レスが1000を超えましたので住民の皆さんこちらへ移動お願い致します。
引き続き宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/
売主: アパ株式会社 東京支店
東京都港区赤坂3-2-3アパ赤坂見附ビル6F
施工会社:アパ建設株式会社(元請負) 前田建設工業株式会社(一括下請負)
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-10-05 11:44:45
レスが1000を超えましたので住民の皆さんこちらへ移動お願い致します。
引き続き宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/
売主: アパ株式会社 東京支店
東京都港区赤坂3-2-3アパ赤坂見附ビル6F
施工会社:アパ建設株式会社(元請負) 前田建設工業株式会社(一括下請負)
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-10-05 11:44:45
ゴミストックスペースの管理をしっかりした方がいいと思うよ。
№507です。
№504さんへではなく、№506さんへ、でした。訂正します。
賃貸で入居している者ですが、今回の総会で変更になった事項はあるんでしょうか(生活する上でですが)?
公共施設(ゲストルームなど)が使用できなくなりそうな噂はここの掲示板でもありますよね。
もし変更があった場合は、早めにポスティングなどをしていただけたらと思います。
名称は運営適正化委員会と聞いたような・・・
2年目点検ですが、施工業者の対応がよく事前調査=改修工事で終わってしまいました。
当日は近隣の方々に工事の音等で、ご迷惑をおかけいたしました。
おかげさまで静かになりました。
隣人の騒音問題を相談してから、この静かさをずーっと待ちました。
期待どおりの静かさです。
遠くに救急車の音が、わずかに聞こえるレベルまで改善されました。
皆様のところは如何ですか?
>>529
騒音問題はどのような改修工事をされたのでしょうか?
それは不具合として取り合って頂けたのでしょうか?
1年目に音に関して申し出ましたが、うやむやにされて諦めたのですが
何かしら方法があって直してもらえるのならぜひ、そうしてもらいたいのですが…。
教えて下さい。
一部の非常識な賃貸入居者、
とありますが、一部の区分所有者も酷いものです。
区分所有者だから何を言ってもやっても良いとは言えないと思います。
差別するならそれなりにしっかりしていただきたい。
自分の身に覚えが無かったら、あんまり気にしなくていいんじゃないの?
マンション内で区別ができる?
ルールを守っていれば済むことだと思います。
私は退去するにあたり、このマンションの住民同士のトラブルを退去の理由に、
オーナーに申し入れしたところ家賃を値引きしてもらいました。
またしばらくお世話になることにしました。
住民同士のトラブルとは、先日ポストに入っていたチラシの件です。
賃貸の方は家賃を値引きしてもらうチャンスです。
引っ越し屋さんが見えて退去する様子が伺えますが、やはり住民同士の区分所有vs賃貸者トラブルが主な原因になっているのでしょうか。もしくは先日のポスティングや理事会総会に纏わる住民トラブル(資産価値やレベル低下)に嫌気がさしての退去なのでしょうか。
時期的にもただの転勤などであれば良いのですが…。
ここを見なければいいのでしょうが、見ると不安になります
明るい話題の無い住民板ですね…明るい話題にしませんか
>住民同士のトラブルとは、先日ポストに入っていたチラシの件です。
なぜ区分所有者向けの「住民有志の会からの文書」がポストに入っていたのか理解できません。
それを追う様に「管理組合からの文書」が入っていました。
私たち賃貸には無関係な話です。私たちを巻き込むことなく、区分所有者同士で話しあって下さい。
いずれにしても、嫌悪感を抱きます。
賃貸と区分所有者で争いがあるとは、思えませんね。
とくに問題なく暮らしてますよ。
一般の社宅とか、賃貸向け物件とか、築年数の古いマンションにくらべ
住民間のトラブルは格段に少ないと思いますよ。
部屋にいて、隣の家のテレビの音が聞こえるなんてのはないですからね。
ペット可のわりには、犬の鳴き声に悩まされることはないので、住民が
しっかりしているのがうかがえます。
冗談は止めて下さい。ここのフロアーは犬の無駄吠えが多すぎます。
管理会社に改善を求めます。
おかしいですね、私の住んでいる所では犬の鳴き声らしきものは聞いたことはありません。
隣接住居には人がすんでいますが、気配すら感じません。
冬のこの時期に窓をあけているならともかく、部屋にいて隣戸の音が聞こえるのは
よほどの大きなほえ声だと思いますよ。
管理会社を通じて、周辺住居に注意喚起してもらったほうがよいでしょううね。
なかには、一軒家感覚で動物を飼っている、マナー意識が低い人もいるかもしれません
賃貸で入居してますが、オーナーを通じて意見を述べることができると思います。
しかしながら、このような匿名の掲示板から情報を得て物事を判断するのは如何なものかとも思います。
投稿者すべてが住民とは限りません。不特定の方がご覧になり、投稿されていると思います。
私は普通に暮らせています。ですから不満はありません。
様々な出来事がある様ですが、無縁です。
それは、仲介の不動産業者が都合の良い事ばかりを話して入居させるからじゃないのか。
だったら、売る時だって一緒だろーが、オーナーだって、阿漕な奴が湧いてるぜ。
しかし今回は免震構造の威力を痛感しました。
震災時、外出中で買ったばかりで未固定の薄型テレビが絶対壊れているだろうなと思っていたのに
いざ帰ってみるとテレビは倒れたり移動したりもしていませんでしたし
ワイングラスも全く壊れてもいませんでした。
C棟にお住まいの方はいかがでしたか?
わたしも今回は、免震構造の威力を改めて痛感しました。
地震対策の転倒防止グッズを何もしていないのに、家具や家電が倒れないどころか
ズレもしませんでした。開けていた戸が、半分閉まっただけでした。
激しく揺れ恐怖を感じましたが、電気も復旧し、余震に怯える以外は今のところ問題なしです。
後は、家族の安否だけです。住民の皆さまもどうぞご無事でありますように。
私も家に帰り、かなりの惨状を予測していましたが、、、
帰るといつもと変わらぬ部屋が!
会社含め他の場所は大変なことになっているのに、一体なにがおこったのでしょうか?
マンション内で地震を体験した方がいらっしゃいましたら、どうだったかお教えいただきたいです。
揺れ、電気、水、エレベーター、どれをとっても驚異的に地震に強いマンション、 もうこれだけでここを購入して大正解だったと感激している次第です。
皆さんと皆さんのご家族ご親族、そして多くの方の無事を心よりお祈り申し上げます。
お風呂に入っている時でした。
湯船の湯は波立って、あわてて脱衣所へ出て室内へ・・・
まっすぐ立っているのは難しかったですが、キッチン上の棚もきちんと閉ったまま、
テーブルの上のグラスも水の入った花瓶も落ちることはなく、
室内での被害ゼロでした。
改めて免震構造の素晴らしさを感じました。
ライフラインの復旧も早く、感謝して過ごしています。
どうか一刻も早く、東北に笑顔が戻るように願って止みません。