2回程現地を見に行きましたが、やっぱり値引かないと売れない立地ですかね。
大半が北向き住戸、信号ひとつ渡れば寿町でやっぱり近すぎて気になる、
大通りの交差点でうるさい、空気が汚い、そして当初から建ってる
ライフレビュー横濱関内スクエアの住民との折り合い・・・
これだけ気になる点があればやっぱり候補にならないですよね~
ライフレビュー横濱関内スクエアの住民版でここのデベロッパーの姿勢も気になります。
値付けが関内の立地(アヤシイ所に近いという欠点アリだが)にしては安く、内装もいいので売れ行きはいいみたいですね。結構落とし穴ありますが。。。
見に行った日に申込みしたのはいいんだけど翌日契約で本人達にその意識がないうちに契約するってどうなんだい?会社によって違うんでしょうけれど、ちょっと異常に感じておりますw
値引きは価格から200万円引いてくれたそうです。同僚談。契約前に紹介して貰った状態で残り5戸って言っているらしいですよ。ま~ウソなんでしょうけれど、大丈夫なんでしょうかねココ。なんか同僚の生活だから関与できないけれどまー頑張ってくださいって感じですよね、いやマジでwww
相当焦らされますし、値引くから買ってくれ!みたいな感じでした。
思いっきり気持ちが引いたので買いません。
この会社大丈夫か??とかなり思いました。
ずっと放置してた土地だから、早く処分したくてしょうがないでしょ。
どうせデべは売っても赤字でしょうから、200万円引くなら、頑張れば1割以上行けると思いますよ。
申し込んで、断って、再度粘ってみればいいんじゃない。
ダメでもどうせ売れ残るから、売れ残りを再交渉すればいいよ。どの部屋もそれほど良い条件ではないし。
値引き祭りですね♪
来年3月入居でしょ。あと1年近くあるのにもう値引きって・・・
もしかするとここは管理費0円をうたってるけど、これは100%近い入居率が無いと
成り立たないシステムなのかも。
今から値引きして何がなんでも売れ残らないようにしたいのかな。
>80
入居率が低いときに管理費が不足するのはどのマンションでも同じでは?
管理費に執着して安売りしてるわけではないと思うけど…
小さいデベだから早く売り切りたいのではと思います。
もともと土地は安く買いあげてるから利益は乗ってるんじゃないかと。
定価で買ったうちはショックです。。。
ま~去年初め辺りに手付金保証出せなかった会社ですから・・・・
デベロッパーで前金保証出せない・・・出せない会社って初めて聞いたよw
保証会社が引き受けなかったみたいよ。
会社の信用情報で。。。悲しいねぇ~。
完成が来年なのにこの時期の値引きは恐らく完成した他の物件の支払いがゼネコンに出来ないのではないでしょうか。。。自転車操業→会社が危ないということですね。
震災による資材高騰で新築マンションが売れなくなるみたいだから、こういった会社はまず淘汰されるのでしょうね。
管理費無料っていっても月々12000円として1年で144000円、5年で72万円。
20年間ローソンに同じ賃料で貸せると仮定してもだとしても288万円。
あの場所であの向きではもともと価格が高いので、500万円くらい値引きしてもらわないと。。。
会社の状況・財務…
相当ヤバいよ。
>86
売れてないよ・・・営業のやつらがあまりに販売状況が悪過ぎるんでウソこいてるだけ。
石川町・関内・伊勢佐木町と一帯の新築マンション全部GWで見終わりましたけど、値引きしているのじたいが『ライフレビュー』と『リスト』だけです。
モデルルームに行くたびに、この周辺でどこにするか迷っていること話す中で、どこの会社もまだ完成が1年先の状態での値引き販売のライフレビューの会社内容と、こちらも完成先ですが場所に問題あるリストではゼンゼン内容が違いすぎるということで、必ず言われました・・・
広さがあって検討していましたが、そこまで不安要素を提示されると、実際にはどうかということより、ちょっと難しいですね。今回は検討外にしようと思っています。
ちなみに検討されている方の参考に、私は300万円以上の値引きを提示されました。
広いタイプの部屋を検討していたからだと思います。
>88
完成まで1年近くあるのに値引き販売は尋常じゃない気がしますよね。
会社の財務的には、契約だけしてもキャッシュが入るわけではなく、
上場会社でもないので、売掛増やしても大してメリットないと思うのですが…
出来る限り早く完売して売り抜けたい理由はなんなんですかね?
>90
そうですね
ネットを調べてみると、この会社も危ない危ない言われ続けて今まで来てますが
これからどうやって生き残っていくのでしょうか。なにより財務諸表が見れないので
どうなっているのかわかりません。
なんか閑古鳥が鳴いてますね・・・。