東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. パークホームズ目黒 ザ レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-29 15:27:55

すべては目黒のこの場所に。目黒川の桜沿いという立地に三井×大成のコラボレーション。この物件どうでしょう。

<全体概要>
所在地=東京都目黒区下目黒2-170-1他(地番)
交通=山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩9分、東急目黒線不動前駅から徒歩7分
総戸数=237戸
間取り=1LDK~3LDK 
面積=43.11~86.4平米
入居=2012年3月下旬予定


売主=三井不動産レジデンシャル
施工=大成建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目黒ザレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-06 19:23:28

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目黒ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 531 匿名

    直床はクッションが入ってるので歩いた感じがフワフワしてます。後いずれ何かあった時お手入れが大変ですね。 階数を増やす為にやったと思います。 シートフローリングはどうなのでしょうかね?

  2. 532 匿名さん

    結構直床は上の階の話声とか聞こえちゃうんですよね。 別のマンションですが、貸してる方に言われちゃいました。確かにフワフワしてますよね。

  3. 533 匿名

    階高が無いのが全てを表してます。都内でも一種低層以外では3.3Mあるマンションが結構あります。天井高でなく階高です。3.3Mの階高で天井高さは2.7Mです。2重床2重天井でです。パークホームズ目黒は2重天井のみで天井高が2.5Mですから階高が2.8M程度だと予想出来ます。
    2重床2重天井や階高を確保していることは騒音軽減や空間が広いことによる快適性は購入者側にたった設計であると言えます。
    やはり直床で天井高2.5Mは購入者のメリットを軽視した設計仕様と言えます。妥協できる方は別ですがもっと購入者側にたった設計仕様がいいマンションは沢山あります。都内の分譲マンションの中ではかなり寂しい仕様です。
    立地も目黒駅に近いだけで谷底になった川沿いの微妙な低地な場所です。資産価値的にも想定外の台風が来て目黒川が氾濫したらあっという間に低くなります。液状化した浦安と同じリスクがあると思います。今後、想定外の天変地異を見越した出来るだけリスクの少ないマンション購入が不可欠です。

  4. 534 物件比較中さん

    そう 。
    床はぷかぷか。
    直床だから間にゴムはさまってる。
    シートは昔のビニールシートをイメージしてしまう。
    同じシートフローリングでも隣のモデルルームのはぷかぷかしてらんかった。
    ぷかぷかはかっこ悪いです。

  5. 535 匿名

    MR、現地行った感想 いい所 目黒駅比較的近い。 桜がきれい。ウォーターフロントがかっこいい。スーパー近い、お店も目黒通りにいっぱいあり外食に困らなそう。 悪い点 仕様が悪い。ないとは思うが川が氾濫の恐れ。目の前の道路が狭いわりに交通量多く少し危ない。 皆さんどうでした?

  6. 536 匿名

    場所は山手線の駅にまあまあ近い。但し目黒駅までには急坂な行人坂あり。立地はかなり悪い。低地、臭う目黒川沿い、周辺住民との折り合い悪し、桜だけがいいが一時だけ。夜は目黒川沿い暗めで結構怖い。
    住所が目黒区ぐらいでいい点があまり見つからない。買ってから後悔する可能性大。

  7. 537 匿名さん

    階高いは今後のリフォームをする時に、配管を床下に通せて比較的自由な間取り変更ができるのがメリットですね。売る時のことも考えると直床はデメリットです。

  8. 538 匿名

    川沿い東向きと西向きどちらが人気かなー?

  9. 539 匿名

    多分、西側では。
    東側は圧迫感があります。光も入るかな!?

  10. 540 匿名

    だいぶ部屋の希望が入ってるみたいですね。10階とかはやはり人気ですねー

  11. 541 匿名さん

    目黒雅叙園側の目黒川遊歩道は狭いイメージだけど、反対側は開放感ある。
    ちはるのカフェが近くにあるよね。おしゃれで落ち着いた雰囲気で目黒駅近辺はこういうおしゃれカフェが少ないから貴重。

  12. 542 匿名

    桜をとるか日当たりをとるか、桜かなり捨てがたい。。けど一瞬なんだよな~ そう考えると川沿いのメリットないな~

  13. 543 匿名

    窓を空けて風を通したい時、目黒川の異臭が入ってくるのは〜賃貸ならまだしも・・

  14. 544 匿名さん

    なんだ結局人気なんじゃん

  15. 545 匿名

    そりゃ人気でしょ。。 抽選なるとこもあるみたいだし。。。

  16. 546 匿名さん

    川沿いマンションって、地盤は心配ないの?

  17. 547 匿名さん

    この流れは倍率下げるためのネガだったんですね・・・
    結局坪単価はいくらだったんですか?
    やっぱり目黒川向きが高いですか?

  18. 548 匿名

    大丈夫ですよ〜かなり売れ残りますから〜200世帯が完売は外人がいないなかありえません。値引きになってからゆっくり検討しましょう。

  19. 549 匿名さん

    三井さん、期待してまーす

  20. 550 匿名

    価格変更になる可能性がありますって書かれた封書届いたけど…
    資材不足で上がるの?
    それとも需要減で下がるの?

    どっちを示唆しての文章でしょ?

    ちなみに今の価格でも前向きに検討してる購入予定者です。

  21. 551 匿名さん

    建設需要が増えているので上がるんだと思います

  22. 552 購入検討中さん

    倍率がつきすぎたから、上げたり下げたりして誘導調整するのでは?

  23. 553 匿名

    需要減で安くするんでしょ〜この景況及び購買意欲では200世帯以上売り切るのは容易ではないとの判断では。都心マンションの供給が少なかったのであまりに低スペックにし過ぎましたね〜空間を買うという意味でも天井高、カウンター窓などでM3の空間広さでいうとかなり割高な物件であると言えます。

  24. 554 物件比較中さん

    需要減?
    経済動向に疎すぎる。

  25. 555 匿名

    値段下がるならもっと下がることを匂わせた文章になると思うが、価格は上がると思うぞ。

  26. 556 匿名

    需要はたまってるというのが共通の見方。

  27. 557 匿名

    需要はあっただろうけどこの震災でどうでしょう!?
    需要の多くは外国人による需要では!?外国人は東京への投資は見合わせてます。日本国内だけではどうだか?この低仕様のマンションを喜んで買う日本人はかなり減ってきてます。

    >544さん
    経済動向や全体を見極めているのはどちらでしょうね?結果はすぐに分かりますね。ここは何期まであるのでしょう?
    ここ数ヶ月で完売でなくても200戸が売れるようであれば私が経済動向が分かってなかったで反省しますよ。

  28. 558 匿名

    ここは民事再生したモリモトが完売するにはリスクが有り過ぎるので三井不動産に売った案件です。多分ゼネコンも変わってないので全てを請け負った三井不動産としては最近のブランド戦略から外したマンションです。その証拠に三井不動産の目黒のマンションなのに二重床ではありません。最初から三井不動産が企画していれば最低限守られる仕様です。

  29. 559 匿名

    ゼネコンが復興の方が儲かるので民間マンションに今後低価格で対応しない可能性はあるな〜ただゼネコンが契約済みで原材料高騰で価格設定まで変えなくてはならないぐらいの追加金額を三井不動産に突き付けるだろうか?納期延期なら分かるが。

  30. 560 匿名

    需要バブル崩壊!
    需要は供給との比較。
    需要は供給を下回りました。

  31. 561 匿名

    不動産屋さんに聞けば厳しい現実が分かりますよ。
    デベ営業マンはいつまでも潜在的需要を言い続けるでしょうけど・・
    原発の安全宣言が出ない限り海外投資家も戻りません。海外の国々に信用される安全宣言は数年出ませんよね。

  32. 562 匿名さん

    まぁ需要と供給はともかく三井はあの対応だと値上げするのは間違いないでしょう。

  33. 563 物件比較中さん

    >557
    まあまあ^ ^
    震災後に需要が増えた話なんか新聞や経済誌に頻繁に掲載されてますよ。
    個人の見解はさておき、その兆候すら把握していない点を疎いと言ったのです。

    ここの売れ行きだけで経済情勢なんて分かりはしないと思うし、
    日本経済における住宅の需要の話とは関係ないでしょ。
    あくまでも一般的な話をしただけなのですが。
    ご気分悪くされたならすみませんね。

  34. 564 匿名

    三井の対応だけでしのげる状況ではないですって〜厳しいですよ〜値上げであればより一層です。

  35. 565 購入検討中さん

    >558
    企画したのは三井ですよ。

    モリモトのコンペに応募したその他の会社は7階建て計画で三井だけが10階建てで、
    三井の企画力がモノを言って落札したって言ってました。
    直床にしたのは高さ制限のある地域でより階数を出すためだったと説明してましたよ。
    普通の建築計画だと7階までとなるところ、制限緩和を受けて8階以上が誕生したそうです。

    別にクオリティを下げたっていうことではないのでは?
    まあ、それでも普通は7階のところに無理して直床にして10階にしちゃったという見方も
    できるんでしょうけど。

  36. 566 匿名

    それは残念な結果ですね〜三井の企画力とは何だったんでしょう?パークホームズ目黒からは感じません。画一的な外観、部屋のレイアウト全て企画力を感じません。一定の土地で高さ制限ある土地に何世帯入れることが出来るかの住民無視のコンペでしょうか!?

  37. 567 匿名さん

    どうりで周辺住民が反対している訳だ。

  38. 568 匿名

    あまりいい話ではありませんね。
    何故七階を十階にして直床、天井高2500mmにしなくてはならなかったのでしょう?
    全く理解出来ません。
    十階にする為に階高を低くするとは〜大手デベが企画する内容ではないな〜

  39. 569 匿名

    >563さん
    ところでこのマンションは契約するのですか?

  40. 570 匿名

    パークホームズ目黒の売れ行きは十分需要の指数の目安になると思います。
    ここが大幅に売れ残るようでは今後デベは弱気になるでしょう。

  41. 571 匿名さん

    モリモトの時とゼネコンが一緒なのが引っ掛かるな〜

  42. 572 匿名

    マンション価値相場は所詮デベが作り上げたものです。

  43. 573 匿名

    日本の需要は外国人が支えてたんですよ。
    パークホームズレベルの都心マンションを買う中高額所得者は本当に少なくなりました。
    ある意味シビアになってきたというか。騙されなくなったというか。

  44. 574 購入経験者さん

    本当ですか?
    パークホームズ在住ですが、外国人みたことないけど。

  45. 575 匿名

    白人外国人は外資系の会社の社宅ですが、資産として価値のある物件を買い上げてます。三井不動産でいうとパークマンションやパークコートなどが建つ立地のマンションがやはり外人率は高いですよ。
    中国人はパークホームズにいるのでは。私のマンションの10%は東南アジア系外国人ですが話さないと分からない人多いですよ。

  46. 576 物件比較中さん

    やはり川沿いの物件は危険だからやめよう。

    後悔するよ

  47. 577 匿名

    ここは両方の山から大量の雨水が落ちてきますよ。

  48. 578 匿名

    リバーサイドって格好いい!?
    私はぜんぜん興味ありません。

  49. 579 物件比較中さん

    じゃあこのスレに来んなよ

  50. 580 匿名

    リバーサイドマンションは興味ありませんが目黒区のマンションの仕様、売れ行きが気になります。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ目黒ザレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸