横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-28 00:47:28
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜市青葉区内の駅
たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜 市が尾
〜 藤が丘 〜 青葉台

どれをとってもいい街だと思いますが、住環境の良さ、ステイタス、バランスのとれているのは、どの街?
駅名のみななず町名まで細かく語り合い、情報交換の場としましょう。

青葉区住民限定です♪

[スレ作成日時]2010-10-06 08:16:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅♪

  1. 392 匿名

    青葉台を死守しようとしてるのいるね。やっぱりたまプラの存在を恐れてるんだな

  2. 393 匿名さん

    ほっほっほ
    どんぐりの背比べってこういうことね

    by目黒区の青葉台住民(高台側)

  3. 394 匿名

    住環境重視なので、空気の汚い都内は最初から検討外です。

  4. 395 匿名さん

    たまぷら北部の美しが丘と、南部の新石川なら、どっちが人気高いの?

  5. 396 匿名

    そんなの徒歩10分以内高台がmust美しが丘に決まってますよ。
    日吉元石川線沿いは美しが丘でも価値が下がります。

  6. 397 匿名さん

    徒歩10分圏内だと、美しが丘1、2丁目まで?

  7. 398 匿名

    たまプラーザの開発だと駅ビル止まりだと思う。南口は、新石川の住宅街だしね。
    青葉台程にはならないでしょう。あの程度が丁度よいのではないですか。

  8. 399 匿名さん

    青葉台駅をよく使うものですが。
    青葉台の駅ホーム、夏蒸し暑くないですか?
    青葉台住人の皆さん、気になりません?
    たまプラも駅ビル開発の時、ものすごく心配したんですが、
    吹き抜けを作ったからか大丈夫でした。
    でも、今年は節電だから改善しようがないのかなあ…。
    できれば吹き抜け作ってほしいけど、やっぱり無理かなあ。

  9. 400 匿名さん

    市が尾 なんか落ち着く

  10. 401 匿名

    市が尾無理 使えない

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 402 匿名

    内陸の青葉区は地震も安心です。

  13. 403 匿名

    市が尾は、青葉区役所、消防署、警察署、東名横浜青葉ICがありますよね。
    いい街ですよ。東急や西友、成城石井、クリエイト、フィットケアデポや飲食店も多いです。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。なんか落ち着く気持ちが分かります。

  14. 404 匿名

    403さんのとおり、市が尾は江田とは雲泥の差がありますね。

  15. 405 匿名

    江田は、言ってみれば住宅街の一部に駅があるような感じですよね。
    田園調布駅みたいな物です。

  16. 406 匿名

    閑静な住宅街ほど、大きな駅は必要無い。

  17. 407 匿名さん

    なるほど!
    最寄りのバス停が江田駅前なんですが、
    江田駅自体も私にとっては駅というより、バス停のようなイメージでした。
    住宅街の一部という感じ、腑に落ちます。

  18. 408 匿名

    江田駅前は246じゃないの?
    高速の高架下で暗くてうるさくて空気が汚い気がします。
    降りたことないので良いとこ探ししてみます。

  19. 409 匿名さん

    青葉区でも残念ながら市が尾など高速側は空気悪い結果が市のホームページで観ました。だけど離れたら問題なく青葉区住みやすいですよ。都内の高速側も汚いみたいですが、場所によります。

  20. 410 匿名

    江田が田園調布駅のようなものというのは、ちょっと論理の飛躍がひどすぎる気がします。片や高級住宅地で駅前からきれいに整備された街並、もう一方は駅前は246と東名高速が目の前ですからね。住宅地の一部というより、246と高速が住宅地としての一体性を分断しているというのが客観的な意見ではないでしょうか。うーん江田…。

  21. 411 匿名

    江田は正直ちょっと魅力ないな

  22. 412 匿名

    江田の住宅街と住環境を知らない人達ばかりだ。残念。荏田北、荏田西を見て来てから語ってね。
    田園調布駅も住宅地側と反対の幹線道路側とでは雰囲気も環境も違います。

  23. 413 匿名

    江田駅から離れた住宅街は良いかもしれんが駅前が246と高速下ということは紛れもない事実でデメリットだね。

  24. 414 匿名

    江田はあざみ野やたまプラそして港北ニュータウンにもつながっているイメージありますね。

  25. 415 匿名

    繋がってるよそりゃ
    江田を田園調布に似ているなんてバカなこと書くからだよ
    そんなに悪くはない町だろうが
    413の言う通り。

  26. 416 匿名さん

    便利な暮らし優先
    たまプラ=青葉台>あざみ野>>江田=市が尾=藤が丘

    静かな環境優先(駅徒歩圏内)
    あざみ野=藤が丘≧たまプラ=青葉台>市が尾>江田

    知名度
    たまプラ>青葉台≧あざみ野>>江田=市が尾=藤が丘

    住民のプライドの高さ
    たまプラ≧あざみ野≧青葉台>江田=市が尾=藤が丘

    高齢化まっしぐら
    藤が丘=市が尾≧江田≧たまプラ=あざみ野=青葉台

    都心へのアクセス
    たまプラ≧あざみ野>青葉台>江田>市が尾>藤が丘

    最早、緑区
    田奈

    ちょっと惜しい!宮前区
    鷺沼

    鷺沼とたまプラの真ん中あたりの青葉区が個人的にはベスト

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 417 匿名

    う~ん

    以外とイメージあってるかもね

  29. 418 匿名

    まあ総括すれば所詮神奈川の山の方って事だ

    その中でおらが村自慢しても仕方ない

  30. 419 匿名

    何をカリカリしているんだか。
    自慢げでイヤラシイですの。
    はっきり言って、青葉区内は何処でもたいして変わらないわよ。強調する人ってダサい。

  31. 420 匿名

    >>418

    貴方が1番の田舎っぺだったりね。
    くだらない。

  32. 421 匿名

    ちょっと油断すると、荒らしが出現。
    ほっといて青葉区内の情報交換しましょう♪

  33. 422 匿名

    おら418だんべ
    青葉台に住んでるいなかっぺだ

  34. 423 匿名

    タヌキと一緒に里山に帰りんしゃい!
    二度と町に出て来るでねえど。

    こ〜の、ほら吹きダヌキが〜。

  35. 424 匿名

    青葉区住民も自分の住んでいる所が一番のようですね。住めば何処でも都です。

  36. 425 匿名

    わがったぁ~
    おら江田にけえるだぁ~
    しんがし青葉の山はいいとこだなや

  37. 426 匿名さん

    んだんだ、いいとこだ〜
    もう山と呼べるような山はなくなって来てっけどな
    何処も造成されタヌキが住む為の巣だらけだ
    神奈川の山の方でねーど、東京、川崎にしっかり隣接してんべ川崎市、東京にも隣接してないとこでねー

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 427 匿名さん

    便利な暮らし優先
    たまプラ=青葉台>あざみ野>>江田=市が尾=藤が丘

    静かな環境優先(駅徒歩圏内)
    あざみ野=藤が丘≧たまプラ=青葉台>市が尾>江田

    知名度
    たまプラ>青葉台≧あざみ野>>江田=市が尾=藤が丘

    住民のプライドの高さ
    たまプラ≧あざみ野≧青葉台>江田=市が尾=藤が丘

    高齢化まっしぐら
    藤が丘=市が尾≧江田≧たまプラ=あざみ野=青葉台

    都心へのアクセス
    たまプラ≧あざみ野>青葉台>江田>市が尾>藤が丘

    最早、緑区
    田奈

    ちょっと惜しい!宮前区
    鷺沼

  40. 428 匿名

    おらたちダヌキは東京山の開発と共に川崎山に逃げ込んだ〜。
    これが ” 平成ぽんぽこダヌキ合戦 ”んだ〜

    横浜市青葉区んか〜、綺麗な街過ぎて
    住め〜んだ〜

  41. 429 匿名

    >>427
    勝手なイメージですね。

    本当の住民は、全くくだらない(´△`)アァ-
    上下関係は持っていませんよ。
    レベルと次元が違います♪

    青葉区内は何処も暮らしやすい、いい街です。

  42. 430 匿名さん

    キツネがいるとこよりよか。
    んだべ?

  43. 431 匿名さん

    ほんなら生田辺りか緑区にはタヌキ住んでんだべか?
    化けてない友に合ってみたいだよ

  44. 433 匿名

    青葉台って都心じゃ知名度そんなにないよ。
    俺は横浜出身なんで知ってたけど、知り合いが青葉台に住んでるって言ったら、目黒区!いいなー!って言われててちょっと恥ずかしそうにたまプラの先の方ですって説明してた。

  45. 434 匿名

    だから何なんだ。

  46. 435 匿名さん

    江田、市が尾、藤が丘には絶対住みたくない。
    寂しくて都心から遠くて不便なことだらけ。
    静かに余生を過ごすならいいかもしれないけど。

  47. 436 匿名

    都内に通う人達は大変ですな。
    でも、誹謗、中傷は自分を惨めにするだけだよ。ストレスも逆に溜まるしね。

  48. 437 匿名

    荒らしは、軽くスル−して下さいな♪

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 438 匿名

    最寄り駅だけの話で、徒歩10分も行けば、住んでる所はどこも不便で寂しい場所でしょ。それを閑静な住宅と言う。

  51. 439 匿名さん

    私は実家の最寄りがその3駅のひとつで、
    今都内に一人暮らししてますが、生活の余裕度が全く違います。
    こちらの便利な生活に慣れてしまうと、実家にはもう二度と戻れません。

  52. 440 匿名

    市が尾、藤が丘、青葉台って最高に住みやすいよ

    通勤が大変って言うけど
    んなもん慣れだよ。
    大差ない。
    休日子供と過ごすには最高な環境。

    素晴らしい街。それが青葉区

  53. 446 匿名さん

    青葉台は帰りに寄りたくなるお店(アパレル、本屋、レストランなど)が充実してます。
    急行停車駅なので都心への心理的距離も近いです。

    江田、市が尾、藤が丘よりはっきり格上なので、
    同列に語るべきではないと思います。
    この3駅は本当になにもないし、不便過ぎます。

  54. 447 匿名

    江田は論外、たしかに市が尾は行政関係のみでアパレルもなく店が歯抜け、藤が丘は古い本屋しかなく、汚い商店街が駅をダメにしている

  55. 448 匿名さん

    でもさ、あの三駅を悪くいうと世田谷区ではあれ位の駅たくさんだよ。

  56. 449 匿名

    他の地区もその位の駅だらけ。
    全国の大なり、小なりの駅は全部駄目になって行くな。

  57. 451 匿名

    東横線や他の東急線も小さな駅は多いですが、いい街は沢山ありますよ。
    そう言う駅に限って、街並みが落ち着いていたり、立ち寄りたくなるようなステキなお店があったりします。

  58. 452 匿名

    どっちが上だの下だのって・・・

  59. 453 匿名

    足立区にいたけど23区なのにどうしても田都の神奈川(青葉区宮前区)の方が洗練されてると思えて仕方なかった…。
    正直もう二度とあちら側には住みたくない。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 454 匿名さん

    世田谷区目黒区の駅は、
    確かに駅周辺は寂しい駅も多いですが、
    都心へのアクセスが良いですからね。
    青葉区は寂しいだけじゃなく、通勤が地獄です。

  62. 455 匿名さん

    埼京線より全然ましだね。

  63. 456 匿名さん

    渋谷、新宿、町田方面が勤務地ならいいんでは。
    渋谷までかなり近いよ。たまプラーザなら20分位ではなかった?

  64. 457 匿名

    すぐ通勤地獄とか言う人いるけど、急行じゃなければ全然大丈夫だよな。
    本当に地獄しかないなら、こんな人気の線になってない。寂しい駅だろうと、急行の通勤混んでようと、それより大事な生活環境の良さが青葉区にはある。

  65. 458 匿名

    457さんに一票!

  66. 459 匿名

    いや急行でも対したことないよ。
    だいたい関東なんてあんなもんでしょ。

  67. 460 匿名

    いや急行でもたいしたことないよ。
    だいたい関東なんてあんなもんでしょ。

  68. 461 匿名

    その通り。

  69. 462 匿名

    必死だな

  70. 463 匿名

    足立区葛飾区江戸川区と住んでいたが下町の方は良かったよ。
    交通網は発達していて、上野や浅草も目と鼻の先、スカイツリ−も大きく見えて、日光街道や環七でスイスイです。
    都会的なのは、環七周りが日本一でしょう。
    今では青葉区住まいですけど、子育ての住環境には格別ですよ。
    都心まで遠い近いは関係ないと思います。だって青葉区横浜市だから。分かりきっている事。

  71. 464 匿名

    都内でも郊外に住みたいのなら、環八周辺かな〜。 それとも、調布、府中、町田、八王子辺りまで行っちゃうか!

  72. 465 匿名

    462

    必死だなってネガりたいんだろうが、環境の良さは事実だよ。必死でも何でもない。

  73. 466 匿名

    独身の時は川崎や溝の口なんて良かったね
    賑やかで遊べるし結構便利だし。
    結婚して子供できたらやっぱり青葉台だな。
    家族が住みやすいよ。

  74. 467 匿名さん

    子育て良かった点はどんな所ですか?
    公園、医療充実してますね。小学校、中学校は荒れてる場所はありませんか?私立にいかせずに青葉区で育てた場合どうかな?教育面は大丈夫か経験談を知りたいです。

  75. 468 匿名

    ヤンキーペアレンツが圧倒的に少ない

  76. 471 匿名さん

    >>467
    ハズレは比較的少ない。周辺の公立高校も割としっかりしている。
    川和・市が尾は人気もあって、大和や相模原あたりから来る優秀な子もいる

  77. 472 匿名

    公立でも横浜市内で上位に位置している。
    わざわざ私立に行かせる必要無し。
    でも、青葉区内は受験率が高いよね。
    住環境は圧倒的に良い。

  78. 473 匿名

    川崎や溝の口方面は、飲みに行くにはいいが子育てには不向きだな。
    小杉も人気の街になったと不動産関係者が吠えているが、あの街がどんだけなのか全く分からんし、理解出来ない。いくら頑張っても多摩川の対岸には勝てまい。

  79. 474 匿名さん

    私はコバンザメ作戦が好きで、大きな便利な町のすぐ隣に住んでいます。自分の街は田舎でいい、でも隣は何でも一応揃っている、みたいな感じです。

    青葉台をKey Stationと考えれば、藤が丘に住むとか、あざみ野なら江田に住むとか。何も自分の町が全て揃ってなくてもいいんです。私の場合は。。。。いいとこ取りしているだけです。通勤が各駅停車になるのは覚悟の上です。

  80. 475 匿名

    470がよく分からん。どういう意味?

  81. 477 匿名

    自作自演と言うか、連投しているだけじゃないの。普通に良いと思います。
    神経質に気にする方がおかしんじゃないの。

    自由にいきましょ。
    でも、荒らしはダメ。

  82. 478 匿名

    最寄り駅にこだわり続けていますね。うちは、あざみ野駅、たまプラーザ駅に徒歩8分の位置にあります。
    実家は、藤が丘、青葉台に徒歩7分。お互いに二つの駅を利用出来るので凄く便利だし、環境もいいです。

    青葉区内は、駅と駅との間が短いので隣の駅まで歩けちゃう住環境は多いです。
    私的には、青葉台、たまプラーザは週末に家族でショッピングや食事、子供の塾の送迎で行く事はありますが、平日は、駐車場やお店の選択を考えると藤が丘、江田、市が尾で買い出しやランチをする方のが多いですね。

    青葉区の住環境は素晴らしいですよ。凄く落ち着きがあります。ゆっくりとした時間の流れがあります。
    公立の小中高も雰囲気いいし、私立に通うにも選択肢があって便利です。
    お勧めの街です♪

  83. 479 匿名さん

    一方旦那様は毎日通勤地獄に耐えております。

  84. 480 匿名

    田園都市線をネガる人って通勤地獄しか言えないようだ(笑)

    地獄だったら住んでないよ

  85. 481 匿名さん

    地獄と言えるかは分からないですが、毎日のことですからね。
    青葉区から都内への通勤は、急行だとかなり混むし、各停だと長時間立ちっぱなし。
    電車が遅れたりすると、圧迫骨折の危険を感じることもしばしばあります。
    都内に住むのに比べれば、かなり不便なのは間違いないです。
    青葉区の奥様方の優雅な生活は、旦那様の犠牲の基に成り立っている
    という現実からは目を背けるべきではないでしょう。
    専業主婦が減って共働きが増えれば、自然と青葉区の人気は落ちてきます。
    既に高齢化はかなり進んでいます。

  86. 482 匿名

    >>481
    凄くマイナス志向で暗いな。

    通勤電車が混むのも、高齢化が進んでいるのも、どの路線でも同じ事。

    都心に通勤する方々は電車が混雑するのは覚悟の上でしょ。うちの周辺は、殆どが車通勤だから関係ありませんが。

    青葉区内だと、若い世代が入って来ているので高齢化の街とは呼べないでしょう。
    住環境の良い長寿の街とは聞きますがね。

  87. 483 匿名

    私は子育てしながら仕事持ってる主婦ですが、青葉区に住めるなら住みたいと思いますよ。
    母親の考えてる事というか、望みって、専業主婦とか兼業主婦とか関係ないですね。

    自分の通勤の利便性の事とか、まず優先しないですね。

  88. 484 匿名さん

    通勤のことは、住まい選びの微妙な部分を占めますね。
    日々の生活の中心ではないけれど、絶対消し去ることのできない部分ではある。
    できればそこでの精神的、肉体的ストレスは最小限に留めたい。

  89. 485 匿名

    この地区もそのうちダメになる。品のないミーハー非常識家族も増えてきたよ。

  90. 486 匿名さん

    うちの周りでは、その心配はないなあ。
    戸建てだからかな。
    一生住むという気持ちがあれば地域のことにも熱心だし、
    いい関係が築けています。いいところですよ。

  91. 491 匿名

    物件は旦那様が中心になって選んでいると思うがね。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸