住地総建チームにて見積もりを依頼しています。デザイン等がとても好きだったのですが掲示板や口コミで雨漏れが多いというので不安になっています。どなたか情報提供をお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-31 05:31:00
住地総建チームにて見積もりを依頼しています。デザイン等がとても好きだったのですが掲示板や口コミで雨漏れが多いというので不安になっています。どなたか情報提供をお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-31 05:31:00
N69です。
No66-67が、タマホームさんで、No70が住地さんってこと????
建売物件を検討中です。
最近のスレがないので、改めてお聞きします。
やはり最近も変化はないのでしょうか。
その話が本当なら モラルの範囲を超えていて
訴訟ですよ 本当に 裁判すれば 口頭ベースなら勝ち目がない可能性は大きいですが
皆さんには住民パワーという武器があります
事を大きくするつもりはありませんが あまりにもひどい話ではないでしょうか?
緑地化が解除するのが少なくても10年後となかならまだわかるのですが 数年でしょ
どう考えてもひどい話です
一度住民皆に説明会を開設してもらってはいかがでしょうか?
営業マンのやる気の無さに驚きました。行く日にちや内容まで忘れてるなんて、営業マンの風上にもおけません。また、言葉使いが悪い。住地の物件は好きだった(口コミ見るまでは)営業マンで契約を控えました。本当に残念です。
住地の正式名所を調べるのに検索してみたら…
興味本意でこちらを覗いてビックリ!
住地総建で二年前に建てましたが
なかなかですょ!
営業マンが嫌で契約しなかった方もいたみたいですが
我が家は営業マンの方がとても迅速で
センスも良かった方
打ち合わせもとても楽しかったです
アフターケアも
色々ワガママを聞いて下さり
感謝しています
強いて言うならば
設計の方がミスが多く
住み始めてからも連絡がなかったり
するのが少し悲しいです
まぁそれが当たり前なのかもしれませんが
自由設計をお考えの方
無垢の木が好きな方
また北欧な感じや
体にも環境にも優しい珪藻土に興味がある方は
住地総建おすすめですよ
いや、やはり対応最悪です。。。
最近購入したのですが、対応悪く最悪です。
思い出してもイライラします!
こんなところだとは知らずに購入しました。
購入後、色々お願いしたのに、名乗りもせずすぐ対応します!と良いように言って去っていき、、未だ対応なく、久しぶりに見たと思ったら隣の建設中の物件にきたみたいで、大声で楽しそうにおしゃべりしてます。
うちの対応はどうなったんでしょう。。
ホント口だけで残念です。
ここは透湿防水シートを使用していますが、湿度が入っていくということですが
かびたりというのがあったりするのではないかな、と思いますが…
湿度が適切に管理できて空気の流れがあったりすればだいじょうぶということなんでしょうか。
家の作り自体はかなりしっかりしている印象なんですが…図面通りに作ってくれればですので施主もチェックチェックですね。
あとはアフターというのは必要になってくると思いますが面倒見ってどうでしょう?
まったくおススメはできません。知人が関係していて当時デザイン、構造も在来とダイライトを使用した仕様が気に入り、18年前に住地さんにお願いしました。建築中は材料がシートもかけずに雨の中ずぶぬれで構造材などもそのまま使用されていました。お願いしてあった土台への謀議処理不要の申し入れも土台設置時に現場に確認にいったら薬剤塗られていました。入居当初より水漏れうち壁の大きな割れ、建築金具がついていない、ゆるゆる、ホールダウン金物も仕様書には
記載されていたのですが出来上がったら入っていないとの事。色々いったら、「対応は出来ませんのでなんでしたら裁判でも起こしていただいて結構ですよ」といわれました。
引渡しまでに担当が3人変わりましたが皆さん似たり寄ったりで残念でした。
もっとたくさんのいやな思い出がありますが、
今思い出しても許せません。
内装をお願いしました!
最悪です!
打ち合わせのメモも取らず
当たり前ですが要望と違う事をしたり
間違えて工事をし、穴が空いたところもそのまま
納品前に網戸は何度も外れる。
水道は水漏れする!
工事が終わってから2週間
誰一人と確認が来ないまま、請求を渡され
アフターフォローのお話もなく
明細、内訳を欲しいとお願いしているのに頂けない!
アフターフォローの話はなく
内訳や説明を頂かないと払えない!っと伝えているのに
永遠と来ないまま,弁護士から書類が送られてきました!
弁護士会社に
払わないではなくて、まず内訳など書類をください!っと
伝えて欲しい!っとお願いしたが
弁護士会社も悪徳で
じゃあ、あんたは払わない!って事だね!では告訴します!
っと一方的!
呆れてしまいます!
2018年からこの掲示板があり、今でも変わらない
どころか酷くなってるかもしれませんね!
オススメできません!