水着ギャルの屋外広告は行き過ぎとしても、観光客が集積するMM地区なので
今後も奇抜な発想のイベントや野外活動が起こる可能性は多いと思います。
住宅地ではなく商業地であるし私はある程度覚悟はしています。
でもサカナ君を選んだのは市民
あと4年はしょうがない
サカナくんって市長のことかあ。何でサカナ君に警備が?と思ってしまった。
ルールを守らせる側の発言とは思えない。最低だ。
内容というよりは、協定が守られないことが問題。
協定が紙くずにならないことを祈る。
どんなに良い環境でも、近隣に自己主張が激しい人がいると、迷惑だね
竹島の件とか、実刑判決が出たMIYOちゃんとか‥
すっきりしましたね。ミクルの自浄作用も捨てたもんじゃないし。
これから、平和に進行できるといいですね。
>>26
自己主張する人も必要でしょう。特に管理組合にいてもらわないと、
管理会社の言うがままに、管理費値上げされ続けちゃうと困りますぅ。
独善はよくないけど、自己主張の程度問題ですね。
ところで、MMTFのキャンセル物件は、営業が
自由裁量で、優良顧客に回してるって情報、
他の掲示板でみたけど、やっぱりって感じ。
これから、ますます売り手市場でしょうね。
抽選モレた人も結構いるから、見込み客リストはけっこうあるでしょうね。キャンセル部屋となると必ずしも声をかけた人と希望が一致するわけではないから、営業も大変だと思うよ。簡単に契約取れるものでもないです。
こえかけられた客のほうも、他マンションと掛け持ちしているだろうし、結構厳しい競争だと思うよ。みなとみらいだけでも、他2つ販売中だし。
さて、ちゃんと喧嘩両成敗でアク禁になっていればいいけど‥
>>37
みなとみらいでは、イベント実行されるらしいけど、
こういうことも、仲良く工夫して開催できないのでしょうか。
人の流れを野毛地区を回遊するように誘導して、
開催場所を配置するとか、いくらでもできそうなのに。
たしか黄金町のあたりから船便でみなとみらいへ行けるようになるかも、
という記事を見たんだけど。
パシフィコ横浜の経営難は、パシフィコ横浜の社長の能力が低いのが
原因だと思う。根本的な改革ビジョンもなく、こんな小手先の金稼ぎで、
街を壊していくのは止めてほしい。
以前、日経新聞の取材で、記者からの
・赤字なのに、市役所職員出向者だからといって高給のままでいいのか?
体制含めて見直しなど、どう考えているのか?
といった質問に対して、
・そのようなことをすると、士気が下がるので考えていない
・徐々に改善はしているだろう
といった、民間ではありえないのん気な回答をしている。
多分、記者もあきれたので、あえて少ない紙面にわざわざ
そのようなやりとりを載せたと感じた。
民間出身の経営者に変えるべき。和民の社長あたりに変わってほしい。