    30年か40年後くらいに立て替える可能性はありますか?その場合当然その時期に建物の解体が必要になります。
    RC造を解体するということは、単に騒音だけではなく、隣家が激しく揺れます。つまり揺れるようでないと、
    解体出来ません。静かな住宅地の中では、敷地に余裕があるなど、迷惑をかけずに解体が出来ると言う保証付き
    の敷地でないかぎり、RC造はお勧めできません。

  2. 3 スレ主 2005/08/18 03:43:00

    鉄筋飲料さんありがとうございます。
    できれば立て替えずにずっと使いたいとは思っています(メンテナンスが必要でしょうけど)。
    なるほど頑丈な分だけ解体は困難ですね。
    そういえば他のスレッドで解体費用もだいぶかかると書いてありました。

    現在密集地に住んでおり、今度建てるときは「防音」、「防犯」、「防災」を重視したいのです。
    RCの解体はそんなにたいへんで近隣に迷惑をかけるんですか....う〜〜ん。
    一般の木造住宅(高級でない)の寿命が22年とかいわれてますよね?私はこれが納得できなくて
    あれこれ調べているのですが耐震や断熱、防音のメリットと耐用年数(RCは40年程度?)を
    考えるとどうしてもRCに魅力を感じています。建物の価格も木造より少し高いだけのようですし...。

  3. 4 pcboya 2005/08/19 12:37:00

    建て替えの心配は無いと思います。
    今は木造もRC(住宅)も油圧のカニバサミ型の重機で同じように解体しています。
    RCの大きな基礎もいきなり掘り起こさず、鉄筋を酸素溶断でカットするようです。
    現在、廃棄物の分別や処理場のコストが大きく、
    解体費の差も縮まり、同じ大きさでRCは木造の三割高程度。

    コンクリートの寿命は質の良いコンクリートが、
    鉄筋にどのくらいの厚みでかぶっているかで、
    ほぼ決まってきます。
    RC-Zは現場施工で質の確保はやや難しいので、
    (施工会社に大きく依存する)
    厚さで稼いでいるようです。
    パンフレットによると、
    パルコンは工場生産で管理がしやすいので、
    それほど厚みはありませんが(壁で120mm)
    耐震性などの強度が確保できる状態で、
    100年程度は大丈夫なようで(中性化のテスト)、
    欧州のような「お祖父さんから孫へ当たり前に継いで行く」
    感覚でしょうね。
    コストパフォーマンスは高いのでは…


  4. 5 スレ主 2005/08/19 14:40:00

    pcboyaさん、たいへん参考になる御意見ありがとうございます。
    先日パルコンのモデルハウスを見てきました。カタログや説明もあれこれ探して勉強しています。
    RC-Zはパンフレットを取り寄せて漫画の冊子を読みました、たしかにRC-Zは厚いコンクリートですね。
    ハウスメーカによっては「断然現場打ちが良いのじゃ!」と謳っているところもありますが
    やはり作業員によってまちまちな品質になるのは避けられないと考えています。
    知り合いの長○工の社員ですら「現場は見てなきゃ何でもやる」と言ってたぐらいですし...。
    そこでパルコンのようなパネル系に興味がわいているのです。

    RCなら外断熱、という話をよく見ますがそんなハウスメーカーは見あたりません。
    私の探し方が悪いのでしょうか? メーカーをどなたか御存知ないですか?

    そういえば両面断熱(サンドイッチ断熱)のRCというのを見つけました。
    「スターハウス」という会社です http://www.starhouse.co.jp/
    資料請求して説明書などを見たのですがコンクリートの構造や間取り以外のことは
    ほとんど書いてなくて換気計画とか二重窓とか床暖房などに触れてなくて心配です。
    マンションとかの実績はそこそこあるようなんですが....。

    ちなみにRCのハウスメーカー6社ぐらいに「モデルハウスが見たい」とメールを出したのですが
    パンフは送ってくれるものの、どこも展示会等の回答がありません。
    唯一、大成建設だけがホームページに展示場を紹介していたので見ることができました。
    モデルハウスの室内ではねてみるとわかりますが他の木造や鉄骨のモデルハウスとは強度の
    次元が違います。シロウトの私でも確実にわかったぐらいですから.....。

    RC-Zも現物をいちおう見て比較してみたいと思っています....。


  5. 6 ぷーたん 2005/08/19 14:58:00

    関西地方であれば↓ここで三和建設が展示しています。
    http://www.housing-garden.com/model/

  6. 7 pcboya 2005/08/19 15:02:00

    RC-Zって打ち放し感覚で格好がいいのにコンクリートにしては結構安いですよね。
    施工会社ごとに価格も違うようですし…。

    PCの外断熱構造は大成でパルコンの兄弟にZというのがあったようですが、
    3〜4年前に止めたようです。
    パルコンで必要充分な熱環境が可能だったので、
    コストの高いZ(ゼスト)が市場に受け入れなかったと聞いています。

    ところで、PALCONで検索エンジンを使うと、
    メーカーのサイトより先に出てくる「我が家のPALCON」を
    ご存知ですか。
    そこの掲示板で質問すると結構みんなが応えてくれるようです。

  7. 8 匿名さん 2005/08/20 17:54:00

    所沢営業所に行くべし。

  8. 9 匿名さん 2005/08/23 13:21:00

    うちは現在RC−Z工法で建てようと思っています。
    同じ工法の会社で何社か見積もりを取って一番良心的なところに
    決めました。確かに会社によって価格は多少、違いましたね。
    パルコンのほうは詳しくはないのですが、コンクリートのプレハブ
    住宅という印象です。価格のほうはどうなのでしょう?

  9. 10 (^−^) 2005/08/23 15:01:00

    RC−Zの家に住んで1年になります。
    とても気に入ってます。
    RC−Zの家は、施工会社によって、コストや建具の仕様がかなり違うので、
    気に入ったメーカー、担当者が見つかると良いですね。
    住みはじめた今でも、RC−Zが気になるので、よく施工例を見たりしています。
    http://www.rc-znoie.com/clublist4.htm#toyama
    各地域のRC−Z施工会社がリストアップされています。
    私的に施工例でいいなと思っている事例をピックアップします。
    http://www.as-d.co.jp/report_n_s.html
    http://www.infini-homes.com/architecture/rcz/design/index.html
    他にもいろいろなテイストの事例がありますので、気に入った事例を
    メーカーの担当者に見せると、話しがスムーズに進むと思います。

    これから検討されるのであれば、パルコンもRC−Zも地盤の強度が必要になるので、
    確認されたほうが良いと思います。


  10. 11 匿名さん 2005/08/25 06:19:00

    (^−^)さん、はじめまして。
    突然ですみませんが住み始めて1年ということですので
    質問させてください。
    夏の暑さはいかがですか?
    エアコンはどの程度稼動させれば快適ですか?
    音については、どうですか?
    上の階の話し声や生活音はどのくらい下に伝わりますか?
    質問ばかりですみませんが、良かったら教えて
    いただけると助かります。

  11. 12 (^−^) 2005/08/25 12:45:00

    11番さん、はじめまして。
    夏の暑さですが...
    我家は東京郊外の住宅地にあります。
    2階リビングなので、西日が入ると暑くなりますが、
    屋根からの熱ではありませんので、直接日を入れない限り、快適な方だと思います。
    二重サッシなので、エアコンで28度に設定すれば、安定した室温を保ちます。
    1階におりると、ひんやりとしていて、快適なのでゴロゴロしています。
    冬はエアコンの温風は苦手なのでオイルヒーターで過ごしています。
    エアコンをつけて、部屋全体があたたまれば、消しても室温が保たれます。
    ただし、自動吸気、排気にしているので、冬の朝、寝室を出ると外気温と同じなので寒いです。
    音については、室内では、話し声や、音がひびきますが、外にはあまりもれていない様です。
    ただし、窓を空けている時は、室内で音を吸収しないようなので、外からでも音が聞こえます。
    足音が天井から聞こえる事は全くありませんが、階段の空間を通じて聞こえて来ます。
    (話し声と同じ感じです。)
    壁、天井越しの音については、ほとんど聞こえませんが、音を吸収しない分、声はひびきます。
    内側断熱なので、外見は打放しですが、室内はクロス張り、フローリングです。
    窓は、細めのブラインドなので、室内の雰囲気は、普通です。
    外壁は、打放しに、若干白めのコーティング材を塗ってますので、
    明るめのコンクリートの色に仕上がっています。
    RC−Zは、一部タイル張りが標準でついているようですが、
    我家はシンプルにまとめたかったので、タイルは張りませんでした。
    参考になればうれしいです。

  12. 13 パルコン検討中 2005/08/25 14:15:00

    RC-Zとパルコンはやっぱり普通の施主にとっては比較対象になりますよね。
    ここでも議論されてます。
    http://jbbs.livedoor.jp/business/4127/

  13. 14 11番 2005/08/26 14:09:00

    (^−^)さん、質問に答えていただき、どうもありがとう
    ございました。
    我が家も2階リビング、内断熱、外壁は打放しのタイルなし
    で現在検討中なのです。お話をうかがってますますRC−Z
    に傾いています。とても参考になりました。
    外壁の白めのコーティング剤って「素肌美人」のことでしょ
    うか?それとも何か別のコーティング剤があるのかな?
    うちも、いかにもコンクリートというような暗いグレーで
    はなく、打放しでも出来るだけ明るめにしたいです。

  14. 15 悩み中 2005/09/05 06:57:00

    都内で鉄筋コンクリートで家造りを考えています。
    大成のパルコンが気になっているのですが、それ以外でも比較をしてみたく
    都内でハウスメーカーでなくてセンスもよい、というところを知りませんか??
    RC-Zというのも気になってます。

  15. 16 (^−^) 2005/09/05 14:37:00

    都内だけではないですが...

    ミニマル http://www.nakajimax.co.jp/index.html
         Tetsuka House John Pawson設計
         http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/sk_frame.html

    ソフト  http://www.yourstylehouse.com/

    バリュー http://www.yotsuya-ogawa.co.jp/kodate/kodate_03_1.html

    RCの住宅もいろいろなデザインテイストがあるようです。

  16. 17 悩み中 2005/09/06 01:06:00

    (^−^)さん、いくつか教えて下さって、どうもありがとうございました。
    「小川建設」シンプルでいい感じですね〜!!私の好み♪そして値段も安め。
    うちの旦那にも見せてみます!!

  17. 18 ナヤミマン 2005/09/07 23:50:00

    高松建設の子会社JPホームを検討しております。
    http://www.jp-home.jp/

    どなたかご存じの方アドバイスお願いします!

  18. 19 悩み荒井注 2005/09/29 04:40:00

    確かにJPホームって高松建設だから関西系なのに
    銀座とか書いてあって笑えますね。
    どうなんでしょ?

  19. 20 頭が固い人 2005/09/29 08:33:00

    パルコン、JPホーム、RC−Zと接触した感想です。
    同様な仕様で価格はパルコン=JP>RC−Z。
    パルコンはパネルのため間取りにかなり制約があり、
    RCに比べ自由度が無い。
    JPホームは断熱性能が不満。
    RC−Zは施工業者間で仕様差がある。
    ただ他のメジャーなハウスメーカーよりは
    上記の3工法は良心的な印象でした。

  20. 21 (^−^) 2005/09/30 16:25:00

    JPホームではありませんが、高松建設でRC住宅を
    建てられた方の建築記録をみつけました。
    とてもわかりやすくまとめられています。

    http://mott5010.hp.infoseek.co.jp/

  21. 22 匿名さん 2005/12/06 05:47:00

    RC-Zのハイパーヒーティングは凄く良いみたいですよ
    展示場に行ってきましたが、外気温4℃ 室内気温20℃ 床温度28℃でした
    ぽかぽかして、体感温度26〜28℃くらいだそうです
    エアコンやヒーター類一切使って無いそうです
    RCの蓄熱侮り難しです

  22. 23 パルコン祭り 2006/03/20 16:39:00

    pcboya?関係者のような気がするが…。

    Zは施工業者をよく見定めるべき。安い業者の中には水の割合を限界まで
    高めているところあり。パルコンは見積りに注意。高く見積り、値引きで
    勝負といった昔の手法がまだある。これは両者で実際に建てた友人からの
    情報。ただパルコンの打ち放しはかなり綺麗です。

    私はZに不安を感じ、パルコンは高すぎて手が出なかった。

  23. 24 匿名さん 2006/03/23 00:05:00

    つまり参考にならないと。

  24. 25 匿名さん 2006/03/24 17:04:00

    >>23

    もっと詳しく教えてください!!

  25. 26 賃貸併用 2006/03/31 15:28:00

    ココにRC-Z施工会社の方がスレ立ててます。
    https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/28588/
    親切に答えてくれますのでご利用してみては如何ですか?
    私も相談に乗って頂きました。

  26. 27 パルコン祭り 2006/03/31 16:20:00

    Zは本当に施工会社の力量次第です。外壁は打ち放しでも意外ときれいだと
    思います。躯体の保証期間が長かったと記憶しておりますが、ご確認いただ
    いたほうがよろしいと思います。友人が建てた会社は埼玉県ですが、今のと
    ころ不具合などはないようです。

    パルコンは見積りが理解できませんでした。非常に高いですよ。

  27. 28 賃貸併用 2006/04/01 03:12:00

    RC-Zは建材供給元のロングホームが外資の保険会社と契約して
    60年の躯体保障を全ての住宅に付与しています(以前は35年でした)。
    質実剛健を住宅に求めるならBESTかと思いますが
    パネルの構造から300mmの倍数でしかデザインが出来ない為に
    面白みに欠ける外見となるのが少し・・・

    でも躯体60年保障も捨て難い・・・
    う〜む・・・(^^

  28. 29 パルコン祭り 2006/04/01 05:31:00

    友人の施工会社では、壁式構造とラーメン構造があったようです。それが
    どちらもRC−Zで可能なのか、どちらかがZなのかわかりませんが。

    パルコンでも躯体コンクリートだけなら、100年は持つと言われており
    ました。保証は確か20年だったと思います。Zの保証はあくまで外部の
    保証であり、その辺りの判断は施主の考え方次第かな。僕はへーベルで建
    てましたが、コンクリートとは程遠いです。不満はありませんが、もう少
    し無理をしてればと思うことはありますね。

  29. 30 匿名さん 2006/08/17 14:08:00

  30. 31 匿名さん 2006/08/29 16:13:00

  31. 32 匿名さん 2006/08/30 04:52:00

    現場打ちが怖ければやっぱりパルコンになりますかね。ハズす確率はかなり下がるのでは?

  32. 33 パルコン祭り 2006/08/30 14:25:00

    コンクリートの質を優先すれば、パルコンやウベハウスに勝るものはないでしょう。
    RC−Zは質を確保出来ない分、厚みでカバーしております。それが良いか悪いか
    は人それぞれの判断でしょう。パルコンは素晴らしいと思いますが、何度も申し上
    げております通り、価格が非常に高いです。

  33. 34 匿名さん 2006/08/31 00:33:00

    パルコン坪70ぐらいでいければ決めようかと思ってますが難しいでしょうかね。

  34. 35 匿名さん 2006/08/31 01:46:00

    >>34予算は?

  35. 36 匿名さん 2006/08/31 02:12:00

    希望2200〜上限2800ぐらいです。34〜40坪ぐらい欲しいです。

  36. 37 匿名さん 2006/09/05 00:25:00

    >>36
    JPホーム(高松建設)とかどうでしょう?
    現場打ちですが、大手ですし確か坪60万円台だったような。
    パルコンだとちょっと70万円だと微妙かも?です。

  37. 38 匿名さん 2006/09/05 01:08:00

    現場打ちはNo.30↑見ちゃうとちょっと・・・て感じですね。
    パルコン坪70万だと微妙かも?ってことは頑張ればいける値段ってことっすかね?

  38. 39 匿名さん 2006/09/14 06:08:00

    パルコン建築現場を見に行きました。高低差がある敷地で1F(地下?)ビルトインガレージの現場打ちだったのですが、PC盤とのあまりの違いに驚きました。現場打ちのほうが汚くて・・・。現場打ちを検討させないためのパルの作戦だったのかと思ったほどです。

  39. 40 匿名さん 2006/09/16 01:51:00

    http://jphome.exblog.jp/
    JPホーム(高松建設)で家を造りはじめた人のブログです。
    現場打ちってどの程度の品質か、楽しみですな。

  40. 41 40 2006/09/16 01:54:00
  41. 42 40 2006/09/16 01:55:00

    ↑途中ですみません。
    パルコンでもクラックとかあるんですね。

  42. 43 匿名さん 2006/09/19 01:24:00

    まだ建築まもない物件ですよね。う〜ん気になる。営業が打ち放し勧めない理由はこれかな。

  43. 44 匿名さん 2006/09/19 01:30:00

    >>29
    >>僕はへーベルで建てましたが、コンクリートとは程遠いです。
    >>不満はありませんが、もう少し無理をしてればと思うことはありますね。

    ヘーベルのほうがパルコンより高かった気がするのですが・・・無理をしてればというのは値段のことですよね?

  44. 45 匿名さん 2006/10/23 07:19:00

    打ち放しコンクリ住宅は近所でもよく見かけるのですが、汚れがすごく気になります。撥水材とか塗っても大して効果ないのでしょうか。どんな家でも、あんなもんなのかな・・・

  45. 46 あぶさん 2006/10/24 11:44:00

    現在80坪程度の平屋のRC−Zの建物をたてようと思っています。一般に色々な業者が坪単価を出していますが、2階建ての80坪(いわゆる1階40坪2階40坪)と平屋ではコストは同じでしょうか?平屋の方が安いのでしょうか?

  46. 47 匿名さん 2006/10/24 23:33:00

    平屋のRC住宅なんて見たこと無いですが、どうなんでしょうね・・・。屋上を使うなら防水の面積が広いので高くなりそうですが。それよりも平屋でフラット屋根だと他の家より低くなってしまい、そっちのほうが気になりそうですが・・・。

  47. 48 せきとりっち 2006/10/25 03:27:00

    初めまして。パルコンで建てて4ヶ月。
    その前にも義母の建てたパルコンで1年住んでいました。
    住んでみてどう?という感想は未だよく分からないのですが、我が家は営業マンと現場監督が最悪でしたね。
    同県の営業マンが契約後に辞めて交代してから次の営業マンは設計段階で調整区域の手続きに日にちがかかるということでまったく来なくなった。半年後見かねて他の営業マンを頼んだら、隣県からの営業マンでどうにか進んでいったのだが、隣県の営業マンとこっちの現場監督で細かな打ち合わせができない。変更も私の考えや相談もメールでした。

  48. 49 匿名さん 2006/10/25 08:40:00

    契約後に営業マン辞めて交代は最悪ですね。さぞかし大変だったでしょう。
    それがなくても、契約後はどこの営業マンも逃げ腰だというのに。
    家が建つまでは仕事終わってないんだから、もっとしっかりしてほしいですよ。

  49. 50 匿名さん 2006/11/10 14:05:00

    http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180422/review.html
    こんな風にヒビって入りやすいのですか?
    耐久性とか仕様とか、正直ベースで教えて欲しいです。

  50. 51 匿名さん 2006/11/11 04:17:00

    こんなヒビが施工後すぐに入るなんて。
    鉄筋のマンションだったら、欠陥住宅扱いですよね??

    お金がかかっても、確実ならばパルコンとか思ってましたが、
    現場打ちか否かは、最終的に関係ないのかもしれませんね。

  51. 52 匿名さん 2006/11/11 13:09:00

    レスコハウスの方が安くていいよ。

  52. 53 匿名さん 2006/11/11 18:17:00

    このヒビが想定の範囲ならば、私はパルコン止めます。
    他メーカーより割高な意味がない。

  53. 54 匿名 2006/11/11 23:56:00

    重くて沈む

  54. 55 匿名さん 2006/11/12 11:58:00

    地盤は強化させてから建てるから、沈まないよ。

  55. 56 匿名さん 2006/11/13 08:00:00

    パルコンて、そんなに高いの?

  56. 57 匿名さん 2006/11/13 08:34:00

    いろいろと調べましたが、施工がしっかりしていれば、RC内外断熱が良いのではないでしょうか。

  57. 58 匿名さん 2006/11/14 04:22:00

    >>57さん
    その工法はどこで建てれるんですか?

  58. 59 57 2006/11/14 06:32:00

    施工や会社の信頼性など、良いか悪いか分かりませんが、下記を参考にしました。
    http://www.starhouse.co.jp/
    http://www.hirayama.com/

  59. 60 匿名さん 2006/11/14 06:44:00

    58です。
    ありがとうございました。
    しっかりした会社で建てるなら良い工法だと思います。

  60. 61 匿名さん 2006/11/15 18:37:00

    パルコンのホームページに載ってるパルコンスイッチって、
    あれいくら位で建てられるの?
    デザイン賞とっただけあって、カコイイよね。
    鉄筋コンクリートで一人勝ち?っぽいパルコン自体は好きじゃないけど笑、惹かれる。

  61. 62 匿名さん 2006/11/17 01:38:00

    パルコンスイッチ 3F建て/坪80万円〜  2F建て/坪70万円〜
    らしいです・・
    確かに格好いいですね!

  62. 63 匿名さん 2006/11/17 03:09:00

    No,50〜の方々。恐らくあのクラックは工場にてコンクリートを打ち込む前の段階で問題があったと思われます。そもそもPC版は一定の条件の下で部材を製作するわけですからクラックや白華(エフロレセンス)は発生しないものです。では何故写真のようなクラックが発生するのか?
    これは鉄筋がきちんと組まれていない事と思います。型枠は規定のものを使っているはずですから版サイズ等の精度は完璧なはずです。
    問題は工場で組む鉄筋で、かぶり厚さ・鉄筋の「あき」というものが図面通り確保出来ていない、打ち込み時のバイブレーターが鉄筋に触れて鉄筋の位置がずれてしまうという原因ではないかと思います。
    早い話が砂利が混ざっていないコンクリートが部分的に出来てしまう、鉄筋とコンクリート表面の距離が短すぎるという事です。PCは現場で確認できない分、工場管理が重要です。
    PC版同士を合わせる時に上から荷重をかけ緊結させるため縦方向のクラックが出てきているのだと思います。おそらく現場に持ってくるまではクラックは無かった事でしょう。
    これは企業の管理向上に頼るしかないですね。企業もあれほどのクラックは許さない事でしょう。
    しかし、きちんとされているPC版ならば100年も嘘ではないでしょう。それほど工場生産の製品は高品質です。
    あと外断熱は快適性・耐久性の面から言ってもお勧めだと思います。

  63. 64 匿名さん 2006/11/18 02:16:00

    >>62
    あ、ありがとう!
    恐れていた程には高くないな。
    (決して安くはないけど笑)
    資料請求してみます。

  64. 65 匿名さん 2006/11/20 13:49:00

    ヨーコンハウスというPC系を検討しています。
    鉄骨(大手HM)、木造(工務店)、ヨーコンハウスと三社検討していますが、
    正直以下の点で迷っています。
    ・大手HMには地盤がそんなに強くないと言われている。2.5m柱状改良必要。
    ・コンクリート打ちっぱましは汚れやすいのではないか。
    ・営業さんは空調が効きやすいというが、フラット屋根だと夏暑いと聞く。
    ・固定資産税が高い。
    大手HM鉄骨系と木造系工務店との価格差は装備が若干劣るものの100万程度しか
    変わりません。
    何か他に欠点とかはあるのでしょうか?
    また上記の欠点でこれはかなりひどいというものはあるのでしょうか?
    私としては地盤の件が一番気になるところなんですが…

  65. 66 匿名さん 2006/11/30 03:42:00

    >>65
    工場で作ったパネルを組み合わせる工法の欠点というか弱点は、パネルを接合する部分にあるのではないでしょうか。
    確かサイディングという名称で呼ばれていたと思うのですが、その部分の劣化が雨漏りを誘引します。
    ただこのような弱点というか要注意事項は、結局どのような工法にもあるのかも知れない、
    つまりパーフェクトな工法は無い、というのが結論なのかも。

    コンクリから始めたので、コンクリ住宅の弱点は随分知るようになった気がしますが、
    逆に木造や鉄骨のデメリットがよくわかりません。
    鉄骨で言うと、遮音性の低さと、火災に弱いという点くらい。

    65さんが知りえた他工法の弱点などがあったら、教えてください。

  66. 67 57 2006/12/01 02:44:00

    現場打ちのRCなら継ぎ目のコーキング?処理は要らないでしょ。

  67. 68 66 2006/12/01 04:02:00

    申し訳ない、コーキングの間違いでした。

    私なら、現場打ちに自分の運を賭けます。
    コーキングというシステムが、何となく好みでないから。

  68. 69 66 2006/12/01 04:08:00

    >>67
    現場打ちは確かにコーキング処理はいりませんよね。
    ただ現場打ちは、仕上がりが現場の職人の技量に非常に左右される点、
    いち消費者は、現場の職人までは選べないという点、
    つまりある意味、完全な「運まかせ」。

    この辺が弱点?と自分では思っています。

  69. 70 70 2006/12/04 04:19:00

    >50、63
    http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180422/review.html
    問題はPC板だけじゃなく、コーキング部分もはがれそうなのがミソですね。
    つまり、工場でのPC板もダメ、現場での作業もダメと。
    やっぱ大成パルコン、個人的にはダメダメかな。

  70. 71 匿名さん 2006/12/04 04:23:00

  71. 72 匿名さん 2006/12/05 03:20:00

  72. 73 57 2006/12/07 09:53:00

    施工が確かならRC−Zのほうが優れていると考えますが、いかがでしょうか?

  73. 74 匿名さん 2006/12/12 05:29:00

    RC-Zの場合、その施工が心配だから問題なんだよなー。
    大成に頼む金があるんだったらJPホームに頼んだ方がいいような。

  74. 75 匿名 2006/12/16 23:31:00

     確か、千葉県のある現場、地盤沈んで問題になってたような、やっぱり重いからダメでしょ。

  75. 76 匿名さん 2007/01/20 08:06:00

    RC−Zは外壁がそのまま内側の壁になるので、精度良く垂直に建てないといけない。

  76. 77 ●スレ主 2007/01/24 15:54:00

    久々に書き込みます。スレ主です。様々な御意見ありがとうございます。とても参考になり、また励まされる思いで書き込みを見てきました。
    パルコンで家を建てて、住み始めて数ヶ月になります。
    報告としては 坪単価およそ55万円(但しキャンペーン価格)でした。その他の費用がけっこうかかりましたけど木造の大手HM の2x4より安くあがりました。
    基礎部分の現場打ちについてはコンクリートのプラントと試験場から報告書が届き、納得のいく内容です。でも現時点でヘアクラックは数カ所にあります(いずれも表層なので問題にならない程度です)。
    躯体のPCパネルは非常に強固でまったく亀裂はありません。皆さんが引用されているこつを氏のパルコンは富山の工場で作られたパネルですが、当時工場のスチーム養生装置にトラブルが発生したようです。北海道のジョーさんのパルコンも同時期でパネルは富山工場製なのですが現在裁判沙汰になっているようです。でも、ごく最近の話しでは大成建設との仲は収束に向かっているとの報告もあります。プレキャストのコンクリートパネルは工場がしっかりしないと意味が無いですね。他の地域のPC盤は高性能です。

    それで住み心地ですが、マンションの快適さを戸建てにした感じです。上下左右の世帯が存在しないマンションですよ。冷暖房が異常に良く効きます。光熱費も安い印象です。夜に暖房を2時間ぐらい使うと、翌朝までずっと暖かいですよ。遮音性も非常に満足してますし、最近の地震でも楽観視してました。
    営業担当者や大成建設の関係者にはあれこれすったもんだしましたが最終的には納得のいく方向に持っていきました。はっきりいって家作りには疲れましたが完成した住まいには非常に満足しています。

  77. 78 匿名さん 2007/01/28 14:42:00

  78. 79 ちゃま 2007/02/04 05:51:00

    パルコンにして正解ですね。私は3年前にRC-Zの家を建築しましたが、正直、大失敗です。昨年3月頃から2階、床下に雨水が浸入してそれを指摘したにも関わらず補修工事は10月から、工務店の上のロングホームにも直接、話しているのに具体的な補修方法がわからないようです。皆さんの言う様に現場打ちは難しいですね。レベルの低い、いい加減な工務店が施工すると、こうなります。

  79. 80 匿名さん 2007/02/10 22:59:00

    RC−Zは施工業者のレベルに負う所が特に大きいですね。

  80. 81 とりあえず 2007/02/11 15:11:00

    パルコンで家を建てて10年、ペアガラスにしなかった事以外はノープロブレムです。オーバーだけど地震が来ても台風が来ても全く心配してません。見る度に満足感があり坪単価が高いけれど定年後にリフォームすれば死ぬまで住めそうだし安心しています。少しでもトラブル?が有れば全面的に大成が解決してくれるしオーナーとしては大満足です。トラブル自体 まあ無いですね。だいぶ小ぶりなパルコンながら私の城です。建設関係の友人にも お前の家はビル建てるのと同じ方法だから丈夫だよ!と誉められるし。長く考えたらお勧めですね。

  81. 82 匿名さん 2007/05/16 10:54:00

  82. 83 ただいま検討中 2007/05/16 12:18:00

    私もコンクリート住宅にあこがれてただいま検討をしていますので参考になりました。
    パルコンで気になるのは天井高が低くいところです。一度、一般のご家庭を見られると
    参考になると思います。
    ちなみに私は、ヨーコンハウスで検討しています。

  83. 84 匿名さん 2007/06/20 01:53:00

    パルコン批判するとすぐに削除されてますね。
    なんでだろwww

  84. 85 匿名さん 2007/06/25 02:12:00

    バルコンでは値段がかなり高かったのでヨーコンハウスで契約しました。
    デザイン性は劣るものの、価格の差が歴然としていました。

  85. 86 匿名さん 2007/06/25 05:19:00

    パルコンは高い割に自由度が低かったので、RC-Zにしました。
    躯体の重厚感とか鉄筋の量とか半端じゃないですよ。

  86. 87 匿名さん 2007/07/09 15:57:00

    パルコンは高いってどれぐらいですか?
    坪80万円くらいですか??

  87. 88 購入検討中さん 2007/07/30 08:58:00

    すいません基本的な質問ですが私もPC系の住宅を検討していまして
    ヨーコンさんでも見積りを取りました。 
    基礎工事については布基礎で防湿工事はしないと言われました(床もコンクリートだから湿気は居室に入らないといわれました) 

    コンクリート系の住宅は基礎に防湿工事の必要は無いのでしょうか?

    基礎について全然知識が無いのでお願いします。

  88. 89 家屋 2007/08/26 14:02:00

    パルコンハまちがいなく失敗です。
    私の家は、パルコンでですが異音(ギシギシ、ピキピキ等)が夜必ず、
    なります、本社の人間が測定しに何度も着ましたが、直りません。
    苦情を言うと、***まがいの言葉で反論され、最初の約束の条件と
    違うため残金を払わないと裁判所に訴えられ、裁判所に理由を言い
    担当者(支店長)にTELを掛けると四国に移動になりましたとの
    トカゲの尻尾切り状態です。
    ゼネコンの汚職移行無しのつぶて状態です。
    大成サイドに直せないなら、家を丸ごと引き取って欲しいと
    言ったら、直します。直します。というばかりで、全然対応してくれません。
    皆さんには、一生一度の大きな買い物です。パルコンはやめた方が正解尾です。
    決してアフターフォローはしてくれません。

  89. 92 パルコンファン 2009/08/19 13:26:00

    我が家のパルコンは幾つかトラブルがあったのですが、全て大成建設のサービスセンターに依頼し全て無料で迅速に対応してくれました。書き込みで酷い話がありますがアフターフォローも素晴らしく、現在2棟目も検討中です。他のパルコンを街中で見ても感動します。多少高くても私はよい買物と満足しております。ジェニック板フェチかと思うくらい大好きですね。

  90. 93 JK 2010/09/05 11:14:33

    大成建設のパルコンですが、コンクリートの品質は今イチみたいです自社の作っている、ビル・ダムに使われているコンクリートでは品質が別物で、事実大成建設の社員ですら他のメーカーの鉄骨系の家を建てた人が、3人ほど居ます又、現場打ちのRC建築は基礎と建物が一体化しているので地震に対して強い作りになります但し工場で作られたPC板と比較しますと、品質にばらつきがありますが・・

  91. 94 匿名 2010/09/07 16:23:33

    パルコンは契約したら知らんぷり

  92. 95 入居済み住民さん 2010/09/08 07:28:47

    知らんふりでも工事が始めてくれればいいけど、俺の時は工事予定日に成っても工事が始まらないから調べたら建築確認も出してなかった、昔だけどな。リホームの事で横浜の展示場に行ったら壁にヒビがはいってた、昔と変わって無いのかな。

  93. 96 RC-Z入居済み住民さん 2010/09/08 08:50:03

    パルコンの展示場を見た限りでは、
    企画のPC板ですと、高さが2700mmで
    天井に200mmの排気と電線のスペースが下がるため
    天井高が2500mmとなっており、居住空間が狭く感じました。

    また、スラブが平らになるため、2階より上にお風呂を置く場合、
    バスが床置きになり、バリアフリーにはならない感じです。

    段差スラブも施工している展示場もありましたが、
    その分、見積金額も増えるんだと思います。
    PC板の宿命でしょうか…

    窓もトステムデュオが標準らしく、
    坪単価から見ると・・・ですね。

    PCを売り物にしてるのに、
    セパレーターの模様(なんちゃって打ちっ放し模様)
    なんて作らなくていいんじゃないかな~ と思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸