レスが1000を超えましたので住民の皆さんこちらへ移動お願い致します。
引き続き宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/
売主: アパ株式会社 東京支店
東京都港区赤坂3-2-3アパ赤坂見附ビル6F
施工会社:アパ建設株式会社(元請負) 前田建設工業株式会社(一括下請負)
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-10-05 11:44:45
レスが1000を超えましたので住民の皆さんこちらへ移動お願い致します。
引き続き宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/
売主: アパ株式会社 東京支店
東京都港区赤坂3-2-3アパ赤坂見附ビル6F
施工会社:アパ建設株式会社(元請負) 前田建設工業株式会社(一括下請負)
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-10-05 11:44:45
ヽ(^。^)ノオール電化のマンションは、いいですね!この夏は異常に暑い日が続き、毎日エアコンを
フル活動させていたのに、電気代が以前住んでいたガスも使うマンションに比べても安いです。
光熱費が半分位になって、嬉しいです。新聞も又、戸別配達して頂けるようになり、益々快適に
過ごさせて頂いています。
そうですね、もっと電気代がかかると思っていましたが、ガス代分がまるまる節約になりました。
冬も暖かくて、ハロゲンくらいで間に合います。エコですね!
ん?part2なの?
もうすでに4か5だと思うけど。
№3さん
partに、こだわる理由はないから。ここは皆様がご覧になってます掲示板です。
マンション内掲示板を見ながら、ここのスレッドも気長に楽しくやりましょうよ。
今日も引っ越しで1階が賑やかですね。
フロアでランドセルを背負った子供たちの帰宅と遭遇すると、懐かしい気分になります。
家の階は、ファミリー層が多く賑やかで良い雰囲気です。
ところで、ストックスペースのことなのですが
てっきり私は、365日24時間好きな時に出せると思い込んでいたのですが
どうやら勘違いをしていたのかも、と思う貼紙が貼られていたので
今まで回収の清掃員さんに申し訳なかったなぁ〜と。
そうですよね…毎日、全階の全種類を回収するのは、大変ですよね。
これからは、出す曜日を守ります。
でも、前日の夜に出すことは許容範囲ですよね?
それとも、やはり当日の朝8時30分前までに出すのかしら?
ひょえ~っ!
マジすか?
営業担当者に24hいつでもゴミを出せる、快適なマンションと説明を受け購入しました。
そのために臭いゴミストックスペースがあると説明を受けました。
ゴミの収集日の意味がわかりません。年末年始はゴミを出せないですね。
質問です。ディスポーザーがあるのに、どうして生ゴミをだすのでしょうか?
出前を取ったら、容器は風除室に並べるのは控えませんか。本人は気を利かして洗っても、戻す場所が違うと思います。が、無理ですよね・・・
ディスポーザーは万能ではないからです。モノによっては詰まってしまい、業者呼んで2万くらいとられるよ。
ディスポーザーは使うのがよく分からない(入れていいもの、ダメなものを認識していない)
詰まったりした時にメンテが大変なので使わないなどで
今まで使って来なかったし、使わなくても生活できるからって使用しない人がいますが、
このような大所帯のマンションではゴミの処理の問題からもディスポーザーを正しく各家庭で使用して
生ゴミなどを減らして貰うのも目的のひとつです。
生ゴミを何でも可燃ゴミに出すのは迷惑なので絶対に使用して下さいとは言えませんがマナーですね。
出前の容器に関してはメールボックス、宅配ボックスの操作盤の下あたりに返却用のポストがついています。
なので風除室に置くのはダメです。何かに書いてあったような気もしましたが説明を受けても忘れてしまった方
もいるのでしょうね。
>営業担当者に24hいつでもゴミを出せる、快適なマンションと説明を受け購入しました。
>ゴミの収集日の意味がわかりません。年末年始はゴミを出せないですね。
う〜ん…
365日24時間いつでも好きな時に出せるなら、扉にあんな曜日指定のポスターを
デカデカと貼らないと思うので、やはり決められた曜日ごとに出すのでしょうね。
年末年始は各家庭でちょっと工夫が要りますね。
管理人さんに尋ねてみようと思いましたが、「無差別に出してたの、おまえかっ!」って
怒られると思うと、怖くて二の足を踏みます。
ディスポーザーは入居時当初、怖くて使用してませんでしたが、
徐々に使い始め、今ではかぼちゃの皮や種まで粉砕してもらってます。
使い慣れると、なかなか便利なものですね!
家の階の扉には曜日指定のポスターなど貼られていないのですが…
やっぱりゴミ24時間いつでも良いんではないんでしょうか?前日の夜出しても、各階のゴミを集めに来る
のが、ゴミ収集車が来るまでに間に合うと思えないのですが…家庭ゴミに関しては、1階にドラム装置が
設置されているのだし…
ディスポーザーは生ごみでも貝殻やカニなどの殻、大きな魚の骨、果実の固い種、とうもろこしの芯、
玉ねぎの皮など強い繊維質の物など色々、説明書に入れられないと書いてあります。知り合いが
ディスポーザーに間違ってビニールが流れ故障し修理を頼んだ時、流し台ごと変えなければならなくなり
大変だったと聞いたので、かなり選別に気をつけて使用しています。ディスポーザーに入れられない
臭いのある物などは水分を良く切った上、新聞紙などに包み、消臭剤をかけてから捨てるようにして
います。
とにかく汚れている物は出来るだけ洗って、水切りはしっかり、危険物は危険と書き、分別をしっかり
するなど最低のルールは守り、気持ち良く暮らしたいですね。
ゴミストックスペースの汚れと臭いは、住民の責任ですか?
常識・非常識的な使い方、どちらでも汚れと臭いは容易に考えられる事だと思います。
管理会社の責任でしっかり管理して頂きたいですよ。
そのうち人や犬の肉片が出され、1Fゴミステーションのドラム粉砕機で粉々になっても気が付かない事が起こったら・・・どうしましょう?
>家の階の扉には曜日指定のポスターなど貼られていないのですが…
えっ!?
貼られていない階もあるなんて!
なぜ、ウチの階だけ…? ウチの階だけ、分別しろってことかしら?
はぁ!もしや親切心で自主的に貼った最近引っ越して来た住民さんかも!?
>ディスポーザーに入れられない臭いのある物などは水分を良く切った上、
>新聞紙などに包み、消臭剤をかけてから捨てるようにしています。
素晴らしいですね!!見習います!
ホント折角の新築マンションなので、気持ち良く暮らしたいですよね。
アップルナビという先進の予約システム、自宅で温泉が楽しめる設備。24時間セキュリティシステム。
ゲストルーム・パーティールーム・和室・シアタールーム・ペットスパ・オーナーズラウンジと、
どれをとっても素晴らしい設備です。様々な設備を破格値で借りれるのも素晴らしいですね。
竣工後、もうすぐ2年。いまは新築で分譲しているのでしょうか?
それとも中古で分譲しているのでしょうか?
営業の方に質問すると納得できる返答がありません。ご存知の方がいれば教えて下さい。
うちの階のストックスペースにも貼り紙はありません。
しかし個人が勝手に貼ればすぐに剥がされると思うので、管理会社等で貼っているのは確実だと思います。
内廊下は臭いがこもると聞いたことがあるから、B棟のみの規制なのかな?
それとも非常識な住人のいる階だけ?
>内廊下は臭いがこもると聞いたことがあるから、B棟のみの規制なのかな?
なるほど。確かにA棟とB棟の廊下は、内外の環境が違いますからね。
>それとも非常識な住人のいる階だけ?
そうも考えましたが、それならば
No12さんのように、水気を切り袋を2重にして包む等、詳しい指示書が貼られると思いました。
おもいっきり『○×ゴミは△曜日!』というポスターだったので。
本当にウチの階だけかもしれません…
今度、他の階のストックスペースの扉を見てみます。
管理人さんに聞いたら、全てのフロアに貼ったそうです。
粗大ゴミが放置されているフロアもあり、大変に困っているそうです。
お心当たりのある方は撤去し、正規の処理をお願いしたいですね。
先程、確認に行きましたがA棟に貼り紙はありませんでした。
ただし3フロアしか見てませんが。
やはり内廊下のB棟のみの規制で、管理人さんは「B棟全て」という意味で言ったのでは?
それともそのうちA棟にも貼り紙が貼られるのかな?
原因は管理側にあるのか非常識な住人にあるのかわかりませんが、だんだん不便な方向に向かっている気がします。
住人のマナーアップで改善の方向に向かうのならいいですけど、マンション内の掲示板でゴミの出し方等を詳しく書いても、非常識な人ほど掲示板を読まないような気がします。
それどころかストックスペースの貼り紙だって無視するのでは?
張り紙の効果って、如何程でしょうか?
A棟の外廊下は洗い流せますが、B棟の内廊下は洗い流せません。
B棟の場合、ストックスペースと玄関先の間のカーペットに汚れが残っています。
あながちその人が非常識とは思いませんが、工夫して欲しいですね。
たぶん何とも思わない人は、何も考えていないのでしょう。そんなもんですよ。
何かよい方法はあるのでしょうか?
たくさん問題山積みですね。
>粗大ゴミが放置されているフロアもあり、大変に困っているそうです。
えええっ〜!?
それは大変に困ったでしょうね…清掃員と管理人さん。
まあ粗大ゴミ手数料納付券が貼ってあれば、身元は分かりますが。
1階の物品倉庫(粗大ゴミ一時保管所)まで持って行くことを
知らなかっただけでしょうけど。
>非常識な人ほど掲示板を読まないような気がします。
>たぶん何とも思わない人は、何も考えていないのでしょう。
どこの集合住宅も同じ問題を抱えているでしょうけど、これに尽きますね。
読む人はトコトン熟読して、ルールやマナーをキチンと守り
お互いに、気持ちの良い環境を作っていこうとしますが
読まない人は、とことんゴーイングマイウェイなんですよね…
悪い人とかだらしのない人という意味ではなく、ただ単に
気にしない(あるいは気付かない)だけだと思います。
言えば「ああ、そうなんだ〜」と言ってくれるだろうけど、
何回も注意すると「ああもう!五月蝿いな!」と思う逆ギレタイプ?
NO18さん 管理人さんに聞いてくださったとき、ゴミの出し方の確認はしてくださったのでしょうか?
あの仙台市若林区のゴミの収集日に合わせて出すのですか?そうするとNO12さんの書かれていたように、
当日各階の収集をしてから収集車に出すことになるので、収集日の前日朝に出さないと、間に合わない
のではないでしょうか?収集車が午後とかに決まってるのかな…家庭ゴミはドラム装置だし、購入時は
24時間いつでもゴミ出し出来ると言われていたので、よくわかりません…
粗大ゴミをストックスペースに置いてしまうことへ、注意を促すだけならば
『ここに粗大ゴミを置くな!1階へ』と、大きく書いて貼れば
効果が少しでもあるような気もしますが、
『家庭ゴミは○曜日!プラゴミは△曜日!空き缶は□曜日!etc..』では、
効果に疑問が‥。
というこは、やはり
ストックスペースでも決まられた曜日の朝8時30分までに出すということでOK?
確かに購入時、24時間いつでもゴミ出し出来ると、営業担当が言っていたような。
でも管理規約が5回も改正されたっていうし、その中で変更されてしまったのでしょうか?
謎は深まるばかりですね。
今のところはB棟だけに貼り紙が貼られているようなので、収集車は関係ないのでは?
引越しが多かった時期に「粗大ゴミはストックスペースに置かないで下さい」という貼り紙はA棟でも見ました。
でもすぐに貼り紙は剥がされたし、それからは何も貼られた事はないです。
ただ今回は注意程度の話ではなく、規約改正のレベルですよね?
本当に謎は深まるばかりです。
№22さんへ、№18です。
ここは24hいつでもゴミを出せるマンションと説明を受けたので、貼紙を貼った事実だけしか確認するつもりはありませんでした。私は今迄どおりゴミを出すつもりです。
但し、ディスポーザーに投入できないゴミはビニール袋を二重にして出していましたので、ご安心願います。
貼紙をした理由が不明です。投書箱に貼紙の理由を掲示してもらうように、ここの内容をコピペして入れておきましょうか?
>ただ今回は注意程度の話ではなく、規約改正のレベルですよね?本当に謎は深まるばかりです。
単純にゴミの出し方の悪い人がいるから? ゴミの規約ってありました?教えて下さい。確認してみます。
ゴミの出し方は個人の問題だと思いますが・・・
それこそ「売主の説明」と「管理会社の管理」の問題に進展してしまいますね。
13投稿者…
人や犬の肉片などど…そんな思想の人間が同マンションに居るのでしょうか。
居るのだとすればとてつもなく恐ろしい…。
それが人間なのだとしたら、そのような人間と近くにに居るかと思うと尚恐怖を感じます
>>24 愉快な人です。素晴らしい発想です。
A棟とB棟を行き来する機会が、余程多いのでしょうね。
「ゴミ」で規約改正ですか?それ以外に改正されて困る事でもあるみたいですよ。
誤解を招く投稿は慎みませんか?
No18さん 早速お返事ありがとうございました。
確かに貼紙理由がよくわかりませんね。マンションの掲示板にもゴミについては出ていないようですしね。
マンション入居時に渡された他の施設利用案内書類と一緒に「ごみの分け方・出し方について 平成20年
11月吉日」という1枚の文書が入ってました。
大事な点として「ドラム装置には仙台市の分別方法でいう家庭ゴミのライター・花火・マッチ・固形燃料・
傘・空気入れ・灯油ポンプ・ポリタンク・割れ物・鋭利な物などは投入できないので、その他の家庭ゴミ
と分けて出してください」と書いてあります。
私は上記の物を出すときは、別の家庭ゴミに入れて、袋に「危険」と書いて出しています。
後「粗大ゴミは受付センターへ申し込み、手数料納付券を購入後、管理人まで連絡を…」ということも。
今まで以上に分別と水切りや臭いなどに気をつけてゴミを出すようにしたいと思います。
この頃、新しいコンシュルジュさんになりましたね~。
でも、ムスッとしていて、挨拶もしてもらえなかったな~↓
それはたまたまだったのかな?
新しいコンシェルジュは緊張してるのでしょうか?
早く慣れて欲しいですね。
管理会社さんでは派遣する前の送り出し教育や、派遣先での実務教育はなさってないのでしょうか?
それとも間に合わせ的に派遣されてるのかしら?
それから優しい笑顔の管理人さんから退社のご挨拶がありました。あの笑顔が見られなくなると思うと残念です。
なにか独立され事業を起こされるそうです。ご苦労様でした。これからも体調にご留意し、ご活躍下さい。
27さん
24です。
「規約改正」も「謎は深まるばかり」は単純に前の方の投稿を受けてです。
どうして私の投稿だけを深読みするのでしょうか?
A棟だけ規制がないのか単純に不思議です。
収集車の問題なのか?
清掃員の問題なのか?
マンションの仕様の問題なのか?
住人のマナーの問題なのか?
貼り紙も以前のような「注意喚起」ではなく「強制」のような感じが気になり、「規約改正“レベル”では?」と疑問に思いました。
あくまで“レベル”です。
それから別の棟には知り合いがいるので行き来きします。
知り合いも「どうして二つの棟でゴミの出し方が違うんだろう」と言っていました。
どれも単純に考えればわかると思うのですが、この投稿も深読みされそうで怖いです。
と書くと「深読みされて困るんですか?」と言われそうですね。
困る事はないけど、真意を曲げてとられるのは不愉快です。
そういう意味の発言でなければ申し訳ありません。
>私も臭う物には二重包装など分別と水切りや臭いに気を遣い、曜日を気にせず出そうと思います。
残念ですがやはり、決まられた曜日に決められたゴミを出す為のポスターでしたね。
でなければ、曜日をわざわざ貼る意味がないですよね〜
14日付けで掲示板に、その旨が貼られてました。
要約すると…
『確かに販売時は24時間いつでもOKだったが、
(一部の)住民のゴミ出しマナーがなってないから、朝にゴミ収集が粛々と進まず滞り、
(一部の)住民のゴミ出しマナーがなってないから、分別する手間が増え
(一部の)住民のゴミ出しマナーがなってないから、収集車が来るまでにゴミを圧縮できない。』
でしょうか?
(一部の)住民のゴミ出しマナーの悪さの為に、他の住民の便利な生活が侵害されてゆく…
う〜ん、ありがとうございました…(´Д`)
24hいつでもゴミを出そうと思いましたが、貼紙の分別の意味が理解できました。
微力ながら協力させていただきます。
今までの感じの良い管理人が辞めるのは
新しい管理人が来ているからでしょう。
コスト面からも何人も置けないでしょう。
№32
№33
投書箱に投稿しませんか?
№36
ゴミ出しで規約改正のあるマンションってありますか?
ゲストルームや駐車場などの規約改正の可能性は十分あると思います。
一部の住民のマナーですよね。
いつも一部の住民の為に、多数の他の住民が不愉快な思いをしているような気がします。
一部って、どんな住民でしょうか?賃貸?若年層?老人?
諦めが肝心ですね。
このスレッドをご覧になっている住民の方って何人おられますか?
ごく僅かですよね。その中で様々な事を投稿されて、どんな意味があるのか疑問です。
利害の及ばない投稿をして戴きます様にお願い申し上げます。
A棟もゴミストックスペースの扉にポスターと文書が貼られました。でもあの曜日指定を守って欲しいという
ことでなく、やはり分別や粗大ゴミなどのマナーの問題のようですね。このマンションは24時間出せる旨も
書いてあります。ただそういうことならもっと分別の仕方やマナーについてのポスターや文書を貼れば良い
のに、わかりにくいです…私も分別とマナーにより一層気を付け、一応ゴミ出しの日も指定前日の朝に出す
ようにしたいと思います。
>ただそういうことならもっと分別の仕方やマナーについての
>ポスターや文書を貼れば良いのに、わかりにくいです…
ケチを付けるのではないけれど、私もそう思いました。
指定されたゴミを出す曜日を守れ!にしか見えなかった…
>私も分別とマナーにより一層気を付け、
>一応ゴミ出しの日も指定前日の朝に出すようにしたいと思います。
ウチもより一層、分別に気を付けて指定されたゴミを出す曜日の早朝に出してます。
あっ、でも、前日の方がゴミを回収する人にとっては、余裕があり都合が良いですよね。
私も前日に出そうかな〜
↓こいつ不愉快↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/res/1165
理事会に出てる営利目的利用者だ
↓ゴミは粉砕↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94535/res/13
>ごみは圧縮してるのではないですか?仙台市のごみ収集車が回収してたのですか?
その圧縮したゴミを、仙台市のゴミ収集車が回収しに来てくれているのですよ。
300世帯を抱える大型マンションですから、ゴミの量もハンパないので
収集車を何度も往復させずに、一回で済みます。
なので、そのゴミを圧縮する過程で危険で不都合な物が
上記で書かれているゴミなのですね。
【素朴なゴミ疑問】
仙台市の為にゴミを圧縮しているわけ?
その費用は住民持ちなのですか?
それとも、№47さんが言うゴミ圧縮機は仙台市で設置してるのですか?
どこで設置してるのでしょうか?
へっ!
>なので、そのゴミを圧縮する過程で危険で不都合な物が上記で書かれているゴミなのですね。
(??)
>1Fゴミステーションのドラム粉砕機で粉々になっても気が付かない事
これと同じこと(??)
仙台市の指定ゴミ袋に入れてゴミを出している限り、ゴミ収集車の往復回数は無関係と思います。
仙台市の指定ケースに入れて出している限り、回収車の往復回数は無関係と思います。
仙台市が考える事であり、住民は心配する必要が無いと思います。
一階南口脇のゴミステーションに大きな圧縮機見えますよね?
分譲者の方は入居時説明会で聞いていると思いますが、
賃貸の方は説明されてないと思います。
使い捨てライターなどの圧縮機に入れてまずい物を説明しているのですよね。
圧縮機は大量のゴミを圧縮し市のゴミ収集車に連結させて廃棄しているのでしょう。
分譲で入居時に圧縮するので仙台市のゴミ袋でなくても大丈夫だと説明されましたが
市民である以上きちんと家庭ごみ、プラごみと購入して出しています。
入居時は建設会社の方には「石油可能」とまで聞きましたが、もちろん使っていません。
それぞれ最低限の常識とマナーを持って生活されていると思います。
荒らしに振り回されてはいけません。
№51へ
ゴミ圧縮機←ゴミドラム
>分譲で入居時に圧縮するので仙台市のゴミ袋でなくても大丈夫だと説明されました
(??)意味不明です。
あのね、管理費を払っているから、ゴミを1Fまで持って行かなくても済むわけでしょ?
最低限分別さえすれば、ゴミドラムへ投入してくれて、細かく圧縮し減量するところまでマンション側でやっているのだから、ゴミ袋は何を使おうと自由ですよね。あまりキレイごとを並べられても迷惑です。
あなたはあなた。わたしはわたし。
売主の説明と、このマンションのゴミの管理方法を考えれば、指定ゴミ袋は不要でしょ?
最初の頃の話ですが、私もゴミ袋ごと圧縮するのかと思って、「だったら指定のゴミ袋でなくてもいいのでは?」と管理人さんに聞いたら、「中身を出して圧縮し、圧縮したものをゴミ袋に戻して収集車に引き渡すので、指定のゴミ袋でお願いします」と言われました。
実際はどうなっているんでしょう。
収集車に詰め込むところを見たことがないのでわかりません。
入居説明会でも仙台市のゴミ回収の条件として指定のゴミ袋を使用している事とあるので、ゴミ袋は指定の物を使って下さいと言われましたよ。
確かに圧縮機にかけるのでゴミ袋が識別出来ない物もありますが、だからって仙台市の決まりを守らなくていい事にはなりませんよ。
個人の自由ではありません。
石油は不可と言われましたが、内覧会の時に1Fで使われていましたね。突っ込みましたがエントランスはエアコンがないので…と一時の使用だと言い訳されましたが。
№51さんへ【素朴なゴミ疑問】教えて下さい。
仙台市の為にゴミを圧縮してるのですか?
誰がその費用負担をしてますか?
それとも、№47・51さんが言うゴミ圧縮機は仙台市で設置してるのですか?
どこで設置してるのでしょうか?
誰がその維持費を負担をしていますか?
それから、このマンション内では、指定ゴミ袋を使う事が常識とマナーですか?
指定ゴミ袋を使用するのは任意ですよね?
>>55
仙台市が負担するわけがないでしょ。常識で考えなさい。小学生ですか?
あなたのようにつまらないことにケチつけていると本当に住みにくいマンションになってしまい
静かに住みたい住民には非常に迷惑です。
管理費の無駄だからゴミの圧縮や各階回収を廃止しましょうとかなったら大変ですよ?
寒い冬でも収集日の朝8時までに1階外の集積所まで各自ゴミ出ししなければならなくなったり
1階は生ゴミ臭が漂いハエやカラスが集まってくるって考えただけでも住みたくなくなってしまいます。
仙台市にゴミを出しているのですから指定ゴミ袋でゴミを出すのがルールです。
このマンションとかあのアパートとかの問題ではなく市民として守りましょう。
>53 こんな無知な管理人がいるから、まともな管理ができないと思います。だから管理会社の解約に繋がるのでは?
>57 ケチはつけていません。ケチをつけられるような投稿は慎みませんか?
>57・>58
>55です。私は「指定ゴミ袋の使用についてのみ」でお話を伺いたいと考え投稿します。
『24Hいつでもゴミを指定ゴミ袋を使わず出せる』と契約時に説明されました。入居説明会には参加してません。指定ゴミ袋の使用について、二通りの説明があるようですね。困りました。
水曜・土曜にゴミドラムが運転し、ゴミ収集車が回収します。その状況を確認されれば一目瞭然です。
売主は、冬の寒い朝や夏の暑い日に1Fまでゴミ持参を不要にするために、ゴミドラムを設置してくれました。毎年100万円を超える費用で点検し、24Hいつでもゴミが『指定ゴミ袋を使わず出せるシステム』を設置してくれました。
その過程をご理解頂きたくお願い申し上げます。ご理解頂ければ、売主(営業担当者)の説明(指定ゴミ袋を使用しなくてもゴミ出し可能)も納得がいくと思います。
とくに>58さんの一見まともとも思える考えが勝手に独り歩きし、ゴミの出し方のルールが変わった場合を想像すると、非常に危機感を感じます。どうぞご確認頂き再投稿をお願い申し上げます。
当初はゴミ袋は圧縮機にかけるので何でも構わない…と言うか分からないとの話ではありました。
しかし、分からないからといって仙台市のゴミに出すので市からは指定のゴミ袋で出して下さいと
通達があったので他のゴミ袋で出していいです、構いませんという事は出来ませんと
訂正がありました。
ゴミ袋は指定の物を購入した時にゴミ処理の一部費用負担としての意味もあります。
売主であるアパは言っている事が一貫していないので途中から都合のいい事を適当に言っている事も
原因だと思います。
防炎カーテンなどが義務ですがそれと似ている感じでしょうか?
ただ普通のゴミ回収なら指定袋に入っていないゴミは回収しないなどの措置が出来ますが、圧縮機にかかった
ゴミの中から指定ゴミ袋に入っていない物を見つけて回収しない作業は不可能に近いので
現行ゴミが回収されているのでしょう。
私の階では指定以外のゴミ袋でゴミを出しているのを見た事がないので皆さん理解されているのだと
思っていましたが、管理会社などにどのようになっていて、どうすべきなのか確認が必要ですね。
ウチの階でも、仙台市指定ゴミ袋以外の袋でゴミを出している住民を見た事がないのです。
ですからウチの階の皆さんも、それぞれの考えに従い理解されているのだと思っています。
販売時のそれぞれの営業担当者が、曖昧でいい加減な説明をしたから
それぞれ違う認識を持った55さんや58さんのような住民がいても、全然不思議ではないです。
曖昧でいい加減な説明をした、営業担当者のツケを払わされる管理会社も住民も被害者ですよね。
通りで?貸している商談スペースを終了時期を待たずに、早々と引き上げたなぁと思っていました。
他にも、実際に住んでみてサービス内容の話が違うとか言われたのかなぁ?
まあどこのマンションも、大なり小なり問題を抱えているようですけど。
現在の仙台市指定ゴミ袋には、ゴミ処分費用が課金されているので
ウチはこれからも、仙台市指定ゴミ袋を使用します。
でも24時間いつでも好きな時間にゴミを出せることは、大変魅力的です。
定期的にストックスペース内を、デッキブラシでゴシゴシ磨いてくれているし、
(ウチの階のストックスペースは)いつでもキレイで清潔です。
通常のゴミ出し場は、町内会の持ち回り等で掃き掃除程度をしていましたが
こんなに徹底的に掃除は年に1回あるかないかでした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6499/
また検討板の笑い者になってますよ。熱心なのはわかりますが、恥を曝すのは控えませんか?
けっこう一部のマンコミファン注目の的です。
仙台市内の観光案内でもお願いします。
掲示板に荒町商店会の案内がありました。楽しそうですよ。
「荒町もバッハも四百年」だそうです。ユニークな発想だと思います。
マンション近辺のグルメ情報を希望します。
佐市のオハギなんかどうですか?
またまたぁー、嘘でしょ?
駄目ですよ、変なこと言っては。
仙台市内の観光案内ですか、いいですね〜
銀杏並木や欅が紅葉を迎えたら最高ですよ、青葉通りと北目町通り。
意外と定禅寺通りより、東二番町通りの方が個人的に好きです。
うん、普通の人には住みやすい。
ウチの階、全戸住んでいるけど静かだ。
夜なんか、車の走る音が遠くで聞こえる程度。
廊下に出ると、誰かには会う。
家の中に入ると、周りが無人に思えて少し怖い。
遠くで犬の鳴き声が聞こえてくると、ちょっと安心?する。
ところで、北目町通にあったマフィン屋さん
移転したのか、お店なくなってて悲しい。
種類も色々あって、美味しかったのに残念。
うん、マナー違反者や我儘な人には住みにくい。
ウチの階、全戸住んでてウルさく最悪だ。
夜なんか、市立病院に入る救急車の走る音がウルさい。早く移転してくれ。
廊下に出ると、誰かには会う。
家の中に入っても、人の気配で少し怖い。
遠くの犬の鳴き声が聞こえてくると、ちょっとイライラ?する。
ところで、南側のNTTはいつ高層マンションに建て替え?市立病院の跡も高層建築物?
移転したら、日陰になって悲しい。
ひと時の日光浴も、楽しかったのに残念。
11月5日金曜日午後9時~BSジャパン(BS7)「ガイヤの夜明け」アパグループ会長にテレビカメラが密着
いま!ホテルが面白い
~異色チェーン vs 伝説の老舗~
東京の土地を買いまくっている人物がいる。全国でビジネスホテルチェーンを展開する「アパグループ」の元谷外志雄・代表(66歳)。あの「帽子の社長」のご主人である。
西武グループが所有していた国内最高層・50階建ての「幕張プリンス」を買収すると、会議室を壊して巨大浴場に改装するなどして、黒字化させた。そして現在、東京で12棟のホテルを同時に建築している。先を見越す独自の感性でバブル崩壊を読み切り、耐震偽装問題で受けた損害をもチャンスに変えた。「世界でいま、一番ビジネスチャンスが広がっているのは都心だ」と語る。その元谷代表のビジネスシーンに初めてカメラが密着する。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview101102.html
だから何なの
興味ないし・・・
どこかのベランダからか飛んできたと思われるサンダルが
強風で来客用駐車場に転がってました。
こんな小さな物でも当たり所が悪ければ
命に関わる場合があります。
ベランダへの物の放置はやめてもらいたいものです。
売れているんでしょうか?
私もおかしいと思います。
当初の話と違ってきています。
管理会社を変えるということに関しても、管理会社が悪いのかもしれないので仕方ないかもしれませんが、では新しい管理会社は誰が決めるんですかね。
マージンが動いて先導者の懐に なんてことでなければいいのですが。
理事会などに参加されて現状と経緯の詳細などを確認されてはいかがでしょうか?
新しい管理会社、節電…全て管理組合の決で決まります。
新しいマンションなのに事務所併用可や商業利用、駐車場の不正利用、冬季カウンターにコンシェル不在、
冬場は注し湯に次ぐ注し湯をしないと入れない温泉なども当初の説明と違いませんか?
周辺のマンションと同じレベル程度にはセキュリティをしっかりさせて住民にとって
快適で住みよい本来あるべきなマンションにしていかないとダメですよね。
No.84 by 匿名 2010-11-18 09:14
↑
あなたが住民でないことを祈ります。
何がおかしいですか?お答え下さい。
掲示板・説明会で説明済みですよ。
「コンプライアンス」なら知っています。
「マージン」今時、珍しい言葉、懐かしい話しですね。
先導者って誰ですか?教えて下さい。あなたも先導してませんか?
管理会社は住民が総会で決めると思います。
あなたは今の管理会社の何が悪いと思いますか?お答え下さい。
池の水→エレベーター→電灯
どう思います。変な感じですよね?
投稿した者です。この様な事までしなければならなくなった管理会社の運営方法に疑問を感じ投稿しました。
だから、変な感じなんです。
>84さん。
>当初の話と違ってきています。
あなたの疑問と私の疑問は根本的に違います。
何が違ってきているのか、教えて頂ければ幸いです。
先導者ですか。先駆者じゃないですか?
あなたが住民なら、あなたの資産も守られるのですよ。理解できますか?
あなたが住民なら、慎みませんか?
結果優先です。結果を出していただく過程で真実がわかると思います。
もっと詳しく教えて下さい。
もしかして、その管理人も辞めさせられていませんか?
理事会や説明会では分からない“事実”があるということですよ。
私の知る範囲では裁判沙汰にもできた話を、管理人や管理会社が大人の対応をしたので大っぴらにならなかったんでしょうね。
このマンションを暴力や暴言、怒鳴り声で実行支配しようとしている方。
本人はこの掲示板を見ていますからわかっていますよ。
ね。
今風に言うと セクハラ にも該当したんでしょうね。
かわいそうなコンシェルジュさん、、、
先駆者、、、 冗談でしょ(苦笑)
この規模のマンションにはモニターは付き物です。普通です。
引越しの時、管理人が警備もせず「オートロックを解除しっ放し」のマンションには監視カメラは必要でしょ。
また資産価値が下がる
勘弁してくれよ
辞めさせられたコンシェルジュも、辞めさせられる前に辞めた管理員も自分自身に不利な事は話しません。92さん、あなたも同じです。
コンシェルジュはマンションの顔。
カウンター内でのコート着用は止めてくれないかな。
品の無い声で騒ぐのも遠慮してくれないかな。
あの歩き方、どうにかならないのかな。
もっと上品に振る舞えないのかな。
どんな基準で選んだのかな。
住んでいる住人のグレードの証しだよ。
住んでいるマンションのグレードの証しだよ。
他マンションのコンシェルジュ、見てみなよ。
採用する管理会社のレベルがわかるよ。
住友や三井には品があるよ。格がある。品格・風格。
同じ「 品 」でも「 上 」と「 下 」で断然違うよ。
あの暗い墓地みたいなエントランスの一角に。まるで毎日が葬式だ。
△
…。…