福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「小倉D.C.TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 小倉北区
  7. 西小倉駅
  8. 小倉D.C.TOWER Part2
匿名さん [更新日時] 2012-04-25 18:07:45

小倉発、九州最高層タワーマンション。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目77番(地番)
交通:
鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.24平米~161.69平米
売主:大和ハウス工業
事業主:西小倉駅前第一地区市街地再開発組合
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社ダイワサービス



こちらは過去スレです。
小倉D.C.TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-10 07:11:58

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小倉D.C.TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 503 匿名さん

    情けないって言えば必死にショップの宣伝してる
    ゴルフ屋の方が酷いんじゃねぇ?

  2. 504 匿名さん

    他の掲示板にありましたけど、免震構造のおかげでタワマンの地震被害は
    少ないようです。
    仙台の32階建て24階の住人が、地震後外出から家に戻ったら
    引き出しが開いていた程度だったそうです。

  3. 505 匿名さん

    ここも免震ですか? HPには書いてないけど?

  4. 506 匿名さん

    残念ながらここは免震構造ではありません

  5. 507 匿名さん

    情報ありがとうございました。

  6. 508 入居予定さん

    免震構造です。マンションの脚部分には揺れを軽減する大きな車輪があります。昨年の夏に下見で見せてもらいました。といっても、今回の東北関東大地震レベルを想定内にしているかどうかはわかりませんが。

  7. 509 匿名さん

    地震の影響で停電になっても、非常用電源等でエレベーターは使えますか?

  8. 510 匿名さん

    免震ではありませんよ~免震と耐震の間の(制震)構造で、、、一応免震に近いと言われましたげど...
    ちなみに免震構造の物件はリーモ

  9. 511 匿名さん

    制震は上層階の揺れが軽減されるのでしょうか?

  10. 512 匿名さん

    リーモって?

  11. 513 匿名さん

    免震>制震>耐震 
    http://www.sougen10.net/category/1345230.html

  12. 514 匿名さん

    勉強になりました。ありがとうございました。

  13. 515 匿名さん

    508さん、担当者に聞いてみたら?

  14. 516 匿名さん

    >>508は免震構造と信じて買ったんだろうな
    まあ致命的な地震は起こらないだろうから気にしなくていいんじゃない?

  15. 517 匿名

    そもそも北九州は関東と異なり岩盤が堅い上、地震がほとんど無いほんと暮らし易いところです。

  16. 518 匿名

    でも空気がねぇ・・

  17. 519 匿名さん

    制震はベストではないけど、ベターということですね。普通からすると羨ましい。

  18. 520 匿名さん

    >>517
    確かに北九州は岩盤が固く、地下鉄を掘り進めるのが困難なので
    モノレールを採用したという話を聞いたことがあります。

  19. 521 匿名さん

    520>
    それなら、戦時中に掘られた地下壕がいっぱいあるとか、
    いまでもそこに、毒ガス兵器が入ってるから、無闇に掘れないって話も聞いたことあります。
    地下壕掘れるなら、地下鉄も掘れそうだけど・・・。

    真実は、モノレールが安いからじゃない?
    建設費は地下鉄の1/2~1/3。保線費用も安いです。

  20. 522 匿名

    岩盤が堅ければコスト増になるから地下鉄は無理になるわな

  21. 523 匿名さん

    521さんの言う通り! 

  22. 524 匿名さん

    起きないと断言できる地域はない!
    未発見の断層は無数にあるからね
    例えば、福岡県西方沖地震とか、、、

  23. 525 匿名

    でもにこが震源地の大地震は100年以上おきてないのが事実なんだが。

  24. 526 周辺住民さん

    No.524さんに全く同感です。この先何が起こるかなんて誰にもわからないですよ。

  25. 527 周辺住民さん

    >>525
    やはり確立というのは関係しますね。
    新潟や東北などの地震頻度の多さには脅かされます。

  26. 528 匿名さん

    免震、制震構造の物件を買えばいいんじゃないの?これから、免震構造の物件が増えるだろうな

  27. 529 周辺住民さん

    世の中
    ほとんどの建物が免震構造でないのが現実
    だからあまり意味がない。

  28. 530 匿名さん

    探すしかないね~

  29. 531 匿名

    制震構造では、揺れの影響を抑える効果は免震構造ほどではないものの、建設費用が免震構造と比べ安価に抑えられるためマンション価格が比較的には安く、装置のメンテナンス費用が免震構造ほど高くない、といったメリットがある。

  30. 532 匿名

    つまり、安かろう悪かろう、という訳ですね。
    なるほど!

  31. 533 匿名

    >>525
    100年なんて、地球レベルの時間尺度だと、ほんの一瞬。
    地震が起こってから慌てて調査することの繰り返しじゃん。

  32. 534 匿名さん

    少なくとも532のバラック小屋よりは安全だろう

  33. 535 周辺住民さん

    >>533
    君は何百歳生きれるのかな?

  34. 536 匿名さん

    535さん、せめて批判するならまともなこと言えよ

  35. 537 匿名

    >>535
    分かってないね。
    533は「だから100年地震がなかったなんて何の安心材料にもならない」って指摘してるんだろ。

  36. 538 匿名さん

    大きな地震が100年起こってないから絶対安心!って事はないけど
    地震が起こりにくい地域である事はハッキリしてるんじゃない?

  37. 539 匿名さん

    活断層も少なく地盤が頑丈で大地震が起きたとしてもそれほど揺れにくい地域というのはあります。
    北九州地方は警固断層が主な断層で目立った断層はあまりありません。
    だからといって油断は禁物です。伏在断層というものがあるからです。

  38. 540 匿名さん

    北九州は、地震より台風でしょう~ 
    40階建てのタワーマンションは、たいてい耐震構造で、ゆれについては耐震構造のためか、高層階はゆったりと大きく長く揺れます。

  39. 541 匿名さん

    福岡県西方沖地震のとき、福岡市内の高層マンションやビルが
    揺れによってどうかなったって話はなかったと記憶しているので、
    個人的に高層か低層かはあまり関係ないと思います。
    むしろ、火災が発生した時が怖いと思います。

  40. 542 匿名さん

    ↑あんた、全然わかってないよね。
    そもそも、高層マンションなら、揺れるようにつくってますから、高層部分になれば、地上より揺れますよ。
    それがいまの建築基準です。

  41. 543 匿名

    最低限の知識を身につけてから書き込みしましょう~

  42. 544 匿名さん

    ↑まーた評論家気取りで笑えるよ

  43. 545 匿名さん

    >>542
    揺れないとは言ってませんよ。
    もちろん高層階のほうが揺れるのは知ってます。
    揺れによる致命的な被害は出ていなかった、と言っているだけです。

  44. 546 匿名

    免震構造には「高層階の方が揺れる」は当てはまらない。
    ま、ココには関係ないけど。

  45. 547 入居予定さん

    みんないい加減にしてください!

  46. 548 購入検討中さん

    今回の地震に関してはタワーマンションの37階に住む知人は冷蔵庫が倒れてきたと言っていましたが、建物に関しては大丈夫だったようです。
    ところで、せっかくDCが完成したのですから、現地の感想(11F~30F)を述べたいと思います。どの間取りも廊下(部屋・エレベーターから部屋まで)が広く、部屋が狭い、という印象です。安全上の関係かもしれませんが、実物を見ないで買っていたら、ちょっとショックだったかも知れません。値段と部屋の間取り等(内装を含む)のバランスだけを捉えると、即購入と決断できないものがあります。
    まとめると、ものすごい好立地にあるけれど、部屋は公団レベル(景色をどう捉えるかで個人差はあると思いますが)といった感想でした。
    あるいは、好立地の割には普通の人でも買える値段設定をしてくれているので、お得感があるともいえます。引き続き購入検討します。・・・売り切れるかもしれませんが。

  47. 549 匿名さん

    公団レベル?
    求めすぎではないでしょうか?都会のタワーマンションと比べたら、当然天と地くらいの差がありますよ。

  48. 550 匿名

    都心の利便性の高いタワマンだから雲泥の差は言い過ぎw

  49. 551 物件比較中さん

    ショックです

  50. 552 匿名

    廊下のスペースが特に大きいとは思いません。普通ですよ。部屋が狭いと思うなら、上層階を買うか、それとも、部屋数を減らせば済むこと。例えば、2LDKにすれば、一部屋八畳以上取れると思いますが。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸