注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?
  • 掲示板
初心者 [更新日時] 2010-07-14 10:03:01

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ユニバーサルホーム

[スレ作成日時]2004-09-05 13:38:00

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニバーサルホームって、どうですか?

  1. 63 匿名さん 2007/01/22 14:12:00
  2. 64 三重県のyugyo 2007/01/28 01:07:00

    私も5月にユニバで建てました。
    中庭の有る家、もちろん床暖房です。
    夏、冬と過ごした感想ですが、前に住んでいた家より、夏は涼しく、冬は暖かく快適です。
    この夏は2階に上がるのがイヤになるほど1階は涼しかった!冬は床暖房(灯油代はかかりますが)最高です。
    それと、とても静かで、また、引っ越してから、地震の揺れを感じていないことです。
    『昨晩揺れたやろ!』といわれても、わからなかった。そんな状態です。
    地盤がしっかりしてるのかもしれませんが・・・・。
    やっぱり露どきには、カビ! 悩まされました。
    木材類(食器棚、竹のジュータン)などにカビがきますね!
    押入れには乾燥剤、湿気取などがいっぱいです!
    今年の露で、対応策を決めようと思っています。
    家には『こうしたほう良かった』などの後悔はありますが、とても気に入っています。
    ただアフタサービスがなってないのが・・・・・!とにかく不具合対応が遅い!

  3. 65 マックウィーン 2007/01/28 11:14:00

    関東の加盟店の内情知っていますが、毎日クレームが入ります。去年の梅雨〜しばらくの間は畳のカビが凄かったらしく対応が大変。SRCは知っている人なら建てません。暖かいのが良いなら、普通の床暖房で十分。子供が転んだら頭割れそうに硬いです。
    良く相談して納得してからの方が良いと思います。

  4. 66 モミ 2007/01/31 04:47:00

    うちも昨夏雨が続いた頃、畳のカビは出ましたね。二度消毒してもらいました。
    今は大丈夫ですが今年の梅雨が心配です。築年数が経過するごとにコンクリートの湿気は段々抜けていくのでしょうかね?
    しかし玄関開けたらほんわか暖かい、入浴前服脱いでも洗面所が寒くないというのは普通のリビングだけの床暖には無い快適さだと思います。
    1歳の子供がいますが転んでも床の固さは気にならない程度です。床材にもよるんですかね。

  5. 67 匿名さん 2007/01/31 13:07:00

    55さんのレスをよく読んでから検討されてはいかがですか。
    的を得たレスだと思います

  6. 68 マックウィーン 2007/02/04 09:22:00

    66さん、人によっては感じ方が違うので確かに問題に感じない人もいると思います。基礎の湿気については一般的な基礎とは違うので5年以上は完全に湿気が抜けることは難しいのではないでしょうか。

  7. 69 匿名さん 2007/02/04 11:37:00

    上にもかかれてますが、特に畳はかびやすいです。ユニバの工法でなくても、梅雨時とかには
    かびることがあります。畳がいたむからといってあまり”ござ”みたいなのは敷かないほうが
    いいと思いますし、和室の換気、通風には気をつけられたほうがいいと思いますよ。

  8. 70 匿名さん 2007/02/08 09:19:00

    ユニバの蓄熱式床暖房は本来、正しい施工方法ではありません。コンクリートスラブの下に断熱材が敷いてありません。その為にせっかく温まった熱が地中に逃げてしまいます。またコンクリート自体熱の伝わりが悪いので立ち上がりがかなり悪いものと考えられます。両者の原因を踏まえるとかなりランニングコストがかかると思います。それと外壁(ALC)の厚みが50ミリでは厚すぎると思います。サッシの枠が壁面より中に入ってしまいます。本来サッシ枠自体に水切りの機能があるのに壁の中に入れてしまっては雨漏りの原因を作ってます。壁の面よりサッシが出ていれば窓枠の下側に水切り版を入れなくても済むでしょう。もっと大変なことは壁と構造材の間に通気層が見当たらないことです。ALCではなくてもよいのですが、SRCの基礎とALCの地下張りでは空気の逃げ場がありません。よって壁の中で結露がおきやすくなるのではないかと思います。それとコンクリートの水分が完全に抜ききるにはコンクリートの種類にもよりますが、十年はかかると聞きました。

  9. 71 匿名さん 2007/02/10 07:39:00

    No70さんの仰っている問題点を解決しようとするFC店もあります。

    コンクリ下に断熱材を施工(土〜防湿シート〜断熱材〜鉄筋・土間コン)したり、外壁の下に透湿防水シートを貼り、サッシ回りは透湿防水テープを施工し、防水ラインを設けていますよ。

    コンクリートの水分については、確かに10年近くは湿気が上がってくるでしょう。ですが、年数が経てば上がってくる湿気量も減ってきます。上の方のレスにもありますが、一階に畳の部屋がある場合は『畳のカビ』に悩まされる事が多いようですから3年程度は十分に注意が必要でしょう(畳裏に風を当てたりして湿気を逃がしましょう)。まあ、この問題も畳と土間コンの間に竹炭シートを敷くなりして改善しようとする姿勢はみられます。

    以上、現在進行中の施主でした。

  10. 72 匿名さん 2007/02/11 07:51:00

    昨年ユニバで建てました。土間コンの下に断熱材なんかなかったわよ。防湿シートの下はただの砂利だわ。近所のおじさんに言われちゃったわよ。「これじゃあ燃料食ちゃってしょうがねえべって」じっさいつっかて見ると灯油1万6000円から2万2000円は使っているわ。もうユニバに騙されちゃったわ。床暖の設備分だけでもお金返してもらいたいわ。もう訴えてやるわ。

  11. 73 匿名さん 2007/02/11 12:43:00

    うちも防湿シートの下は砂利だけでした。後から知り合いの建築士さんに聞いてみたのですが、本来正しい施工方法は(土〜砂利、砂〜防湿シート〜捨コン〜断熱材〜鉄筋・土間コン)だそうです。ユニバの場合、捨てコンと断熱材の部分は省いていますからよく言えば経済設計か、また悪く言えば手抜き工事だと思います。実際に検証された土間コン内部の温度分布と室内温度のグラフがカタログや図面、説明書等がないのも問題かと思われます。

  12. 74 ピッチャー 2007/02/20 07:36:00

    私は、愛知県内で現在建築中。不満なのは、いつ見に行ってもごみだらけ、作業後に掃除とかしないのかなぁ。同僚が、Tホームや、cホームで建てたときは、建築中でも靴下で歩けるくらいきれいだった。私のところは、靴下で歩いたら、怪我しそう。職人さんに大事にされてないって感じ。ここまで来たらもう、しょうがないけど、人の財産を扱う資格あるのかなぁ。

  13. 75 匿名さん 2007/02/23 12:20:00

    僕は奈良のFCで建てました。
    建築中ちょこちょこ見に行きましたが、いつもキレイに掃除されていてそんな事はなかったでしたよ。
    施主用にスリッパも用意してくれていましたが靴下のままでも平気なくらい。
    FC、もしくは工事長(現場監督)のモラルの問題だと思います。
    ちゃんと指摘するべきです。現場の人に直接言いにくいのなら営業さんに。
    あなたの家族の家を建てているんだから妥協しないで。

  14. 76 匿名さん 2007/03/02 13:08:00

    うちも工事中の時ひどかったです。現場の掃除がなされていません。ほこりっぽくて息ができません。現場監督だが、工務だがわかりませんが施工監理がなっていません。月に2,3回しか現場に来ないんだから、話になりません。それと検査もしているのかどうかも不明です。ドリフトピンていうのが何本か柱に入っていません。あと公庫仕様って書いてあるのにうちは中間検査ないんです。もしかしたら建築確認とっていないかも?

  15. 77 匿名さん 2007/03/23 02:14:00

    関東で建てました。床暖房に関しては運転を始めて温かくなるまで3〜4日かかります、
    灯油代も月に2万↑かかりますね、ちょっと肌寒いかなってくらいで節約したら15千円程度で
    収まるかもしれません。
    外壁のALCに関しては見た目も良く、遮音性もGOOD!火災保険も安くなります。
    遮音性に関しては中から外に音は漏れにくいですが、外から中には比較的音が入ってくる感じです。
    試しに深夜に大音量で音楽をかけて(ウルサイと思うくらい)外に出てみましたが全く聴こえませんでした。映画鑑賞が趣味なので一番嬉しかったです。
    問題は建てるにあたって、営業さんが少ないのか打ち合わせが十分に行えない、担当に電話をしても
    忙しいのかなかなか連絡が取れない、仕様に関してもいくつか選べる事が後になってわかる物が多い、「なんだ、そういう選択肢もあるなら建てる前に言ってくれよ・・・」と思った事が多々ありました。
    なので納得のいく打ち合わせができないまま着工日を迎える事になってしまいました。
    仕方が無いのでネットで調べまくって計画を立てていきました。
    私が建てたのは直営店だったのでFC店の事はわかりません。
    *数ヶ月経った現在の感想。
    住み心地は良いです、建具等も開きにくいとかも無く、設備も不具合ありません。
    どこも同じかもしれませんが、物は良いので担当営業次第で印象が大きく変わると思います。
    アフターサービスは決して良いとは思いません。不具合が1ヵ所あった為修理を頼んでいますが、
    忙しいと言われ1ヶ月経ちますがまだ来ていません。

  16. 78 匿名さん 2007/04/02 03:56:00

    本部も今は大変。売上は予定の半分、HPのIR情報でわかるが。ロイヤリティーの金額もわかるし。

  17. 80 匿名さん 2007/05/17 00:29:00

    友達がユニバで新築しました。
    私も新築を検討しているので、新築祝いを兼ねて見に行きました
    仕上がりも良かったし、外観も良いと思ったので候補に入れたのですが
    友達の所は床にキシみがあったようで、修理を頼んでいるのですが
    かなりいい加減な修理で傷がついてしまっていました、しかも業者が忙しい
    との事で作業途中で引渡しから3ヶ月近く放置されてしまっていて・・・
    今だ工事途中の家に住んでる気分だよと怒りまくっていました。
    ユニバーサルホームってどこもこういうアフターなのでしょうか?
    第一候補にしているのですが、友達の所に対する対応を見ていると不安になっています。
    それともどの業者もアフターはこんなものなのでしょうか。

  18. 81 愛知県 犬山市民 2007/05/27 00:21:00

    現在ユニバで商談中です。最初から床暖房のランニングコストは懸念材料でした。今のところ第一候補なのですが、床の歪みカビ、シロアリ、アフターの悪さ等あまり良くない評判も聞かれますが実際のところどうなのですか?また本当に夏涼しく冬暖かいのですか?冬のランニングコストはどれくらいかかるのですか?熱源は灯油と電気ではどちらがお得なのですか?愛知県尾張地方のハートランドで建てられた方の意見をよろしくお願いします。現在、仮契約をせまられております。

  19. 82 匿名さん 2007/05/27 01:05:00

    犬山市
    仮契約を「迫る」のはどうかなぁ…。私だったら、犬山ならK木材辺りで再検討してみます。

  20. 83 匿名さん 2007/06/01 13:14:00

    仮契約は絶対お勧めしません。
    会社側も手付金受け取ってしまえば、有利になったと思い態度が変わりますよ。
    たとえ仮契約でも解約は簡単にはさせてくれません。

[PR] 周辺の物件
ソルティア府中宮町
ポレスター立川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,480万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

5,748万円・6,648万円

3LDK・4LDK

80.06m²・86.12m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK~4LDK

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他ほか

未定

1DK~4LDK

30.68m²~127.15m²

総戸数 499戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸