花屋町通りにモデルルームができてましたね。
行った人いるかな
西院界隈でマンション検討してます。
しょっちゅうダイハナにいくので気に入りました。
昨日モデルルームにいったらけっこう売れてたので
もう一回場所を見て決めようと思ってます。
(サーパスも気になるんですが間取りが・・・。)
電車の音が気にならなければ、いいんじゃない?
電車の音関連の書き込みは全て削除されてますね。
削除するのはいいですが、終電後も保線関連の車両が通りますので
24時間音があることを了解したほうがいいですよ。
それ以外は駅、買い物、遊びとこんな便利なところはないですが。
線路に近いより駅に近い方がいいな。西院にも西京極にも遠い。昼間はいないことが多いからいいけど、夜の電車の音は気になると思うけどな。勉強させてもらいます。
場所のわりに高すぎる!!!!!ハナだけ・駅は遠いいし・・・
阪急に乗ってたら見えるのはこのマンションですか?
そうだとしたらかなりうるさそうですね。
西院から大阪梅田方面行きは、平日で180本を超えると思いますよ。特急も含めるとそれ以上でしょう。また、西京極から河原町方面行きもほぼ同様の本数だとすると、合わせて400本近くになる計算です。ちなみに、土日のダイヤでは若干本数が減りますが、平日では午前5時前から翌日午前1時前まで走っています。
南向きが中心だと謳っていますが、電車騒音をシャットアウトできるのでしょうか。
マンションのできる場所に行ってきましたけど
思った以上に気にはなりませんでしたよ。
比較がJR横だからかもしれませんが・・・。
便利そうな場所なんで週末にでもモデルルーム
いってきまーす。
阪急沿線は他沿線よりましかも・・・それよりハナ周りの車の動線が気になるし高架下辺りは小さいお子さんは危険かも・・・
うーん。立地はそれなりにいいが、線路近いのと駅が遠いのが気になる。
線路が近くて駅が遠いって最悪やん。
まだ駅が近いんなら騒音も我慢できるが。
西院駅徒歩12分って微妙ですよね。サーパス日照町は個人的に部屋割りがいまいちやし・・・他にいいの出ますかね?
正直ハナが出来て以来、この地域のマンションラッシュはこの地域で育ったものには
異常に感じるほどでした。ここ5年でまとまった土地はほとんどマンションができ
今は残った小さな土地に小規模なマンションしか建てられないというのが現状ではないでしょうか。
この地域に今住む必要がある方は、この物件は残った数少ない選択肢だと思います。
ただし、今後中古が出てくる可能性があると思いますのでそちらも検討する手もあると思います。
あと、葛野大路近辺はまだ少し土地に余裕があるのでそちらで検討するはいかがでしょうか。
かくいう私は京都の地価の高さに手が出ず他府県で物件を購入しました。
でも京都市内って異常にマンションの値段
高くなりそうなんでしょ??
新聞に書いてあったんでちょっと本格的に探そうかと
思います。
このマンションも候補にはいってまーす。
モデルルーム見てきました。
各タイプに間取りのプランがたくさんありましたよ!
南向きのお部屋が気に入りました。
モデルルームを見学に行った時にもらったパンフレットをみてて気づいたんですが、これには「設計住宅性能評価書取得物件」としか書かれてませんが、この物件は建築住宅性能評価書は取得予定ではないんでしょうか?
見学の時に気づけばよかったんですが、ぐずった子供の相手をしていて見落としてました。
どなたか確認されたかたはいらっしゃいませんか?
「建築」の方は取らないみたいですね、
最近のマンションにしては珍しいですが、どうなんでしょうか?
まあ「取得予定」で実際は取得しない例もある様ですが…