横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 品濃町
  8. 東戸塚駅
  9. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (9)
匿名さん [更新日時] 2006-04-07 13:45:00

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。


フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (8)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39059/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2006-03-06 18:22:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    神奈川板デビューおめでとーー!

  2. 3 匿名さん

    日曜大工もバルコニーで可能なのかしら?ちと不安。
    楽器演奏と同じに朝の十時過ぎれば多少はいいのかしら?

  3. 4 匿名さん

    >448さん、
    >うーん確かにそう言われるとタイルって見栄えはいいが何のために付ける物なの?
    うちがバルコニーにタイルを敷いた理由は、非常ハッチでこけないように安全対策上の理由が一番でした。
    まあ、後は見た目かな。
    自前でとも考えたんですが、あの重いタイルを運び込む労力と敷き詰める際の四隅の強風対策の巻き上がり処理が
    どうも自信がなかったのでオプションにしてしまいました。
    タイルを敷き詰めるだけならどうってことはないんですが、内覧会で確認して,お願いしたのが正解だったと思いました。

  4. 5 匿名さん

    HPを見ていたら、今週末のイベントに現地体感会というのがあって、一日20組限定となっている。
    これって、共用部分に入れるってことかしら?

  5. 6 匿名さん

    ところで、うちはガスストーブを使いたいのですが、フォートンは駄目なんでしょうか?
    藤和に聞いたところ、一応駄目っていわれてしまったのですが。
    普通、後からガス工事すればいいんじゃないでしょうかね。。。

  6. 7 匿名さん

    残金支払いまであと10日になりましたね。
    この掲示板を見るのもこの#9が最後かな?
    比較的静かな今週、そして激動の来週再来週がどきどきわくわくってところでしょうか。
    月末、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

  7. 8 匿名さん

    07さんへ
    こちらこそです。まさに今週末だけは引越し前の穏やかな週末。。。と
    思っていましたがダンボールがその直前に届くので我が家は荷造り開始のため
    のんびりできるのは先の話になりそうです。

    ガスストーブ、たぶんじゃなくだめだったと思いますよ。

  8. 9 匿名さん

    07さん、こちらも宜しくです。18日に引越しいたします。お会いできるといいですね。
    今日で、大きい買い物を終えました。食器棚105cm、ダイニングテーブル、ソファー、avボードを大正堂
    で、ベッドクイーンサイズとカーテンをニトリで、冷蔵庫、エアコンとりあえず2台、洗濯乾燥機をヨドバシカメラ
    で・・・かなりお金なくなりました・・・
    楽しいマンション生活になるといいな!皆様宜しくお願い致します。

  9. 10 匿名さん

    フォートンの歌を全部聴けるチャンスって
    どこかありますか?
    MRの電話の保留音では聴けるんですけど、
    HPでは最初の部分しか聴けないし。
    久しぶりに聴きたいな〜と思ったのですが。
    入居したら、あの歌はなくなってしまうのかな〜

  10. 11 匿名さん

    みなさん、残額の振込みは締め切りまでに間に合いそうですか〜?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 12 匿名さん

    >63:ということは、ライバルだったフォートンちゃんと兄弟になるってことかな?(プライズ)
    う〜ん、そういうことなんだ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/

  13. 13 匿名さん

    引越しが近くなりましたが
    引越し報告用のハガキって藤和さんで何か用意してくれるんでしょうか?
    良くありますよね建物の絵とか入ってる奴。

  14. 14 匿名さん

    12です。
    当初、といっても去年の9月頃ですが、真剣にプライズを検討していたんです。
    間取りがとても良くできていて機能的で値段も手頃だったからです。
    まさか、兄弟マンションになるとは思いませんでしたね。
    昨日の敵は、今日の兄弟ですか。驚きました。
    姉妹校のようなお付き合いができたら嬉しいですね。

  15. 15 匿名さん

    >04
    ウッドデッキにされている方、ご意見が聞けると嬉しいです〜。将来、ウッドデッキにしたいので。

  16. 16 匿名さん

    戸塚、東戸塚界隈の各マンションで
    野球もしくはサッカーのチーム作って
    対抗リーグ戦なんてどうでしょう?

  17. 17 プライズ購入者

    >>12
    そういっていただけるとありがたい。
    ご近所と言うことでお互い頑張っていきましょう!
    今後ともよろしくお願いします。
    (実は私も元フォートン検討者だったりして...奥さんはたまにフォートンの歌を口吟んでますw)

  18. 18 匿名さん

    金銭消費貸借契約に行ってきました。これで、もう逃れられない・・・ということですかね。
    短期の低金利は魅力ですが、先行き不透明につき、あれこれ考えた末に10年固定としました。
    皆さんはどのような理由の基にローン返済プランを決めたのでしょうか?
    これからは、ご一緒に返済も楽しんで行きましょうね!?

  19. 19 匿名さん

    私は2年固定全期間ー1%優遇のやつです。
    ー1%なので単純に公庫、フラットが今3%前後なら
    店頭金利が4%でとんとん。それ以上ではじめてマイナス。
    その4%がいつやってくるか?それがもんだいですが。
    そんなにすぐは来ないと思って。その間に公庫等の差額分を
    繰上げ返済用にもっていこうかと。
    月々6万、ボーナス9万です。金利が上がっても十分払えるように
    わざと安くくみました。月々10〜12ぐらい払えば早く安く
    いけるんですけど、それだと金利が5%〜6%になると(なるのかな〜
    そこまではいかないような?)けっこう厳しいので。
    月々5,6万はローン用に貯金です。
    がんばるぞ・・・

  20. 20 匿名さん

    悩んで結果15年固定です。この超低金利時代ももう終わりかと思ったことと
    これから景気上昇、給与上昇したら、その分を繰り上げ返済用にさらに貯金して
    一気に完済!といきたいですね。

    ちなみに19さんは何年ローンなのですか?頭金が多かったのかしら?
    うらやましいなあ。

  21. 21 匿名さん

    今日、東戸塚のUFJで払い込みしてきました。
    接客してくれた方が「今日はたくさんこの振込み用紙を持ち込まれています・・」
    と言ってました。
    きっと、区役所でも同じような事を言われそうですね。

  22. 22 匿名さん

    私は三井住友 35年固定2.86%です

  23. 23 匿名さん

    20さん19です。
    もちろん35年です。いろいろ考えましたが何があるか分からないので
    最長でくみました。銀行の場合1度短く組むと何かあった時公庫みたいに
    年数を延ばせないので。長く借りて短く返すってのでがんばります。
    ちなみに、借り入れ2600、月・2100、ボ・500の割合です。
    これだと店頭金利6%(ー1%優遇で5%)になっても
    月・10万6千ぐらい、ボ・15万2千ぐらいの計算でまだいけると
    2年固定にしました。
    お互い完済めざしてがんばりましょう。

  24. 24 匿名さん

    20です。19さん、こちらこそです。

    うちも今日振り込みに行ってきました。大金はあっという間に手元から離れました。
    さあ、来週は引渡し、引越しです。
    このダンボールに囲まれた生活ともおさらばです。

  25. 25 匿名さん

    もうすぐ今の所ともおさらばか・・・
    うれしい反面それはそれでさみしいような

  26. 26 匿名さん

    今更ながらですが、リビングのカーテン(窓)って高さは
    全戸ほぼ同じですよね。それを前提に質問です。
    今日カーテン買いに行って、「縦210cmで」って言ったら、
    店員に「レールのどの部分から測っって210?」って聞かれて、わかんなかったんです。
    18日の引渡しまで測れず、このままだと引越しまでにカーテンが間に合いません。
    段取りの悪い我が家で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 27 匿名さん

    これからは、ローンとの戦いですね。自分は、今月から支払いがあります・・・フラット35です。

  29. 28 匿名さん

    リビングのカーテンの長さですが、
    うちは214cmで、1cm短くオーダーしています。

    ちなみに、今日確認会に行ってきました。
    これで、あとは来週末の鍵の引渡しを待つだけ♪

    ローンは東芝のフラットです。
    今後の見通しがたてやすいし、何より、
    これから金利は上がる一方で、今の金利で固定しておくのが
    一番の得策と思ったので。。

  30. 29 匿名さん

    カーテンの高さ・幅はカーテンレールの両端にある固定されているリングを
    起点で図ります。C棟ですが209cmでしたのでドレープは208cm,
    レースは207cmでオーダーしました。

  31. 30 匿名さん

    うちは直前でフラットからみずほの20年固定に切換えたので今週末に金銭消費貸借契約です。〆切ぎりぎりでバタバタという感じです。

  32. 31 匿名さん

    教えて下さい!
    レンジフードの金網の大きさについてですが、28.8x29.6cmで間違いないでしょうか?
    インターネットでレンジフィルターを注文しょうと思ってます。
    ちなみに型番は、タカラスタンダードVU-901ですよね。

  33. 32 匿名さん

    26です。

    28さん、29さんカーテンの件ありがとうございます。
    我が家の測った210cmに近い208cmで注文しようと思います。
    引越しまでに間に合いそうです。助かりました。

    車買う時って゛ワクワク゛しますが、そんなの比にならないくらい
    のワクワク感ですね。引越ししたら、嫌でも毎日住まなきゃならないのに、
    引渡しが待ち遠しくてしょうがないです。
    こんな間抜けな我が家ですが、みなさんよろしくお願いします。

  34. 33 匿名さん

    28です

    カーテンの長さ、間違ってました!うちも208cmです!!

  35. 34 匿名さん

    カーテンの幅の採寸に自信がなくて、結局、図面から数値を割り出し
    オーダーしました。測り間違いで幅に余裕がなくなるよりは
    幅に余裕を持たせたということにしました。

    ホントに内覧会って待ちあがってしまう出来事でした。

  36. 35 匿名さん

    34です。
    すみません。

    >内覧会って、舞い上がってしまう出来事でした。

  37. 36 匿名さん

    レンジフードは、部屋によって違うようなことを
    ドレスアップオプションのときに聞いた気がします。
    勘違いしていたらごめんなさい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 37 匿名さん

    札幌のマンションでまた嫌なニュースが発覚しましたね。
    内覧会で類設計の話を聞いた方いらっしゃいますか?
    フォートンが如何に大丈夫であるのか・・・ということについて。

  40. 38 匿名さん

  41. 39 匿名さん

    >36さんへ
    レンジフード、間取りによって二枚のところと三枚のところがあるということは
    聞いています。

  42. 40 匿名さん

    食器棚で悩んでいます。
    大きいオーブンやらトースターやらいろいろ置きたいものがあって、
    食器棚らしい食器棚が置けないかもしれません。
    吊り戸棚やシンク下に食器を収納するなんて無謀なのかな。
    みなさんどうする予定ですか。

  43. 41 匿名さん

    31です。
    36.39さんご回答ありがとうございます。
    モデルルームで聞いたときは、部屋によって違うなんて言ってませんでした。
    危ないっ!
    入居してもう一度確認してから注文します。

  44. 42 匿名さん

    食器は今もシステムキッチン内部に鍋などと一緒に置いています。
    食器棚がなくても結構、入ります。百均などで買ったべんりグッズを
    利用するとすっきり入りますよ。

    フォートンに引越ししても、うちは今までどおり。


  45. 43 匿名さん

    うちも食器棚悩んでます。
    いまあるものが幅75cmで、
    +レンジ棚をキッチンに置きたいんですが、
    かなりキツイ感じがしてます。

  46. 44 匿名さん

    37さんへ
    札幌のマンション発覚また悲しいニュースですね。内覧会の
    時に類設計の方・藤和の方に、質問したり意見を伝えました。返事は再度確認している
    からだいじょうぶとのことです。(正直、対応は聞いてきた人にしか説明してないように思えました。
    ご案内のない難しい展示物も自分でみつけ見ました。)なにがあるか分かりませんが信じています。
    不安が大きいようでしたら、問い合わせしてお聞きになると良いですよ(^0^)
    住民への対応はしっかり丁寧にしてほしいですね!

  47. 45 匿名さん

    私も食器棚で悩んでました。
    現在使っている食器棚+レンジ台は入らないので、
    幅100cmで、レンジ、トースター、炊飯器が置けるものを探しました。
    結局、大塚家具で条件にぴったりのものが見つかったので、それを購入。

    引き出し式だから今までより食器は沢山はいるはず!と信じてます。。。
    入らなかったら「食品庫」に入れる予定。

  48. 46 匿名さん

    37さん
    類設計事務所の話ですと、フォートン(A〜E)は法律で定められている耐震基準を満たしていると聞きました。
    ただ、基準を大きくクリアする形ではないみたいです。これは強度の地震では倒壊の心配はなく、烈震では持ちこたえることができる構造と私は理解しています。
    また、住宅性能評価では3段階あるランクの低いほうでクリアしているようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 47 匿名

    いつも拝見しております。参考になる事ばかりで、感謝しております。ご存知の方いらっしゃったら、教えて欲しいのですが、表札(玄関)はマグネット式かスライド式か教えて頂きたいのですが、お分かりの方いらっしゃったらお教え願います。オプションでは頼まず、外注したのですがサイズは、125×50×2でお願いしたところ、業者の方から「スライド式だった場合表札をはめた時にプレートが前に倒れてこないように、
    上下に引っ掛かりがあり、差込致しました際にプレートが隠れる上下の溝の部分の深さのサイズを教えてください」と言われたので、ご存知の方がいらっしゃったら是非お教え願います。宜しくお願い致します。

  51. 48 匿名さん

    47さん
    以前最初に表札寸法質問したものです。
    あの時は皆さんにお世話になりました。
    マグネット式です。これだけは自信あります。外してみましたから確かです。

  52. 49 匿名

    48さん
    質問に答えて頂きどうもありがとうございます。とても助かります。いつも掲示板は拝見していたのですが、今回初めて書いてみました。表札の寸法もこちらのサイトを見て、決めさせて頂きました。もうすぐ入居ですね。今後とも宜しくお願い致します。

  53. 50 匿名さん

    >46
    低いランクだと余裕がなくもしかしたらヤバイのですか。
    土地自体もわけありですし困惑気味です。
    でもマンションンを選んだ時点である程度覚悟しています。
    ヒュ−ザ−なども震度5で崩壊してませんし。
     

  54. 51 匿名さん

    >50
    耐震基準についてのみのことですが、上のランクを取得しているのは
    官庁などの公的な建物が多いそうで、マンションなどで上のランクを取得しているところは
    とても珍しいそうです。
    低いランクというよりも普通の物件ということだと認識しています。

    土地自体わけあり?というのは知りませんでした。
    わけを明示してくださいませんか?

    明示できないといわれると販売前の「あらし」とみなされますよ。

  55. 52 匿名さん

    表札これから外注で探そうと思っていますが、どなたかお勧めの店(業者)ありましたら教えて下さい。

  56. 53 匿名さん

    入居がもうすぐです。今のマンションは他人とすれ違う時など知らん振りが多いのですが
    フォートンでは、例え知らない人であっても共用廊下やエレベータなどの狭い場所で会った
    時くらい、挨拶する雰囲気になるとよいと思いませんか?

  57. 54 匿名さん

    すでに内覧会のときにも、すれ違った方と会釈を交わす程度でしたよ。

    引越ししてからもそうなれるかと思っています。
    何度か交流会などにも参加していますので、全く知らない方ばかりのところに
    引越しするわけではないですから、自然と「おはようございます、こんにちは」ぐらいは
    すると思いますよ。

  58. 55 匿名さん

    土地自体わけあり・・・気になってしまうのですが・・・。どういう意味合いなんでしょうか?

  59. 56 匿名さん

    わけありの土地と言うのはよくわかりませんが、気になるならば、マンションギャラリーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    気になることと言えば、これからの金利です。住宅ローンを背負うものとして、この先気になります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 57 匿名さん

    金利とローンの関係について、今日の読売新聞に特集記事がありましたね。

    景気がよくなっても、必ずしも、給料も上がるとは限らない。
    でもローン金利は上昇する。月々の返済額も増加する。
    今時点でいえるのは、短期低金利を選択するのは慎重に、ということだそうです。

    それよりも一週間後の今頃は早いお宅だとフォートンでの記念すべき夜を
    迎えているのですね。
    その方が気になります。
    引越しした夜の夕食は、おすしかな?

  62. 58 匿名さん

    わけありの土地について、ですが、
    建設途中の道路があるとか、急傾斜地、崩壊危険地域が含まれているということ
    をおっしゃっているのでは? 私も重説でそれを知ったときは、ゴミ山のこともあるし、
    やめようかと真剣に悩みましたが、市役所やネットなどでいろいろ調べて、
    まあ、大丈夫。あとは天に祈るしかない。と購入を決めました。

    横浜には急傾斜地や崩壊危険地域が山のようにあり、現に今住んでいるところの
    すぐ近くもそうでした。市では、それなりに危険のないよう順次対策をとっているようです。
    それに、指定されたのはずいぶん前で、現況とは異なる
    という藤和さんの説明もあったし、ネットを見てもそのようでした。

    道路についても、市の財政状況を考えると続行は当面白紙のようですし、
    万一工事が再開されても地面が陥没するようなトンネルではないそうです。
    (市役所の方の話です。詳しくは直接お尋ねください)

    ゴミ山については不安が残りますが、先日の朝日新聞によるとアスベストの飛散による
    空気汚染は250メートルくらい離れると、心配ないとのこと。600メートルくらい離れている
    フォートンには、99パーセント実害はないかな…と。でも、早くなんとかしてほしいですが。

    これについて市は対策をとる方針にしましたが、まだ協議中で、具体的には方針が決まっていない
    ようです(6月に聞いた時点で)。これは本当に早く何とかしてほしいところです。

    そんなこんなで、藤和さんは比較的安く土地を購入できたのでは?と私は思っています。

    購入を決めた方は、多分以上のようなことを調べたり聞いたりした上で決断されたんだと
    思います。もし、E棟をご検討の方であれば、以上のことをよく考えて、ご自分で
    大丈夫と判断できれば、購入されればよいかと思います。

    ちなみに、我が家も内覧会の際、類設計室の方に構造についていろいろ説明を
    していただきました。建築に長く携わっている父に図面も見てもらいましたが
    大丈夫なのでは?とのこと。あとは、類、鴻池、新井、藤和の皆さんを信頼する
    しかないかな、と私は思いました。

    長くなってすみません。お役に立てれば幸いです。

  63. 59 匿名さん

    58様 ありがとうございました。大変参考になりました!

  64. 60 匿名さん

    58さん、ありがとうございます。
    ゴミ山については、九月だったか、市のお金で撤去することが決まったと思いますよ。
    でも、全部なくなるのには時間がかかるようです。

  65. 61 匿名さん

    ゴミ山とは何ですか?夢の島のような廃棄場ですか。
    初耳だったのでびっくりです。

  66. 62 匿名さん

    みなさん、この週末の予定は・・?

  67. 63 匿名さん

    ヤフー地図にフォートンが掲載されてました!

  68. 64 匿名さん

    今週末、最大の予定は、台車を買う!です。

  69. 65 匿名さん

    >60
    >61
    ゴミ山撤去って本当なんですね。
    あれだけ大きいと撤去は数年かかりそうですね。
    撤去中に変なガスとか出ないといいけど。D棟なので気になります。
    見た感じ産廃というより、残土を盛ってあるって感じですが、
    どうなんでしょうかね?

  70. 66 匿名さん

    >55
    わけあり、っていわれても何かわかりませんね。
    公知のことで考えると
    ・周辺に病院、墓地など集積しておりちょっと特殊
    ・元が日立の研究所予定地だった
    ・計画倒れの道路予定地がある
    くらいかな?と思いますが、それ以外に何かあるんでしょうかね?

  71. 67 匿名さん

    ゴミ山(三興企業が設置した産業廃棄物の最終処分場・現在は営業していない)撤去について、
    私が市に確認したところ、行政代執行の手続きに着手しただけで、
    撤去が決まったわけではないとのことでした(11月)。

    有識者による技術委員会から意見を集め、
    処分場の改善方法や安全な施工方法を検討してから行うそうです。

    有害な飛散性アスベストは処分場が営業を行っていたときに袋詰めの状態で埋め立てて
    いたけれど、現在は土や廃棄物に覆われているため、むやみに掘り起こさない限り
    健康への影響はないと市は考えているそうです。

    処分場の改善のために掘り起こす必要が生じた場合は、技術委員会のアドバイスを受けながら
    十分な安全対策を行い、近隣の住民、工事関係者に健康被害が生じないよう対策をとった上で
    工事を行うそうです。

    現に水質検査などで有機物が基準を超えた数値を示している(6月?)など、問題はありますが、
    市の職員さんの話では、その水を飲むわけではないので、いますぐ市民に健康上の影響が
    でるとは考えていない。近隣水路の排水の一部を公共下水道に接続する緊急措置をとっている、
    とのこと。しかし、このような処分場の生活環境への影響が顕在化したため、去年10月に
    市が行政代執行の手続きに着手した、ということで、最初に戻るわけです。

    フォートンの方が高い土地にあること(水は下へ流れるので)、アスベストなどの
    飛散も250メートルくらい離れるとあまり心配しなくてもよい、
    ということでキャンセルを思いとどまり、今に至っています。

    でも、近隣への影響がゼロではない限り、早く改善してほしい、と
    切実に願ってはいます。

    ゴミ山以外にも品濃町交差点近くに、今も産廃受け入れ所がありますよね。
    そちらの方が近いし、気になるところです。

  72. 68 匿名さん

    ゴミ山は敷地内にあると、最終的に住民が負担とならないですか?
    もしくわ一部負担など。
    持分の関係でありえる話ではないでしょうか。

  73. 69 匿名さん


    あの〜、敷地内ではないんですけどぉ〜
    尾根無効なのですが〜

  74. 70 匿名さん

    >68
    戸塚近郊住民やよーく、新聞を読んでいる環境問題に詳しい人なら
    既知の「ごみ山」

    フォートンとは横浜新道をはさんで間に600mくらい離れているところの
    ことなので、気にしない人間もいますよ。

  75. 71 匿名さん

    ごみ山の話とか土地の話とか過去にもでてましたよね。。。

  76. 72 匿名さん

    あなたたち、人の話に頼ってばかりいないで、自分の目で確かめてからにした方がいいよ。
    地図のURLはここだから、航空写真で確認しな。
    ゴミ山は、フォートンや東戸塚駅とほぼ同じくらい離れていることがわかるはず。
    http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=25000;p=35/26/3.001,139/33/36.141
    過去ログにも載っている。
    もう少しましな話,つまり、建設的な話をして欲しい。

  77. 73 匿名さん

    まもなく入居するC棟購入者です。

    新参の方はE棟購入を検討されている方でしょうか?
    72さんがいわれるように過去スレッドにたくさん関連する書き込みがあります。そちらも参照してくださいね。

    あとご参考までに、http://www.f-888.com/pc/location.html の鳥瞰図の右端中段あたりにある「至横浜」という文字の左側にある城趾のようなものが、「ゴミ山」と呼ばれてるやつです。
    フォートンに向かう道の途中、横浜新道にかかる橋の上からよくみえますよ。

  78. 74 匿名さん

    今日、フォートンの現地体験会に参加してきました。
    E棟の1室に入ることができ、リビングからの景色を
    確認することができました。
    中庭ビュー、なかなか良かったです♪

    第1工区の方々は近々待ちに待った入居ですね。
    羨ましいです。早く入居したい(T_T)

  79. 75 匿名さん

    3回も内覧会行ったのにまだ直ってない。自分だけ?

  80. 76 匿名さん

    うちも3回目でも最後のひとつが直りませんでした。鴻池組に一任したけど大丈夫かな?

  81. 77 匿名さん

    >まだ直ってない。自分だけ?

    我が家の場合、指摘したところは直してくれているけど新たなキズが増えてました。
    もう根負けした、って感じです。

  82. 78 匿名さん

    たしか入居後でも気づいた点は直してくれるんですよね?

  83. 79 匿名さん

    初期の頃の掲示板を見ていてゴミ山問題は気になっていました。
    東戸塚に住む知人の話では4年ぐらい前に業者が行き詰って十分な
    処理を行っていなかったらしく、かなり匂っていた時期があったよう
    です。

    少なくとも重点的な問題に移行して区や市も本腰を入れてくれている
    くれているようなので一安心です。

    しかし、横浜の丘陵地はゴルフ場と墓苑と産廃業者が競い合っていた
    ような感じでそこに宅地が入り込んでいく感じですからしょうがない
    とは思います。

    昔横浜新道を走っているとゴミ山の高さにはビックリしました。あの
    積み方が合法とはとても信じられないと思ったもんです。

  84. 80 藤和に警告

    あえて、藤和に警告したい。

    札幌市の耐震強度偽装問題は、各階や壁面などの強度を積み上げて全体の強度を計算するプログラムを使って
    結論部分だけ強度を水増しして出した架空の数値に入れ替える方法で偽造していたことがわかった。

    藤和は,フォートンに関し、姉歯設計が関与していない、藤和でも構造計算をチェックしたが問題なかった
    という1枚のレターを送っては来ているが、どのようにチェックしたのか,誰がチェックしたのかなど問題ないとするに至った
    プロセスがまったく見えない。

    間もなく入居がはじまるが、888世帯の命はもちろん、藤和の存続にも影響する社会的責任を問われる問題だけに
    、個別に口答によるものだけでなく、書面による誠意ある対応を一日でも早くすべきだ。

  85. 81 匿名さん

    そうですね。結局、報告書なるものを作成して、管理組合に設計図書とともに保管
    (もちろん自由に閲覧可)することにしたそうですが、それでは個々人が確認するのは
    実際には少し難あり、という感じがします。

    大丈夫と信じたいですが、それを証明してくれる証がほしいですね。

  86. 82 匿名さん

    もうすぐ横浜市長選ですね(3月26日)。今、市外にお住まいの方も、住民票を
    移せば横浜市民です。あ、でも三ヶ月とか在住でないと、選挙権がないんでしたっけ?

    ゴミ山をはじめ、街灯や児童の安全・健全育成など、フォートンの環境(物理的にも心理的にも)
    に影響大なので、よくよく考えて投票したいものです。

  87. 83 匿名さん

    ベランダタイルの話に戻りますが、
    我が家はTOTOのバーセアを敷くことにしました。

    掃除が大変なのは承知のすけ。

    でも、やっぱりとっても素敵になるそうなので、LET'S CHALLENGE!
    ということで。デザインも自分で考えたんですよ〜(*^^)v

    TOTOのHPで、デザインのシュミレーションができるので、
    これはお薦めです。

    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/my.html

    ごめんなさい。リンクの貼り方知らないので、アドレスのお知らせのみ(^_^;)

    でも、ゴキブリはごめんだし、近隣のお宅へご迷惑をおかけしてもいけないので
    ホウ酸団子は必須ですな。←他の方もよろしくね〜

  88. 84 匿名さん


    URLを載せればリンク貼れるんですね。嬉しい! ありがとう。このシステム?

    すみません。アナログな奴なもんで。

  89. 85 匿名さん

    教えてください。
    1期のときにもらったモデルルームコレクションというカタログの
    p.9に出ているA-5aタイプのダイニングテーブルの上についているペンダント型の
    電灯の型番なんですが、わかりませんか?

  90. 86 匿名さん

    ローンについて教えてください。
    藤和で紹介されたUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)でローンを組みましたが
    特にいつまでにお金を振り込むようにとは言われなかったような気がします。
    藤和と銀行で勝手にやってくれると思っていたのですが、
    銀行にいってなにか手続きすることが必要なのでしょうか?
    すみません。よくわからないもので教えてください。

  91. 87 匿名さん

    >86さん
    入居がまだ先の方でしょうか?
    私も同じローンを組みましたけど、ちゃんと請求書が来ましたよ。
    頭金を手付けの時と残金の一括払いの時と2回に分けて支払いました。

  92. 88 匿名さん
  93. 89 匿名さん

    タイルではなくて、ウッドデッキにされた方、される方がいらしたら、どのようにされたか教えていただけると嬉しいです。

  94. 90 匿名さん

    >>88さん
    ありがとうございます。
    工事が必要なんですね。。。
    普通のシーリングみたいと同様に自分で出来たらよかったのですが。

  95. 91 森のピエロ

    入居までいよいよ1週間をきりましたね!

    わたしは本日観葉植物等を購入しにいきました。
    最初、現在の地元の園芸店(東京都下)をあたったのですが、
    横浜までだと背の高い植物の配送は無理といわれ一度挫折!

    気を取り直して、WEBでよさそうなお店を探して、いってきました。

    いってきたのは、港北区のヨネヤマプランテーションというところ。
    http://www.yoneyama-pt.co.jp/
    お店の広さと品揃えの膨大さにびっくりしました。

    ドタバタでしたが、いい買い物できたと思います^^
    皆さんにもオススメですよ〜

    さて、前のスレッドで話題にしていたひかり電話ですが、
    やはり、どうやらフォートンには引けないようです。

    ということで、つなぐネットのIP電話にするか、固定電話を引くかという選択ですね。

    ま、基本料金毎月1000円分ぐらい損ですが、
    せっかく横浜市民になるからには、044でしたっけ?
    そういう番号をもらうほうが気分が盛り上がりそうなので、
    普通の固定電話ひくことにします。(つなぐネットのIP電話だと050らしい)

    みなさん、情報協力ありがとうございました!

  96. 92 匿名さん

    先日、新しいNTTの番号をもらいました。
    045で始まる番号でしたよ。
    ちなみに044は川崎市

  97. 93 匿名さん

    >90さん
    >工事が必要なんですね。。。
    >普通のシーリングみたいと同様に自分で出来たらよかったのですが。

    モデルルームにあったくらいですから大丈夫ですよ!!
    ダクトレール専用のタイプ↓がありますので取り付け可能です。
    http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=C-F1RP-8000...

    説明書きにもあるように、取付簡易ダクトレール↓を使用すると3灯まで付けられます。
    http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/search.aspx

  98. 94 匿名さん

    みなさん、引越しの準備はすすんでいますか?
    昨年の今頃、MRでもらった資料やパンフレット、図面集も
    一緒に新居にと思って箱詰めしようとしていて、思わず
    見入ってしまい、作業がはかどりません。

    当初、いいなあと思った間取りにふせんをつけていた
    図面集をみると、購入物件はその中にふくまれていません。

    いつの時点で、希望をかえたのか?
    いまとなると、やはり購入日誌みたいなものをつけておけば
    よかったかなと思っています。

  99. 95 森のピエロ

    >ちなみに044は川崎市
    ぐぉ!
    そうでしたね〜^^;

    >ダクトレール専用のタイプ↓がありますので取り付け可能です。
    自分もダクトレール2本買いました

    ヤマギワのだと2万円ぐらいしますが、
    お隣の石丸電気ではデザインが微妙に違う(ヤマギワのはさすがにちょっとだけスマート)
    1万円ぐらいのやつも売っています。

    取り付けは脚立とドライバーがあれば素人でも簡単ですよ!

  100. 96 匿名さん

    締め切り直前の本日、残金振り込みました〜!
    転入届も完了!

  101. 97 匿名さん

    >90さん、
    締め切り直前の本日って、16日ではないんですか?

  102. 98 匿名さん

    >97さん
    自分は14日AMまでが振込み期限となっていましたが・・・

  103. 99 森のピエロ

    >・計画倒れの道路予定地がある
    というフォートンの下を通る道路(権太坂和泉線)ですが、
    実は自分はちょっとだけ楽しみにしています。

    横浜市の都市計画をみると、4年後ぐらいにはちゃんと
    作りそうですよね。

    あれができると、
     1.環状2号・東口方面にスーッと出られるようになる。
     2.緑園都市方面にもスーッと出られるようになる。
     3.道路から見上げるとフォートンが立派に見えるかも!

    ということで、実は楽しみにしてたりします^^

    そんなに膨大な交通量になる気もしませんしね

  104. 100 匿名さん

    あのトンネルの道がホントに出来るには横浜市はお金がないから
    もっと先の話かと思っていましたが、ホントにホントにできたら
    緑園都市に出やすくなるし、いいかもしれないですね。


  105. 101 匿名さん

    残金の振込み期限って、人によって違うんですか?

  106. 102 匿名さん

    >残金の振り込み期限

    我が家も「3月14日午前中まで」となっていましたよ。
    ちなみに管理費等の前納は「3月10日まで」でした。

    引き渡し日の違いがあるのでしょうか???

  107. 103 匿名さん

    残金の振り込み期限は提携ローン以外の人は銀行ごとに違うのかも
    しれないですね。ちなみに家は提携以外の銀行で16日午前中までです。

    権太坂和泉線は便利になるし交通量も増えたらお店が出来たり
    バスも通るようになりフォートンの悩み事も減るかもしれないのでうれしいです。

    ただ、緑園都市方面にぬけるのにオリンピックの前の道を通り名瀬下交差点を右折して
    名瀬道路に出る車、又は名瀬ネオポリスの住宅地をぬけて名瀬幼稚園の前の道
    (フォートン下のトンネルとつながる広い道)を通り名瀬道路に出る車で夕方の帰省時間は
    かなり混雑しています。それらの車が(全部ではないと思いますが)フォートン下を通るこ
    とになるのかなと思うとちょっと不安です。

  108. 104 匿名さん

    フォートンのひなびた環境が気に入ってるので交通量が増えるのはちょっと不安です。
    確かにお店もできるでしょうが、自分の気に入ったものとは限りませんしね。フォートンは
    バスやお店がない現状でも対応できる最低限の機能はあると思いますので、陸の孤島っぽい
    今の状態を貫いて欲しいな。あと4日で入居です!

  109. 105 匿名さん

    >102
    フラット東芝は14日午前まででした

  110. 106 匿名さん

    権太坂和泉線です。
    http://www.akanko.net/marimo/travel/14110a/gontazaka.html
    4年後。。。ですかぁ。。。

    今週末、引っ越される方は、結構多そうですね。
    がんばってください。自分は来週末です。
    ひたすら、箱詰め。。。

  111. 107 匿名さん

    週末、天気が雨のようで不安です。
    はじめての引越しなのですが、荷物が濡れないように荷降ろしが
    できればいいなと思っています。

  112. 108 匿名さん

    天気ホント気になりますね。
    晴天とはいいませんが、せめて曇りだといいなぁ〜。
    うちは近いので、少しづつ濡れるとイヤな大事なものを運ぼうと思ってます。

  113. 109 匿名さん

    引渡しのあとは、引越しまでに掃除とワックスがけしようと思いまーす!

  114. 110 匿名さん

    昨日また横須賀線が停まりましたね。
    たまたま飲んでいたので難を逃れましたが、車内に閉じ込められて1時間はきついですよ。
    もちろん、こない電車を1時間待つのもいやですけど。
    引越しは楽しみなのですが、これだけが心配です。

  115. 111 匿名さん

    109さんor 皆さん、ワックスはかけてあると聞いたのですが、もう一度塗った方がいいのですかね?

  116. 112 匿名さん

    どの程度の耐久性のワックスが塗ってあるんですかね・・それこそ1,2ヶ月?

  117. 113 匿名さん

    うちは、AUROを塗るつもりです。
    二日掛けて二度塗りします。
    がんばるぞー!

  118. 114 匿名さん

    この前の再内覧会のときに、内覧会で指摘した部分を直してもらったら
    パウダールームの床のワックスがはがれていて、その場で職人さんが
    呼ばれて、目の前でワックスを塗ってくれました。
    でも、どこのかはわかりませんがささっと、塗っていましたよ。

    うちはオプションのワックスコーティングを頼んでいるので
    掃除はそれが済んでからにしようと思っています。

  119. 115 匿名さん

    皆さんのご参考になればと情報発信します。
    後付け食洗機のドアパネルは、タカラスタンダード(株) 直需部
    直需課 045-435-8034で購入できました。
    藤和コミュニティでは3万円〜5万円と言われましたが、直需課では1万4千円ほどでした。
    受け取ってみて驚くのは、裏側が良く見かけるベニヤ板なんです。
    なんでこんなに高いのかと驚いてしまいます。
    だからでしょうか、直需課は、あまり個人に販売はしたくないようなそぶりでした。
    費用合計では、設置料込みで藤和コミュニティの半値以下で最新式の食洗機が取り付けられることになりました。
    なんと食洗機だけで浮いた費用は、十数万円になりました。

  120. 116 匿名さん

    よかったですね。後付でどの位置に食洗機をつけられるのですか?

  121. 117 匿名さん

    マンションの利益は、販売価格の15%が標準だと言われています。
    3000万なら450万円、4000万円なら600万円が藤和の利益です。
    オプションの利益率はもっと高く、ひどいものは50%以上です。
    十分マンション自体で儲けている割に、藤和グループ連結で見た対応は,
    藤和コミュニティの対応の悪さの所為で暴落しているんですね。

  122. 118 匿名さん

    マンションの利益はもっと多いとおもいます。
    戸数が多ければ多いほど利幅もふくらみます。
    売り出し価格は最悪値下げも考慮されているため
    最低30%〜あるとおもいます。
    土地を戸数分で割ればだいたい計算できるのではないでしょうか。
    大規模なら土地単価はやすいですし。
    ヒュ−ザ−などの物件は別ですが。

  123. 119 匿名さん

    ほんとに。マンション本体でたんまりお金払ってるんだから、オプションは少し
    サービスしてくれても良さそうなものを。コミュニティから勧められる度に嫌な気分でした。

  124. 120 匿名さん

    >115
    やっぱりそうですか、そういう技があるのではと思いつつ、
    ビルトインだから・・・と買ってしまったのが悪かったです。
    他のオプションは明らかに詐欺まがいの高値なので一切つけていないのですが。
    そんなことしていると、マンションの値段自体にも疑いを持たれるのに
    不動産業界もナメた商売してますね。
    そんな会社は価格破壊で、とっとと淘汰されてしまえばいいのに。

  125. 121 匿名さん

    >99
    >100
    **な。あんな道できたからって、大して便利になるわけでもなく、
    排ガス、事故、渋滞、そして最悪の暴走族による騒音と個人的には
    百害あって一利無しです。
    東戸塚周辺は多いですからね、**が。
    ここのマンションの住人は楽天家が多くて、危機感というのを
    持っていない人が多いな・・・

  126. 122 匿名さん

    115さん
    質問なのですが、後付はビルトインですか?
    後付は卓上型になる、そうでない場合、電気の配線関係の
    工事や水道の配線などに手間がかかるから結構な費用になると聞いて
    ビルトインでオプションにしたので、気になっています。

  127. 123 匿名さん

    >110
    横須賀線に、止まりすぎですね。
    総武線、宇都宮線や高崎線での事故でも、ダイヤずたぼろになるし。
    どこもそうかもしれないけど、いい加減何百キロも離れた場所で起きた
    事故では止まらないシステムにしてもらいたいですね。
    あと、JRももう少し客商売だということを自覚してほしい。
    まあ、アフォばかりだから仕方ないが・・・

  128. 124 匿名さん

    >99
    ソースは?

  129. 125 匿名さん

    >122
    取り付けの工賃なんてせいぜい1-2万円でしょう。
    システムキッチンは規格化されているみたいだから
    下手すると、卓上型の設置代金より安いかも。
    ビックカメラなんかじゃ無料だしね。
    ビルトインは詳しくしらないけど。
    まあ、買ってしまった人はムカツクだけだから、考えないことだね。
    藤和の担当者に会ったときにイヤミの1つでも言ってやれば?
    それが世のためってもんでしょ?

  130. 126 匿名さん

    115です。
    もちろんビルトインです。
    外付けにドアパネルなんか要りませんからね。
    取り付け費用は、4万円でした。
    取り付け場所は、オプションと何も変わりません。
    変わったのは、新型ですから、除菌ミストが付いたこと、洗っている際の音が小さくなったことです。
    後付けの欠点は、すべて自分で手配しなければならなかったことです。
    インターネットの時代でなければ大変だったと思います。
    今の時代につくづく感謝です。

  131. 127 匿名さん

    >80
    あえて、なんてことじゃなくて、これは絶対追求しないといけない点ですね。
    築十数年の今のマンションの方からの通知の方が早く、
    内容も今のマンションとフォートンのを比べても差がありません。
    あんな紙切れ一枚で信用しろというのはやっぱり購入者をナメているとしか思えません。

  132. 128 匿名さん

    125さん
    システムキッチンそのものはおっしゃるとおりですけれど、
    取付費用の工賃、それくらいで済んでよかったですね。


    ビルトインは取付工賃というより、後付は水道と電気の配線を
    ビルトイン用にしておかないとシステムキッチンをはずして
    工事をする必要があるから、工事費が高いのです。
    フォートンの場合は、超大型物件だから、ビルトインを選択したい場合、
    後付で食洗機をつけたいから配線等を事前にして欲しいといったら
    工期が遅れるから、鍵の引渡し後にリフォームでしてくれといわれたのです。
    だから、通常の場合よりたぶん、高いと思いますよ。

  133. 129 匿名さん

    >104
    まったくそうです。
    環状二号線沿いのマンションとか見たことない人がたいした価値のない道路を
    望んでいるようですね。
    店なんて、コンビニがあれば良いかな?という程度で、スーパーや薬局なんて
    今あるので十分です。
    これから東戸塚西口も再開発されてくるでしょうから、それだけで十分
    なんですよ。
    車がガンガン通って、ごちゃごちゃ店のあるようなことになると、
    盆百の”裏に雑木林のある”マンションになっちゃいますよ。

  134. 130 匿名さん

    115さん、回答ありがとうございました。

  135. 131 匿名さん

    11です。たびたび済みません。
    わたしががっかりしたのは、藤和コミュニティさんがドアパネルのメーカーと型式は内覧会時にすぐ教えてくれたのに、
    取り扱っている業者さんをまったく教えようとしてくれなかったことです。
    確かに、紹介してしまっては自分たちの利益の喪失になることは間違いありませんが、
    売り手主語のその対応には落胆しました。
    もう少し、居住者の立場に立ったサービス精神があったら,こんな書き込みをせずに済んだのにと残念です。

  136. 132 匿名さん

    >113さん
    AUROって何ですか?

  137. 133 匿名さん

    >121さん

    おしゃること事は確かに!
    でも、**はやめてくださいね!
    ○チャンネルじゃないんですから・・・・

  138. 134 匿名さん

    >132さん、
    きっとこれじゃないの?
    http://www8.plala.or.jp/ta-kei/myhome/auro.html

  139. 135 匿名さん

    http://www.rinrei.co.jp/katei/kwax/kyukawaxtop.html
    このウルトラタフコートが島忠にあったけど、これじゃだめ?

  140. 136 匿名さん

    >128さん
    >ビルトインは取付工賃というより、後付は水道と電気の配線を
    >ビルトイン用にしておかないとシステムキッチンをはずして
    >工事をする必要があるから、工事費が高いのです。
    >フォートンの場合は、超大型物件だから、ビルトインを選択したい場合、
    >後付で食洗機をつけたいから配線等を事前にして欲しいといったら
    >工期が遅れるから、鍵の引渡し後にリフォームでしてくれといわれたのです。

    ビルドインにしても食洗機のみとコンベンション込みとで工事が違います。
    フォートンの水道と電気の配線はビルトイン用につくられており、食洗機のみ後付は可能になっています。
    しかし、コンベンションもとなると電気の配線工事が別途必要となってきます。
    こちらの別工賃についてはオプション販売においても設定されていました。
    上記のことについては、オプション販売時に営業マンに問合せており、先日の内覧会でも現場確認致しまし
    た。

  141. 137 匿名さん

    四年後にマンションの下を道路が開通するというのは 確かな事なんでしょうか?

  142. 138 匿名さん

    128です。
    ありがとうございました。こちらの確認が足りなかったようです。
    いまさらですし、うちはこれで食洗機も三台め。
    一番最初のものに比べれば格段の差もありますので、後悔はないです。

  143. 139 匿名さん

    明日の鍵の引渡し時間が一時半。だんだん、嬉しさを通り越して
    どきどきしてきました。
    天気が予報どおり、雨になりそうでとても心配です。
    これから照る照る坊主を作ろうかしら。

  144. 140 匿名さん

    引渡しは荒れ模様ですね・・

  145. 141 匿名さん

    http://weather.goo.ne.jp/area/4610.html
    明日の天気はそんなに悪く無いみたいですよ。
    それより引越しの天気が気になります。
    とにかく、わくわくですね〜

  146. 142 匿名さん

    いよいよ今日が引渡しの方もいらっしゃるのですね。
    我が家は明日です。
    本当、待ちに待ちました。
    皆様、これまらもよろしくお願いします。

  147. 143 匿名さん

    鍵の引渡し後、フォートンに行ってきました。もう、入居されていらっしゃる方も
    ありました。駐車場にもちらほらと車がとまっています。

    今日の発見
    駐車場棟から出るときには二階で降りて、駐輪場を抜けて
    出る。一階まで降りるとゲートの横を通って、坂を上がることになる。

    ミニコンビニはちょっと安い。ハーゲンダッツが一個210円。

    明日も今日のようにいい天気でありますように。

  148. 144 匿名さん

    今日引き渡しに行かれた方、おつかれさまでした&おめでとうございます♪
    我が家は明日なので、今からどきどきです。
    そこで教えてほしいのですが、当日渡されるものって結構あるのですか?
    主人が休みを取れずにひとりで子供3人引き連れて行くので、たくさん荷物があるときついなと…
    よろしくお願いします!

  149. 145 匿名さん

    初めて駐車場棟の自分のポジションに車を停めました。二階以上は思っていたより
    天井が低い感じでした。あと、車をぐるぐる回しながら、今何階にいるのかもう少し
    わかり易い大きな表示があるといいなと思いました。でも特に問題はありません。
    満足しています。

  150. 146 匿名さん

    >144さん
    藤和の紙袋ひとつに収まってますが、中に書類の袋が三つ、透明セル封筒の中に
    分厚い本が一冊、あとはかぎとカードと駐車場のリモコンです。それなりに
    ボリュームあると思います。

  151. 147 匿名さん

    ミニコンビニの品揃えはどんな感じですか?
    コンビニのお弁当コーナー的なものもあるのでしょうか?

  152. 148 匿名さん

    >>144さん
    契約の時ほどは重たくないのでご安心のほど。パワーポインターを使って要領よく70分ぐらいの説明
    会でした。

    車で10分程度なので、昼間にガス開栓の立会いを兼ねて一度、先ほどもう一度寄ってきました。昼間
    はトラックが早くもいっぱいで、自家用車で入るのはちょっときついようです。駐車場が埃の堆積で
    番号やラインが見えにくく、自分の車庫を見つけるのに少しばかり苦労しました。車の床に白い足跡
    がしっかり残ってしまいました。フォートンハウスは、パーティールームもライブラリーも予想以上
    に明るい雰囲気でした。ただ、フィットネスはちょっと狭いしマシーンも少ないと感じました。ま
    た、駐車場などからの搬入が頻繁なのに養生がされていないので、壁がかなり傷んでいたのは残念で
    す。
    内覧、再内覧とも雨だったので、リビングの明るさにうれしくなりました。床の色を濃いめにしたの
    は失敗だったかと鬱になりましたが、氷解しました。新緑が待ち遠しげな雑木林(杉、切ろうよ)、
    木々の間から見える畑、遠くの方には箱根や天城の山々も見えました。ベランダに出ると今日は富士
    山や丹沢が大きく見えました。山好きなので最上階に上がってみると、ランドマークタワーなみの絶
    景でした。山好きだからつい山に眼が行ってしまいますが、大島の三原山や、奥秩父の国師岳・甲武
    信岳・雲取山、さらに奥武蔵や西上州の山も望めました。東側は、東京はもちろん、房総半島も見え
    ます。ゴミ山と墓場を見なかったことにすれば、本当にいい景色でした。残念ながら中層ですが、と
    きどき遠くを眺めに行きたいと思います。

  153. 149 匿名さん

    >146さん、148さん
    144です。ご回答ありがとうございました!
    気合を入れて行って来ます^^
    我が家は引越しはすこし先ですが、皆さんとお会いできる日を楽しみにしております♪

  154. 150 匿名さん

    今日、これから引越しです。天気が持ちそうで一安心。

    床の色、うちも濃い色にしました。景色の方がよいのでカーテンの色は
    壁と同じ色にしたところ、大正解。カーテンが主張しないので
    外の景色を満喫できそうです。

    引渡し会、お子さんを連れてだと大変かと思いますが手続き関係もこれで
    終わりです。昨日の午後はみなとみらいはとても風が強くて背の低い私は
    飛ばされそうになりました。お子さんに気をつけてお出かけくださいね。

  155. 151 匿名さん

    >>147
    カップ麺とお菓子、飲み物、洗剤やティッシュなど若干の生活用品と簡単な文具ぐらいだったと思い
    ます。あと、隣で「焼きたて」パンを売っていますが、ちゃんとした食べ物は駅前に出るか出前とい
    うことになりそうです。

  156. 152 匿名さん

    はじめまして。このたびE棟を購入しました!
    掲示板とても参考になります。
    6月には皆さんとお会いできると思います。よろしくお願いします。

  157. 153 匿名さん

    既に入居している皆さん、住み心地はいかがでしょうか?
    ところで、NTTが新築マンションなので回線が敷設されていない可能性があり、
    その為に立会い工事費1万円が必要・・・と言ってきました。
    最新のマンションで、インターネットもその日から接続可能、そんなところが
    電話線を敷設していないなんていうことは絶対に無い、と言っても聞く耳もたず。
    ならば、電話はつながりませんよって・・・・NTTって悪徳業者みたいですね。
    小生は局内工事の2100円ならば払わねばならないと思っているのですが、皆さんは
    これを払っていらっしゃるのでしょうか?
    また、同様に東京電力も立会いが要るって・・・実際にはブレーカあげれば電気は
    来てるんですけど、なんでNTTも東電もこういうことをいうのでしょうか?
    詳しい方がいらっしゃればご教示頂けると幸いです。

  158. 154 匿名さん

    >>153
    今まで2回程、新築のアパートに引っ越した事があります。
    思えば、2回とも立会いしましたね。 と言うか、配管にヒモしか入っていなくてヒモに電話線の束
    を結んで外まで電話線を引っ張って出していました。 無論、それなりのお金も取られました。
    マンションとアパートは違うとは思いますが。
    もしかするとヒモしか入っていない.....なんて事はないとは思いますが、NTTはヒモしか入
    っていない事を想定して言っているのかもしれませんね。
    でも初期時は配線テスト等はしないと駄目な様な気もしますが。
    ブレーカーは漏電チェックをしに来るのではないでしょうか?

  159. 155 匿名さん

    >153さん
    うちは4月中旬引っ越し予定ですが、NTTに移転の申し込みをして局内工事のみでOKでしたよ。
    移転日以降つながらない場合は故障担当扱いになって、その場合は出張費を取ると言っていました。

  160. 156 匿名さん

    152さん
    国籍取得、おめでとうございます。

    みんなで協力して良い国造りが出来たらいいですね!
    こちらこそよろしくお願いします。

  161. 157 匿名さん

    鍵の引き渡し、皆様おつかれさまです。
    私は引き渡し後、早速義父母をつれて新居を見に行ったのですが、
    いきなりトイレを使われてしまうという洗礼を受けてしまいました;

  162. 158 森のピエロ

    こんばんは!

    早速昨日入居しました。
    リビングの家具・照明もそろい、これが自分の部屋かと、
    感動してます。

    インターネットは最初からつながっていましたよ。
    この書き込みも、自室から書いてます(^^)

    電話も局内工事だけでした。
     #電話機の電源アダプタが引越し荷物のどこかに紛れてしまったため、
     #まだつながっているのを確認してませんが。。

    昨日のよる、買い物から帰ってくるとD棟にはぽつぽつと
    数戸しか明かりがともってなくて、ちょっと寂しい感じでした。

    今日のよる、買い物から帰ってくるとD棟には
    昨日の倍ぐらいの明かりがともっていました。

    これから皆さん続々と入居されて、
    活気のある「国」になってゆくんですね!

    楽しみです〜

  163. 159 森のピエロ

    権太坂和泉線について数名の方からレスがあったので、ちょっと補足!

    まず、このサイト↓
    http://www.akanko.net/marimo/travel/14110a/gontazaka02.html
    すごくいい感じなんですが、一点間違いがあって、
    フォートン人に余計な心配をさせている恐れがあります。

    このサイトによると、モデルルーム前のあの道が権太坂和泉線
    として整備されるような感じで書かれていますが、

     「ちがいます!」
     「あの道はあのまま、ただの百日紅並木道です。」

    権太坂和泉線が整備されるのは、
    モデルルーム前ではなくて、モデルルーム裏手の崖下のところです。
     http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/ward/h17seibi.simo/h17_p15_t...

     航空写真でみると、うっすらと計画が”見える”のが面白いです・・
    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E...
    E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%88%B8%E5%A1%9A%E5%8C%BA%E4%B8%8A%E5%93%81%E6%BF%
    83&ll=35.437491,139.550335&spn=0.008059,0.022831&t=k

    んで、自分が、4年後ぐらいに道路ができるんだろうなぁ・・
    と思う理由は以下↓↓↓

    http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/chuki/chukiplan/yokohama_c/c25.ht...
    ここの幹線道路網図に、フォートン下を通る部分の権太坂和泉線が、
    平成19年度〜22年度末整備予定って書いてある「灰色」で書かれているからです。

    また、この道ができても、
    当面大した交通量になるまいと踏んでいるのは、
    この図を見ていて以下のように感じるから。

     ○環2境木から先は当面計画が具現化しなそう。
     ○そもそもこの道路は環2のような規模の幹線ではなく、
      桜木東戸塚線との両輪で東戸塚駅前を回避するルートでしかない

    また、たとえ予想外の大きな交通量になっても、「まいっか」と思えそうなのは、
    結局のところ、道はフォートンよりだいぶ低いところを通るわけだし、
    しかも道が通るのは地下だから。

    それより、駅前の混雑を迂回して環状2号にすっとでられることによって得られる
    「フットワークの軽さ」という効用のほうが、自分にとってインパクトが
    あるってことで楽しみにしているっす。

     #北天院とモデルルームの脇から見える北側の山のふもとの小さな赤い鳥居が
     #道路開発でどうなってしまうのかはちょっと心配しています・・
     #(あの鳥居が見える風景は残って欲しい・・)

  164. 160 森のピエロ

    すんません。航空写真のリンクが途中で切れてしまいました。

    http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.437491,139.550335&spn=0.00403,0.007918&t=k&hl=ja

  165. 161 森のピエロ

    ;;悔しい。。 これでどうだ!
    http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.437491%2C139.550335&spn=0.0040...,0.007918&t=k&hl=ja 

  166. 162 森のピエロ

    ;; また途中で切れてしまいました・・地図がでちゃいましたね。。

    ↓これなら切れないはず!
    http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.437491%2C139.550&spn=0.00403%2...

  167. 163 匿名さん

    >森のピエロさん
    お疲れ様です!ありがとう!!

  168. 164 匿名さん

    >159さま
    フォロー、どうも
    106より

  169. 165 匿名さん

    おはようございます。
    昨日朝一の引渡し後、お部屋へ行き、一度目のワックスかけしました。
    千円程度の安いワックスでしたが、それなりに綺麗になりますね。

    17:30頃帰るまでメインエントランスから、フォートンハウズで一通り確認しました。
    設備はそれなりに満足ですが・・・。
    でも屋外で、引越し業者以外の住人であろうと思う何組もの方とすれ違いましたが、
    こっちから、「こんにちわ」って夫婦そろって挨拶しても、全然目も合せてくれなかったり、
    会釈もしてくれない方がほとんどでした。すごく凹みました。
    でも帰り際に、フォートンハウスですれ違った、オレンジのダウン着た旦那さんとその奥さん
    すごく感じ善かった。立ち直れました。
    挨拶なんて義務でも、ルールでもないけど、みなさんよろしく。

  170. 166 匿名さん

    >165さん
    そんなに凹まないでくださいね。皆さんきっとお疲れなんだと思いましょう!
    わたしは引越しはまだですがちょこっと荷物を女手一つで運んでます。
    ドアを開けてくださる方や持ちましょうか?と声を掛けてくださる方も
    多かったですよ。
    これからの生活を楽しみましょうね!

  171. 167 匿名さん

    駅までは やっぱり さるすべりの通りではなく 住宅地の方が近いですね!二日間過ごしての感想
    です。

  172. 168 匿名さん

    まだ入引越しは先ですが、ぼちぼち荷物を運んでいます。
    挨拶、どなたもしてくださいましたよ。
    たぶん、今日はくたびれすぎていて声がきこえないくらいだったかもしれないですよ。

    エレベータの閉まる速度が速いので子供がはさまれそうになりました。
    ちょっと、気をつけてましょう。

    フォートンハウスはおろか、森の探検にもまだいかれず、桜のほころび具合の確認も
    できていません。

    早く、ゆっくりと過ごしたいです。

    おまけ
    どうしてもフォートンちゃんキーホルダーが欲しくてMRにいきました。
    くじに当たればくれるということでしたが
    外れてしまいました。


  173. 169 匿名さん

    我が家も引越しは先ですが、マイホームの実感を味わいたくて今日フォートンに行ってきました。フ
    ォートンハウス等も一通り見てきたのですが、出会った方々は皆さんとても感じがよかったですよ。
    キッズルームやスタジアムで会った子供さん達もとても可愛らしかったです。我が家の子供達にもた
    くさんお友達が出来るといいなあ。
    ミニコンビニの店員さんに、お弁当等販売する予定はありますか?と聞いてみたら、皆さんのご要望
    が多ければ…というような答えでしたよ。まだ店内にもスペースがあり、今のところとりあえず無難
    なお品だけ置いているという感じです。これから品数増えるみたいです。
    私としては思ったより品数もあり、アイスやおかしも普通にコンビニで買うよりもちょっと安いので
    うれしかったです^^

  174. 170 あーあ

    エントランスのエレベーター脇に、犬?の糞が・・・。
    飼い主さん、シッカリ管理してください。

  175. 171 匿名さん

    ウチも引越しはまだ先ですが、レースカーテンの試着と掃除のために新居に行ってきました。
    最後の内覧会後に掃除をしてくれていたようで、結構きれいになっていました。
    ところで、BBQエリアに水道がありましたが、あれって新設してくれたんですかね?
    以前は無かったような気がします。
    早く落ち着いて、BBQとかしたいもんですね。

  176. 172 匿名さん

    犬の散歩をしている方が何かいらっしゃいますが 管理はしっかりしてください。エレベーターの中
    での臭いがきになりました。

  177. 173 匿名さん

    >>エントランスのエレベーター脇に、犬?の糞が・・・

    私のところも小型犬を飼っておりますが、排泄物の処理は最低限のマナーです、守れないなら飼う資
    格ありませんよ。

  178. 174 匿名さん

    D棟の洗濯物。あまりみてくれよくないな。それと、明かりは電球色のみしてもらえないか?無理
    か・・

  179. 175 匿名さん

    引越し作業のためか、エレベーター内の汚れが気になりますね。

  180. 176 匿名さん

    >169
    周りにお店がないので、お弁当置いて欲しいですね〜。
    雑誌とかもあるといいな。
    クリーニングの値段を聞いたのですが、今使ってるホワイト急便と比べるとだいぶ高いな・・・
    仕上がり後はなんと住戸まで届けてくれるらしいです・・
    どうせ昼間は不在で、とりにくることになるのだから、届けるのやめて、その分安くしてくれると嬉
    しい・・

  181. 177 順子です。

    今日荷物を運びに行きましたが、エレベーター一つが使え無い状態で不便でした。(休止と表示され
    ていました。)やっと来たエレベーターに乗り合わせた引越し業者さんが言うことには、一つは日通
    さんがおさえているとのこと・・・・そんなのあり?!エレベーターホールで待っていた人多かった
    です。でも押さえているって本当かな?もしそうなら、絶対にやめて欲しい!「全て公平に使ってく
    ださい」と思いました。お願いします。

  182. 178 匿名さん

    C棟ですが、エレベータは三台とも乗ることが出来てかえって驚いています。
    引渡しから一ヶ月は引越しする方用に2台は使えなくて住民用は一台と聞いていました。
    日通さんが荷物を載せている途中でこちらに小さい子供がいるためか
    引越し用にのせてくださいましたよ。
    臨機応変というか、そのときの状況にもよると思います。
    お互いさまということもあると思います。

    それよりも掲示物にもありましたが、引越しやさんでも家具屋さんでも
    宅急便やさんでもない、この人何屋?という人を見かけました。
    藤和関係の人は札をつけているようですので、みなさんも
    お気をつけて。


  183. 179 匿名さん

    共用廊下を歩いているときに、前を犬をあるかせている方がありました。
    子供が見ただけで恐がってしまいました。
    まだみなさん、入居していないから大丈夫とは思わないでください。

    子供に犬を好きなって欲しいと思って越してきたのに
    一日めにして誤算です。

  184. 180 匿名さん

    176さんほか、ご存知の方、クリーニング代、Yシャツは1枚おいくらですか?

  185. 181 匿名さん

    昨日 共用廊下をまったく悪びれも無く 愛犬と散歩をしている方を目撃・・・。先が思いやられ
    る・・・。あと、メインエントランスの下に強風で飛ばされたと思われる洗濯物が・・・。気をつけ
    ましょう。 

  186. 182 匿名さん

    クリーニングについて。
    生協とかでも扱ってますが、安いところはオリンピック近くのampmガソリンスタンド隣の「ネオ21」です。

  187. 183 匿名さん

    Yシャツは180円でした。

  188. 184 匿名さん

    犬を飼われてる方、多いみたいで嬉しいです。

  189. 185 匿名さん

    動物を飼われている方は、マナーをしっかり守ってもらいたいですね。
    フォートンクラブがきちんと機能することを切に希望します。
    ここを読んでいるだけでも、住民間のトラブルが起こって、管理組合で、いずれ問題提起されるのではないか
    と不安になってきました。

  190. 186 匿名さん

    184さん 煽らないでください。管理はきっちりしてよ。犬が少ない事を願います。

  191. 187 匿名さん

    D棟の洗濯物は確かにちょっと見た目が…かも知れませんが、フォートンは
    バルコニーが透明なので仕方ないのかも知れません。まさか、全員乾燥機を
    使えというわけにもいきませんし。ただ、お布団を手すりにかけて干すのは
    見た目よりも安全性の面でどうかなと思います。結構風が強いですから。

  192. 188 匿名さん

    住民にルールが定着するまである程度の期間は必要だと思います。
    気に入らない、あるいは(ちょっと)はみ出たからといちいち問題にするのは性急すぎませんか?
    目に余る行為があったなら、その場で注意して直らなければ管理組合へ上げるのが筋かと
    思います。

  193. 189 匿名さん

    フォートンバスには、もう乗られましたか?

  194. 190 匿名さん

    D棟ですが、高層階ですから、手すりに干すなんてできませんよ。
    昨日なども風がものすごく強く、風の強い日は何も干せないなあ
    と、今から心配しています。
    風の強い地帯のようですので、皆さん注意しましょう。
    残念ながら、フォートンのくの字構造もビル風の効果を高めて
    しまっているようです。

  195. 191 匿名さん

    皆さん、実際結構押し売りが多いので気をつけましょう。
    戸締りは小まめに。

  196. 192 匿名さん

    >177
    日通が押さえているというのは、違うかもしれませんが、
    引渡し時の説明では引越しを優先させてくださいと言ってましたよ。
    2台を引越しと一般人でシェアするのと、1台ずつ分けるのでは、
    やはり後者の方が効率がいいんでしょう。
    遠い側の人はかわいそうですけどね。
    まあ、最初だけだしがまんしません?

  197. 193 匿名さん

    >181
    自然が一杯なのと、動物放し飼いは違うからなあ〜
    まあ、ほとんどの人は、まだ、規約をきっちり把握していない
    んじゃないかと。
    でも常識的におかしいとも思います(まだペット可のマンションに
    住んでないので)
    まあ、ボチボチでしょう。みんなそれより先にやること一杯あるでしょ?(^^;)

  198. 194 匿名さん

    >186
    結局、犬嫌いが自分の主張押し付けたいだけジャン。
    マナー違反云々もでっちあげか?

  199. 195 匿名さん

    D棟の布団干し 今日もいましたよね。飛ばされる〜〜。

  200. 196 匿名さん

    >189
    バスで往復してきましたよ。通勤時間帯でしたが往復とも空いてて快適でした。

  201. 197 匿名さん

    中庭には子供の遊具しかないのかと思っていたら、大人の健康器具もありました。
    ボートをこぐ形のものと歩く形のものでなかなか楽しかったです。

  202. 198 あーあ

    昨日の13時〜14時半頃だと思いますが、エントランスのエレベーター脇に
    糞の様なモノを雑に拭取った後があったのは事実ですよ。
    でっち上げじゃありません。


    私が見間違えてたのなら、変に騒ぎネタを作ってしまい申し訳ありませんでした。

  203. 199 匿名さん

    今日、訪問販売が来ましたよ。
    フロントで聞いたら毎日、出没しているみたいです。
    うちはいらない、と言ったら帰っていきました。
    もう来ないで欲しいです。

  204. 200 匿名さん

    あ-あZOOじゃあるまいし。
    飼い主はきちんと後始末お願いします。
    エレヴェ−タに悪臭は避けたいので。
    フォ−トンの風も特有のものですから慣れますよね。
    フトンは1Fの方落下が心配です。

  205. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    フォートンの国 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸