掲示板が変わったので作成してみました。
再内覧会も、もうすぐです。
皆さんで情報共有しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39063/
[スレ作成日時]2006-03-04 18:25:00
掲示板が変わったので作成してみました。
再内覧会も、もうすぐです。
皆さんで情報共有しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39063/
[スレ作成日時]2006-03-04 18:25:00
ようやく内定が出ました〜
これで私もリーデンスの仲間入りです!!
みなさんよろしくお願いしますね(^^)
ところで引越しの幹事業者なんですけど・・・
みなさん見積もり取りましたか??
いくらなんでもボッタクリもいいところ(怒)
私、単身なんですけど10〜15万(電話回答)
と言われました・・・15%割引、さらに勉強していただいても
かなり高いです。
クOOコ、O通、は4〜5万(ネット見積もり)ですよ・・
「私は安かったですよ」という方、いらっしゃいますか?
本審査内定様
参考にしていただけたらと思います。
うちも来ていただき、見積もりいただきましたが、一家族で12〜15万でしたよ。
しかも来た営業の態度がよくなく、あれじゃいくら安くしてくれてもうちはたのみませんね。
まぁ、あっちにしてみれば200戸以上のうちの1戸位断られてもいいと思ってるんでしょうけどね。
ちなみに他の業者さんで10万弱というのはありました。
しかも
本審査内定様、内定おめでとうございます。
単身なんですね。
実は私もです。
ファミリー向け物件なので、単身者がいるのはうれしい限りです。
ということで、引っ越しについても荷物が多くないので、週末を利用して自分で徐々に行う予定です。
>入居予定者様
ありがとうございます(^^)
>本審査内定2様
参考にさせていただきます。
もはや見積もりに来てもらう必要なしですね・・・
ということで、レンタカーで軽トラック予約しました。
本審査内定様
荷物が少ないとレンタカーの方が安上がりですね。
3月末は繁忙期ゆえ、引っ越し業者様も荷物の多い少ないではなく、トラックと人間のやりくりで金額が決まってしまうと思います。
引き渡し会の案内も届き、そろそろだなという実感が沸いてきました。
でも、まだ何も引っ越し準備をしておらず、この先どうなることやら・・・。
本審査内定様
以前の案内ですと、25日と26日の設定があるようでしたが、私は26日でした。
案内は、たしか先週末に届きました。
私の場合、契約が昨年夏頃に契約しましたから、契約時期とかによって発送タイミングが違うのではないでしょうか?
でも、私が「案内届きました」などと書いてしまったため、入居予定者様は不安になってしまったようですね。
引き渡し会、八重洲まで行かないと行けないので、ちょっと大変ですね。
引渡し会
私は25日で届きました。
入居予定者様の言うとおり、契約時期等によって色々と違うのかもしれませんね。
でも八重洲まで行かないといけないのは本当に辛いものがあります。
再内覧会行かれましたか?
うちは平日に行ってきました。
また内覧会の時の指摘事項を直すのに他の場所に傷がついてしまって、
うちは再々内覧会に行くことになりました。
大きい傷等はないと思いますが、皆さんも若干気を付けて見られたほうがいいと思います。
本審査内定2様
再内覧会は明日です。
確かにいろいろなサイトを見ていると、直すときに人も入りますし、工具などを持ち込むため、
指摘事項の確認だけでなく、全体を見るべきと言われています。
また、じっくりと見てこようと思っています。
前回の内覧会後に、メールボックスの中が汚れていたとともに、サビがあったことに気づいたのですが、
指摘していなかったため、確認してこようと考えています。
ところで再々内覧会はいつなのでしょうか?
最終確認後に残金の払い込みなどをすべきと考えていますので、もし再々内覧会となったときには、
24日AM以前ではないといけませんよね。
入居予定者様
再々内覧会ですが、18日〜21日の都合の良いときだそうです。
もし都合が合わないようであれば施工業者に一任という形になるみたいです。
そこまで詳しくは聞きませんでしたが・・・
すいませんm(__)m
今日、再内覧会ということであれば色々教えていただけると思います。
再内覧会に行ってきました。
前回指摘事項はほぼ完璧に直ってました。
前回、洋室をじっくりと見なかった(和室、リビングに力を入れ過ぎてしまった)ので、
今回指摘し、また来週再々内覧会です。
再内覧会でも全体をもう一度よく見たほうがいいですね。
前回は気が付かないところ、もしかすると新たにできた傷等があるかも知れません。
指摘が多い場合はやはり写真等で撮っておくといいですね。
印がズレていたり、どの程度の汚れ、傷だったのか忘れてしまいます。
皆さんも納得が行くまでチャックしてください。
補給廠の返還、一時はさらに遠のいたかと思いましたが、明るいニュースですね。
でも、どの場所なんだろう?
野積み場であればベストですよね。
駅、公園など、整備して頂けると助かります。
この物件の価値も上がったりして・・・。
再内覧は終了、再々内覧に突入です。
手直し時の傷か、見逃していたかは定かではありませんが。
入居後もこういったコミュニケーションが取れるといいですね。
ようやく金消契約も終わり、再内覧会も終了!
前回の内覧はほとんど指摘しなかったので
みなさんの意見を参考にかなり気合入れて望みました。
おかげさまで追加で12箇所見つけることができました!
次は内覧会ファイナルですかね〜?
入居が始まるとこのサイト終了し、住民板に移行されるのかと思ってました。。。
落ち着くまではここでコミュニケーションを取って行きましょう。
今週末は内覧会#3です。これで内覧会は最後にしたいものです。。
あと、立体駐車場の車を出し入れする時の音は大き過ぎないのでしょうか?
夜中にやられたら結構響くと思いますが。。。ご近所さんからも苦情が来そう。。。
駐車場の音、気になりますね・・・
内覧会で動かしてもらいましたけど、
思ったほどうるさくなかったような気がします。
ただ200世帯以上いれば夜中、早朝出勤の方や、
釣り、スキー、ゴルフなどで夜中出かける人がいるのは間違いないでしょう。
逆に朝の通勤時間に何十台も重なるよりましですね。
まぁ、駅前なので電車通勤の方が多いのかな・・・?
ちなみに私はバスで通勤するか、車で通勤するかなやんでます。
>契約者様
私の意見ではないのですが参考程度に・・・
「機械の音自体はそれほど大きなものではないと思います。機械の音よりも車の入出庫のエンジン音
やパレットという車を停める受け皿に乗り込む音の方が大きいのではないでしょうか。
次の条件により機械稼動じの聞こえる音の大きさや感じ方変わります。
(1)駐車場とマンションの距離
*遠くなれば音のレベルは下がります。
(2)その場所の騒音レベル
*静かな所では気になるが、大通りに面しているような所では交通の騒音値の方が高くなるため消さ
れてしまう。
(3)マンションの構造(壁の)厚さ
*壁が厚ければ遮音性は高くなります。
この種の機械で騒音によるクレームはほとんどありませんが、音は個人により感じ方に差異がありま
すので問題ないとは断言できません。
また、機械の高さが約8mくらいになるので窓がある場合彩光の悪さやや開けたときの圧迫感がある
かもしれません」
あくまで他の掲示板からのコピーです。
本審査内定様
情報ありがとうございます。
機械が作動する音は私は全く問題ないと思いました。
しかし人が中に入っていることを知らせる警告音がとても大きいと感じました。
説明してくれた方の話ではボタンを押すと警告音がなりますとのことでしたが
ボタンを押す前に体が入っただけで鳴ってました。
他の掲示板で同じような警告音で悩まされている方のを読んだことがあったので
気になってしまいました。
鳴らさないようにできるのであれば問題無いんですけど。。。
駐車場の機械音・警告音、よく覚えておりません。
本審査内定さまが書かれているように、契約者さまが何階にお住まいになるかによって変わってくる
かと思います。
私は、南西側の車の音や、電車の走行音は気にしており、問題ないレベルで安心しておりましたが、
身近に発生する騒音元としては、駐車場がありますね。
エレベーターの機械音は問題ないと思いますが、如何でしたでしょうか?
本審査内定様
一応、上の方ですが夜中の鳴れば、あの音は気になると思います。
私自身帰りが遅いので常に鳴るのであればちょっと気が引けてしまいます。
入居予定者様
エレベーターは「さすがに最近のは静かだなぁ」というのが感想です。
電車の音は窓を閉め切って聞いてみましたが気になる程度ではないと思います。
(寝ているときに聞いてみたらどうか分かりませんが。)
南西側の車の音は気にならないと思いますが(今住んでするところが国道沿いなので)、
居酒屋が近くにあるので酔っ払いが騒いでいると気になるかも知れません。
24本審査内定様が書いている通り、やはり音に対しては個人差があるので
実際に住んでみないことには分からないのかも知れませんね。
みなさんの意見では、エレベーターの音は
問題ないみたいですね。
私の部屋はエレベーターの近くなのでちょっと
安心しました(^^)
電車の音は、現地MRに行ったときはまったく聞こえなかった
けど、再内覧会に行ったときは結構いい音してましたね(^^;)
横浜線始発は4:30ぐらいですもんね・・・
まぁ、たぶん想定の範囲内だとおもいますけど。
でも、最大の音源は上下左右の住民かもしれませんね。
確かに、近隣住民の音が一番気になるかもしれませんね。
近隣の皆さんや、住民全体の皆さんが良い方々であることを祈っております。
再々内覧会は無事終了致しました。
皆さんは如何でしたか?
後は引き渡し会を残すのみです。
本審査内定様
4回目に突入とのこと、大変ですね。
33さんが書かれているように、2ヶ所行かなければならないので、片道でも1.5時間ぐらいかか
りますので、大変でしょうね。
再々内覧会は1/4ぐらいの方だったみたいですよ。
私が感じたところでは、2回目はポツポツと、3回目はガラーンという感じを受けたのですが。
内覧会、3回で終了しましたけど、担当者によって違いますね。
私の場合、1回目の担当者はやる気無さそう。
2回目は非常に感じの良い方でした。
壁と床の境目のコーナー部分に隙間があるとのことでしたが、
私の場合も若干隙間があることは認識していました。が、指摘はしませんでした。
どこかのサイトで、フローリングと壁との間には若干の隙間を空けて
おくような記載がありました。(間違っていたら訂正してください)
場合により、隙間にクッション材などを入れることもあるようですが。
本審査内定様、その後の進展状況についてもお聞かせ下さい。
(場合により、6ヶ月後に指摘したいと思います)
壁と床の境目は、木は湿気で伸び縮みする為に若干空いていると聞いたことがあります。
実際に本審査様の部屋の隙間を確認していないのではっきりとは言えませんが、
多分、他の部屋も同じようなものだと思います。
汚れ、傷以外だったら6ヶ月点検、2年点検があるのでそのときでも直して貰えるはずですよ。
引渡し会おつかれさまでした。
今週引っ越される方も多いと思いますが、息抜きがてら
今週末の桜まつりなど覗いてみるのはいかがでしょうか。
http://www.snsagami.org/hyakusen/h_i/sakura/sakura.html
ちなみに自分は市内の移動なのですが、他にもそういう方はいますでしょうか?
入居予定者B様
私も市内移動です。
桜まつりは最近行っていません。
毎年満開の時期とずれていましたが、
今年はちょうど良いタイミングですね。
引き渡し会の際に見ましたが、八重洲の桜通りの桜は
満開でした。
私も市内です。宜しくお願いします。
西門の桜祭り、今年は例年より早まって丁度良い時期になりそうですね。
(去年は葉桜祭りのようでした。。。)
毎日のように引越しがされてますね。
私は都合によりちょっと先の引越しとなりますが待ち遠しい限りです。
バトラーサービスの説明ってありました?
いつの間にか無くなってしまったんですかね?
そんなに使わないと思いますが、あれば便利だなぁと思っていたのですが
ちなみにリーデンスのホームページが本日、全くつながらないんですけど
どうしたんでしょうかね?
http://www.ls3min.com/
42さん
「本物」の入居予定者です。
バトラーサービスの説明はありませんでしたね。
でも、宅配ボックスの説明書の中に、DPEやクリーニングについての
説明書きが入っていませんでしたか?
HPは、私が確認している限りでは、28日からアクセス出来ません。
TOWAのページからもなくなってしまったので、閉鎖したのだと思います。
一時期はしつこく入っていた、広告も2週間ぶりに入りましたね。
売れ残るよりも良いですが、なくなってしまうのは何か寂しい気がします。
43>入居予定者様
みなさん、名前がダブらないようにしてるんですね
申し訳ありません
宅配ボックスの説明書にDPE、クリーニングの説明書ありました
(取説が多過ぎて目を通せてませんでした)
バトラーサービスは無いようですがコンシェルジュサービスなるものが
あるようですね
どんなサービスがあるのかちょっと楽しみです
(あまり使わないとは思いますが)
確かに引渡し日に渡された説明書は大変な量でしたね。
お年を召した方は大変そうでした。(本当に怒ってました。。)
もうちょっと考えて欲しいものですね。
バトラーサービス、布団の貸し出し等、ちょっと期待してました。
コンシェルジュサービスでもあるんでしょうか。。。?
”予定”とはなってましたが何の説明も無く、サービスが変わってしまうのはどうなんでしょうか?
皆様、お久しぶりです(^^)
先週の土日で引越しが、終了しました!
ようやく落ち着いてネットができますよ〜
引渡し会の時の、お土産!あれはひどいね・・・
帰りに秋葉原で買い物のする予定だったのに、
とてもそんな気になれませんでした(TT)
今日は桜祭りですね!!
久しぶりに遊びに行こうかなぁ〜(^^)
本審査内定様、
入居されたとのこと、おめでとうございます。
レンタカーでの引っ越しは如何でしたでしょうか?
傷など付かないように、かなり苦労したのではないかと思います。
その他、発言されている方も、入居されている方がいらっしゃると思います。
私は、名前にも書いてあるとおり、まだ入居しておりません。
でも、少しづづ、荷物は増えていっております。
桜祭りには行きませんでしたが、荷物運びで市役所前通りを通りましたので、
桜は満喫出来ました。
雨も3時頃からでしたので、桜祭りに行かれた方は良かったですね。
>入居予定者様
ありがとうございます(^^)
だいぶ遅くなりましたけど・・・
レンタカ−の方は、1トンが空きなしで、2トンがアパートに
入れない為、軽トラ7〜8往復ぐらいでしたね・・・
引き渡しの次の日だったので引越しの件数がすごかったですよ(++;)
今は7割ぐらい入居したのかなぁ〜って感じですかね。
本審査内定様
7、8往復も大変でしたね。
私も、自家用車で少しづつ運び入れていますけど、
最近疲れ気味です。
引っ越しもかなり落ち着いてきたようですね。
でも、まだまだ運び入れている人を結構見かけます。
子供がいらっしゃる家は、学校などの都合でもう住んでいるかと思いますが、
同じ階でもまだハウスコーティングをやっているのを見かけましたので、
まだ入居されていない方も多いのではないでしょうか。
先日、ヌマヤの店内からマンションを見ましたが、
バルコニーに布団を発見してしまいました。
管理規約を「よく見て」って言いたくなりました。
このサイトをもし見ていたら、止めてくださいね。