注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート6★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート6★
06 [更新日時] 2010-04-11 09:41:14

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/
パナホームについて ★パート5★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/

[スレ作成日時]2009-08-18 09:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート6★

  1. 531 購入検討中さん

    申し訳ないです、番号抜けてました。529さんありがとうございました。

  2. 532 入居済み住民さん

    >>530さん
    529です。どういたしまして。私もその3社で悩んだんです。

    結局は、①営業さんとの相性、②土地と各社コンセプトの相性、③持ってきたプランの迫力、でパナホームに決めました。満足しています。3社とも基本ラインは押さえていると思いますので、あとは縁のものだと思います。

    530さんにいいご縁がありますようにお祈り申し上げます。

  3. 533 ビギナーさん

    パナホームさんで新築を検討中の者です。
    色々と調べていくと、パナさんは地域によってアフターメンテナンスが非常に悪いという噂があって、何だか不安になってしまいました。それは事実なんでしょうか?また、そうだとしたら埼玉県東の端っこの方に建てる予定なのですが、そちらの地域はどうなのでしょうか?情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え願えればと思います。

    ちなみに、私どもも太陽光でフラット屋根を希望したんですけど、頑なに寄棟の方がいいんですよと言われました。529さんのお話、大変参考になりました。

  4. 534 入居済み住民さん

    フルフラット屋根は屋上と同じ様なもんですが、パナホームの場合、必ず雨漏りするんでしょう。
    そして、幾ら補修しても絶対に止まりません、我が家の場合がそうでした。
    基本構造に問題があるとしか考えられません。
    永久に雨漏りする家では、太陽光どころか、とんでもないことになります。

  5. 535 入居済み住人

    >>533
    地域によってというのはわかりませんが、アフターのメンテナンスしっかり対応してくれますよ。
    こちらが気付かないとこもチェックしてくれますし、ちゃんと説明もありました。

  6. 536 購入検討中さん

    フラット屋根が得意なのは、ヘーベルとハイムでしょう。この2つ以外は、積極的にフラット屋根は
    提案してこないと思います。陸屋根仕様(屋根を庭のように使える)ならヘーベルと積水ハウス
    重量鉄骨モデルがいいと思います。

  7. 537 入居済み住民さん

    フラット屋根(屋上)は、絶対に止めたほうが良いです。
    我が家の場合、洗濯物を干すスペースや、趣味の天体観測、あと屋上から「大文字の送り火」が見えるので、仕事上の取引先などを招待しての鑑賞会などに利用する為に屋上にしましたが、結局雨漏りの為、全く使用していません。
    パナホームの場合、シート防水ですがすぐに亀裂や裂け目が生じだめになります。
    特に、エアコンの室外機が設置されている部分はひどく、下に防振ゴムを敷いたり色々としましたが、まるで効果がなく、洗濯物も物干し竿の台のコンクリート部分の周囲がすぐに裂けてくるので、物干し台は撤去して、洗濯物は毎日衣類乾燥機を使用して乾かしています。
    天体観測や大文字の送り火の鑑賞会も、人が歩くとシート防水が痛んで雨漏りがひどくなるので、行っていません。
    屋上は実質使用禁止状態になっているので、現在、屋上をやめにして屋上の上に普通の屋根を被せようかと考えていますが、その場合、木造で屋根を組む事になるので、重量も増加するし火災保険も値上がりしそうだし、問題も色々と発生するので、慎重に検討しています。
    確かに太陽光は屋上に設置した方が、発電効率もメンテナンス性も上がり最適ですが、雨漏りしたら家がだめになるので止めたほうが良いですよ。

  8. 538 匿名さん

    陸屋根は、鉄骨だとそれなりに厚いALCコンクリートを載せる仕様でないと結局使い物にならないんでしょうね。

  9. 539 パナ施主

    No.528さん

    >現在、パナホームと積水ハウス、へーベルハウスで検討しています。ユールキアのフラット屋根で間取りをお願いしてるんですが、パナホームだけ何故か「フラット屋根は止めたほうがいい」と営業と設計二人揃って言っています。

    No.529さんの言うとおり施工実績が少なくて自信がないからだと私も思います。

    あとアドバイスですが、パナ社員はコンプライアンスの認識がない人が多いです。平気でいい加減なことを言ってきますので気を付けてくださいね。
    例1)パナは他社と比べて地震の揺れが一番小さと言いながら、耐震等級1で契約してきます。
    例2)プレハブの耐震等級1は、木造の耐震等級3と同等かそれ以上のレベル。← 偽
    例3)提案書で他社とくらべ1階2階の遮音性がメーカー1といいながらL値60~65(値が小さい方が良い)。他社ではL値55あり。また、本当にうちの家の遮音性が提案書どおりL値60~65あるのか教えてくださいと言うと、調査費、十数万円の費用がかかりますと返事される。
    例4)提案書の内容と契約書の内容との違いを一切説明せずに契約書にサインを求める。
    例5)提案書はあくまでも提案であって、契約内容との違いを説明してなくても、契約書に書いていないことは履行する義務はない。BYパナの代理人(弁護士)
    例6)営業推進部が作成した「社内勉強用の資料のため、お客様には絶対に見せないでください。」と書かれた資料で「他社より性能がとてもいいんですよ。」と説明してくる。・・・その後、そのような資料で説明したことはないと平気で言ってきます。

    他にもたくさんいい加減なことを営業担当者のみならず部長クラスまで平気で言ってきますので、本当に注意してくださいね。

  10. 540 施主

    No.533さん

    >アフターメンテナンスが非常に悪いという噂があって、何だか不安になってしまいました。

    私は関西ですが、1回目のアフターは忘れられる(9か月目に来た。他の件でミスしたお詫びのついでに)。そして2回目のアフターはいまだになし(すでに16ヶ月は経っている)。

    ちなみに、パナホームの説明だと1回目アフターは3~5ヶ月目、2回目アフターは10~12ヶ月目にすると書かれていたのに。

    No.535さんはラッキーです。

  11. 541 匿名さん

    私は九州ですが、アフターちゃんとしてますよ。
    地方でバラツキあるのかなぁ・・・

  12. 542 入居済み住民さん

    陸屋根の件で言えば、多分538さんの言っている
    ことが正しいのではないかと思います。

    実家は20年以上前にへーベルで建てましたが
    屋上利用は断念しました。かなりの費用が
    かかるとのことだったらしいです(単なる防水
    ではだめらしい)。ただ総二階ではないので、
    二階で一部ベランダ的になっている
    ところは問題なく使えました(当り前か。ただし
    飛んだり跳ねたりはご法度)。

    537さんの状況が分かりませんが、実際に
    屋上を利用する前提であることを
    パナに伝えたのであれば、パナの対応には
    やや疑問が残りますね。パナは屋上利用
    対応が苦手なのでしょうか?

  13. 543 入居済み住民さん

    Rタイプでとことんお金をかければ陸屋根もできなくはないのでしょうけど、それでは陸屋根が得意なメーカーと比べてコスト面で負けてしまうのでしょう。

    パナは、躯体に関して言えば、機能より外見を優先させるコンセプトだと思います。その逆はヘーベルですかね。(パナも、制震じゃなくて耐震は高性能といった機能面で優れた面もありますが、あくまでも私のイメージです。)ですから、外見を重視する人がパナの得意手法を組み合わせてよくプランを練れば、コストパフォーマンスの高い満足できる家ができると思います。パナの不得意なプランを強行すると、後から苦労するかもしれません。

  14. 544 購入検討中さん

    みなさん、色々ありがとうございます。528です。539さん参考になりました、ありがとうございます。
    実は昨日の夜、パナの営業が少し変更したプランを持ってきました。やはり、屋根はフルフラットでは無く
    片流れの仕様でした。(いつの間にかユールキアからエルソラーナになっていました。まぁ、どっちでもいいんですけど)

    営業に、「片流れだと、太陽光パネルが2.2キロしか設置出来ないじゃないですか!積水とへーベルは4.2キロですよ!」と言うと「2.2キロあれば1日の半分は電気代まかなえます」との返答。ウチは2世帯で6人家族です。
    もう完全にパナの営業を信用出来ません。営業が大ハズレでした。今日は積水と打ち合わせです。

  15. 545 申込予定さん

    フラット屋根の件が一段落したようなので、私も相談させていただいていいでしょうか。

    私は切妻屋根でプランをお願いしようと思っています。パナホームは確かに寄せ棟が好きなようなので、切妻にする上で注意すべき点があればアドバイスをお願いいたします。

  16. 546 施主

    No545さん

    切妻がすきならそれでプランを立てたらいいのではないでしょうか?コストが高くなるだけで、見た目の好き嫌いの問題かと思います。
    夏場の2階の暑さが多少は緩和されるといったメリットがあるかも。でも、たいして変わらないと思います。
    南面に面していて太陽光パネルをいっぱい付けたいなら切妻がベストだと思います。

  17. 547 入居済み住民さん

    うちは切妻ですが、屋根の峰に当たる部分と外壁との境界付近から、しょっちゅう雨漏りします。
    それで対策として、屋根の側面(傾斜している面)と外壁との境界部分をトタン板で覆いましたが、ものすごく不恰好でみっともなくなりました。

  18. 548 入居済み住民さん

    >>545さんへ
    546さんがおっしゃっているように、建築費は坪あたり5000円くらい高くなると思います。これは、キラテックタイルの施工面積が広くなることが主な要因のようです。壁面が増えるということですね。

    切妻にするなら、傾斜軒天にすることをお勧めします。寄せ棟から切妻にする時、軒天について特に指定しないと水平軒天のまま施工されてしまいます。切妻で水平軒天にすると、切妻を正面から見たときに、軒下の壁面が三角形のまま残ってしまい、へんな例えですが「いか」みたいになります。軒の張り出しが小さければ気にならないかもしれませんが、大きいとけっこう目立ちます。傾斜軒天もややコストアップします。

    私からのアドバイスはこれくらいですね。

  19. 549 入居済み住民さん

    営業さんが提案してきたプランが寄棟と切妻の複合屋根だったので、
    特に変えずにそのまま施工してもらいました。
    寄棟が標準で、他の種類の屋根は多少コストアップするという話でした。
    切妻部分の軒天は最初から勾配軒天になってました。

  20. 550 入居済み住民さん

    549です。ごめんなさい、途中で送ってしまいました。
    切妻の場合、正面から見ると破風(だったけな?)が目立ちます。
    破風の色合いでずいぶん家の印象が変わります。
    通常はサッシ色に合わせますが、サッシ色も含めてじっくりと
    色を検討されますように。

  21. 551 ビギナーさん

    533です。
    パナさんで陸屋根は止めた方が良いというのが良く分かりました。
    ご意見くださった皆さん、有難うございます。
    雨漏り怖いですね…!寄せ棟や切妻でも雨漏りの危険性大なのでしょうか?

    あと、メンテナンスに関して。パナホームさんはその地域の会社さんと
    吸収合併してきた会社なので、パナホームになる前の企業によって
    対応の仕方が全然違う、と聞いたのです。ですので、メンテ対応もまちまちと。
    良いというお話と悪いというお話出てるので、やっぱり地域で違うのかなと
    いう印象がします。埼玉がどうなのか、もうちょっと調べようと思います。

  22. 552 施主

    その他アドバイスとして

    外構工事(庭周り)は、HMに頼まずに地元の造園業者に依頼した方が1~2割安くなりますし、いい提案をいただけます。
    私の場合は、パナから400万の見積もりから350万円まで値引きしてもらいましたが、担当者があまりにも知識不足だったので、地元造園業者に見積もりをつくってもらいいい提案をいただきそこでお願いしました。作業、部材が増えているのに310万円で済みました。その後のアフターも満足してます。

    関西地区ですが、パナが外構部門を直接手掛けるようになったのが1~2年前と聞いてます。それゆえに担当者はほとんど経験がない状態で提案し、下請けに発注して2割ほどピンはねします。

    外構部分のコストを少しでも下げたいなら、HMからのもらった見積もりを持参して造園業者に相見積もりすることをお勧めします。HMはアフターのことを考えたら多少高くてもうちでしたほうがと言ってくるかもしれませんが、私の場合は気になりませんでしたし、HMが間に入るとアフターが遅くなるような気がします。特にパナのアフターは人手不足なのか当てになりません。

    あと、ガレージを作る場合は、100Vのコンセントのみならず200Vのコンセントの設置をお願いしておきましょう。将来、電気自動車が普及する可能性を考えて。

  23. 553 パナ施主

    544さんを含め検討中の皆様へ

    質問です。今でもパナの名刺の裏には「パナソニックブループの技術を結集した高性能な住宅です。」となっているのでしょうか?
    私も含め、パナソニックのイメージをそのままにパナホームに期待している人は結構いるはず。でも私の場合はその期待を裏切られました。No539のように。

    パナホームのことで問題がでたら、親会社のパナソニックが何らかの保証をするのか一度聞いてみてはいかがでしょうか?たとえば、パナホームが身売りしたときはどうなるのかなど。2007年にニュースで出たようなことが実際に起こる可能性がないともいえません。

    たぶん親会社が面倒を見てくれることはないと思いますが、パナホームから良い回答?がきたら、記録にのこしたほうがよいですね。

    親会社のパナソニックは、おそらくパナホームから「パナ」の名貸し料(看板料)をもらっているはず。間違ってたら教えてくださいね。



  24. 554 入居済み住民さん

    私のところも寄棟と切妻の複合屋根です。先日の台風18号はこれまで経験したことのない暴風雨でしたが、雨漏りはありませんでした。バルコニーやサッシのまわりもシミひとつありませんでした。雨漏りで苦労されている人もいるようですが、大丈夫な人もいますよ、ということで。

  25. 555 入居済み住民さん

    >>552
    私もパナホームの提案書を持って地元の有名な外構業者2社に見積を出してもらいました。ナテックス(パナホーム)440万円に対し、500万円から550万円でした。

    パナホームに外構を頼む場合の一番のお値打ちは、門袖やガレージのシャッターゲート周りを建物と同じキラテックタイル張りにしてくれることだと思っています。統一感が出てとてもきれいで満足しています。

    この点を地元の業者さんにお願いすると、「うちでもキラテックと同じ貼れます」ということだったので見積をお願いしたところ、タイル代が各社60万円以上して、足を引っ張ったようです。「キャラテックタイル貼」と見積の工事項目に書いてあったので聞いたところ、建物のキラテックタイルと全く同じものではなく、同等品だということでした。門袖等のキラテック張りを希望するなら、パナホームで外構を頼むのは悪い選択ではないと思います。

    ナテックスの担当者さんは知識も豊富で、庭木の相談も「ウメ切らぬアホウ、サクラ切るアホウ」など当意即妙の答えでした。打合せ後帰宅すれば、添付画像付きでメールでの説明を行ってくれる等、納得の対応でした。剪定等のアフターケアも満足しています。

    泥仕合は希望しませんのでこれ以上は申し上げませんが、こういう例もあるということで報告しておきます。

  26. 556 入居済み住民さん

    >>551屋根の形に関係なく雨漏りの危険性はあります。

    屋根以外にも、うちの場合バルコニー、サッシ廻り、外壁などからも雨漏りしました。

    >パナホームさんはその地域の会社さんと、吸収合併してきた会社なので、パナホームになる前の企業によって対応の仕方が全然違う

    地域の会社が合併でそのまま直営になる以外に、小さな地域の会社が幾つか合併してから吸収合併で直営になってたりして、営業とかの下の人は同じでも、上層部や管理職は皆入れ替わったりしていて組織自体がまるで変わっていたりするので、元の会社のアフターが良かったからといって直営になってからも良いとは言えず、安心できません。

    あと雨漏りの補修工事のため、家の外観、見た目がまるで違うようになってしまう事があるので、その様な事がないよう契約で確認すべきだと思います。(万一の場合の保証など定めておくべきでは)
    >>543さんも言われていますが、パナホームの家は外見重視(見た目最優先)の家なので、その外見が補修工事のため、まるで別物のめちゃくちゃになってしまうのでは、話になりません。

  27. 557 匿名さん

    見積書をそのまま他社に見せるのはビジネスルール違反ですよ。単価がわかってしまいますからね。

  28. 558 パナ施主

    No.555さんのような例もあるのですね。
    キラテックで統一したいとか、予算にゆとりがある、もしくは予算が合うならHMに依頼した方が無難だと思います。

    私の場合は、実用性重視で費用をできるだけ抑えたいとおもっておりました。
    造園業者に相見積もりを依頼すると、最初はパナよりいい提案と少し高めの見積もりをだしてきましたが、最終的には安くしていただきました。

    ところでNo.555さんは最近の話のでしょうか?
    私の場合は昨年の話です。外構担当者はナテックスでなくパナホームの名刺をだしてきましたよ。パナホームの事務所に席を昨年?からおいているとかで。

  29. 559 555

    >>558さん
    555です。平成21年の見積です。建物の仕様が確定してから、営業さんがナテックスの担当者さんと引き合わせてくださいました。いただいた名刺を今取り出してみますと、「パナホームグループ 株式会社ナテックス」と書いてあります。名刺のフォーマットはパナホームと全く同じです。改めて名刺をながめてみますと、一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士、一級造園技能士等、資格がいっぱい書いてあります。

  30. 560 パナ施主

    ビジネスルール違反にはならないでしょう。B TO Cの関係なんだし。
    法的に違反なんでしょうか?とか、法的義務はないとか、逆にパナからいわれそうです。557さん、私はアンチパナなのでごめんなさい。

  31. 561 パナ施主

    555さん お返事ありがとうございます。

    ということは、見積書はパナでなく、ナテックスからということなんでしょうかね。
    私は、大阪なんですが、555さんは別の地区なんでしょうか。

    パナで見積もりを出す、イコール、パナの取り分が増えるということだと思いますので、消費者にとっては555さんのケースの方がいいと思います。

  32. 562 555

    >>561さん
    なるほど、中間業者が増えると中抜きは増えますね。私の場合は営業さんがその点配慮してくださったのだとわかりました。家を建てるのはほんとうにめぐりあわせや運が大きく影響しますね。いろいろ気づかせてくださりありがとうございました。

  33. 563 入居済み住民さん

    外構費用については、HMの最大手の某社では50%の紹介料を抜いている
    という話を聞いたことがあります。
    パナホームがどれだけ抜いているかはわかりませんが、直接外構業者に頼んだ
    方が一般的には安くなると思います。

    私の経験ですが、パナホームと、それ以外のA社、B社の計3社に外構の
    見積りを出したことがあります。
    見積金額は、パナホームとA社がほぼ同等、B社だけがかなり安い値段を
    出してきました。
    (家の図面を見せたので、パナホームの家だということは承知のはず)
    あとでわかったのは、A社はパナホームの下請業者だったということです。
    パナホームとの関係上、あまり安くはできなかったのでしょう。

    同等の仕様で安くあがる(もしくは同じ予算でより良い仕様になる)なら、
    他の業者をあたってみるのも悪くないと思います。

    それから、ある業者でデザインしてもらった外構案を別の業者でそのまま
    施工してもらうのは、業者間のトラブルになることがあり、基本的にNG
    だそうです。

  34. 564 申込予定さん

    545です。レスをくださった皆様ありがとうございました。
    切妻の方がちょっとだけ屋根裏の熱が下りて来にくいとか、勾配軒天の話とか、気づかないことばかりで参考になりました。破風についてもサッシ色と合わせるように注意します。

  35. 565 入居済み住民さん

    >>562
    家を建てるのはめぐりあわせだ、というそのご意見。
    全くその通りです。実際、営業から施工まで
    いろんな人とやりとりするわけですからね。
    ウチは営業には最後に泣かされましたが、
    施工関係は(あ、工事監督は多少いいかげんな
    ヤツだったかも)おおむね良好でした。

    スレ長く読んでる人は分かってると思いますが
    雨漏り関連には必要以上に触れないように。

  36. 566 購入経験者さん

    もうすぐ11月で新製品がでるようなので、それを良く見てから決めた方がよいのではないでしょうか。
    途中で仕様変更などが生じると思っていない結果になったりするので、新製品見てからだとそのリスクは減るのではないでしょうか、以前どなたかが仕様の変更で廻りぶちの釘が目立つようになったとか言ってましたが、そういう違いは結構気になったりするもんです。
    高い買い物なので契約してからの仕様変更などで意図しない結果になるのは避けたい物です。

  37. 567 入居1年4ヶ月

    みなさんこんにちは。水系の話は避けたいところですが、質問させて下さい。外壁をキラテックタイルのBBで施工しました。タイルの下は黒いゴム系の物がありますが、それがところどころ、下地の白いのが見えています。その白いところに水を近づけると、水が吸い込まれていきました。特別問題は無いのでしょうか?みなさんのところは、そんなこと無いのでしょうか?

  38. 568 入居約9年

    先日、下水の配管の傾斜が逆だと分りました。
    今迄、水がよく詰まりパナから紹介された業者に来てもらってましたが、先日はトイレが詰まり急ぎの為、CMで知ってる業者に見てもらい分りました。
    配管の工場は大掛かりな工事になるし、9年もたってるから、地盤が沈下したって言われるそうです。
    泣き寝入り状態です。皆さんも気を付けて下さいね。

  39. 569 匿名さん

    それって「ねずみ裁判」と同じだろ。

  40. 570 匿名さん

    >>568
    パナホームに限らず、建築工事ではよくあることです。
    建築の建物回りは、埋め戻しがいい加減で、あまり転圧していないことが多いです。
    地山を掘った上にきちんと配管されていれば沈下等の問題は起こりにくいのですが、
    配管の変更等で、過堀してしまった箇所を埋め戻してその上に配管し直したりすると、
    その箇所があとで沈下したりして、配管が下がって逆勾配になることがあります。
    家自体が、沈下したのではないのではないでしょうか。

  41. 571 入居済み住民さん

    定期点検の時に調べたりしますか?
    詰まりとかの症状が出ないと、逆勾配になっていると分らないですか?

  42. 572 匿名さん

    定期点検の時に桝を開けてレベルで高さをチェックしたり、
    桝から鏡を入れてみてチェックしている業者を見たことは無いが。

  43. 573 購入経験者さん

    私の家も下水配管に問題がありました。
    色々と悶着があってやり直しになりましたが、家の周りや床下のコンクリートを一部割らねばならず、削岩機の振動で壁のタイルに亀裂が走るなど問題多発の難工事でした。

  44. 574 周辺住民さん

    下水配管の勾配が逆になるほど沈下してるなら、基礎などにも問題が生じている可能性が高いです。
    放っておくと大変な事になりますから、きちんと調べて早めに行動を起こした方がよいですよ。

  45. 575 入居済み住民さん

    >水が吸い込まれていきました。特別問題は無いのでしょうか?

    吸い込まれた水は、魔法のように消えてなくなるわけではありません、タイルの場合下地のパネルに問題が生じてもわかりづらく気がつかないまま時間がたち、問題に気づいた時には手遅れになっている事が起きるデメリットがあります。
    莫大なお金をかけ苦しいローンを背負って一生懸命建てた家ですから、しっかりと調査して真剣に対応した方が良いです。
    家が腐って大変な事になってからでは手遅れですよ。

  46. 576 567です。

    575さん、レスありがとうございます。
    引き渡し後の定期訪問時に2ヶ所ほどアフターの人に現物を見てもらい話をしました。その時に外壁に対し問題は無いのか聞いたところ、こうだから問題は無いですよ(内容はすいません忘れました)との事でしたが、575さんがおっしゃる通り、水の浸透によって、タイル下は今後どうなるかわかりませんよね。
    ちょっと不安になりました。
    前回アフターの人に打ち上げた時に、外壁全体を再度確認して補修しますとのことだったので、それはそれでいいのですが、補修の実施はまだやっていないので、自分で確認できる範囲(自分の目の高さ位まで)を真剣に確認をすると、20ヶ所以上見つけました。確認出来ていない目の高さ以上を含めると何箇所になるのか心配です。キラテックタイルの外壁は、これが普通なのでしょうか?皆さんのところで、アフターを通じて、補修された方っていらしゃいますか?(内容は>>567をご覧ください)

  47. 577 匿名さん

    タイル下地の件ですが、うちは見える範囲ではありませんでした。
    以前に直径数mmくらいの穴が目地に空いているのを見つけてアフターに確認したところ、タイルを貼る時の水平出し?の釘のあとで補修してもらいました。
    その時の説明ではタイルの下の外壁パネルにも当然防水性あるので問題ないとの事でした。
    真偽はわかりませんが、確かにタイルを貼る前って外壁パネルだけですもんね(笑)

  48. 578 入居予定さん

    今、建築中の者です。タイルを貼る前の状態で先日の台風18号を経験しました。パネルだけの状態でも室内側に水の侵入はありませんでした。タイルや接着剤にも防水性を期待したいですが、パネルだけでも問題ないというのは577さんのおっしゃるとおりのように思われます。

  49. 579 567 外壁の件書き込み者です

    577さん、578さん、レスありがとうございます。
    アフターの人が言ったように、ある程度の防水性があるようですね。
    ただ気になるのは水を付けると染み込んでいくのが気になります。水はどこに?外パネルと黒い接着剤の間?
    再度アフターの人の見解を聞いてみます。

  50. 580 580

    572さん
    >定期点検の時に桝を開けてレベルで高さをチェックしたり
    うちの場合
    レベルチェックはしませんでしたが、下水全ての点検口(?)のフタをあけてトイレ・フロ・水道を流して流れる様子を確認してました。(定期点検にて)

    574さんの言うとおり
    >下水配管の勾配が逆になるほど沈下してるなら、基礎などにも問題が生じている可能性が高いです。
    だとしたらビー玉コロコロ廊下になっちゃいますよね。

  51. 581 入居済み住民さん

    うちの場合、定期点検自体行われていません。
    順番に回っているので、また連絡すると言うだけで、全然音沙汰無しです。

  52. 582 入居済み住民さん

    外壁の問題で多いのが小さなクラックなどから水がしみこみ、それが冬場凍結してクラックを拡大し、最終的には壁がボロボロになることです。
    もちろん短期間でなる場合もありますが、大抵時間をかけてなるので気づいた時には保証期間などの問題が生じることが多く、早め、早めの対処が重要です。

  53. 583 e戸建てファンさん

    >だとしたらビー玉コロコロ廊下になっちゃいますよね。

    家が沈下してるなら、基礎の下に空洞が出来たりしている可能性も大です。
    ビー玉ころころ程度では済まないでしょう、そのうちあちこちにひび割れなどが生じて、最終的には建替えるしかなくなるでしょう。
    早急に専門家に相談して、しかるべき対応をとらないと大変なことになるでしょう。

    トラブル続きで困っています。というスレの330にも、参考になるような事例があるので確認されてはどうでしょうか。

  54. 586 匿名さん
  55. 587 入居済み住民さん

    唐突ですみませんが、みなさんのお宅では音の反響いかがですか?
    うちは子供がちょっと勢いよく窓サッシを閉めてしまっただけで2階にいると、
    床が震えるくらい響きます。1階の話し声も2階の部屋のドアを閉めていても聞こえます。
    ちなみにうちは吹き抜けありです。

    あと冬の冷え込みについてはどんな感じでしょうか?
    うちは特に寒い地域ではないのですが、暖房が必要になってきました。
    前に住んでたマンションは冬でも日中は暖房が要らないこともあったので、寒く感じます。

  56. 588 匿名さん

    >>587さん
    我が家も新築当時は同一室内での音の響きが気になってました。
    でも丸1年経過すると気にならないようになりました。
    1階と2階の遮音性は、ほぼ同時期に建てた某大手HMの知人のところよりはいいみたいです。
    ただ吹き抜けありだと当然遮音性の点では不利ですね。

    住み始めて最初の冬はやはり寒く感じました。
    2年目の今はそれほどでもありません。
    マンションからだとさすがに寒く感じるでしょうね・・・


  57. 589 入居済み住民さん

    ≫588さん
     
    レスありがとうございます。
    うちもその内慣れればいいのですが。今はまだすごく気になります。
    あの音って、窓を閉めていれば外には漏れていないのでしょうか?
    逆に窓を開けてたら、外にも響いているのでしょか?一度試してみればいいことですが・・・。
    あと、うちの場合は吹き抜けは大きな要因と思いますが、階段からも音が上がってくる気がします。

    寒さの方も高気密・高断熱に期待していただけに、ちょっとがっくりです。
    ただ、一度部屋を温めれば、暖かさは持続していると思います。
    どこのお宅もそんなものですか?暖房無しではやっぱり寒いですか?

  58. 590 匿名さん

    高気密高断熱は「暖かさを保つ家」であって「発熱する家」ではない。
    暖房は必要だよ。
    マンションは上下階、隣を断熱層かつ暖房機として使っているので暖かいことを忘れないように。

  59. 591 入居済み住民さん

    夏は暑く、冬は寒い。鉄骨住宅の宿命とあきらめています。工場製の壁パネルの内部の作りを見ると、断熱性能に、たいした効果もなさそうです。吹き抜けにすると、もっと厳しくなります。

    建物内の音の響きですが、「失敗した!」と後悔しました。二階の生活音や戸の開け閉めの音が階下に響き、トイレの水の音も然り、台所の鍋や食器の音が家中に響きます。一生、我慢しなければならなくなります。
    カタログには遮音性能が優れているように書いてありますが、どの家も作りが違うのですから、こんなものは信用できません。見た目だけで決めると、きっと失敗します。

  60. 592 592

    音の響きは間取りによってさまざまだと思います。

    が、591さんとこはひどそうですね。なんか根本的に音が全部屋に響き渡るフシギな施工・間取りになっているのでしょうか?
    うちは階下もしくは上階の音まで響きません。

    587さん
    廊下の音が部屋内にはいってくるのは廊下の音を遮断する造りじゃないからだと思います。
    むかしみたいに遮音ドア(閉めたときにドア上下の隙もピタッとなくなるヤツ)じゃないからじゃないですか?
    あと、ドア上部の壁にスリットみたいのがありませんか?
    音より空気の流れが優先されてる造りだと防音はムリです。

    って、私の知ってるのは5年前の造りですが・・・・違ったら失礼・・・

  61. 593 購入経験者さん

    うちもドアの開け閉めの音などは良く響きますが、鉄骨が音を伝えているのではと思える事があります。
    それに部屋の壁などのパネルも結構音を反響させている感じがします。
    また、暑さ寒さについても建物の角に位置する部屋の角の鉄骨部分の壁を触ると、鉄骨が外部の熱を伝えているのが良く分かります。

  62. 594 匿名さん

    最近平和だけど、住人が減ったね。

  63. 595 入居済み住民さん

    587です。たくさんのレスありがとうございます。

    >>590さん
    そうですか、やはり戸建だとどのお宅も暖房無しでは無理なんですね。
    そういえば我が家も1階で暖房をつけるので、2階が暖かかったりします。

    >>591さん
    591さんのお宅も吹き抜けをされているのでしょうか?確かにちょっと「失敗した~」って感じですよね。設計打ち合わせ時、設計士さんは「気になりませんよ~」とおっしゃられてたんですけど・・・。

    >>592さん
    たしかに今のパナの家って換気循環機能もありますし、空気の流れが大きいのかもしれませんね。
    空気の流れは大切ですけど、音の反響がひどいのも・・・。

    >>593さん
    鉄骨が熱を伝えるというのは良く聞きますが、やっぱりパナの家もそれなんでしょうかね?
    音も伝えているのかもしれません。ダイレクトに躯体に衝撃を与えるサッシの開け閉めの音が一番響くので・・・。

  64. 596 匿名さん

    音の話題が出てますが、我が家は呼吸の道タワーからの音が最近少し大きくなった気が・・・
    循環フィルターの音が少し大きくなってる?
    フィルター外すと黒いプラスチックが見えますが、その奥のファン本体が汚れてる様子。
    ネジ4本外して黒いプラスチックを外すと、その奥にファンが現れました。
    ホコリが・・・すごい!歯ブラシと雑巾で掃除してみました。
    すると、掃除前に比べて随分静かになりました。
    「循環フィルターがうるさい!」って方は、簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!

  65. 598 入居済み住民さん

    >>593
    えーっ、本当ですか?
    それは夏のことですか?第一
    室内の石膏ボード越しに
    温度が分かるなんて・・・考えた
    こともなかった。冬でも実感できますか?

    >>594
    荒らしでにぎわうよりよしとしましょう。

  66. 599 入居済み住民さん

    他のパナオーナーさんからの情報をいただいて、寒かったり音が気になったりするのが
    少なくともうちだけじゃないと分かり安心しました。(根本的な問題は解決しないんですけどね・・・)
    ところで音の反響ですが、家の大きさなんかも関係するのでしょうか?
    うちは小さな家に小さな吹き抜けでとても響くのですが、展示場は大きな家で大きな吹き抜けでしたがそんなに音の反響は感じませんでした。
    それとも音の反響がひどいのには他に構造的な問題や施工に問題があるとは考えられないのでしょうか?

    >>596さん
    呼吸の道タワー、うちも音が気になったら確認します!

  67. 600 入居済み住民さん

    うちは吹き抜けはありませんが、音は良く響きます。
    (うちも小さい家です)
    パネルの構造とかの関係で良く響くのでは?と考えています。

  68. 601 入居済み住民さん

    呼吸の道タワー
    一番上のフィルター水洗いしたら縮んだ
    (T_T)シクシク

  69. 602 購入検討中さん

    呼吸の道は、循環タイプの下側以外はエアコンについてるメッシュのフィルターみたいなやつだけでは?

    ところで、1階の呼吸の道タワーは涼気タイプを選ぶのが普通でしょうか?

  70. 603 匿名さん

    音が響く家について

    吹き抜けがあるのですが、別の階の音がよく響きます。
    住んでみて、気づいても、すでに手遅れです。
    直しようがありません。惨めな気持ちになります。

    担当設計士の力量が鍵ですね。

  71. 604 入居済み住民さん

    603さんのスレで指す「担当設計士の力量」とは具体的にどのようなものでしょうか?
    吹き抜けをしてても音を軽減できる方法(設計)があるのでしょうか?
    ご存知の方どなたでも教えてください。

    >>602さん
    呼吸の道タワーですが、うちの担当の設計士さんは、循環タイプを選択される方が多いとおしゃっていました。

  72. 605 入居済み住民さん

    うちは吹き抜けはありませんが、音が良く響きます。
    吹き抜け以外にも何か原因があるのではないでしょうか。
    特に窓やドアの開け閉めの音が大きく響くのは、どこかに問題があると思うのですが、はっきりとした原因がつかめません。

  73. 606 匿名さん

    建築士の力量について

    経験の積み重ねと知識の有無のことです。一番必要なのは、「誠意と情熱」であることはもちろんですが、
    外部の設計会社や建築士に設計を依託したら、結果がどうなるか、お考えください。客の顔や家族の生活が分からない人が満足できる家を建てるのは神業です。
    最悪は、無資格営業マンが建築士の名を騙って図面を書くことです。これは力量ゼロです。吹き抜けは、他の階に音が素通りすることになります。高気密住宅だと、反響音が大きくなります。

  74. 607 購入検討中さん

    >>604さま

    602です。レスありがとうございました。
    涼気タイプって1階しか設置できないんですよね。それなら1階は涼気タイプにする人が多いのかと思っていました。

  75. 608 入居済み住民さん

    「外部の設計会社や建築士に設計を依託」しているのは一番最初に提案される間取り(図面)のことですよね?
    やはりあれはパナの設計士さんが考えたものではないのですか?
    うちは何となくですが、営業さんが作ったんじゃないかと思った事があります。だって、設計士さんと打ち合わせ後の図面ができあがってくるのには毎回時間がかかったのに、営業さんが最初の提案図面を持って来たのはむちゃくちゃ早かったので。

  76. 609 匿名さん

    住宅設計士は、音のことなんかわからないよ。音響設計できるのは音響ホールの設計やってる設計事務所だけ。一般の設計士は、学校で環境設計の演習で1回やったきり。残響時間は測る機械も持ってないし。でもパナの残響は木造と比べてそんなに大差ないと思うよ。内装は石膏ボード+クロスで同じだし。ただし外部からの音の遮音性は悪い。換気住宅の宿命だね。

  77. 610 匿名さん

    暖房が要らないと思っている人がいるのは、営業のセールストークのせいだ。断熱材をたくさん入れて、数値だけかせいで暖かいイメージを作っているからだ。でもマンションと比べるべくもない。とくにフローリングの冷たさは特筆もんだ。まあパナに限らずどのHMでも同じようなもんだけど。木造と同じレベルか、木造ではグラスウール入れてるのに対し、HMではロックウ-ル入れてるくらいの差だよ。

  78. 611 匿名さん

    吹き抜け、かっこいいかも知れんけど、寒いし、暑いよ。知人は吹き抜けのあるリビングにコタツ出してる。エアコンじゃきかんて。

  79. 612 入居済み住民さん

    吹き抜けはシーリングファンつけてるし暑さで不満はなし。真冬は確かに寒い。窓際から冷気が
    下りてくる感じ。でも、寒さは他で対処のしようがあるし、吹き抜けの開放感と明るさ、階上と
    コミュニケーション取れる等のメリットのほうが大きいよ。それぞれの価値観によるだろうけど。

  80. 613 入居済み住民さん

    >「外部の設計会社や建築士に設計を依託」しているのは一番最初に提案される間取り(図面)のことですよね?

    私の家の場合、間取り図は営業の人が書いていたようです、設計図は打合せに何度か同席していた一級建築士の設計士の人が書いていると思っていたのですが、設計に問題のあることが分かると、外注先の設計事務所のミスだと言い出し、同席していた建築士は、ただ打合せの内容を外注先に伝えていただけのようです。
    最初から外注なら外注先の建築士を打合せに同席させれば防げた問題も多いと思われ、かなりもめましたが後の祭りになってしまいました。
    特に平面図を見ていても施主では分からない縦方向のつながり、1階と2階の間のスペースの問題とか2階からの水周りの配管スペースとかの設計上の問題が多発していました。

  81. 616 匿名さん

    ↑なんかすごいですねー・・・

    パナホームで蓄熱式暖房機使われている方、いらっしゃいませんか?
    リビングにユニデールを検討中なのですが、実際に使用されている方いらっしゃれば使用感教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  82. 617 匿名さん

    建築士は、果たして設計業務と工事監理をしているのか?

    設計は営業マンや外部の設計会社にやらせることがある。
    外部の設計士が、図面のことで意見を出したら、その後、仕事が来なくなったという話を本人から聞いた。
    問題があると分かっていても、黙って言われた通りの図面を書けばいいのだ。
    図面には、パナホームの建築士の名前を書けばいい。

    次に、建築確認申請を自分の名前で出す。
    建築許可が出ても工事監理はしないで、経験の乏しい現場監督に任せる。
    工事監理が無ければ、下請けは手抜きのやり放題。
    工事が終われば、図面通りに竣工したことにすればいい。
    客に工事監理報告書なんか出さない。

    大金を払った客は、法律違反の仕組みも知らずに、すっかり欺される。
    このようなからくりは「建築士の名義貸し」で禁止されています。
    こんな仕組みがばれても知らん顔を通せばいい。

    客から金をもらったら、それでおしまい。

    工事監理だけは、パナホームと関係のない第三者に任せるのが最善です。
    工事前の図面のチェックもあるので安心できます。

  83. 618 匿名さん

    蓄暖は暖かくて快適ですが、乾燥が凄いので24時間加湿器も使います。
    エアコンでも乾燥しますよね? 引っ越ししてから、結露して毎朝の窓ふきから解放されてよかったです。

  84. 619 by 616

    618さん、ありがとうございます。
    乾燥すごいんですか?エアコンほど乾燥しないとメーカーから聞いたんですが・・・
    うーん・・・加湿器はあるけど能力不足かなぁ・・・
    レスいただき、ありがとうございました♪

  85. 620 入居済み住民さん

    LDK仕切りなし+リビング吹き抜けで1Fに6kWの蓄暖1台入れてます。
    家全体をこれ1台でまかなうのは厳しいので補助暖房としてホットカ
    ーペットやエアコンを必要時に使用していますが、蓄暖の暖かさは
    いいですよ。冬場に寒くて布団から出られないことがなくなりました。
    やっぱり乾燥はするので大きめの加湿器を使用してます。

  86. 621 入居済み住民さん

    613や617の方のレスについて、その様な事は他のHMでもしている事なのでしょうか?
    パナ程の企業がしているという事は、住宅業界全体でまかり通っている事なのでしょうか?
    施主はそれに対してなんとか抵抗できないものなのでしょうか?

    それから乾燥について。
    うちは今年初めての冬を迎えるので、暖房を入れたらどの位湿度が下がるのかまだ分かりません。
    ですがうちは逆に湿度が高い気がします。

    みなさんのお宅は湿度どの位ですか?
    うちはこの時期、暖房を入れず窓を開けず呼吸の道タワーだけを稼動させている状態でだいたい、リビング60%、2階居室65%、トイレ65%、クローゼットや階段下収納65%、玄関ホール60%です。洗面室などは入浴後しばらくは85%程にまで上がっていました(窓を開けておくことで60%程に下がる)。
    みなさんの乾燥するというお話をお聞きしていると、うちは湿度が高すぎる気がして不安なのですが、どうでしょう?

  87. 622 匿名さん

    >>621さん
    湿度はその土地での条件が違うので単純に比較できないですよね。
    我が家は九州地方で築1年ほどですが、今の時期の晴れた日の湿度は大体50%切るくらいです。
    呼吸の道を常時稼動させてます。
    ただ最初の年は幾分湿度高めでした。新築当時の湿度は高めになるみたいです。
    621さんくらいの湿度なら気にする必要もないと思いますよ。

    新築して初めての冬は寒く感じるかもしれません(我が家がそうでした)
    2年目の冬は・・・そうでもないです(*´∇`*)

  88. 623 622

    あ!無暖房状態でです。
    エアコン入れると、グーンと湿度下がります。

  89. 624 618

    蓄暖つけて加湿器を使わないと30~40%くらいになります。24時間加湿器を使って50%くらいになります。
    一番初めの冬は寒く感じるかもしれませんが、家の中に帰ってきたときに玄関からほんわかと暖かいのでいいです。
    外に出るのが嫌になるくらい快適です。

  90. 625 匿名さん

    621さんに

    あなたのご心配した建築士のことは、パナホームで行っていた事実です。
    欠陥住宅は、雇われ建築士が建築主のためでなく、自分に給料を払ってくれる会社のために働いています。
    本来の立場をわきまえていない人が欠陥住宅の張本人になっています。

    工事監理は、建築主に代わって工事が正しく行われているかどうかを「監視」するのが仕事なのです。
    会社のために、客の依託をごまかすのが仕事ではないのです。
    この監理費は、何も知らない客が払っているのです。
    HMへの一括注文ほど危険なものはないと言われていますよ。

  91. 626 匿名さん

    どこで?

  92. 627 匿名さん

    一括注文しなければ、どんな方法があるの?

  93. 628 匿名さん

    工事監理は、HMと無関係の第三者と契約した方がいいです。
    そうすべきだった、と後悔させられます。
    HMの選択を間違えると大変なことになります。

    「どこ?」の質問にお答えしたいのですが、パナホームであることは事実です。

  94. 629 入居済み住民さん

    第三者と契約?
    すごく割高になるね
    信用できないと思うHMと契約しても、入居後何十年も付き合っていくの?
    信用できないならば、契約しないほうがいいと思います。
    私は11年経ちますが、今でもサービスの方が何かあれば相談にのってくれるので
    パナホームにして良かったと大変満足しています。

  95. 630 626

    >>628 いや・・・そうじゃなくて・・・

    「HMへの一括注文ほど危険なものはないと言われていますよ。」

    情弱な私は聞いた事ないので、どこで言われているのかなと

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸