東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. パークホームズ目黒 ザ レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-29 15:27:55

すべては目黒のこの場所に。目黒川の桜沿いという立地に三井×大成のコラボレーション。この物件どうでしょう。

<全体概要>
所在地=東京都目黒区下目黒2-170-1他(地番)
交通=山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩9分、東急目黒線不動前駅から徒歩7分
総戸数=237戸
間取り=1LDK~3LDK 
面積=43.11~86.4平米
入居=2012年3月下旬予定


売主=三井不動産レジデンシャル
施工=大成建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目黒ザレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-06 19:23:28

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目黒ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 331 匿名さん

    324に同意。坪単価変わらないなら断然モリモトでしょ。別にここが高いわけじゃないけど、中目黒・恵比寿徒歩圏のモリモトが安かった。最高11倍だったらしいね。まあでもどんなによくても抽選で買えなかったら意味ないんだけど。ここは倍率つかなそうな感じ。

  2. 332 匿名さん

    こちら価格改定して下がるなら興味ありますけど、
    今の価格だとモリモト中目黒を見た分、損した気分になります。

  3. 333 匿名さん

    この物件、価格はこなれていると思うけど、やはり決定的な魅力よりは、欠点ばかりがめにつくな。
    モリモトの中目黒の場合、立地・環境や再生法コンビのデベ&施工会社とか、いろいろネガもあったけど、価格や仕様、中目黒の駅近ってことでそれを超える魅力があったし。

  4. 334 匿名

    じゃあモリモト買えばいいじゃん。
    民事再生デベの物件に手出すのが怖いからって
    近隣物件の掲示板に確認ですか?

  5. 335 匿名さん

    ↑大人げない でも 掲示板によくいるタイプ

  6. 336 匿名さん

    モリモトVS三井が目黒の戦いか?

  7. 337 匿名さん

    ここって直床なんですか?
    まさか目黒で直床はないですよね。

  8. 338 購入検討中さん

    モデルルームに行ってきましたが、階数を増やすために直床にしたと言ってました。

    ほかの業者で聞いたんですが
    リフォームを想定した場合、二重床でも水周りのリフォームをする場合は
    パイプの移動とかはやはり大変とのこと。結局水周り以外のリフォームであれば
    どちらでも差はないということでした。

    ではいったい何が違うのか良くわからないのですが(汗

    いずれにしてもあまり人気はないようですね。
    モデルルームにも人は来てましたが、混んでいるわけではなさそうでした。

  9. 339 匿名さん

    322さん
    電動アシストをプレゼントしてくれるなんてすごいですね。
    一度電動アシストに乗ってしまうと普通の自転車に乗れなくなるほど
    楽です。特に私は子供を前と後ろに乗せて走るのもので。
    はじめは贅沢かななんて思いましたが車を一台所有すると思えば
    全然こちらの方が維持費などかかりませんからね。
    電動アシストだとちょっとした距離も楽にいかれます。

  10. 340 匿名

    なんか直床情報出てから一気に盛り下がったよね。
    自分も検討から外しました。乾式壁って他スレで嫌われてるけど、自分にとっては直床の方がよっぽどいや。
    階数稼ぐためって言い切るデベもデベ…
    お手頃価格はそのためか。全く魅力なし。

  11. 341 匿名さん

    モリモトの上目黒がでてるよ。
    やっぱりモリモトに注目、、、

  12. 342 匿名

    あれは三菱物件だよ。モリモト好きなら恵比寿へどうぞ。

  13. 343 匿名さん

    >340
    直床だと何がそんなにダメなんですか?
    ファミリー物件ではよくあると思うのですが。
    もしお詳しいようでしたら教えていただけますか?

  14. 344 匿名さん

    モリモトの恵比寿物件は、敷地狭小。あまり期待はできないね。

  15. 345 匿名さん

    音がダイレクトですよ

  16. 346 匿名さん

    >340
    価格にはちゃんと意味があるんですね~。
    階数かせぐためって言ってしまうセンスのないところは
    この先も不安かも。

  17. 347 匿名さん

    んな事デベが言うわけねーじゃんw

  18. 348 匿名さん

    ここもコスト削減マンションですか…。

  19. 349 匿名さん

    コストと関係あるかわかりませんがバルコニー
    も小すぎ。洗濯物干せなさそう。

  20. 350 匿名さん

    目黒の坂は毎日はムリ

    床もヤバイね。
    上階に子供でもいた日には、アウトでしょ。

  21. 351 匿名さん

    パークホームズだもん、床音は我慢しまきゃ

  22. 352 匿名さん

    そうなんだー
    床音はガマンか。
    厳しいな。
    そこはガマンできないかも。
    占有部の仕様はしょぼ目かな。

  23. 353 匿名さん

    3月に構造説明会があるので、二重床である点と壁について聞いてきたいと思ってます。

    新しい工法とかで2重床でも大丈夫っていう説明ならいいんですけどね(笑)

    坂に関しては目黒駅を日常的に使いたい人にはやはり懸念事項ですよね。
    不動前ユーザーで週末だけ目黒駅を使う人には便利な立地だと思うのですが。

  24. 354 匿名

    床の遮音性は「二重床」「直床」とかの工法ではなく、
    床コンクリートの厚みによって変わるみたいな説明じゃなかった?
    どこかの掲示板でも全く同じ話題で盛り上がってました。
    自分にはどちらでも良い問題ですが。
    マンションなんて音はするものですし。

  25. 355 匿名さん

    マンションの最大のクレームは音問題ですよ。

  26. 356 匿名さん

    コンクリートが通常より3センチくらい厚いとか。
    シートフローリング使ってるし吸収すんのかね。
    床はフカフカしてビニールっぽさ出まくっていたけど。
    ここは音問題めんどうなことになるのは間違いないな。

  27. 357 匿名

    それは勘弁。

  28. 358 匿名さん

    音でトラブルになるのは避けたいです。
    日当たりはなんとかガマンできますが
    音はどんなに工夫しても工夫していること自体が悲しい・・・

  29. 359 匿名

    音については直床でも二重床でも関係なく、スラブの厚さが左右するそうです。

    最低200ミリ以上が必要とされていて、普通のマンションは220〜230ミリ程度が多いです。なお、ちょっと良いマンションになると270〜300程の厚さになりますので、音は伝わりづらくなりますが、結局無音にはなりません。

    スラブを厚くするとコストがかさみますので、結局何を重視するかですよね。ちなみに大井町プラウドは270ミリだそうですが、坪330万超(南向き5階〜)です。

    結局一長一短ですねぇ。

  30. 360 匿名さん

    二重床の方が音伝わらなさそうだけど。
    スラブ厚なんですね。

    ここは天井低めでしたね
    確か240だった気がします。
    ちょっと気になりました。

  31. 361 匿名

    プラウドはボイドスラブじゃない?
    種類違うと厚さだけじゃ比較できない。
    後は梁の数や位置が重要です。
    2重床かどうか余り関係ない。

  32. 362 匿名さん

    天井240で直床じゃ昔の公団並み。

  33. 363 匿名

    普通直床ってその分天井高くするためじゃないの?
    沢山マンション見てきて天井高240自体がそもそも初めてだ…他だって二重床二重天井なのに。

  34. 364 匿名さん

    階高をケチって戸数稼いでるから仕方がないのでは?

  35. 365 匿名さん

    戸数を稼いでも空間が狭かったら申し込みパスの増加で
    売り上げは余計にあがらない気がする。
    もうすこし優雅に作ってほしかった・・・

  36. 366 匿名さん

    天井は一階が2500でほか2470でした。

  37. 367 匿名さん

    じゃあ特別低い訳ではないね。

  38. 368 購入検討中さん

    スラブの厚さは240~260です。

  39. 369 匿名さん

    うすいね。丸聞こえだな。

  40. 370 匿名さん

    上下階だけでなく、隣も聞こえるかも。

  41. 371 匿名さん

    音問題は発している本人も気付いていなかったりしそう。

    入居して上階の足音がしたらいやだな。
    言いに行くのも面倒ですねー。
    こんなんでストレス抱えたくないけど実際本物件でどの程度聞こえるのであろうか。

  42. 372 匿名

    ↑それなら最上階を買えばいい。ここは敷地広いので最上階と言ってもワンフロアに沢山あるので最上階が取り合いになることもないでしょう。
    高くて無理というならもう少し離れたマンションの最上階にするとか。
    音問題は最もストレスのたまる事柄。苦労した人は二度とマンションに住まないか最上階を選ぶ。それくらい覚悟しないと。スラブ厚がどーだこーだより上の住民によるものだから。

  43. 373 匿名さん

    ↑ですねー。
    最上階がいい。
    横がうるさきゃ怒鳴りこめばいい。
    最上階以外はガマンして生活しろですね。

  44. 374 匿名さん

    >338さん
    階数を増やす為に直床にしただなんて、その営業さん、率直すぎませんか?

    二重床の利点はリフォームしやすい事だと聞いていましたが、
    実際はそれほど変わりがないんですね。
    騒音に関しても様々な意見があるし、そうなるとどこが違うの?と聞かれたら
    ふわふわの床か、硬い床か、しかないような(笑)。

  45. 375 匿名はん

    目黒に住む人は品格がある人は多いでしょう。
    音のことでそんなに心配?
    なんと言っても三井は三井、
    基本や基礎はしっかり守ってるでしょう、
    そのためのブランド。
    ちょっと大げさの気がします。

  46. 376 匿名さん

    260の直床じゃ長谷工レベル。
    仕様もとても三井って感じではないね。
    パークホームズグレードだから
    会社基準に下限がないのかな?

  47. 377 匿名

    260で、ボイドスラブなら微妙だが、
    ベタスラブならかなり厚い部類。

  48. 378 匿名はん

    パークコートもパークホームズもたいして変わらないだろ。

  49. 379 匿名

    一応言っとくと
    直床、二重床=遮音性に影響。
    ↑まったく関係ないです。
    何度か出てるが、
    音はスラブ「圧」と上階の住民の「質」に影響される。

  50. 380 匿名

    わざと騒いで楽しんでる確信犯がいますね
    ベタスラブ260はだいぶ厚い部類では?
    ご自分で近隣マンションのスラブ厚を調査すれば分かります。

  51. 381 匿名さん

    先日、他の三井のモデルルームに行ってきました。
    二重床をPRされ三井のマンションは品質を一定に保っているとの説明だったので、

    「目黒の物件は直床ですよね?」と聞いたら、知らなかったらしく驚いて固まってました。笑

    その表情からするにあり得ないってことかなと思いました。
    ただその後、直床でも問題はない、スラブの厚さなどが重要と説明してくれました。

  52. 382 匿名さん

    音は問題でしょー。
    目黒に住む人は品格あるって。
    そうとも限らないし(笑)

    構造的に二重床と遮音が同レベルとかっつう話であれば良いのですが、そういった説明は一切ないです。

  53. 383 匿名さん

    遮音効果について、
    ドーンと大きな音に対して、今回の直床のほうが優れてる。
    スプーンを落とした時の繊細な音に対して、二重床のほうが優れてる
    という説明がありました。

  54. 384 匿名

    >382>383さん
    直床・二重床と遮音性は関係ありませんよ。
    遮音性能はスラブのコンクリート厚で決まります。
    心配ならば、スラブ260以上で二重床の物件を探してみては?

  55. 385 匿名さん

    375
    目黒に住む人が品格あるって(笑)
    品格ある人もいるだろうが全体的な自分のイメージは、地方出身者かイケてないお一人様が希望するエリアってイメージだが。

  56. 386 匿名さん

    >381さん
    三井は基本仕様として二重床を採用しているのに、何故ここだけ直床になっちゃったんでしょう?
    パークホームズに限って、最近は直床に力を入れはじめてるのかな?
    名古屋の三井では直床を採用しているようですが、地域別に異なる?
    ちなみに大京の場合は関西と首都圏で直床・二重床を使い分けしているようですね。

  57. 387 匿名

    基本仕様なんて分かるんですか?
    知りたいです!

  58. 388 匿名さん

    >386
    別に基本仕様になんて定めてないよ、三井は。

  59. 389 匿名さん

    駐車場、駐輪場、ついでにバイク置き場、この辺が充実しているのはいいですね。自転車は一家で2台はないけど電動のレンタサイクルが10台あるし、カーシェアも1台。
    我が家では車を持つ予定はないのですが、もしここに住むことになったら自転車の利用頻度は高そうだからレンタサイクルは嬉しいです。

  60. 390 匿名さん

    レンタサイクルはいいですね。
    子供用の自転車を自分の駐輪場に置いて、大人のものはレンタルしてしまっても
    いいかも。
    欲を言えば子供用の自転車、三輪車を置くスペースも駐輪場として確保してもらえれば
    助かるんですが・・・。

  61. 391 匿名

    ここ中目黒が買える価格だね。ちと高い印象。

  62. 392 匿名さん

    そうですねよね。
    特にそんなにいい場所ではないのに結構な値段です。

    直床で外廊下、目黒駅を使うとなれば坂がきついし、はたまた不動前を使うならこの値段は
    ないですね。笑。

  63. 393 匿名

    元々モリモトが持ってた場所だから土地の仕入れは安いはずなのに・・・三井だから?

  64. 394 匿名さん

    やっぱり、ここでも強気の三井プライスか・・・

  65. 395 匿名さん

    ほかのマンションを見ていて思ったのですが250世帯、10階建てで
    エレベーターが2機ってやはり少ないですよね?

    他では70世帯、5階建てでも2機あったりするので気になりました。

  66. 396 匿名

    相当少ないですよ…聞いたことない。直床とか建具の安っぽさとかエレベーター2機とか、決して安くないのにケチり方がひどい。
    うちのマンションだって都心部だけど決して高級とはいえない作りで80戸弱で3機はある。

  67. 397 匿名さん

    エレベーター台数は、エレベーターの性能(速度や定員)にもよるので、
    モデルルームで良く確認したほうがいいですね。

  68. 398 匿名

    性能考慮したとしても絶対的に不足してる。最低3台は必要だね。横長だから二カ所に分けるイメージでね。

  69. 399 匿名さん

    確かに物件概要で2基になってるけど、これって非常用エレベーターとか全て含めて2基?
    だとしたら相当少ないですよね。
    朝の通勤時間とかは一気に外出するからある程度混むのは仕方ないけど、これじゃ日中も待ち時間ありそうですね。誰かエレベーターの件について問い合わせた人居ないかな?

  70. 400 購入検討中さん

    床がぷかぷか。
    超ビニールシート床じゃん。
    直床のせいかね。
    がっかりでした。

  71. 401 匿名さん

    直床なんですか!
    それはちょっと、今どきにしては珍しいですね。。。

  72. 402 匿名さん

    まだMRには行ってないのですが
    43.11㎡の一番小さい部屋の下層階で
    価格はどの程度でしょうか?
    近くのルフォン不動前が40㎡で予定価格ですが
    3600万円台で高く感じてます。

  73. 403 購入検討中さん

    そうです。直床です。

    シートフローリングで防音にためにゴムシート。
    よってフカフカ床。

    微妙でした。

  74. 404 購入検討中さん

    40平米代はメモしてませんが、平米95万程度だった気がします。

  75. 405 購入検討中さん

    40平米代はメモしてませんが、低い部屋で平米95万程度だった気がします。

  76. 406 購入検討中さん

    直床じゃなければ、悔いなしなのに。。。

  77. 407 匿名さん

    >399さん
    非常用含めて2基はさすがにないと思いますが、ここ数日の投稿を読む限り、
    基本的な設備に手を抜いてしまった物件なのかなと感じます。
    やっぱり同じ三井ならパークコート、パークマンション狙いじゃないと
    あとで後悔する買い物になるのかな。。。

  78. 408 申込予定さん

    パークマンション買える人がここ見てないだろ。
    パークコートですらファミリーで住む広さは億するのに。

  79. 409 匿名

    水曜休みの業者さんの日中の書き込みが目立ちますね。

    >407さん
    普通のパークホームズですよ。
    お勉強不足でしょうか。
    パークマンションの話を出す前に落ち着いて考えましょう。

  80. 410 購入検討中さん

    同感

  81. 411 周辺住民さん

    パークマンション、パークコート敷居が高い。

  82. 412 匿名さん

    パークマンション…絶対買えない。

  83. 413 匿名さん

    直床、スラブ厚などの話題がたくさん出てますが、パークホームズの中でも低い仕様なんでしょうか?

    それともパークホームズは大体このぐらいの仕様の物件が多いんですかね?どちらなんでしょう。

  84. 414 匿名

    目黒中町のは二重床でしたが、スラブ厚240ミリだったと思います。ちなみに天カセなし、ミスティなしでした。

  85. 415 申込予定さん

    二重床だからって遮音するとは関係なさそうですね。
    うちはスラブ厚20cmで二重床二重天井ですが、上階斜め上の家に子供がバタバタ走ると響きますよ。
    数センチでどの程度遮音するかわかりませんが、スラブ厚重要っぽいですね。
    ラバーの感じがなければよいのですがねぇー

  86. 416 購入検討中さん

    「ラバーの感じ」とはどういう意味ですか?

  87. 417 申込予定さん

    すいません。
    勝手にゴムの上に敷いた板の表現を『ラバーな感じ』としてしまいました。

    フローリングではなく、ビニールシートっぽく、歩く感じがふかふかしていると感じました。

  88. 418 購入検討中さん

    なるほど。とてもラバーな感じがしますよ。意外と主人は気に入って、子供とペットにやさしいって。私はやはりフローリングのほうが好きです。

  89. 419 申込予定さん

    ひとによっては良しなんですね。
    私もフローリングが良いです。

    フローリングに変更できればしたいくらいです。

  90. 420 匿名さん

    価格と物は一致してくるので別にいいじゃない。
    仕様や設備云々言うならそれこそパークマンション検討すりゃいい訳で。ホームズの価格帯で検討するならパークマンションと比較する事自体が間違い。

  91. 421 匿名

    なんとなく三井だからって期待があるんでしょ。
    まあパークマンションと同じ会社で、同じアフターサービス受けられると思えば
    逆に安いんだからお買い得という考え方もあるでしょ。

  92. 422 匿名さん

    アフターで基本仕様は関係ないし。
    直床だと◯谷工見たいだから嫌なんでしょ。
    天井も低いし、まぁ価格相応だな。

  93. 423 匿名さん

    仕様仕様騒いだって
    同じ仕様、同じ価格なら長谷○より三井ほしいだろ。
    売り主の信頼性も大切だと思うが。

  94. 424 購入検討中さん

    247の天井は低くない、普通でしょう。

  95. 425 匿名さん

    389さん
    駐輪場が総戸数 237戸 に対して295台なので、特別多いとも思えませんが、レンタサイクルがあるのはいいですね。しかも電動式。自分で所有するには電動式はちょっと…って思いますが、レンタルならいいかも。
    390さん
    ふと思いましたが、駐輪場が2段式の場合、三輪車等はどのように置くのでしょう?結果置けなくて、各家に持ち帰ったりすることになるのかなぁ…。

  96. 426 匿名さん

    三輪車は自宅の玄関周辺に置くことになるのでは?
    賃貸の場合それも黙認されているところがありますが、
    分譲は玄関先も共用部なので本来は禁止ですよね。
    玄関内に三輪車が置ける十分な広さがあればいいけど。
    ちなみに今どきの子育て世帯向けマンションは玄関にベビーカーと三輪車置き場を
    作っているところがあるそうです。(勝どきのアパートメンツタワー勝どきなど)

  97. 427 匿名さん

    418さん
    私も昔はフローリングの方が絶対いいなって思ってましたけど、実際にシートフローリングに住んでみて、
    フローリングよりも、面倒なメンテナンスがなく、将来、張替えする時にも安くて済みます。
    また、水に強く、すべりにくいのでペットを飼っている我が家ではいい感じです。
    お子さんのいるご家庭にもいいんじゃないかと思います。見ため安っぽいのが残念ですが。

  98. 428 匿名

    エレベーターは10階では早くしても知れてますよね。やはり台数が少ないのは致命的です。

  99. 429 匿名

    このマンションの設計コンセプトがチープですね〜天井高2500mm以下、直床、エレベーター118世帯/台だけ見ても居住者優先でなく売り主、ゼネコン優先が見てとれます。もっと居住者重視のマンションがありますからこれは止めた方がいいと思います。

  100. 430 匿名

    ここは目黒駅(海抜31M)からすると25Mも低く海抜6M強ぐらいでしょうか。ちなみに五反田駅が海抜6Mです。
    もう少し高台立地の方がこの異常気象の時代には安心でないでしょうか。でもここ近年は目黒川が氾濫したことは無いようですが。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ目黒ザレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸