分譲一戸建て・建売住宅掲示板「時空の庭 GRANCIA  三芳町 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 時空の庭 GRANCIA  三芳町 
  • 掲示板
makisimax [更新日時] 2022-12-09 20:50:18

9月に発売されるみたいですが、検討されてる方はいらっしゃいますか?
大規模開発で、目の前にはヤオコー 駅までは22分と遠いので微妙なのですが
最多価格帯が4500万台 4000-5500万くらいで販売されるそうですが、この地域で駅からの距離を
考えるとかなり強気の値段設定で微妙です。
また、プライドホームがすべて建てるみたいですが、こちらのメーカーはどうなのでしょうか?

9月に事前説明会があるのでいってみようとは思ってます
なにか情報あったら教えてください



所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保
交 通:東武鉄道東上線「鶴瀬」駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2005-07-26 12:05:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

時空の庭 GRANCIA  三芳町 

  1. 601 周辺住民さん 2011/03/30 00:54:19

    グランシア以外のところにも停電していないところもありますから、気になさらずに。。。
    自分なりに節電するのがベストです。

  2. 602 入居済み住民さん 2011/03/30 05:59:21

    周囲の目という見方もあるかもしれませんが、自己意識でしょうね。
    気遣いというよりも節電に協力という意識で、うちも消灯しています。
    といってもすべての家庭で全消灯すると道路を照らす街灯のあるメイン道路以外の小道は
    結構暗くなりそうです。
    どちらに強制するのでなく、この時期、消す人と消さない人が混在しているくらいがちょうどいいような気がします。

    電気の不安が無くなれば、しっかりと点灯させ、一体感のあるきれいな町並みを維持したいと感じます。

  3. 603 入居済み住民さん 2011/03/31 15:31:11

    停電しないのは役場や病院があるからなんでしょうか。

    外灯は防犯目的ですので、消灯すると実害が心配ですね。

    周囲の目も気になるとは思いますが、消費電力の観点で言うと

    白熱球の方はを蛍光灯に変えたいところです。

  4. 604 匿名 2011/03/31 21:51:28

    東上線は今日から通常通りです。
    エスカレーターも可動してました。

    節電はいいことですので今回の震災を教訓に、無駄や贅沢をなくす心がけで十分な気がします。

  5. 605 匿名さん 2011/04/12 07:02:38

    福島原発、レベル7になりましたね。

    洗濯干し、布団干し、

    外で干すか、家の中で干すか

    真剣に考えなければならないですね。

  6. 606 匿名 2011/04/12 10:23:06

    福島から300km圏内なので、引越しが相次ぐようなことにならないか、不安です。。

  7. 607 入居済み住民さん 2011/04/12 14:14:35

    実質随分前からレベル7なんですが、これ以上国民と諸外国を

    騙しきれない…と認めたのでしょう。

    国は隠蔽体質なのでグランシアでガイガーカウンターを

    買って線量を測定し安心するのも手です。

    これから少なくとも数年はこの状況が続くのですから。

    埼玉県のホームページも参考に

    http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html#1

    http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html

  8. 608 入居済み住民さん 2011/04/13 14:55:51

    洗濯物は風向きを見てはどうですか。

    http://weather.nifty.com/cs/radar-amedas/area-amedas-wind/3/1.htm

  9. 609 匿名さん 2011/04/14 23:29:05

    風向きを見て・・・より、放射性積算のことを考えたらどうですか。

    もし南へ風吹いたあと、翌日北へ風吹いたとしたら、安全ではなくなるので。

    先のことを考え、子供たちの身体を考え、東北・日本支援のことを考え、まず自分や家族の健康維持することがポイントでしょう。

  10. 610 匿名 2011/04/15 10:30:40

    どうすりゃいいんだか。。。。

  11. 611 入居済み住民さん 2011/04/15 11:58:51

    >風向きを見て・・・より、放射性積算のことを考えたらどうですか。
    >もし南へ風吹いたあと、翌日北へ風吹いたとしたら、安全ではなくなるので。
    >・・・・・・・

    空気中の放射背物質密度は拡散し下がる筈ですが

    日々具体的にどうなさりたいのか・・・???
    放射性積算とは放射性物質の土壌積算量なのか、累積被爆量のことなのか解りませんが?
    仰る通り安全でなくなるのであれば、大人は良しとして子供は疎開させたいところです。

    再臨界、内圧上昇等による圧力容器爆発でもない限り、埼玉にいて気をつけるべき事は、
    風に乗ってくる、或いは食物から取り込む放射性物質による内部被爆ではないでしょうか。
    直ちに人体には影響無いと思いますが長期的にどうかは線量レベル、個人差もありますし
    誰にも答えられないでしょうね。

  12. 612 匿名さん 2011/04/17 23:56:56


         10年後、あの時こうすればよかった・・・

             あれもやればよかった・・・


                悔やむよりも、



         10年後、思い過ごしだけで、よかった!


               そうありたい。



  13. 613 入居済み住民さん 2011/04/21 06:43:47

    親としての判断によりけりですね。

    ところで、東京直下型大地震起きてもおかしくないニュース、時々流れてきますね。

    もし発生したら、どこへ避難しますか?

    グランシア内の各公園は避難所対象でした???

    グランシアのキレイな家々、破壊して欲しくないね!!!

  14. 614 入居済み住民さん 2011/05/02 02:33:45

    ドイツ気象庁予測図による 4月29日 5月1日 の福島原発の放射能拡散

    http://www.youtube.com/watch?v=14mmm1exJgQ&feature=mfu_in_order&am...

    参考するといいです。
    次の日の予測は、各自で確認してください。

    ドイツのように日本からも福島原発の放射能拡散予測が必要!!!
    政府は色々と伏せていますね ><

  15. 615 匿名 2011/05/02 08:28:17

    去年雑誌の表紙を飾ったお宅の庭が、今年も素敵ですね!

    影ながら参考にさせてもらってます。

    うちも夏までに何かトライしたいな♪

  16. 616 入居済み住民さん 2011/05/03 08:12:58

    何の雑誌に載ったのですか?
    ぜんぜん知りませんでした。

    私も参考にさせていただきたいです。

  17. 617 匿名 2011/05/03 23:22:37

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  18. 618 入居済み住民さん 2011/05/07 12:53:48

    大震災と原発事故で余裕がありませんでしたが
    素敵にガーデニングされている方、結構いらっしゃいますね。

  19. 619 匿名さん 2011/05/18 11:31:59

    原発事故に伴い、一般家庭にも節電要請がきてますが

    皆さん、外灯はどうされるのでしょうか。

  20. 620 匿名 2011/05/20 11:40:55

    街灯は蛍光灯にしたので、そんなに消費電力ないかなとおもってみたり。。

  21. 621 入居済み住民さん 2011/05/21 13:23:27

    同じく、まずは蛍光灯に変えることかと

    エアコンの設定温度は高め設定かな

  22. 622 入居済み住民さん 2011/05/24 11:53:04

    外灯は蛍光灯に変えれば消費電力的には殆ど影響は無いと思います。
    いよいよ電力が足りなくなった頃に考えてはどうでしょうか。
    東電が賠償金を払う為にも電気はある程度使う必要がありますから(笑)

  23. 623 入居済み住民さん 2011/05/30 11:16:42

    今、福島方向から猛烈に風が吹いてますね・・・

  24. 624 入居済み住民さん 2011/06/02 13:33:09

    コミュニティー集会場にガイガーカウンター置いてほしいですね・・・。
    コミュニティー集会場のドアで、今日の数字を表示していただくとか。

  25. 625 匿名 2011/06/02 14:20:42

    そこまで気にしますか

  26. 626 入居済み住民さん 2011/06/04 04:03:56

    現在の空中放射線量は原発がまともに冷却されなかった3月中に風に乗って
    地表に堆積した放射性物質によるものが殆どと推測されます。
    特に3号炉(プルサーマル)の水素爆発は実は炉心爆発だったこともささやかれ、
    22日頃の強い北風に乗って来たものが多いのではないでしょうか。

    梅雨でコンクリート、アスファルト上の放射性物質は略流されますが、土砂部分には
    定着しますので、子供が遊ぶ砂場、公園についてはガイガーカウンターで細かく
    モニターリングしておくと安心かもしれません。特に雨水が集まってくる土砂部分。

    ガイガーカウンターは今需要が高いので安くはありませんが、5万円くらいから。
    口コミも参考になります。公表されている線量の2倍なんて話もありますが
    測定場所によって大きく違うと聞きますので実測は価値があると思います。

    http://review.rakuten.co.jp/item/1/266521_10000234/1.1/

  27. 627 匿名さん 2011/06/05 02:18:26

    ニュースで千葉流山周辺のホットスポットやってました。

    三芳町周辺に無いことを祈りたいです。

    最初から判っていながらメルトダウンを2ヵ月後に認めた

    国と東電は信用できませんから独自に計るしかないのでは・・・。



  28. 628 入居済み住民さん 2011/06/05 12:40:46

    ドイツ製のガイガーカウンターのほうが確実かと。
    でも約20万円かかりますよね^^;;;

    グランシア住民限定で、各1軒、2泊3日レンタルし、自分で調べて知ることはどうでしょう?

  29. 629 入居済み住民さん 2011/06/05 14:00:36

    チャイナ製でもウクライナ製とデータ的には変わらないそうで
    玩具っぽさを気にしなければコストパフォーマンスは高そうです。
    グランシア一軒あたり500円程の出費で3台買えますね。
    試しに一台買ってグランシア内をモニターリングして高い様なら
    追加購入するという手もあります。
    計測を希望する人の割合はわかりませんが363軒もありますから。

    http://review.rakuten.co.jp/item/1/266521_10000234/c3q2-hza2n-bcvxxm_1...


  30. 630 入居済み住民さん 2011/06/06 13:07:13

    テレビタックルを見ました。
    国は福島県民に対しチェルノブイリの強制非難レベルより
    危険な規格を押し付けようとしてたなんて・・・

    日本のグローバル企業は一流なのに、日本の政治家と官僚は
    三流(志の高い人は冷遇される腐った体質)。

    三芳町の線量レベルは大丈夫だと思いますが、調べて見たいですね。
    個人的にガイガーカウンターをお持ちの方は是非測定結果を
    お願いしたいです。

  31. 631 匿名 2011/06/06 21:08:47

    自治体として三芳町に調査依頼するのが一番シンプルじゃない?

    毎日家中調べないと気が済まない方は別として。

  32. 632 入居済み住民さん 2011/06/07 05:40:31

    そうですね。グランシア住民限定だと、グランシア以外の住民が不公平などの声あげてしまいそうですね。
    まず、三芳町役場にお願いし、もし却下となったら、グランシア住民が立ち上がる方がいいかもしれません。

  33. 633 入居済み住民さん 2011/06/07 11:39:12

    やり方は何でも良いと思います。
    地上数メートルで計るモニタリングポストではなく
    人が暮らす空間の線量レベルを知りたいところです。
    問題無いレベルであると信じたいところです。

    町役場が線量レベルを独自に測定して公開することに
    もう国は干渉しない筈なので。(一連の情報隠蔽で叩かれて反省している筈)
    役場がポータブルのガイガーカウンターを持っているのであれば
    お願いしたいですね。
    役人が動いてくれるのか、そちらも興味があります。

  34. 634 入居済み住民さん 2011/06/09 11:58:00

    朝霞市の小学校のプール開きを延期なんてニュースがありましたね。
    色々な事実が明るみに・・・なんて事に・・・
    国はどこまで情報統制、隠蔽していたのか・・・

    まずは三芳町が安心なレベルであります様に


  35. 635 入居済み住民さん 2011/06/10 12:54:14

    本当に・・・三芳町は隠蔽せず、正しく、安全なレベルであってほしいです。

    子供ためのサイト見つけましたので、参考までに。

    http://savechild.net/

  36. 636 匿名さん 2011/06/11 13:42:05

    今年の流行語対象はメルトダウンかと思いきや
    メルトスルーという新しい言葉が出てきました。

  37. 637 入居済み住民さん 2011/06/11 15:08:49

    日本の飲料水の基準値
    ★2011年3月17日までの
    日本の基準値 10ベクレル 

    現在、日本の飲料水の基準値は、
    放射性ヨウ素300ベクレル
    セシウム200ベクレル

    WHO(国際保健機構)基準値
    1ベクレル  (緊急時:10ベクレル)

    20~30倍跳ね上がっていますね。



  38. 638 入居済み住民さん 2011/06/12 12:45:06

    食事や飲み物のためにミネラルウォーター買っています。

  39. 639 入居済み住民さん 2011/06/12 14:25:19

    埼玉県営水道のデータを信じれば大久保浄水場の
    放射性物質は不検出のようです。
    水道水は測定すれば直ぐに値が出るので隠蔽改ざんは
    しないと思います・・・。

  40. 640 入居済み住民さん 2011/06/13 13:36:08

    水道水、不検出であれば、きちんと数字表示してもいいはずです。 何ベクレルだったかを。

    WHO基準値 1ベクレル(緊急時10ベクレル)
    ドイツ    0.5ベクレル
    アメリカ   0.111ベクレル
    ウクライナ  47ベクレル
    ベラルーシ  10ベクレル

    日本(2011年3月17日までは10ベクレル)
     現在、 ヨウ素  300ベクレル
         セシウム 200ベクレル
        
          乳児  100ベクレル

    外国と日本のベクレル数字が差ありすぎます。

    更に、ストロンチウムも検査したかどうかも不明です。

    どうか 子供たちの健康がいつまでもありますように。

  41. 641 入居済み住民さん 2011/06/13 14:47:20

    日本人は何事にも飽きやすいので
    世界的大惨事である福島原発事故も忘れかけてる人がいます。

    未だ状況は予断を許さず、今生きている人はこの問題と一生
    付合わなければなりません。
    自分の身は自分で守る。弱者である子供は大人が守るしかありません。
    原発事故を介して国はどうやって動いているのか判ってきましたし
    国民一人一人がしっかりしなければならないことを教えてくれました。
    今はネット社会、前なら知りえなかった情報に簡単にアクセス出来ます。
    一人一人が正しい知識を身につけ将来がどうあるべきか考えてみましょう。


    おまけ
    http://www.youtube.com/watch?v=yNBGUHQfAFo&feature=related

  42. 642 入居済み住民さん 2011/06/14 01:30:47

    久しぶりにここの掲示板見たら、すごいことに。
    私も福島原発事故後、自分の原子力問題を関心持たなかったことを深く反省しています。
    グランシア住民の中にもこういった意識を持つ人がいて心強いです。

    今日、ニュースよりドイツ、スイス、台湾、引き続き イタリアまでも 反原発 (脱原発)!

    放射能から子供を守るためのサイト
    プルサーマル:ウソと真実 動画などの情報を本当にありがとうございます!!

    計画停電は原発が必要ですよ♪という洗脳のひとつだと知ったので、もう騙されたくない!

  43. 643 入居済み住民さん 2011/06/14 12:22:39

    グランシアの掲示板が、『放射能通信』みたくなってしまいました(笑)
    本来のお家とかガーデニングのお話も有ると良いですね。

    ニュースでは各国が反原発に動いてますが、原発事故の当事国である日本は微妙です。
    それは、原発の利権を享受している方々が力(金)を持っている事と国民の殆どが
    関心が無いからでしょうか?
    とにかく原発はお金が儲かる様です。

    http://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs

    ただ、火力発電並みの安全性を要求すると火力発電より高いものになるとうい方も居ます。
    いくら金が儲かっても一度事故が起きると、儲けの数十倍?数百倍?或いはそれ以上の
    損害が出る訳ですから目先の損得で決められないことです。

    とは言え今年の夏は節電が必要になります。
    そこでエアコンの上手な使い方ですが、エアコンを使わない様我慢して、いよいよ我慢
    出来なくなってからを全開フルパワーで使うより、暑くなってきたなと感じたら温度高めの
    除湿でゆるく運転する方が効率も良く機器の耐久性も上ります。
    ”皆さんが一斉にフルパワー”だけは避けましょう。


  44. 644 入居済み住民さん 2011/06/16 08:16:25

    いつのまにか 「冷夏!!!」 になりますように!


  45. 645 入居済み住民さん 2011/06/16 14:40:20

    先ほど本当は高い原発電気料金というニュースが有りました。
    からくりは血税が投入されているということ。
    まじめに計算すると原子力は水力、火力に対し圧倒的に高いんですね。

    http://www.youtube.com/watch?v=oBYX_gg8HII

    今以上に安全性にお金を掛けなければもはや稼動は難しい状況なにの。

    こんな話原発事故で世界的に反原発の気風が無ければ抹殺される話。
    原発を止めると電気代が1000円以上上ると試算しているが
    逆に安くなるというロジックにもなりかねない。
    原発を取り巻く闇の部分が少しずつあらわに・・・

  46. 646 入居済み住民さん 2011/06/20 15:38:54

    エアコンの上手な使い方について訂正します。
    除湿方法がメーカー、機種によって違うらしいので
    冷房と除湿のどちらが消費電力が少なくなるのか確認
    する必要があります。
    いずれにしても出力を抑え、扇風機、団扇を
    活用するようですね。

  47. 647 入居済み住民さん 2011/06/23 12:09:10

    原発を推進してきた利権団体のお陰で
    厳しい夏になりますね。

    http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U

  48. 648 入居済み住民さん 2011/06/23 14:22:54

    原発事故も過去のことに感じ始めてますが
    これからなんですね。


    http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/16/tv-asahi-jun16/

  49. 650 入居済み住民さん 2011/06/24 13:17:00

    なんか掲示板の内容がすっかり変わってしまいましたね。

    難しい話はよく分かりませんが大変な状況のようです。



    今日暑かったですね。

    エアコン30℃に設定して扇風機で過ごしました。

    今年はこれで乗り切ろうと思います。

  50. 651 入居済み住民さん 2011/06/28 01:48:45

    ガーデンやってる方、パーク入り腐葉土要注意です。
    埼玉内のホームセンターのところなので、大変驚いています!! 
      動画あり。↓

    http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA&feature=share

    すだれ、サンシェードもつけて、乗り切ろうと思います。 

  51. 652 匿名さん 2011/07/01 15:17:50

    怖い、放射能入り平気で売ってるんですね。

    いよいよガイガーカウンター購入検討です。

  52. 653 入居済み住民さん 2011/07/06 13:15:41

    651さんへ
    先日芝を刈ったときに、目土まいちゃいました。一応購入前に製造会社の場所を確認して、その地域と三芳町の放射線量がたいして違わないところまでは確認していたのですが・・・。

    それと家でゴーヤ等を作ってますが、その土もホームセンターで購入した土です。大丈夫かなあ?

  53. 654 匿名 2011/07/07 10:00:55

    種から育てたひまわりが、もうすぐ咲きそうです。

    グランシアはこの先もずっと平和であってほしいです。

  54. 655 入居済み住民さん 2011/07/11 01:41:13

    ひまわり、ステキですね♪ 放射能を食べてくれる?らしいのですし。私もひまわり植えればよかったな・・・。

    土は、確か 刀●●園会社なので、それ以外だと、大丈夫かも? 

    と。。。思いましたが、さっきほど情報入りました。

    7月9日、東京新聞にて。。。
    http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/79-1ok-7778.html

    農林水産省よ・・・一体?!

  55. 656 匿名さん 2011/07/11 15:05:42

    福島産の牛肉にセシウムなんてニュース有りました。

    原発の御用学者はプルトニュームを飲んでも大丈夫なんて

    飛んでもない事を書き並べて原発安全神話を作って来たんですね。

    http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg&feature=channel_video_t...

  56. 657 入居済み住民さん 2011/07/13 12:16:18

    No.655 by 入居済み住民さん

    原発由来の放射線、放射線は経産省、文科省の管轄下であるため
    環境省も農水省も真剣に取り組んでない様です。
    環境省も土壌汚染のモニターリングには及び腰でした。
    はっきり言って日本はウクライナ以下です。
    というか国民を守る為に国がまともに機能していませんから
    自分の身は自分で守るしかありませんね。
    今回の震災で原発を強力推進してきた国が一番悪い加減だと言うことが
    証明された様なものです。

    関東地方がダイレクトに影響を受けるとすれば浜岡原発事故ですが
    浜岡原発の今後の対応が気になります。


  57. 659 入居済み住民さん 2011/07/16 12:54:06

    皆さん、ガーデニングをするにあたって
    参考になる書籍、HP等御座いましたら
    ご紹介下さいませ。

  58. 660 入居済み住民さん 2011/07/22 14:45:41

    ガイガーカウンターすでに購入された方にお願いです。
    自分の庭、玄関、窓の溝など、どのくらいあるか教えてくれると幸いです。

    気になります・・・。

  59. 661 入居済み住民さん 2011/07/26 12:50:44

    No.660 by 入居済み住民さん

    グランシアに限らす、被爆量が多い事で不動産価値が下がる事を多くの人が
    望んでいないと思います。
    そんな理由でガイガーカウンター購入者は自分の家庭内でデータを留めているのでは
    ないでしょうか。

    グランシア内の放射線量、とても興味があります。

  60. 662 入居済み住民さん 2011/07/27 12:31:05

    ガイガーカウンター持ってませんのでグランシア内の庭などは調べられませんが、三芳町主催のを参考してはどうでしょうか?

    毎日更新してないのが残念ですが、ギリギリ大丈夫みたいですよ。

    桑の実三芳保育園がグランシア内ですので、参考までに。

    http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/news/housyasennsokuteikekka.html

  61. 663 入居済み住民さん 2011/07/31 12:31:44

    グランシアは200km圏なのでアバウト0.5マイクロシーベルト以下の様です。

    ホットスポットも有る様なので是非計りたい・・・

    世の中には↓こんな凄い方もいらっしゃいます。

    http://www.youtube.com/watch?v=C3Gap0QbL_c


  62. 664 入居済み住民さん 2011/08/02 13:01:18

    ↑動画
    色々な放射性物質、放射線の危険性が
    解りました。

  63. 665 入居済み住民さん 2011/08/02 13:06:12

    訂正
    内部被爆が良くわかります。

  64. 666 入居済み住民さん 2011/08/04 12:13:51

    0.05 じゃなくて 0.5 ???

  65. 667 入居済み住民さん 2011/08/06 11:19:43

    三芳町の測定結果はザッと平均0.1μSv/h
    東大の児玉教授に依れば、雨水の集まるところは
    線量10倍はありうるらしい。
    被爆線量毎時を何方か年間被爆量に換算して
    頂けないでしょうか。

    国はぶちまけちゃった放射能は仕方が無いと開き直り?
    食品の線量暫定値をガンガン上げている。
    これを下回れば安全と言い市場に出している。
    これをマスコミは取上げないし日本人平和ボケっていうか
    知識が不足し本質も掴めていない。
    国民はのんきなものです(笑)

    http://www.youtube.com/watch?v=TFy8IUHhGkQ&NR=1

    国もマスコミも本当の事は言わないのでYOU TUBEを
    見るしかありません。


  66. 668 入居済み住民さん 2011/08/07 14:05:29
  67. 669 入居済み住民さん 2011/08/07 14:39:23
  68. 670 匿名 2011/08/09 07:03:36

    こんにちは。

    全く関係ない話で申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

    ドアノブ(レバーハンドル)の外し方がわかりません。
    どのように外すのでしょうか?
    ネットで色々と検索してみたのですが、グランシアが取り扱っているタイプのものがヒットしませんでした。

  69. 671 入居済み住民さん 2011/10/01 09:06:21

    今日夕方ウニクス裏の北新埜中央公園に行ったら、明日(10/2)撮影があるらしく入れませんでした。
    何の撮影で、誰か有名人が来るのか、何時ごろか知ってる方教えてください。

  70. 672 近隣住民 2011/10/04 04:38:30

    測ってガイガー!というサイトで、グランシア付近の放射線量が出てました。
    意外と高い気が…。

  71. 673 入居済み住民さん 2011/10/06 23:36:55

    最近、庭いじりの後、手、特に指先がしびれてくるんですよね。この日の夜、翌日の朝、鼻血出るようになってきました。みなさんもそうですか?

    測ってガイガー!のサイト見てきました。

    1日に外出許される時間を知りたいです。
    特に子供たち。

  72. 674 周辺住民さん 2011/10/07 09:38:19

    年間1ミリSvの場合、1時間に許されるのは0.114マイクロSvです。

  73. 675 入居済み住民さん 2011/10/08 07:40:32

    確かに庭いじりの後、指先がしびれます。

    プラス最近は時々手の甲に痛みが出ます。

  74. 677 入居済み住民さん 2011/10/09 15:32:37

    環境被爆だけでは片手落ちでしょうね。

    今や野放し状態の食品による被爆上乗せを幾らに想定するか。

    指先の神経は敏感なので痺れは放射線の影響も無視出来ません。

    庭弄りの時間短縮で対応する等考えたいところ。

    鼻血は典型的な初期症状にもあるので更に被爆しないよう

    注意する事が懸命と思います。

    東日本は酷く汚染してますから、それといかに付合っていくか

    これから考える必要があるのではないでしょうか。


  75. 678 匿名 2011/10/16 15:46:11

    放射線障害が指先に瞬時に出現するとは考えられません。土に放射線源があっても全身に被曝しますし。少し神経質な気もします。私は一応放射線を扱う仕事をしていて、一般の人よりは年間被曝量がありますが神経末梢に症状がでたことはありません。三芳町民ですが全く心配していません。目にみえないので心配で浴びてないのに症状がでる、いわゆる放射線宿酔の方は分かりませんが。。。

  76. 679 入居済み住民さん 2011/10/17 15:53:26

    必要以上に神経質になる必要もありませんが、今回の福島原発事故による放射能汚染は

    かつて日本が経験したことのない事態である事は周知のとおり。

    三芳町の線量は0.1~0.2μSv/hレベルの様で、コンクリート、アスファルト上の線量は

    雨の影響で次第に下がっていきていますが、植物、土に降り注いだ放射性物質は定着しますし

    雨水の集まるところは線量が10倍とも言われます。

    放射線の強さは距離の2乗に反比例して弱まりますので(全面にまかれている場合は少し異なる

    かもしれません)庭弄りなどで直接放射性物質に直接触れる可能性のある指先の線量は必然的に

    高くなります。痺れの原因が放射線の影響かどうかは、過去に経験のない事態なので誰にも断言は

    難しいと思われます。核種も色々のようですし。

    匿名さんも直接放射性物質を指先で触る仕事はされてないと思います。

    放射線にたいする感受性は人によって違いますし、線量のしきい値は無いと唱える学者もいます。

    それより、放射性物質が身近に露天状態にあることによる内部被爆に気を使うことではないでしょうか。

  77. 680 匿名 2011/10/17 22:43:05

    距離逆二乗うんぬんは、グラフにすると分かりますが離れれば離れるほど加速的に放射線量が弱まるので、線源から2m以内の近距離では被曝量に大差ないです。足裏の土も指先の土も2mより低い身長の方は結果的に全身に被曝します。日々防護服で業務をしてますが、指先より生殖系の防護がメインです。

  78. 681 入居済み住民さん 2011/10/18 07:09:26

    671さんの撮影はこれ

    http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/cm/index.html

    すでにCMも放映中とか。
    うまく撮れてると思いますが、グランシアのバックの家並みも多少CGで合成されているのかな?

  79. 682 匿名 2011/10/18 09:40:56

    ひさびさに明るい話題でいいね!

    ありがとう

  80. 683 入居済み住民さん 2011/10/20 10:08:36

    事実として、三芳町に放射性物質が降り注ぎ、絶えず放射能を放ってます。

  81. 684 匿名 2011/10/20 21:23:55

    そんなに気になるなら西日本に引越しすれば?
    今、中古で売り出してるね( ̄▽ ̄)!
    藤久保に新しいグランシア並ぶみたいだから今は売れないと思うけどね。
    時空の庭もだんだんクスンできてるし。

  82. 685 入居済み住民さん 2011/11/20 13:16:35

    クリスマスイルミネーション、されている家をちらほら見かけます。
    節電とかもありますが、昨年と同じ風景をみるとほっとします。
    ごく自然な家庭の温かみがごく自然にあること…すごくありがたく、
    切なくて涙が出そうです。
    震災からそう思います。
    グランシア在住ですが、取引先も親戚も被害にありました。
    ごく普通と思っていた幸せが、紙一枚の薄さだったことを痛感します。
    そして、電気の明かりを見るたび思います。
    福島原発。ごく自然に収まっていくわけではなく、
    今もたくさんの、名前を知らない誰かが、何とかしようと働き続けていてくれていることを。

    自分も、あれから今も変わらず、復興のために、ごく自然の家庭の温かみを
    少しでも取り戻すために、働いています。
    自分の工場から送った物資が、金額が、部品が、設備が、
    少しでも明日へつながることを信じています。
    明日も、きっといい日です。

    おやすみなさい。

  83. 686 入居済み住民さん 2011/12/02 12:17:11

    西日本もアウトらしいですよ。

    覚悟決めて、被爆減らすようにしながらここで暮らすことを決めました。

    みよし広報掲載してる放射能検査、申し込めば調べてくれるみたいですね。

    クリスマスイルミネーション、ソーラーイルミネーションが活躍しそうですね。明かりが弱いみたいけど、まったりした明かり度がいいかもしれませんね。

    メリークリスマス!!

  84. 687 入居済み住民さん 2011/12/17 15:51:46

    さすがに例年に比べイルミネーションがまばらですね。

    普通に暮らせることのありがたさを感じながら

    放射線に負けない様、体調管理に気を使っていきます。

    初心を思い出しグランシア住民であることに感謝します。

  85. 688 入居済み住民さん 2011/12/27 11:58:32

    今年もサンタはグランシアのたくさんの家庭に
    笑顔を振りまいていったようです。

    今度はいよいよお正月ですね。
    (って、我が家は大掃除まだ終わってません・・・)

    そういえば、ウニクスの店舗、空き部分に今度はなにが入るのでしょうね?
    私的には、以前のライフボックス大好きでした。
    また雑貨屋さん入りませんかねえ…。
    ライフボックス~ツタヤ~ダイソー~ABC~ライオトン~ヤオコー と流すのが
    休日の楽しみだったんです。用がなくともとりあえず「ウニる!」みたいな。

    そのあと入ったお花屋さんも大好きでした。
    イケメンのお兄さんときれいなお姉さんのお店で、
    行くといつも丁寧にお花を選んでいただき、実はおまけもしょっちゅうでした…。

    ウニクスに行くのにいつもわくわくしていたあの気持ち、
    もう一度抱きたいです。
    かむばーっく、雑貨屋さん、お花屋さん!!


  86. 689 入居済み住民さん 2012/01/04 15:04:18

    今年は初心に返ってガーデニング
    楽しみます。

  87. 690 匿名 2012/01/06 04:53:43

    パシオスが閉店するって本当ですか?このままふじみ野のアウトレット化したらやだな〜個人的には赤ちゃん本舗、トイザらス、マクドナルド、ペットのコジマとか単独でも集客できる有名どころが欲しいなぁ!

  88. 691 入居済み住民さん 2012/01/15 12:57:33

    アフタヌーンティーかアットイーズ来てほしい…。
    あと学習塾来てくれないかなあと思っています。

  89. 692 入居済み住民さん 2012/01/17 05:37:08

    皆さんは階段のじゅうたんの汚れはどのようにおとされていますか?
    Sharkの高温スチーム を使っておられる方はいますか? 通販で買ってみるか迷っています。
    高温スチームはかーペットに使っていいのでしょうか?
    家は白いベージュ色なので、汚れやすくて困っています。
    皆さんのお掃除方法教えてください。

  90. 693 入居済み住民さん 2012/01/21 14:39:13

    『洗剤革命』の水溶液を霧吹きでカーペットに吹付け
    ブラッシング。
    後は硬く絞ったタオルで拭き取り。

    アフターの方が『洗剤革命』を使っていたもので…
    自分ではやったことはありませんが、汚れが酷くなったら
    何時かやってみようと思っています。

  91. 694 匿名 2012/01/31 12:42:32

    庭の電球アンケートどうなったんだろう?

  92. 695 入居済み住民さん 2012/01/31 23:39:09

    庭の電球と言えば、初めて夜グランシアを訪れた時の、
    あの感動は忘れられません。
    電球の輝きが本当に美しかった。
    今は電球色の蛍光灯を使ってらっしゃるお宅も多いと思いますが、
    (我が家もそうですが)
    やはり美しさは残念ながら電球に劣るように思います。
    …と思っていたら、先日、家電量販店で、電球色のLED電球を見かけました。
    ガラス部分がクリアで、点灯状態が本当の電球と見まごうばかりに
    遜色なく美しく、光度も十分でした。
    アンケートの件がなければ、そしてもうちょっと値段が安ければ、
    我が家は蛍光灯から買い換えたかったです。
    もう少し待てば、値段も落ち着くのでしょうか…。

  93. 696 匿名さん 2012/02/01 04:36:49

    グランシア内で水道凍結された方とかますか?

  94. 697 匿名 2012/02/01 06:02:25

    LED買ってくれたらありがたい。防犯に効果があるため地域で街頭色も統一する自治体があると聞きました。地域協定で景観を守るため奇抜な色の壁もだめとか厳しい自治体もあるとか。もちろん投票で決定されます。ちなみに水道は凍ってませんW

  95. 698 入居済み住民さん 2012/02/01 14:53:46

    LEDは発光部分が半球だけなので見た目がイマイチな感じがします。
    あれでは殆ど天を照らしてる感じで周辺が明るくなりません。
    屋内専用灯ですね。
    装飾に耐えるLEDを開発してくれれば良いのですが。
    種類は何にしても電球色に統一すればかなり雰囲気が良くなると思います。

  96. 699 入居済み住民さん 2012/02/02 13:23:08

    三菱自動車のCM撮影は終わったのでしょうか?

  97. 700 入居済み住民さん 2012/02/11 10:22:23

    インフルエンザ流行ってますが、みなさんお元気ですか?

    少し前、藤久保小が流行っていると聞いてましたが、
    三芳小も来てますね。
    中学生はどうですか?

    早くインフルエンザがおさまって、春がきますように。
    でも、花粉と春一番は来なくていい…。

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸