売主:末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:
オプション会のご案内が来ましたね~
結構な金額になりそうな予感…
皆さんのオススメなどありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2010-10-08 12:38:40
売主:末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:
オプション会のご案内が来ましたね~
結構な金額になりそうな予感…
皆さんのオススメなどありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2010-10-08 12:38:40
>No.37さん
青図、いただけるんですね!
ありがとうございます!
高さもわかるとのことで、ぜひ問い合わせて入手したいと思います。
>No.38さん
具体的な寸法、ありがとうございます!
上記の通り青図を入手しようと思いますが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
また37です。再び青図関連です。
洗面所、トイレはタカラから詳細寸法もらいました。うちのキッチンの仕様は、タカラので寸法もらえました。クリナップの方は、入手可否わからないので個別に問い合わせ願います。
末長組経由の問い合わせがいいと思います。
そういえばここの修繕積立金、21年目以降は上がるという話を営業さんから聞いたのですが、
その理由を聞きそびれたことを思い出しました。
どなたか理由をご存知ですか?
もし上昇幅が大きいようなら、21年目を待たずに
早いうちから多めに積み立てておいたほうがいいのかなぁ
なんて思うのですが。
まぁその余裕があるかどうかは、
入居してしばらくローンを払ってみないとわからないのですが・・・。
地震で壊れてないかい?
地震後に見に行きましたが、工事は普通に続いていました。
ただ、停電の影響で工事スケジュールに影響があったりはするかもしれませんね。
まぁ発電機を持ち込むでしょうからあまり関係はないのかも。
構造体に影響があったかどうかについては不明。
まぁ震度5程度で何かあるような建物では困るのですが。
43さん
管理組合の設立の時に聞いてみましょう。
少しずつあがるほうが楽かもしれないですから。
建物見学会も終わり、あとは入居説明会とか内覧会だけになりましたね。
詳細な図面ももらえて家具選びがはかどりそうです。
かなり細かくオプションを注文したのですが、どれもほぼ問題なく施工されていることが確認できて安心しました。
覆いがはずれるのがいつ頃になるのかわかりませんが、はやく全景を見たいですね。
No.47 さん ありがとうございます♪
なかなか見に行けないので、写真載せていただくと嬉しいです。
またお時間あったらお願いします。
カーテンを心配していたら、オプション会の通知がきて一安心しています。
安くていいカーテン屋さんご存知の方いらっしゃいませんか?
カーテン館というところが安くやってくれるみたいです。
普通のカーテンなら定価の60%オフだったりするみたいです。
別途取り付け代がかかるので要注意ですが。
ウチはリビングに縦型ブラインドを考えていて、そっちは3割引だそうなので、
オプション会でお願いしたほうが安いかなぁと思っています。
値段も大事ですが、デザインをどうするか・・・。
家具もそうだけどカーテン選ぶのなんかもほとんど経験がないので、どうしていいやら。
でもこのマンションは窓がやたらと大きいので、きちんとこだわって選びたいものですね。
車を持ってる皆さんは駐車場はどうされましたか?
私は抽選に落ちて、付近の駐車場も満杯のようで、手放そうか迷い中です。。
鉄塔の近くの駐車場もまだできてないみたいですし。。
駅も近いし、歩くのもいいのかもしれないですけどね♪
こんばんは、
覆いがとれたらまた写真をアップしたいと思います。
カーテンは悩みますよねぇ。
僕はモデルルームでみた吊り上げるタイプのカーテンがなかなかいいなぁと思ったのですが、お値段が気になります。
オプション会で確認です。
駐車場ですが、モデルルームからマンションの入口前を通過しさらに歩くと結構駐車場がある事に気づきます。
ちょっと離れた所までぶらぶら歩くと意外に空きの看板を見たりしますよ。
梶が谷近辺の不動産屋を何軒か回ってチェックしてみるのも良いと思います。
末長組の物件に住む者ですがカーテン選びの参考になればと思い投稿しました。
我が家はリビングが東向きなのですが、窓が大きいという事もあり夏は朝から陽が入り非常に暑くなるので通常の横に引くカーテンよりも縦型の吊り上げ式の方が日除けの調節に便利だと思います。(下半分だけ上げたり…)
又、レースも普通のカーテンも一枚にするよりもベランダに出入りする箇所と何カ所かに分けた方が後々、出入りがラクになると思います。
好みの問題もあると思いますが参考までに…
カーテンのオプション会、参加する予定なのですがオーダーカーテンの相場がよくわからないので
最近よくある一窓一万円均一のお店で見積もりしてきました。
私が契約したタイプもそうですが全体的に窓が大きめなのが影響して、一万円のサイズに収まらず
全部屋(LDと洋室三部屋の計四部屋)をオーダーした場合、二店舗回ってどちらも12,3万前後とのこと。
プレーンシェードタイプに加工したり、ブラインドにする場合設置する金具が別途必要だったり、縦型の金具のタイプによってお値段がけっこう違うとか、たかがカーテン、されど・・・という印象でした。
オプション会の資料が無いので、どうやって生地の選定するのか気になりますね。サンプル生地がたくさんあるといいのですが。
あるお店の方によると、マンションの場合カーテンレールが付いているケースが殆んどでも稀に付いてない場合があるとのことでしたが、こちらのマンションはてっきりカーテンレールは設置済みだと思ってました。どうなんでしょうか?
確か、普通のカーテンレールは取り付けてあったかとおもいます。
以前東リのショールームで相談したときに、
普通のカーテンレールはついていると言われた記憶があります。
吊り上げ式のカーテンだとバルコニーへの出入りが面倒になるし、
そこらへんは見た目との兼ね合いもあって難しいですね。
このマンションも多くが東側にリビングがある間取りだし、
高台にあるから特に高層の部屋は考えないとですね。
それはそうと、鉄塔のそばって駐車場になるんですね。
区役所方面に下っていく坂の途中のことだと思うのですが、
246側から末長組のマークがちらっと見えたので、
まさかマンション?と思ったけれど、さすがにあの立地ではないか。
山の上に建ってるマンションだから自転車も使いづらいし、
これを機に原付でも買おうかと思いついたのですが、
営業さんの「バイク置き場はない」のひとことにあっさり撃沈しました。
時々現地を見に行きますけど、南側から見ると結構威圧感のある建物ですね。
お向かいのコンフォートは道路からは奥まっているため、
それほどでもないのですが、
こちらはそびえ立ってる感じ。
ご近所のかたがたには少し申し訳ない気持ちになります。
カーテン選びって難しいですね。。
でも四割引ならなかなかいいかも。
今月の20日には足場を崩すそうで、月末にはマンションの全容が見られそうですよ。
私も昨日カーテン選んできました。
イメージがわかず?苦戦しました↓
シェードとロールカーテン希望でしたが、担当者の方に間取りがシェードとロールカーテン不向きと
最初に言われショック!!
ロールは絶対無理といわれ…落ち込みました。
次の予定があり、見積もりは送ってもらうことにしたので金額はわかりませんが、
4割引なんですねー届くのが楽しみです。
月末にはマンションの全容が見られるんですね!
わくわくしてきました。
またよかったら、写真見せてください。
カーテンのオプション会で担当になった人が微妙でした・・・。
縦型ブラインドにするかどうかで悩んでいるのに何もアドバイスをくれず、
すべて決めた後になって「ウチも縦型ブラインドですけど・・・」とか話し始めました。
実際に使ってるならそれを最初に言ってほしかったなぁ。
色で悩んでいても床のサンプルを持ってくるだけで、
家具の色とか好きなテイストとかを聞くでもなく、何のコメントもなし。
見積もり金額をはじくだけなら自分にだってできます。
生地も自分の感性にはあまり響かないものが多くて、
結局リリカラさんにお願いすることはなさそうです。
>59さん
どんな間取りだかわかりませんが、
向き不向きとか無理とか、そういうことはないと思うのですけどね。
予算的な都合があるなら仕方ないとは思いますが、
モデルルームがシェードになっていたのだし、無理はさすがに言いすぎかなぁと思います。
自分の感性に従ってみてもいいかと思いますよ。
外部の業者であっても、生地と造りを決めておいて、内覧会に同行してもらって採寸、
入居日までに作成して引渡し、特殊なカーテンレールの場合は追加でお金を払えば
取り付けまでしてくれます。
実物の見えない中でのインテリア選びは難しいですが、
一生に何度とないこと。予算の許す範囲でがんばりましょう。