一戸建て何でも質問掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 08:32:30

富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。

  1. 201 匿名さん 2009/07/25 03:44:00

    しかし、いまどき布基礎とは・・・。タマホームでさえベタ基礎ですよ。

  2. 202 匿名さん 2009/07/25 06:52:00

    ダイワなどの大手も布です。
    基礎は使い分けが大事です。無駄に豪華にしてもお金の無駄遣い。
    数を売ることしか考えていないところはワンパターンありません。
    ニューハウスの様な組込式や何処でも逆ベタしかできないオスカーホームの様なものの方が問題なのです。

  3. 203 匿名さん 2009/07/25 11:58:00

    セルコとオスカーは
    どっちが安いんでしょう?

  4. 204 匿名さん 2009/07/25 12:19:00

    セルコホーム高岡は○○○興産ですね。
    知り合いがそこの建売を買って、すごく後悔しています。
    あくまで一例にすぎませんが。

    オスカーは、県内の販売棟数の減り方が尋常ではありません。大丈夫なのでしょうか。

  5. 205 購入経験者さん 2009/07/25 12:54:00

    きちんと地盤調査をして、適正な検討がなされていれば布基礎でもべた基礎でもいいんです。

    でも、い・・・ホームのように『防湿コンクリートべた打ち基礎』などと
    べた基礎に誤認させるのはどうかと思いますな。普通は『布基礎+防湿フィルムコンクリート押さえ』
    というんですよ。

    ま、悪質とまでは言いませんけどねw

  6. 206 契約済みさん 2009/07/25 13:51:00

    セルコとオスカーはオスカーのが安い。
     セルコのクレアハウスでもそれなりにするうえ(この段階でオスカーを上回ることが多いはず。),クレアハウスはオプション無しではつらい標準です。
     セルコを選択する場合の決め手となるレンガもオプションです。でも無料キャンペーンのときもあるし,高基礎は魅力があると思います。
     もっともツーバイということ以外,両者の家はかなり感じが違う家だと思います。

     過去レスにも出てきてますがオスカーはHPに決算報告しています。販売棟数の減少をいわれますが(これも根拠が何処にあるのかわかりません。),昨年から減らしていないHMのが少ないと思います(増えてるところのが変でしょう。)。私はオスカーとの契約にあたり,決算を分析し当分は大丈夫だと判断しました。また,社長さんが家とか分譲地の作り方への視点を持っていたことに感心しました。上場してない会社ですがこういった企業は個人的には投資に値する企業と思います。

  7. 207 匿名さん 2009/07/25 21:58:00

    販売棟数について

    1. 販売棟数について
  8. 208 匿名さん 2009/07/26 02:59:00

    クオレは年50棟限定って言ってる割に半分も建ててないんだな。

  9. 209 サラリーマンさん 2009/07/26 06:37:00

    販売戸数と着工数の違い位は理解してよ・・・

  10. 210 契約済みさん 2009/07/26 06:43:00

    オスカーは分譲が主流ですから分譲地の造成の進展具合によって大きく違うと思います。
    決算見てみると落ち込み幅は軽微です。
    着工数と販売数との違いもそうですが、某メーカーみたいに丸々取りっぱぐれるとかなりダメージがでかいんじゃないかな。

    ここでオスカー叩きに頑張っておられるのはアイホームさんなのでしょうか?あまり競合するHMとは思えませんが・・・。
    ただ,ああいった記事がさっくり出てくるところは色々と意味深ですね。

  11. 211 入居予定さん 2009/07/26 08:33:00

    ランキングの記事はアイホームさんのホームぺージから抜粋したのであって
    別にオスカーさんを叩いているとは思えませんが・・・・。

  12. 212 匿名さん 2009/07/26 13:32:00

    とやまアイホームと大洋住宅は少人数の会社でありながら、最近よく耳にします。

    大洋住宅は安いと聞きますが、どうなんでしょう?
    アイホームさんは高いのかな?
    お勧めはどちらでしょうか?

  13. 213 匿名さん 2009/07/26 15:02:00

    ローコストはどうしてもタマホームやレオハウスを越えることはできないんじゃない?

  14. 214 匿名さん 2009/07/26 15:44:00

    ローコストでいえば、さくらってどうなんでしょう?
    さくらで建てた知り合いが、40坪くらいで1,300万円とかだったみたいです。
    それから、友人がフォレストで建てましたが45~50坪くらいで1,900万円だったようです。

    知り合いだと、人の財布を覗くようで、あまり詳しくは聞けません。

  15. 215 匿名さん 2009/07/26 16:24:00

    さくらは如何にも耐久性で問題がありそうな気がする。屋根形状や屋根の部材や外壁などからもそう感じる。確かに安いけどね。
    やはりタマやレオ位の内容が最低限必要なのかと思う。(価格帯からすると窓や設備は過剰かもしれない。)

  16. 216 匿名さん 2009/07/26 22:10:00

    >214 フォレストで建てましたが45~50坪くらいで1,900万円だったようです

    住林ですか!そんなに安くできるんだ。

  17. 217 匿名さん 2009/07/26 22:11:00

    2900万の間違いでは?

  18. 218 入居予定さん 2009/07/27 02:57:00

    フォレストホームの事では?

  19. 219 匿名さん 2009/07/27 04:01:00

    すみません、わかりにくくて。
    フォレストホームです。

  20. 220 匿名さん 2009/07/27 06:09:00

    >>202
    ニューハウスのような組込式の基礎はどういった問題があるのですか?

  21. 221 匿名さん 2009/07/27 11:59:00

    工場で生産した基礎を並べて使うのでしょうか。その基礎はどうやって地面に設置するのでしょうか。ちゃんと水平になるように並べられるんでしょうか。

  22. 222 サラリーマンさん 2009/07/27 17:14:00

    大手でも使ってるよ。組込式。
    富山のナンバーワン1のHMに言わせると有り得ないやり方みないだけどね。
    現場見ても細い柱だからあの基礎でも問題ないのか…

  23. 223 匿名さん 2009/07/28 03:55:00

    やはり金をかけて開発した誇れる工法でないとな

  24. 224 匿名さん 2009/07/28 11:29:00

    ステーツってどうなのだ?
    新潟あたりではナンバーワンらしいが、何しろチラシも入ってこない。

  25. 225 匿名さん 2009/07/28 11:48:00

    あらゆるHMを見に行き、住所名前を書いてきたが、一度も連絡のない会社が一つ
    ウッドライフホーム
    営業の態度接客もやる気を感じない、女性だったせいかな?

  26. 226 匿名さん 2009/07/28 12:42:00

    各メーカー 担当営業によって随分印象が変わりますよね。

  27. 227 匿名さん 2009/07/28 14:56:00

    ローコストの中じゃウッドライフが一番よいと思ってたけど、営業があれじゃ…

  28. 228 匿名さん 2009/07/28 15:28:00

    石友は営業がガッツキすぎ。
    オスカーは営業がカウンターすぎ。
    かわいいネーちゃんの枕営業期待できるようなHMはないかね

  29. 229 匿名さん 2009/07/28 16:54:00

    石友の長所は何?

  30. 230 匿名さん 2009/07/29 12:54:00

    ハイペア工法とデザイン

  31. 231 匿名さん 2009/07/29 13:15:00

    デザインって住友のパクリっぽいと聞きますが?
    ハイペアはHP見ても硬質ウレタン使ったパネル工法としかわからない。
    厚さ等のスペック表示がないね。

  32. 232 匿名さん 2009/07/29 15:45:00

    デザインとかだったら玉家でしょ

  33. 233 匿名さん 2009/07/30 06:53:00

    アルスでしょ

  34. 234 匿名さん 2009/07/30 14:10:00

    玉家もアルスも石友もデザインはいいですね!でも柱は何を使ってるんでしょうか?

  35. 235 匿名さん 2009/07/30 15:46:00

    可愛い感じの外観にしたいけど、どこのHMがいいのかな?
    おすすめHMあればおしえてください。
    輸入住宅系は好きではないです。

  36. 236 匿名さん 2009/07/30 15:59:00

    注文住宅なんだから希望を言えばその柱を使ってくれると思うけど・・・

    特に希望がなければ

    アルス・・・オウシュウアカマツ4寸
    玉家・・・杉4寸(同価格でヒノキ4寸も可)

    だな。

  37. 237 契約済みさん 2009/07/31 01:11:00

    本当に参考にさせてもらってます。
    いし友の契約ちょっと保留にして、いろいろ確認しています。

    同じ水回りや窓・やね・外壁として一番高いのはうちではアルス60万でした。
    たまやは融通がきくみたいで55万くらい、いし友50万。
    外回りと税を除く価格。
    今年は価格が低くなっているみたいです。
    タマヤは200年住宅の先導的モデルで
    200万円の補助が貰えるらしいです。
    坪55万の家でも規格が合格みたいです。

    ただやはり思ったのは同じ間取りでも、
    アルスは軒が長かった。
    たまや90センチ
    石とも70センチ

    あと内部構造が違った。しかし石とも位でも地震や白アリ・断熱に問題なさそう。
    1年前に石ともで建てた人の話ですが。。。

    石友はかんざい白アリに2階までも対応しているのが売りみたい。
    アルスは耐震強度が凄かったがそんな地震あり得ない。
    関西大震災位まで耐えてくれればいいんだけど。
    断熱はやはり窓のグレードが大きいと思う。

  38. 238 あれ? 2009/07/31 09:04:00

    木造であれば乾材シロアリに対応なんて絶対にできないはず。
    よーく 確認した方がいいよ。

  39. 239 サラリーマンさん 2009/07/31 09:31:00

    カンザイシロアリの生態からすると予防法はないでょうね。

    軒が長いのはとっても魅力的ですね。それだけで体感的な性能は段違いですからね。

  40. 240 匿名さん 2009/07/31 10:07:00

    軒を長くする為に、コロニアルにして重量を減らしたりしているようですね。
    瓦でやるときは結構コストがかかるはずです。

  41. 241 匿名さん 2009/07/31 11:37:00

    コロニアルだったら微妙ですねぇ。
    雪を考えたら不安じゃないですか?

  42. 242 匿名さん 2009/07/31 13:18:00

    とやまアイホームを検討されてる方、建てられた方、いろいろなんでも教えてください。
    坪単価はどのくらいなんでしょう?

  43. 243 匿名さん 2009/07/31 14:56:00

    ん?アルスの軒って標準的には75cm程度ではなかったですか?
    (まあ、長くもできるだろうけど)

    あと、いろんな会社に言えるけど「地震に強い」って表現には気をつけたほうがいい。
    自称「地震に強い」会社でも耐震等級が1だったりすることは多い。

    アルスは耐震2「相当」という言い方をします。
    実際に耐震2にするときは追加料金でした。

  44. 244 匿名さん 2009/07/31 15:41:00

    とやまアイホームは意外と安いと思います。坪45~50くらいでいけそうですね。業績も良さそうです。
    施工例を見てもバラエティが豊富な印象です。
    好みのデザインでなんでもやってくれそうです。
    ちなみにここは外張り断熱が売りみたいですね。

  45. 245 匿名さん 2009/07/31 16:41:00

    なんであんな少人数であれだけ建てられるんだろう…

  46. 246 匿名さん 2009/08/01 02:22:00

    少人数でやるから安いんでしょうね。
    管理は大丈夫なんでしょうか。

  47. 247 匿名さん 2009/08/01 19:16:00

    人数でできる適正水準を超えたら普通は手抜き&使い回しだよ。

  48. 248 匿名さん 2009/08/02 06:34:00

    使い回しとは何のことですか。

  49. 249 匿名さん 2009/08/02 14:38:00

    間取りとか?

  50. 250 匿名さん 2009/08/03 12:37:00

    クオレについて分かる方、クオレで建てられた方教えてください。
    たしかにデザイン性はあると思いますが、意外と高くなるのでしょうか?
    坪単価が決まっているようですがグレードで言えばどうなのでしょうか?

  51. 251 契約済みさん 2009/08/04 08:42:00

    >250
    区俺の坪単価は52万で決まっています。
    デザインは奇抜です。
    石友の標準よりグレードは低いのが標準でした。
    ただ、風水とか考えて設計してくれるらしいです。
    また明確会計。

  52. 252 匿名さん 2009/08/04 11:47:00

    クオレは外断熱が坪52万で内断熱が坪50万だったはずです。土台、柱は檜の無垢4寸で他の箇所は集成材です。吹抜けやスキップフロアが多く、強度の問題で家の中に柱がポツンとあったりします。

  53. 253 匿名さん 2009/08/04 13:31:00

    坪単価はやっぱり諸経費抜いてですよねえ・・・・
    建物+500万くらいyあっぱり必要なんでしょうか・・・・
    2000万の家だったら2500万・・・・
    40坪の家を建てても坪単価は50万が精一杯なんですね・・・

  54. 254 匿名さん 2009/08/04 13:55:00

    >>253
    諸経費はもちろん抜いてですが、大きいものでは地盤改良費が別枠です。
    地盤改良費は0円のこともあれば200万円かかることも。

    また、外構費もありますよね。植樹とか車庫とかアプローチ、塀。
    某社で見積もってもらったときに、最初は200万円だったのが、「いくらなんでも安すぎるから、もう少しまともなプランで見積出して」と言ったら5倍以上になりました。

    あとは、坪単価って述べ床なのか施工面積なのかとか会社によって違いますよ。
    タマホームはポーチまで計算に入れると聞きました。

    でも、個人的には坪単価なんて目安にしか過ぎないと思う。
    たとえば、クオレを前に見に行ったとき「ヤマハの一番いいキッチンを標準で入れています」って言わ
    れましたが、その家のキッチンはベリーでした。
    本当にヤマハの一番いいキッチンなんて入れたら、それだけで300万くらいアップするでしょうから、
    40坪だと坪7.5万アップですよね。

  55. 255 契約済みさん 2009/08/05 02:34:00

    >254

    やまはの一番いいキッチンは300万位していました。
    でも、ある程度の業者を通すと半額くらいになります。
    もしそれを定価で見積もりに入れてくる業者はやめたほうがいいと思います。
    半額ならある程度、良心的なホームメーカーかもしれません。
    他の部材の見積もりもよく確認する必要がありますが。

  56. 256 匿名さん 2009/08/05 08:51:00

    >>255

    ドルチェならともかく、ドルチェレガートは値引率低いですよ。
    基本的に住設はグレードが上がるほど値引率が低くなります。

    このあたりだと輸入キッチンの方がお買い得度が上だったりします。

  57. 257 匿名さん 2009/08/05 09:56:00

    それぞれの値引き率ってどんなもんなんでしょうか?

  58. 258 匿名さん 2009/08/05 10:58:00

    >>257

    取引量に応じて、得意なメーカ苦手なメーカがあるから知っても意味がないかと。
    住宅設備の値引率だけでHMを選ばないでしょう?

    サンウェーブを多く採用している会社はサンウェーブは安く入れれても他社だと値引率低いですし。
    ま、大雑把にいえば
    ・普通は半額くらい
    ・普及品より高級品の方が値引率が低い
    ・ものによっては10%しか引かないものも

  59. 259 匿名さん 2009/08/05 14:00:00

    太平ハウス・ラボのような木材でのラーメン工法について、デメリットはありますか?

  60. 260 匿名さん 2009/08/06 14:17:00

    ラーメンって、違う名前にすればよかったのに。どういう意味ですか。

  61. 261 いつか買いたいさん 2009/08/07 09:01:00

    宝くじで3億あたったら、どこで建てますか?

  62. 262 サラリーマンさん 2009/08/07 12:16:00

    オスカーで長期優良住宅対応って何かの冗談か?
    逆ベタ基礎だったんじゃないのか?

  63. 263 匿名さん 2009/08/07 17:22:00

    ひかりホームについて教えてください!

  64. 264 サラリーマンさん 2009/08/07 19:43:00

    ひかり=近鉄の従業員らが作った

  65. 265 匿名さん 2009/08/08 21:53:00

    (有)緑の森建築工房について教えてください

  66. 266 英彦山 2009/08/09 00:33:00

    はじめまして。英彦山と書いて、ひこさんと読みます。他スレでは彦星と名乗ってましたが、七夕から1ヶ月以上が経ち、立秋も過ぎましたので、改名いたしました。
    ところで、最近、富山空港の近くにレオハウス富山店が出来ましたが、行かれた方、いらっしゃいますか?
    どんなでしたか?

  67. 267 匿名さん 2009/08/09 00:38:00

    ケバケバした外観の事務所でした。
    ちょっと入る気がしませんでした。

  68. 268 英彦山 2009/08/09 06:37:00

    >>267さん、お返事頂き、ありがとうございます。

    私は北部九州の人間で、富山県には行った事はないのですが、富山県と言って連想するのは、佐々成政と薬売りです。

    九州とは気候が全く違うでしょうね。

    皆さん家づくり頑張って下さい。

  69. 269 匿名さん 2009/08/09 11:28:00

    たしか佐々成政は、しばらく九州にいましたよね。肥後だっけ?

  70. 270 ビギナーさん 2009/08/09 13:08:00

    前にタマホームに行ったときに標準仕様で耐震等級2の家が建つと話されました、後から知ったのですが北陸では耐震基準か厳しくて他の地区で耐震等級3でも北陸だと1になってしまうと聞いたのですか、タマホームは北陸基準でも等級が2なのでしょうか?

  71. 271 購入検討中さん 2009/08/09 23:41:00

    リブハウスについて教えてください。
    収納の多い家なので気になっています。

  72. 272 匿名さん 2009/08/10 08:39:00

    リブハウスはオスカーを退職した人が立ち上げた会社。
    だから、工法も似てるよね。

  73. 273 匿名さん 2009/08/11 13:58:00

    リブハウス、安いですね。

  74. 274 匿名さん 2009/08/12 13:49:00

    富山ダイケンホームさんの建築中だった現場って、やはり止まってるんですか?
    知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  75. 275 匿名さん 2009/08/12 14:58:00

    274
    建築中で作業してる人見ました。

  76. 276 匿名さん 2009/08/12 16:14:00

    275さん ありがとうございます
    保証会社に加入されてたんかな
    とにかく施主さんが大変じゃなければ良かった

    この後のアフターなどは無いかもしれないけど
    途中で止まるよりはいいね

    私もHMに、支払いは極力後払いで頼んでみよう

  77. 277 匿名さん 2009/08/12 21:39:00

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  78. 278 匿名さん 2009/08/13 13:27:00

    たのむから完成するまでつぶれないでくれー

  79. 279 匿名さん 2009/08/14 10:20:00

    完成してもつぶれてほしくないな。

  80. 280 匿名さん 2009/08/16 20:36:00

    財務内容は吟味するべき

  81. 282 匿名さん 2009/08/17 12:44:00

    ここで書かれていることより決算書をみたほうが良いよ。
    できるだけ複数年。

  82. 284 入居済み住民さん 2009/08/18 13:37:00

    オスカー引き渡しを受けて住み始めたけれども思ったよりもいいよ。
    金利については保証料と思えば十分安いし,実質的に見てもつなぎ融資の金利と変わらないと思う。
    想定予算よりもかなり安くなったし,ここは失敗したってのがないし,とっても満足。

  83. 286 匿名さん 2009/08/19 21:59:00

    現在、新築検討中です。

    フジ創ホームで新築された方がいれば住んだ感想など教えてください。

  84. 287 匿名さん 2009/08/21 22:12:25

    フジ創さんは無垢材使用してます

  85. 289 匿名さん 2009/08/24 01:43:25

    FPの家に住んでおられる方いらっしゃいますか?
    ホームページでは山下ホームが頑張ってるがんじがするんですが。。。

  86. 291 匿名さん 2009/08/25 13:20:43

    290さん
    聞くより見たほうが早くない?

    http://www.yamashitahome.co.jp/

  87. 292 購入検討中さん 2009/08/26 13:42:43

    お世話になります。
    現在、新築検討中です。
    HM巡りをしてとりあえず4社に絞ったところです。

    候補は石友、アルス、ニューハウス、北陸ウッディーホーム?(野島建設)

    ここを拝見する限りでは石友、アルスはお高めのようですが…
    同居人がアルスで建てた友人がセンスが良いヤツだとか言ってアルスを一押ししてきてます。
    その友人がアルスが一番安かったと言ったらしく。
    実際は坪どのぐらいなんでしょうか?

    石友は営業さんがゴリ押ししてき始めてて私的にはもうちょっと放っておいてほしい、
    (休みを指定して見学に来いとかは子供連れでは難しい)
    アルスはあまり魅力を感じない、
    ニューハウスさんとウッディーは今から勉強予定です。

    ニューハウス、ウッディーはどんな感じですか?
    ウッディーに関してはここで話すら出てこないので県東部限定?
    工務店みたいな感じだしそんなものでしょうか?

  88. 293 匿名さん 2009/08/26 14:48:33

    >>292

    アルスなら通常坪60万といいますね。
    まあ、外構とかも含めたトータルだともっとしますけど。

    ジュートピア富山の展示場2で、建物のみ6300万程度だったと記憶してます。

  89. 295 匿名さん 2009/08/29 05:19:35

    富山ではタマホームが大人気なんですね!

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸