横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
匿名さん [更新日時] 2006-03-23 16:06:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/

みなとみらい地区最後の大型物件。
第1期会員限定販売180戸即日完売に続き、第1期一般販売が開始されました。

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 09:50:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 377 匿名さん

    第2期1次の販売が終わったと思ったらもう2次の販売が始まりましたね。
    1次で外れた方々のためですかね。

  2. 378 匿名さん

    1次で外れた方々っているの?
    先着順だと思っていました。

  3. 379 匿名さん

    378
    なにをおっしゃる 男登美さん
    気がつけばMMM物件は打ち止めですよ
    お急ぎあれ!

  4. 380 匿名さん

    本当に素敵なマンションですね
    東京湾岸ばかりに目が行っていましたが
    横浜みなとみらいが
    これほどまでに変貌を遂げようと
    しているとは
    ここにして良かったですね

  5. 381 匿名さん

    ついに特徴ある三角形が出現しましたね。

    フォレシスは迫力あるといわれていますが、はっきりいってそれ以上でしょう。
    立地も中心部ですし、ランドマーク的存在になることを確信しました。

  6. 382 匿名さん

    MMMの △x1
    MMTFの ○x2
    MMTの □x3
    でいよいよ三拍子揃いますね。
    どのMSも素晴らしい物件ばかりで
    その内、名物おでん -△○○□□□—
    なんてのが
    が臨港パークで売り出されたりしてね(笑)

  7. 383 匿名さん

    >382 さん
    ブリリアの □ x 2
    大和ハウスの □ x 2
    も入れてあげましょう。
    特大おでん、できあがり!
    ー△○○□□□
    □□□□ーー

  8. 384 匿名さん

    長方形の弁当箱が潰れた・・・

  9. 385 匿名さん

    MM地区は、販売物件が多すぎて、どれ選んだらいいかよくわからん。
    運任せで、竣工後の残り物から選ぶかな。ちょっとはまけてくれそうだし。

  10. 386 匿名さん

    みなとみらいですから
    竣工後は先ず間違いなく
    残り物はないと思いますョ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 387 匿名さん

    シルバー年代が多いから、ある時期にきたら中古が溢れ出すかもしれませんね。
    希少価値が高いのは、MMTの海側だと思いますよ!

  13. 388 匿名さん

    ローンキャンセル等あるので
    かならずキャンセル物件が出ます
    それを
    営業が見込み客に電話しまくります

  14. 389 匿名さん

    387さん & 388さん
    みなとみらいの居住人口は約1万人と制限されていますから
    現在のマンション群で臨界点となるでしょう。
    従って将来のここの希少価値は間違いなく上昇する訳で
    そのトレンドを読み切れる人が購入されているのです。
    蓼食う虫も好き好きですが
    やはり美味しい蓼を食べたくありませんか?

  15. 390 匿名さん

    流石!リタイア夫婦と子無し共働き夫婦はMM地区のトレンドを読み切っていますね!

  16. 391 匿名さん

    みなとみらいに住みたいから住む。
    それでいいのさ!!

  17. 392 匿名さん

    居住人口1万人なんて信じている人がいるんですね。

  18. 393 匿名さん

    時代の流れって怖いですよ。時代のスピードについて行けますか?
    乗り遅れると話が噛み合わなくなってしまう。

  19. 394 匿名さん

    万一居住人口が1万人を超えた場合は学校を作らなくてはならないけど、それはそれでファミリー層の居住希望者が増えて資産価値は上がるんでは?

  20. 395 匿名さん

    あなたは横浜市の財政難をご存知ですか?
    ただでさえ事業所が少なく、デットタウンいやベットタウンと言われているのに?
    MM地区が横浜市にとってどのような目的で創られたか、調べた方がいいですよ。
    自分勝手な発想はもううんざりです。

  21. 396 匿名さん

    あなたは日本の財政難をご存知ですか?横浜市の比じゃないですよ?

  22. 397 匿名さん

    あなたは日本の財政難をご存知ですか?横浜市の比じゃないですよ!どんな状況だろうが全ての現実
    は不確実性の中で進んでいるんです。いくつかのシナリオの中で資産価値がどうなるかを想定した上
    で不動産というものは購入すべきではないんですか?ちなみに395さんは購入予定者ですか?住人で
    すか?そんなにセンシティブに反応しなくても良いでしょう?軽く聞き流して下さいよ!

  23. 398 匿名さん

    下の商業施設は、何が入るのでしょうか?

  24. 399 匿名さん

    下の商業施設は大半が分譲で、一部がオリックスさん保有の賃貸の様ですね。3月末には全国の基準地価が発
    表される様ですが、どうやら首都圏の商業施設の市況上昇がかなりのペースとなっている様なので、もう少し
    じらしながらの販売となるかも知れませんね。購入検討者としては早く決まって欲しいのですが。。。個人的
    にはスーパー、本屋、レンタルビデオ屋が希望です。

  25. 400 匿名さん

    ここ数ヶ月タワーマンション主体に色々物色してきましたが、東京湾近辺のタワー
    はお値段がお手頃な一方で予想以上に周辺環境が悪く、結局みなとみらいに決めま
    した。街並みは本当にピカイチですし、最近でも高級リゾートホテルや劇場等の複
    合施設計画が固まる等まだまだ将来の開発余地があるところが気に入りました。
    最後の最後までフォレシスと悩んだのですが、結局MMMに決めました。建物自体
    はフォレシスの方が気に入っていたのですが、最後の決め手は駅に近い事、南側が
    低層の美術館で将来にかけて視界が抜けているという点。将来転売する際の価格形成
    において立地条件が決め手になると考えての事でした。今は下の商業施設に何が入る
    かを楽しみにしている状況です。フォレシスは販売が終了間近の様ですが、MMMに
    も是非がんばって欲しいと思ってます。

  26. 401 匿名さん

    ここ、売り切れたんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  28. 402 匿名さん

    みなとみらいを歩くと
    脳内にα波がみなぎりますね
    ミッドスクエアもフォレシスも
    本当にいいマンションだと思います!

  29. 403 匿名さん

    ブリリアはどうなんですか?

  30. 404 匿名さん

    >>403

    大人ならそれは聞かないでおく、優しさをもちなよ。

  31. 405 匿名さん

    どう言う意味ですか?分からない?

  32. 406 匿名さん

    >>405
    にぶいねえ。空気読みな。ブリリアのこと聞くのは野暮。

  33. 407 匿名さん

    403さん
    もちろんブリリアも素敵ですよ
    みなとみらい21
    ほんとうに素晴らしいところですね
    http://www.minatomirai21.com/index.html

  34. 408 匿名さん

    >>407
    見かけはね。構造に不安があるけど(ブリだけ制震)

  35. 409 匿名さん

    今月いっぱいでMR終了になります。やっぱり売り切りですね。快調

  36. 410 匿名さん

    MR、今月いっぱいというので、営業の方々困っているらしい。
    まだ、相当売り残しがあるみたいだし、MRの移転先を探している
    らしいけど、それも決まってないよ。
    これからの販売にどんな影響がでるのか…

  37. 411 匿名さん

    MMも品川の港南に似てきたね。
    地区全体が***みのレッテルを貼られないように早く完売してほしい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 412 匿名さん

    即日完売でもローン契約不成立等でキャンセルがかなりでるもの。
    みなとみらいは他の安値即販物件とは基本的に異なる価格戦略で
    「即日完売でなく緩慢完売が収益極大化に最終寄与」との
    デベ判断じゃあないですか

  40. 413 匿名さん

    MMMの竣工まであと1年半程度あるので売れ残りリスクはそれ程大きくないと思いますよ。
    既に足下兆候が現れてきてますが、今後出てくる首都圏の新規分譲物件は、地価の高騰から
    相当分譲価格の上昇が顕著になって来ると思われますので、あと半年もすると価格の相対
    割安度が強まって販売にも拍車がかかってくると思われますよ。2500件近い物件をこの
    狭い地区で同時に販売している事が現在売れ残っている最大の理由でしょ?

  41. 414 匿名さん

    最近価格が発表になった物件はみな割高な感じありますね。
    地価、建設材料費の高騰でしょうね。

    MM物件を買う機会に恵まれたということも含めて、いい時期に買えたと思ってます。

  42. 415 匿名さん

    みなとみらい全体の販売戸数に基本的な縛りがありますから
    あとわずかの残り物件についても全戸完売まで
    もはや時間の問題だと思いますよ

  43. 416 匿名さん

    >>415
    住居制限があてになるかどうかで議論があたったばかり。
    >>389〜397を読んでください。

  44. 417 匿名さん

    20街区のマンションでも狙うか!

  45. 418 匿名さん

    18日の土曜日にみなとみらいに行ってみました。
    MMMの西側の敷地で何か測量をしていたようなのですが、
    何か立つことに決まったのでしょうか?
    それとも、堂本剛のコンサートの駐車場でもつくるのかな・・・
    どなたかご存知ですか?

  46. 419 匿名さん

    当面は住民が1万人に限定される動きに変化はないと思いますので、その方向で議論を進めても
    良いと思いますよ。しかも現在住居許容地域として開発余地のある唯一の土地32番区(回転寿司、
    マクドナルド等のお店と駐車場)が都市機構によって売りに出されていますので、この地域さえ
    住居棟として開発がされなければ(ほぼ無いとは思いますが。。。)1万人限定はほぼ確定だと
    思います。

  47. 420 匿名さん

    32街区と33街区を合わせて販売するのかもしれないですね。
    今回の急な3月末でのMR閉鎖と関係があるかも・・・

  48. 421 匿名さん

    思いっきり関係あると思いますよ。スーパー等の複合施設が出来るとますます地域の付加価値が
    上がりますね!

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 422 匿名さん

    みなとみらいの居住人口一万人は『限定』ではなく、『目標』です。

  51. 423 匿名さん

    MMMの近くにあるといいのはなんだかんだコンビニかなあ。
    出来れば適度な距離にファミマ、ローソン、AMPMがあればいい。
    日曜にぐるぐる歩いてみましたが、MMMから、
    徒歩約10分ちょいで横浜駅、20分くらいで中華街行けました。

  52. 424 匿名さん

    HPのBLOGに、

    >>みなとみらいミッドスクエアに入るテナントは飲食店などのショップだけではありません。
    >>1、2階には多彩なテナント・ショップ、2階には整形外科、内科、皮膚科、調剤薬局などが集約
    >>されたクリニックモールをはじめ、さまざまなオフィスが入る予定です。

    風邪とかひいた時に、2階に内科、薬局があるのはいいかも。

  53. 425 匿名さん

    >424
    警友病院がすぐ目の前なのに、そんな医院に行くかなぁ・・・
    でも、待ち時間が短いからいいかもね。

  54. 426 匿名さん

    小児科があるといいね。

  55. 427 匿名さん

    <425
    けいゆう病院は、紹介状がないと特定療養費として3,150円がひつようになるよ!

  56. 428 匿名さん

    内科、歯医者があるといい。
    居住者割引とかあるのかな?

  57. 429 匿名さん

    >>418
    あんなの測量って言わない。
    ロープで計ってただけじゃん。

  58. 430 匿名さん

    まだ、全部売れたわけではないのに、モデルルーム移転できなかったら
    いったいどうなるんでしょうね。

  59. 431 匿名さん

    モデルルームは今後どこにでも移転できると思いますよ。まだ引渡しまで時間が十分にある
    ので条件の有利な場所をじっくり探しているんじゃないですか?しかもその間にフォレシス等
    の競合物件の販売が終わっていればなおさらその後の販売が楽ですからね。
    WORLD CITY TOWERSを例に取れば、モデルルームは現地からかなり離れた場所
    にありますし、しかも先般モデルルームを数ヶ月閉鎖してましたが、再度OPENした際には
    物件の価格を引き上げてましたから、理由は違えどMMMも同じ様なケースとなる可能性があ
    るかもしれませんね。今月一杯がお買い得だと思いますよ!

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 432 匿名さん

    確かに、フォレシスとブリリアの販売も最後の秒読み状態だからそれも有り得るかな。

  62. 433 匿名さん

    まだ3分の1以上245戸ほど残ってますね。でももう3月中には販売しないのでは?
    MGTのMRが4月始めに桜木町駅前にオープンするので、その隣とか?
    PTYポートサイドもそろそろなので、そっちと競合することになるかも。
    MR移設コストで値上げするのは、なんだかなあ。もったいないな。
    WCTは建築地が対岸から眺められるので、お台場にMRがあったようですね。

  63. 434 匿名さん

    売主が思ったいた程、MMは人気が無かったのでしょう?(本音の部分)

  64. 435 匿名さん

    人気がなかったのはMMというより、MMMがでしょ?他のは完売まであと少しなんだから。
    年明けから販売テコ入れするのかと思ったけど、タレント使っただけで…
    フォレシスのR棟の次に竣工するのはここなんだから、もっと頑張ってほしいものです…

  65. 436 匿名さん

    >>433
    ポートサイドとMMでは、いろんな面で似ているようで環境等と違う面も多いので意外と
    競合しないかもね。
    値上げの件は、他の新築マンションの物件価格が上がってきているようなのでありえるかも。

  66. 437 匿名さん

    HPでプレゼントキャンペーンなんかやってる。

  67. 438 匿名さん

    MMMの販売が遅れている理由として投資・セカンドハウス用の購入が禁止されている点も
    あるのでは?MMTはいつ行っても、夜に電気が半分程度しかついていない事を考えると
    特にセカンドハウスとしての購入ニーズがかなり強いように思います。フォレシス・ブリリア
    の販売が早いのは投資・セカンドハウス用の購入が認められている点が大きいと思いますよ。
    もしセカンドハウス購入者が1/2〜1/3程度を占める様なら、実際に住む住人にとっては
    かなり寂しい状況になる懸念もありますね。現在フォレシスの購入者はどの程度が住居用なの
    ですしょうかね?

  68. 439 匿名さん

    >438さん
    MMMって投資・セカンドハウス禁止なんですか?どこかに書いてあります?

  69. 440 匿名さん

    賃貸禁止というのは、どこかで見た気がするが・・・

  70. 441 匿名さん

    以前営業の方から、当土地は横浜市から住居用として販売する旨の条件付きで購入して
    いると聞いています。私は購入者ですので、今重要事項説明書を確認しましたが、P9の
    【専有部分の用途】に確かに『専ら住宅として使用する事』と記載されています。
    但し一旦住んだ後でしたら何らかの事情と言う事で賃貸に出す事は可能だと思います。
    一方他物件は換地による土地取得ですので、特にその様な条件はついていない様で、
    実際にフォレシスの営業の方からも投資・セカンドハウス用として購入する方が多い旨
    を聞きました。この場合は重説にはどの様に記載されているのか、是非フォレシスを
    購入した方から教えて頂きたいです。

  71. 442 匿名さん

    フォレシスL棟購入者です。重説のp8に同じく
    「専ら住居として使用するものとし、他の用途に供してはならない」
    とあります。MMMも同じってことですね。

  72. 443 匿名さん

    追加します。重説をもう少し調べて見たところ、P22の「3.土地売主と都市機構との
    土地譲渡契約等について」の(2)「本契約の条項について」に以下の項目があります。
    ご購入者は、本物件の引渡しを受けた後、速やかに住宅に入居した上、継続して自ら
    当該住宅に居住し、または自己の親族もしくは使用人を当該住宅に居住させることを、
    本契約に定めることとなっております。


  73. 444 匿名さん

    >443
    って事は、第三者への賃貸は出来ないってことかな?

  74. 445 442

    なるほど、そのへんが違いますね。フォレシスでは重説p18で
    公庫の融資をうけて「買主またはご親族が入居」が利用条件になったときのみ
    直ちに入居することとなっています。

  75. 446 匿名さん

    >444
    当初引き渡し時は第三者への賃貸はしないつもりで私は購入しました。但しこれはあくまで
    土地売主と都市機構との譲渡契約で、かつ土地売主の販売時における条件ですので、居住後
    時間が経てばこの限りではありません。私も事情(転勤等)によっては賃貸も視野に入れて
    います。出来ればやっと手に入れたMMMを売却したくありませんから。。。

  76. 447 匿名さん

    >446
    投資目的での購入が出来なく賃貸の住居が少ないということは、マンションを管理していく上では、
    メリットがありそうですね。

  77. 448 匿名さん

    なるほど、フォレシスでは駐車場の優先権が住居人、賃貸者、非居住者といった順に
    細かく決められているのは、投資・セカンドハウス用購入者がそこそこ居るためなん
    ですね。ブリリアはどうなんですかね?

  78. 449 匿名さん

    いよいよ 株・金利・物価とインフレ傾向が顕著ですから
    見事な都市景観美を誇るみなとみらいは
    加速度的なJカーブを描くものと思いますよ
    早めに買っておいてホント良かったなァ

  79. 450 匿名さん

    MM地区を検討する人はやはりブランド志向が高いのでしょう。
    そもそもハマっ子はブランド志向が非常に高いとの調査結果が去年の新聞に記載されていた。
    三菱や三井といったブランドのマンションの売れ行きが良いのも横浜ならでは? かな。
    MM地区は団塊世代やその上の世代の購入も多いだろうから、彼らにとっては特に財閥系は
    安心ブランドなのかもしれません。売れ行きが鈍るのはある意味初めから予想の範囲内だと思う。

  80. 451 匿名さん

    オリックスリアルエステート、ランド、三井物産東急不動産だと売れ行きを左右する程
    知名度が低いとは思えませんがね。。。やはり居住用としての制約が原因でしょ!

  81. 452 匿名さん

    MMTフォレシス=三菱地所
    ブリリアグランデみなとみらい=東京建物
    みなとみらいミッドスクエア=オリックスRE
    という見方しかしないと思いますよ。メジャー7に入ってないのはMMMだけ。

  82. 453 匿名さん

    これから販売される近隣物件はまさにガチンコ?
    MMM=オリックスRE
    PTP=三井不動産
    MGT=野村不動産
    3物件共に「免震」「タワー」「外部廊下式」と構造的に似ています。
    駅前・駅近・駅遠や眺望・価格面などソフト面は違いますが、MMMの残戸数がまだ3〜4割
    となると熾烈ですね。
    GW後に本格販売らしいPTPやMGTがMMMより先にあっという間に完売したら不人気物件
    のレッテル思いっきり付きますよ。恐らく販売側も分かってるでしょうから対策練ってるでしょう。

  83. 454 匿名さん

    PTP、MGTを略さないで書いてね。おじさんにはわからん

  84. 455 匿名さん

    >>452
    もしかしてメジャー7のトップって大京長谷工ですか?その場合ブランド力との
    相関性ってあるんですか?

  85. 456 匿名さん

    オリックスはだみだ。ケチすぎる。球団経営をみればよくわかる

  86. 457 匿名さん

    メジャー7に大京は入りますが、長谷工なんて入りません。
    それに大京はトップじゃないでしょう(供給戸数だけは確かにトップだが)。
    「メジャー7」で検索してみて下さいな。なぜか8社なんですけどね。
    このサイトにブリリアもフォレシスも掲載ありますが、MMMはないのです。

  87. 458 匿名さん

    不動産業者は決して即完する様な値付けを望んでいないと思いますよ。当然与えられた
    時間内で最大限の利益を取る事を志向するでしょう。ある程度当地でタワーの販売実績を
    積み上げた優良企業であれば比較的高めの値付けをしてくるのではないでしょうか?

  88. 459 匿名さん

    ゼネコンボーイさん質問スレでで、ここのマンションと同じような物件をを質問しているよ。

    318: 名前:匿名投稿日:2006/03/12(日) 20:56


    検討中のマンションについおて、高価格の割にはスペックが悪い、との意見があり迷っています。
    著名デザイナーを使用し、大理石な度使っているのですが、換気システムが熱交換でなく換気口があ
    いているだけとか、サイレントシンクでは無い、とかエアコンがカセット出ない、とか言うことです
    が、購入者としてはこれらを、どの程度重視したら良いのか、デベロッパーの姿勢に問題があるとい
    うことなのか、どのように考えたら良いのか困っています。


    ゼネコンボーイさんの回答は選定基準にかかわるものではないということでした。設備の細かいとこ
    ろはどうでもいいのかな?

  89. 460 匿名さん

    オリックスは金貸しだろ。ケチすぎる。球団経営をみればよくわかる

  90. 461 匿名さん

    メジャー7って昔から不動産業をやっていたという事ですよね。優良度を表すものとは
    思えない。だって大京藤和不動産。。。

  91. 462 匿名さん

    大京と藤和については異論ないですね。大京はだいぶ復活してきてますが。
    藤和は三菱地所に将来的には吸収されるのかな?地所と藤和の管理会社が4月に合併するので。
    ただ、MMMは東急不動産が絡んでるのにメジャー7に掲載されていない、ということは
    ここはオリックスの物件であって、東急は力を入れていない。
    ブランド力ではオリックスは一歩後退するかな、ってことです。

  92. 463 匿名さん

    >>318さん
    違う物件についてあたかも当物件の様なコメントを載せるのはどうかと思いますが。。。

  93. 464 匿名さん

    オリックスのTTT(勝どき)は昨年業界で注目を集めた優良物件では?オリックスRE
    も力をつけてきてますよ!

  94. 465 匿名さん

    不動産業に従事する友人によると、新築マンションは設備を重んじる人が多いが、
    一旦中古市場に出ると、設備は二の次。立地が最優先で、少し劣後して向きだそう
    です。確かに10年の間には設備の向上は著しいですからね。よって設備等に重き
    をおいてマンションを購入する方は永住型の方が多いのではないでしょうか?
    MMMは物件の特徴を勘案すると将来転売も視野にいれた方が多いと思いますよ。

  95. 466 匿名さん

    465

    という事は売主も「売れ残ったら転売しちゃえば良い」と考えてるって事?
    共用施設があれだけふんだんにある物件なのに「設備は二の次」と言われても。 

  96. 467 匿名さん

    454のおじさまへ

    MMM=みなとみらい・ミッドスクウェア・ザタワーレジデンス
      「売主=オリックスリアルエステート、ランド、三井物産東急不動産

    PTP=パークタワー横濱ポートサイド
      「売主=三井不動産京急不動産相鉄不動産、関東菱重興産、ランドビジネス

    MGT=コットンハーバー・マリナゲートタワー
      「売主=野村不動産三菱地所JFE都市開発

  97. 468 匿名さん

    MMMとプリウスにしようか
    MGTとレクサスにしようか
    日産は好きになれない
    悩みます

  98. 469 匿名さん

    最後は、まとめて投資ファンドに売却という選択肢があるし、
    宮内Oだから、売れ残り物件の大幅値引きは、まず無いでしょう。
    (もう、村上ファンドに声を掛けてたりしてw)

  99. 470 匿名さん

    >469
    441、443にあるように投資用に売却という選択肢は、ないんじゃない。
    まだ、竣工まで時間があるから少しでも利益が上がるようにゆっくりと売っていくんじゃないかな。

  100. 471 匿名さん

    >>441,443
    管理規約に書いてあっても、法人名義で購入「社宅(住居)に使用する」
    って建前で、ファンドが賃貸してたってわかんないよ。
    世の中いくらでも抜け道があるんだから、所詮は金の力がものを言う。

  101. 472 匿名さん

    >>466
    MM物件を設備面のみで判断するコメントが多すぎるので、立地、向きでの判断材料も踏まえて
    コメントすべきかと思いコメントしました。ただ色々MR回りましたけど、設備面では東京湾岸
    のタワーと比べるとMMMもかなり良い方だと思いますよ!

    皆さんは立地、向きの面ではどの様にお考えですか?

  102. 473 匿名さん

    >472
    購入者ですが、立地及び共用施設に希望のものがあるか等を重視しました。
    フォレシスは、確かに設備面で一歩出ているところもあると思いますが、
    ブリリラとは、あまり変わらないと感じました。
    部屋を選べば、他物件よりも希望に添ったものがありましたので・・・

  103. 474 匿名さん

    【474さん、マルチ投稿はお控え下さいますようお願い致します。
     また、別スレッドを立てて議論お願いします。 管理人】

  104. 475 匿名さん

    マルチ投稿って何ですか?

    【すいません。複数のスレッドに同じ話題を投稿することを指しています。管理人】

  105. 476 匿名さん

    450を超えましたので次スレを立てました。

    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸