横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【3】
匿名さん [更新日時] 2006-03-27 11:44:00

前スレが450超えたので、新スレつくりました。

【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39025/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-12 23:10:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    >253
    他物件のことはいいじゃない、ここはコスギタワーの
    レスなんだから、あっちは来年引渡しだから、行程上
    ギリギリなんでしょう。

    契約会まで、読まないといけない資料で頭がパニックに
    なりそうです。嬉しい悲鳴ですけどね。
    みなさん、資金は何を使われますか?
    これから、2年間金利の上昇に一喜一憂しそうです。

  2. 262 匿名さん

    >236さん
    ウチには高齢の母がいます
    足が少し不自由で手摺があると大変助かります
    元気な方には意味がなくても
    手摺を必要とする人もいるのです

  3. 263 匿名さん

    >262さん
    236の書き込み者です。それは申し訳ありませんでした。
    配慮が足りませんでした。
    ただ、その様な場合に使う手摺にしては、位置が低すぎた気もします。
    ちょうど、高齢の方には低すぎるし、子供には登りやすい高さだった
    ような気がしますので、もう1回確認した方がいいかもしれませんね。

    申し訳ございません。

  4. 264 匿名さん

    〉261さん
    二年後なんて本当に想像もつかないですね。
    当方では会社の提携ローンを考えていますがどうなる事やら。

  5. 265 匿名さん

    対面式キッチンの吊戸棚 撤去しようか迷っております。
    位置も結構下がっているので、かなり圧迫感ありますよね?
    でも収納が単純にかなり減るので、悩ましい。
    皆さんはどうされますか?

  6. 266 匿名さん

    >265さん
    確かにかなりの圧迫感です。あれが無ければリビングもかなり広い印象になると
    思います。ただ、あの収納が無ければ、キッチンの収納量が・・・ということで、
    他にリビング内に食器棚みたいなものを置いて対応するか、吊り戸棚を残すかの
    判断になりますよね。
    我が家は、食事している所を逆にあまり人様に見せたくないとの嫁さんの意見で、
    残すことにしました。

  7. 267 匿名さん

    我が家も吊戸棚撤去悩んでいます。
    旦那は無いほうがいいと言い、自分は収納がかなり違うのでは?と思い踏み切れないでいます・・・

  8. 268 匿名さん

    ファミリーなら、食器もかさむでしょうからそのままに、
    DINKSなら開放感を求めて撤去もありかなと思います。

    ちなみに我が家はDINKSなので、ホテルライクな空間にしたく、撤去を考えています。
    二人なので食器は、食器棚に収まる程度の数のみ持つ予定です。

  9. 269 匿名さん

    高層階で検討していたんですが、家庭の事情で断念しました。
    で、携帯に関してなんですが、携帯でモバイルバンキングや、
    電子マネーしていると、部屋でi-modeやezwebが使用できないのは、
    かなり不便だと思っています。もうインフラのひとつなんだから
    責任持ってよ!と言ったのですが、まだまだデベさんに、その認識
    はないようで、私の担当は入居後住民でアンテナ立てたり云々と
    言ってました。しかし個人的に調べたところ、Docomoもauも、
    ビル単位で跡付けアンテナの取り付けなどは行っていない(そういう
    商品的なものもない)と言ってました。個人向けの家庭用中継アンテナ
    ならあるから各自でベランダにアンテナ出すぐらいです、とのこと。

    実際に高層階で電波が入るかは、Webを検索するとわずかですが、実験
    している人たちの情報があります。それによると、場所にもよるので
    しょうが、高層階では、基地局をたくさん拾いすぎて不安定になる場合
    があるそうです。志向性の家庭用中継アンテナを使用して快適に使えて
    いるという話も出てました。参考まで。

  10. 270 匿名さん

    269です。
    もっとも、2年後の携帯事情がどうなっているかわかりませんね。
    携帯も無線IPベースになっていれば、各自の部屋でも問題なく
    受けられるのかしら?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 271 匿名さん

    (20階勤務ですが)
    20階ぐらいまでは、PHS(willcom)も携帯も、
    ほとんど影響なく電波は入ると思いますよ。(周囲の人が普通に使っている)
    その先、30、40と進むにつれ、徐々に入らなくなるのでしょうね。

  13. 272 匿名さん

    階層もあるのでしょうが、友人の場合メゾネットハウス(コンクリート剥き出しみたいな)
    で電波が入らないといつも嘆いています。
    建物の材質とかその他電波が入りづらい条件みたいなのがあるのでしょうか?

  14. 273 匿名さん

    そろそろ購入者用スレを建てた方がいいかもね。
    おいら建て方知らんので、だれかよろしく。

  15. 274 匿名さん

    "ミクル"に行けばいいんだよ。(このサイトの住民用スレ)

    http://mikle.jp/e-mansion/menupc.cgi

    ただし、住所・氏名・パスワード登録などのうざったさがあるので、極端に投稿者が減るよ。

  16. 275 匿名さん

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=132&disp=1
    もうすでにあるよ〜
    登録めんどくさいのかな・・

  17. 276 匿名さん

    >269さん。
    私の担当も、携帯については入居後住民でアンテナ立てたり云々と
    言ってました。
    前に、235さんも言っていましたが、売る方は対策がある事を判っていながら
    コストを省く為にあえて触れないようにしている感じですよね。
    この時代に携帯対策位打ち出せば、逆に売りになるだろうに・・・
    でも、結果として対策なしでも1期は完売した訳だし、2期も何となく
    希望者が殺到(パークシティのレス見ると、様子見の人たちの
    コスタ回帰の雰囲気が感じられますし・・・)しそうだし、
    売り側の逃げ切りになっちゃう気がしますね。
    なんか不愉快ですよね。あんなにMRに無駄なお姉さんを一杯
    雇うんだったら、人件費を携帯対策に回せっちゅ−の。

  18. 277 匿名さん

    ログイン名取得とかパスワード登録とか、みんないろいろなサイトで登録しているか
    もうこれ以上自分の情報を登録したくないんだよ。
    パスワードだって、いちいち変えないと、どこかで登録したものと同じものを利用すると、
    自分でリスクを増やすだけだからね。その管理もめんどくさい。

  19. 278 匿名さん

    ミルク板では、KOSUGIタワーは、209番目まで沈んでいますね。
    作成日時が2005/12/02になっていますね。管理者が勝手に作ったのでしょうね。
    まだMRもろくにオープンしていない時期じゃないでしたっけ?

  20. 279 匿名さん

    なんかレスが活況ですね。もう1回最近の問題点を整理してみます。
     1)携帯の問題
     2)ペアガラスのオプション追加(これはもう無理?)
     3)内側の排煙口
     4)内側廊下の手摺
     5)エレベーターパーキングの騒音の問題
    でしょうか。現状の皆さんのレスから受ける印象だと、
    1)は売主も判っているけど、逃げ切るつもり
    2)はかなり向こうでも議論になったみたいだけど、オプション不採用の結論
      が出たので、ひっくり返すのは難しい。
    3)内側の排煙口は、皆最近気付いた人が多いみたいなので、向こうも「おっ」
      といった感じ。→これはこのレスを読んでいる全員で問題提起していきま
      しょう。風が吹き抜ける外側ならまだしも、空気が滞る内側の空間に
      排気ガスがこもるなんて、ありえない!!
    4)高齢者の方に使い易いけど、子供がよじ登りにくい高さ・形設定が必要の
      様ですね。これは多分今からでも十分売主に検討させる事が出来そう
      ですね。
    5)これがやはり一番大きな問題でしょう。内側の部屋で生活する人が
      騒音で寝れなくなったり、窓も開けられないなんて事にならないように、
      皆で声をあげた方がいいですね。向こうも「やばい」「対策が必要だ・・」
      と議論になっている事が想像されますので、是非皆で声を上げて
      駄目押ししましょう。

    大きな問題はそんな所だったでしょうか?声を上げるといっても結局各自で
    各担当さんに強くアピールするしかないですよね。皆さん頑張りましょう!
    今後はオプションの追加希望などあれば、是非意見を出し合って、
    追加を皆で訴えていきたいですね。


  21. 280 匿名さん

    そうですね。あまりの騒音に深夜22:00以降出庫禁止なんてマンションになったら困りますし。。。

  22. 281 匿名さん

    ペアガラスについてはもう本当に無理のような気がします。
    担当の方もこれについては
    もう決まっているのでぐらいの事を言われました。
    しつこく毎回お願いしたのですが…

    LOW-Eに代わる湿気、夏の暑さ対策を考えていたのですが、
    湿気については、エコカラット、
    見た目はちょっとですが↓こんなのもあります。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/roomdryer2/index.html

    夏の暑さはこんなのを貼るとかもあるのですが、見た目がどうなのかはまだ調べていません。
    勝手に貼っていいのかもわかりませんが。
    http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/home/index.html

    色々探したいと思います。

  23. 282 匿名さん

    三井が完成したら、三井の商店街?を突っ切って駅に行けると思うのですが、
    どのぐらい近くなるのでしょう?1,2分ぐらい短くなりますか?

  24. 283 匿名さん

    ここに決定した方に参考までにききたいんですけど
    駐車場は申し込みされますか?
    というのもここは70%くらいの駐車場率らしいんですけど
    わが家は2台有り、最低でも1台分は確保したいのですが
    営業さんが駅近では100%にしても埋まらないことが多いのでこれくらいの設定とのこと。
    しかし100%でないということは当たらないことは考えられるわけで。
    そう思うとなかなか購入の決断ができません。
    車お持ちの方、どうですか?

  25. 284 匿名さん

    ここに引っ越しの時に
    車を手放そうと思っています。
    車が必要な時はレンタカーか実家から借ります!

  26. 285 匿名さん

    皆さん分厚い物件説明図書はもう読み込まれましたか?
    私はまだ途中なのですが、こういうのって、小さい字で買い手に不利な情報が書いてあるかもしれな
    いので、慎重に読もうと思っています。日曜に判を押してからでは手遅れ・・は怖いですもんね。
    ちょうど、「住まいサーフィン」のサイトのキャナルファーストタワーの掲示板上で契約書のポイン
    トについて議論されていて、参考になりそうに思いました。
    https://www.sumai-surfin.com/index.php

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 286 匿名さん

    吊戸棚の圧迫感同じく悩んでいますが奥さん的にはやはり収納を
    削りたくないようです。また削る為にお金を払うのも嫌がってます。
    開放感か…便利さか…

    >>279
    問題まとめお疲れ様です!ありがとうございます。

    >>283
    ウチは駅近なので車もバイクも購入する予定がありません。自転車のみです。
    ウチと同じような人が30%いるといいですねぇ。

    >>285
    >厚い物件説明図書
    これ読んで来客用の駐車場が有料っぽい事が書いてあったんですが
    やっぱりそうなんですかね?
    でも値段が書いてないんですよね。有料になるとしたらいったいいくらになるんでしょ〜。

  29. 287 匿名さん

    有料なの?
    知り合いに気兼ねなくきてもらう条件がひとつ減りますね。
    駅に近すぎて無断駐車の可能性があるからかな。

  30. 288 匿名さん

    素朴な質問です
    コスタのオプション以外でリホーム業者に色々と取り付けてもらうって
    ルール違反なの?
    例えば…洗濯機上の収納などなど

  31. 289 匿名さん

    引渡し前に、リフォーム業者を入れたいという意味ですか?
    それは無理でしょうね。

  32. 290 匿名さん

    >289
    なるほど!
    ルールは守らないとダメですよね
    ありがとうございます

  33. 291 匿名さん

    ガラスの話盛り上がってますね。
    ただ皆さんの意見について非常に疑問に思うところがあります。
    ガラスに関する事項は、価格決定時に配布された重要事項説明書にちゃんと明確に記載されていま
    す。MRでもそれに限る旨の説明はかなり明確に話されていたと思います。
    #聴かれていない方でも重要事項説明書を読めばわかります。ページ数もそんなに多くないもの
    でした。書いてあることでわからないこと、疑義は申し込み前に明確にしておくことも購入者の
    最低限の責務と考えます。何千万円もする買い物なのですからなおさらです。

    販売側も仕様を元に価格を提示しているわけですから、価格は据え置きでアップグレードを要求
    するのはどうかと思います。
    #例えば、説明と違う、あるいは説明書等に書いてない、違う等なら交渉の余地はあると思います
    が。。。

    客観的に思ったことを書いたので気を悪くしないでください。

  34. 292 匿名さん

    んだからガラスの不都合を賄える意見の交換が
    できればいいんじゃないの〜?

  35. 293 匿名さん

    エコカラットってオプションありますか?

  36. 294 匿名さん

    24時間換気システム付いていても
    やっぱり結露は出ちゃうの?

  37. 295 匿名さん

    今後のBオプションにありますね。
    自分で頼むという手もあります。
    オプションで、高くても引渡しの時に全部工事が終わってるっていうのは楽ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 296 匿名さん

    >>295さん
    ありがとうございます。
    エコカラットは部屋のアクセントにもなりそうですから、
    慎重に考えて見ます。
    たしかに自分であとから頼めそうですしね。

    エコカラットの評判ってどうなんでしょうね。
    心配な結露対策の根本的解決になるかな〜。

  40. 297 匿名さん

    ガラスの結露ですが、私も話を聞いて心配していたのですが、
    友人が結露ナントカとかいうのを窓に塗って結露しなくなった
    と言ってました。一冬に2回ぐらい塗ればOKらしいのです。
    冬入り時期にはスーパーでも売っているらしく、あくまで曇り止め
    ではなく結露防止剤らしいです。
    どなたかそんな市販の結露対策でうまくいっている方は
    いらっしゃらないでしょうか?

  41. 298 匿名さん

    >>286
    >来客用の駐車場が有料
    P84の10.②の事ですかね。
    「区分所有者等への来訪者が使用する場合有償とし、…」
    たしかに有料みたいですが料金は書いてないですね。

  42. 299 匿名さん

    ↑すいませんP82でした。
    10.[来客用駐車場使用に関する事項]のところです。

  43. 300 匿名さん

    >296さん
    エコカラットはINAXのショールームに行って実際見てきた方がいいです。
    実家がエコカラットですが、結露などは全くなくなりました。
    不思議なカラーを選択してしまって、見た目が大失敗ですが…
    ただ詳しい事は忘れたのですが、部屋の大きさに対して
    少ない枚数を貼っただけでは効果がないとか?
    297さんのおっしゃってる市販の結露防止剤が効果的なら
    それでもいいですね〜。

  44. 301 匿名さん

    エコカラットって知らなかったので、今INAXのHPを見てみたのですが
    壁材なのですね。
    基本的に、外気と温度差があり、湿度もあれば、空気層を設けない限り、
    結露は避けられないと思ったのですが、

    壁の湿度調整(主に低減)で結露を防ぐということですね。
    信じられないなー。INAXの大きいショウルームに行っていろいろ聞きたいですね。
    探してみよーっと。

  45. 302 匿名さん

    友人はホームセンターでエコカラットのパネルを買ってきて、
    ウォークインの中に敷きつめています。
    それで効果があるのかはわからないのですがw

  46. 303 匿名さん

    物件説明図書読んでいますが
    なかなか大変です・・
    日曜までに読めるのか?

  47. 304 匿名さん

    >>302
    ウォークインの中なら自分でも貼れそうですね。
    ・・・効果あるのかなw

  48. 305 匿名さん
  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッド西荻窪
  50. 306 匿名さん

    >305
    ちょっと、簡易すぎで効果が?ですね。
    車のフッ素コートみたいに、工事的レベルで処置するような商品があるとよいですね。

  51. 307 匿名さん

    今週末トーヨーキッチンのショールームに行こうと思っています。
    ちらっとHPを見たのですが、4Dシンクとかあるのですね〜。
    便利な使い方とか気付いた事があったら
    また書き込みたいと思います。

  52. 308 匿名さん

    キッチンのステンレスのあの大きなプレートあるじゃないですか?
    あれの半分のサイズのプレートとかってトーヨーキッチンにオプションでないですかね?
    ちょっと大きすぎて使いづらい気がしてますので、ハーフサイズが二つ欲しいです。
    さらにその一つがハーフサイズのパンチングプレートだったらさらに便利かも。

  53. 309 匿名さん

    http://www.toyokitchen.co.jp/
    webshopの所に調理台プレートありますが、半分のサイズはどうなんでしょ・・

  54. 310 匿名さん

    >291
    だからオプションで導入してくれと皆言ってるんですが・・・
    誰もタダで今から標準装備のガラスを替えてくれとは
    言ってません。

  55. 311 匿名さん

    基礎を造ってる今のうちに考え直してもらいたいね。
    前の方のスレにあった話を持ち出してくると、
    ペアガラスオプションにすればデベも多少なり儲けられるはず、
    それでもオプションに入れたくないのはなぜ?

  56. 312 匿名さん

    引渡し後に個人的にIHを入れたいと思っているんですが、
    キッチンに200Vの電源配線のみをオプションでお願いすることって
    出来るのでしょうか?どなたか聞いてみた方いませんか?
    今日はMRお休みの日だし、考えていたらどうしても知りたくなってしまって・・。
    このスレで食洗機用の電源は、オプションでつけなくても、
    きているとのカキコミがありましたが、まさか200Vはないですよねぇ。

  57. 313 匿名さん

    >312さん
    前に、自宅のキッチンをIHに変えようとして
    キッチンメーカーの方とお話したときにオール電化の
    マンションでない場合、IHのクッキングヒーターだけで
    30Aくらいかかるといわれて断念したことがあります。
    ガス対応のキッチンをIHに変えるということはかなりの
    リスクが伴うようです。
    リクコスはオプション以外に水回り以外にかなりの
    部屋変更や壁抜きなど専門の設計士が入って有料ですが
    出来るといわれましたがこちらはその辺があまり充実していませんよね。
    内は住んだ後に専門の方にお願いしてリフォームをする
    つもりです。知り合いの工務店さんにオプション関係の価格表を
    お見せしたらびっくりされてしまいました。
    中間マージンがコスギタワーに入るのは仕方が
    ないのでしょうね。2年間じっくり考える楽しみも
    増えました。今、この短い時間にあわてて決めても
    よいことはないような気がします。

    ローンは親に頭を下げて最小限にするつもりです。
    2年先の金利がどうしてもイメージできません。

  58. 314 匿名さん

    >>311

    >ペアガラスオプションにすればデベも多少なり儲けられるはず、
    >それでもオプションに入れたくないのはなぜ

    そんなのわかりきってるじゃない。
    通常ガラスの仕入れ元との契約がある
    (800世帯分のガラス一括発注するから安くして等)

    なので引渡し後に個人でリフォームするなら問題無。

  59. 315 匿名さん

    >ローンは親に頭を下げて最小限にするつもりです。
    >2年先の金利がどうしてもイメージできません。

    いい歳して親のすねかじりですか・・・・
    管理費とか積立金はちゃんと払ってね

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    グランリビオ恵比寿
  61. 316 匿名さん

    314さん
    ガラスのリフォームは管理組合に届け出ないといけないのですよね?
    ペアガラス、low-eガラスの色とか問題になって無理とかあるのですか?

  62. 317 312

    >315さん

    書き方が悪くてすみません。
    勿論、もらうわけではなく親の分も少しづつ返していきます。
    ローンのシュミレーションをして金利負担の大きいのにびっくりし
    借入額が少しでも少ないほうが利息分助かると思ったのです。
    確かに利息を払わない分はすねかじりですが。
    親のお金も今は使わないので借りるだけで何百万も
    子供にくれるような身分ではありませんし。

    勿論、管理費などはきちんと払いますから
    心配なさらないでください。
    ご迷惑おかけしました。

  63. 318 匿名さん

    >>317さん
    スルーですよw

  64. 319 匿名さん

    物件説明本読み進めていくと、来客用駐車場料金、
    ゲストルームの宿泊料などなど出てきてますね!
    皆さんどんな感じに思われました?
    ゲストルームについてなのですが、都内のタワーのゲストルームの値段が一万と七千円と聞いたので、
    それぐらいかなと思っていました。

  65. 320 匿名さん

    ゲストルーム もう少し高くても良いからリネン類やシャンプー類も置いて欲しい。
    銭湯行くわけじゃないんだから、、、

  66. 321 匿名さん

    >>317さん
    スルーですよww

  67. 322 匿名さん

    10%の契約金を先ほど振り込みました。
    ネットで振り込んだので手数料無料で済みましたが現金を一度も
    見てないせいか大金を支払った感覚無し。
    しかもこの見返りは2年後。長いですねぇ…。

  68. 323 匿名さん

    うちも先ほど振り込みました
    1000万近くを確保され続けるのは嫌な感じですね。

    これは自己都合キャンセル時には帰ってこないんですよね?

  69. 324 匿名さん

    323さま
    ひょっとして最上階のお方?

  70. 325 匿名さん

    べつに「さま」とかつけなくても
    高層階の方が偉いんですか???

    どうせうちは下層〜中層ですよ・・・・

  71. 326 匿名さん

    タワーはどこでも高層と下層などで揉め事があるみたいですね。
    高層階の方は特に意識していないのに下層の方が妙に劣等感持つとかなんとか
    ここは下層も上層もみんなで仲良く理事会運営していきましょうね。49F    -将軍
    45〜48F  -大佐
    40〜44F  -中佐
    35〜39F  -少佐
    30〜34F  -大尉
    25〜29F  -中尉
    20〜24F  -少尉
    11〜19F  -1等兵
    1〜10F   -2等兵   な感じになっちゃうのかな?


       

  72. 327 匿名さん

    ここのタワーはうまくできてますよね。
    下層だからって安い部屋ばかりじゃないですしね。
    我が家は高層階ですがお安いめです(笑

  73. 328 匿名さん

    高いマンション住んでるからって潤っているとも限りません。
    住まいにどれだけお金をかけるかも価値観は人それぞれですからね。

    うちはどちらかといえば、マンション控えめで、
    それなりにいい家具、いい車、いい服、いい食材、いい家電 に囲まれた生活がしたい派です。

    いづれにしても、今後、武蔵小杉にはそれなりの人たちが集まりそうだから、嬉しいですね。

    みんなで仲良く、中山美穂も喜ぶ、いいマンションを作っていきましょう。

  74. 329 匿名さん

    ここは階に関係無く値段がバラバラですからね。
    >>326
    の表のような感じにはならないでしょう。
    あるとしたら同じ間取り間での上下関係?
    1階につき10万違いなのでくだらないですがねw

    TOPサイトの人かなと思って、冗談でも「様」付けすると
    気にする人がいるようですからやめておきましょう。

  75. 330 匿名さん

    「1階につき10万違い」といえばケープタワーもそうでしたね。

  76. 331 匿名さん

    それより29階がうらやましい。
    エレベーター6基使えるメリットは計り知れない。

  77. 332 匿名さん

    >>331

    むふふ♪

  78. 333 匿名さん

    こんだけ高い買い物するんだから
    中山美穂のサインぐらいほしいなwww

  79. 334 匿名さん

    中山美穂を広告に使わなかったら、さらに全戸数万安くなったんじゃ…

  80. 335 匿名さん

    >331
    でも29階はエレベーターパーキングの騒音が一番激しいと危惧されている
    階ですよ。だったら、29階には階段で行けて、なおかつパーキングが
    視界的に無くなる30階や31階が意外と良かったのかも。
    私も申し込んだ後から気がついた・・・残念。

  81. 336 匿名さん

    >>335

    むむむ!

  82. 337 匿名さん

    東側の追加再開発情報って、住友不動産だけかな?
    南北に長い土地だからマンションには向かないと思いますが。

  83. 338 匿名さん

    >333、334
    ホントですよね。何かないと中山美穂の意味わかんないよね。
    内覧会の時に来てくれるとか・・・。
    それくらいないと、ギャラ分割引して欲しい(笑)

  84. 339 匿名さん

    >335
    そうですね。29階はエレベーターの便利は最高ですが、
    乗り継ぎの人がロビーにうろうろしたり、上下の階から階段を使って
    人が集まってきたり、ちょっと落ち着かない階になりそうですよね。
    しかもエレベーターを降りた目の前にパーキングのALCの壁が
    あって、そこが一番の騒音箇所で「ぐわん、ぐわん」音が響いてて・・
    (エレベーターパーキングの内側にグラスウール貼れ〜!)
    ちょっとあまりいい感じじゃないですよね。
    その分確かに30階とか31階位が狙い目だったのかもしれません。
    (30階までパーキングがあったような気もしますが・)

  85. 340 匿名さん

    >339
    およよ

  86. 341 匿名さん

    >>338
    いいねww
    十数年前はミポリンのコンサートよく行ったなwww

  87. 342 匿名さん

    現地に散歩がてら行ってきました。
    西側の賃貸はかなり出来上がっていますね。
    コスタは見えないのですが、まだ基礎工事でしょうか。

  88. 343 匿名さん

    まだ基礎工事っぽいですよね。
    もう少し中が見えるように、透明のアクリルの面積大きくして欲しいな、大成建設さん。

  89. 344 匿名さん

    343さん 同感です。
    先日MRの帰りに見に行ってみたのですが、
    囲いを見て帰ってきたようなものでした。

  90. 345 匿名さん

    エアコンについてなのですが、
    と〜ぜん高いオプションは利用せず、家電量販店で買おうと思ってます。

    で、通風孔の配管なのですが、MRはプラスチックの四角いガードがついてましたが、
    あれってついてくるものなのでしょうか?
    我が家は昔からある、「包帯ぐるぐる巻き方式」なんですが。
    (う〜ん。言ってる意味わかるかな??)

  91. 346 匿名さん

    わかるわかるw
    けどわからん。
    おいらも後から家電量販店で買うつもりだけど。

  92. 347 匿名さん

    通風口はあの四角いプレートで開け閉めするかたちでしょう。

  93. 348 匿名さん

    先程振込み完了しました。
    あとは日曜までにごついのを読みこむだけです。
    中々頭に入っていかず苦労しております。

  94. 349 匿名さん

    素朴な質問ですが、1割のお金を用意できない人はどうしてるのでしょう??

  95. 350 匿名さん

    我家はキャンセル待ちで、順番が回ってきまして、やっと皆様の仲間入りができました。
    どうぞよろしくお願いします。とっても嬉しい。
    やっと心おきなくオプションなど悩みたいですー。

  96. 351 匿名さん

    350さん、よかったですねー!
    うちもキャンセル組ですよ。やはり手付金振込をひかえて
    みなさん真剣に検討し、当選したものの見送る方とか
    出始めたのでしょう。
    待った甲斐ありましたよね!
    うちも昨日手付金振込みしました。オプションのことなど
    どんどん意見交換しましょう。

  97. 352 匿名さん

    >349
    竣工前物件の手付金10%は売り主側の都合で、
    相談次第で5%かそれ以下でも対応できることがあります。
    でも普通は5%までは入金した方が良いと思います。手付金保証されますので。
    いずれにしろ営業さんの力量やご自身の返済能力次第といったところでしょうか。

  98. 353 通りがかり

    349ってマンション購入考えた事ないのかな?

  99. 354 匿名さん

    >342,343,344
    意外な、穴場ですがリクコスの販売事務所の
    一番奥の部屋から、現地丸見えですよ(笑)
    工事の進捗具合も一目瞭然です。

  100. 355 匿名さん

    >>354さん
    それはリクコスのMRに行けば見れるということですか?
    1番奥の部屋とはなんでしょう?相談部屋とかですかね。

  101. 356 匿名さん

    >355さん
    何の部屋か分かりませんがコスタ登録前に
    リクコスに行ったときに担当の人が接客してくれた
    部屋です。コスタ他開発地域の様子が一目で分かって
    部屋選びに参考になりました。
    コスタの模型やパンフより入り組んでいるのが
    以外でした。

  102. 357 匿名さん

    >>356さん
    なるほど!それはいい場所ですね〜。
    残念ながら当方はリクコスには行きませんので、
    囲いの外から頑張って見ていきたいと思います^^;

  103. 358 匿名さん

    >>350
    おめでとうございます!よろしくお願いしま〜す!
    やはり手付金前のキャンセル出ましたか。
    たしか手付金を払っても契約会で契約するまでキャンセルは可能です。
    契約会の最終日は26日なので待ってる人はもうちょっとだけ期待できますね。


    リクコスのMRから良く見えるとの事ですが
    私もリクコスに行った時に担当の人が自ら
    教えてくれたんで見せてもらいました。
    オプションの話などをする奥の小部屋でした。
    意図はよくわかりませんでしたが
    現時点で一番よく見える場所ですね。

  104. 359 匿名さん

    おめでとうございま〜す!
    結構キャンセル組みは有ったんですかね。軒並み大きな番号が抽選で当たりましたからね〜。
    早くみなさんにお会いしたいものですね。
    これからもよろしくお願いします。

  105. 360 350

    みなさんありがとうございます。
    本当にこれから楽しみです。
    キャンセルはどうやら駆けこみの方のローン審査みたいです・・
    手放しで喜べないのですが、縁があったようでまた戻ってこれました。
    これからどうぞよろしくお願いします。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸