横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-05-01 21:33:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東急東横線目黒線JR南武線に加え、JR横須賀線川崎市営地下鉄(着工は未定)も乗り入れることで、
ますます便利になる武蔵小杉駅。
駅前では再開発事業が進み、完成時には超高層の建物が林立するようです。
マンションの供給過剰が心配されていますが、皆さんはこの地区をどうお考えですか?
参考にも。。
小杉駅周辺地区 ※全体開発について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to...
小杉駅南部地区(グランド地区)※200Mのマンション開発
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/(ground)/(ground).htm
小杉駅開発動向図 ※図になって見やすいです
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0(nanbu)top/image1.jpg

[スレ作成日時]2005-05-02 23:27:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・

  1. 351 匿名さん

    >>348

    だけど、つっこみたくなる。

    でた、図書館第一主義者。
    公共インフラで買うんなら、品川がいいよ。
    きれい、きれい。美しいよ。

    公共施設は、国際交流館や、文化会館、等々力緑地、中原公園等、整っているほうだよ。
    住民税もそこそこ安いしね。
    後、図書館は、新施設に移るよ。
    すみやすい、といわれている武蔵野、調布、練馬にしたって、施設、古いものは古いんだけどね。

    現状を買うか?それとも先をリスク承知で買うか?の違いだけ。
    医大モールにいっているんだったら、本当の駅前、もしくは南武線駅北?
    だったら、わからないだろうね。
    東横駅西、今井、木月大町周辺だったら、ブレーメン使えるし、その利便性
    のある武蔵小杉の駅も使える。

    価格についても、中央、京王、田園都市線等、ターミナルから、急行15-20分
    圏内の主要駅ではまだまだ安い方だと思うけどね。

    後、新丸子をDinks向けとかいったら、笑われちゃうよ。
    Dinksだったら、川渡んないとね。

  2. 352 匿名さん

    横浜市はスポーツセンターなどが結構ありましたが、
    川崎市だと、麻生区ぐらいしかうかびません。
    中原区にもあるのでしょうか?(浅住歴者なのであしからずデス)

  3. 353 匿名さん

    武蔵小杉なら
    とどろきアリーナ
    http://homepage2.nifty.com/todorokiarena/
    等々力緑地は散歩コースですが、フロンターレの試合も徒歩で
    見に行っています。
    近所でスポーツ観戦が出来るのって、子供がいると助かります。

    あと、市民ミュージアムがお勧め
    http://home.catv.ne.jp/hh/kcm/

  4. 354 匿名さん

    新丸子は小さな子供がいる場合は避けたいです。
    やはりネオンのホテルが気になります。
    食べ物屋さんは充実しておりますが。

    元住吉は各駅停車なので、小杉に比べるとやっぱり不便かな。

    中原図書館よく利用します。
    土日にしか行きませんが、そんなに混雑もしていないし、
    のんびり本が探せますよ。
    入り口の池の亀が可愛くて、うちの子供たちには大人気です。
    もちろん、あの規模なので蔵書は限られますが、別に何でもかんでも
    中原図書館で間に合わせようとは思っていないので、特に不満は
    ないです。

    そんなことで、我が家は小杉在住7年目にして、今春、小杉にマンション購入しました。
    結構、満足しています。ご参考までに。

  5. 355 匿名さん

    川崎市内を転々として10年になりますが正直武蔵小杉近辺はファミリー層には住みにくい
    街です。これだけマンションが乱立計画があるのに幼稚園、保育園、小中学校などの基本イ
    ンフラでえ増園、増校の話を聞きません。
    商業施設も現状を考えるとあまり期待していません。
    電車のアクセスが良いおかげで少し離れた人たちが止める違法駐輪者で見苦しいし、物価も
    ブレーメン以外は高目だし・・・(ブレーメンは小杉か?ということにもなりますが)
    個人的には車を持たなくていいDINKS向けの街だと思います。

  6. 356 匿名さん

    私はファミリー層ですが暮らしやすいですよ。前にいたところが豊洲というのも
    あるかもしれませんね。幼稚園、学校関係は豊洲は小学校がプレハブ仮設校舎で
    しのぐというところまできています。
    江東区がマンション制限までおこなっている事態ですから、それに比べれば、
    人気タウン(メジャー7の調査で上位ランクイン)としては仕方がないレベルかと。

    商業施設も、荒涼とした豊洲に比べ普通に商店街もあるので助かっています。
    再開発に過大な期待はしないほうがよさそう、というのは私も思います。

    電車のアクセスは大満足でさらに横須賀線、湘南新宿ラインまでくれば
    首都圏最強といってもいいと思います。

    違法駐輪は見苦しいですがある程度大きな駅であればどこでもそうですね。
    違法駐輪のせいで歩けないわけではないので生活に支障は感じません。
    見苦しいですが。

    物価は首都圏に住むかぎり五十歩百歩で、特筆すべきほど高い、安いもないように
    思います。少なくとも豊洲より若干安いです。

    まあ、感じ方の違いですね。私も個人的にそう感じているだけですので・・・。

  7. 357 匿名さん

    あくまで個人的なご意見ありがとう。
    ただ、豊洲というのは特殊すぎる地域ですね。
    豊洲との比較ですと全国どもでも 「ファミリー層が暮らしやすい」
    と言う結論になりませんか。

  8. 358 匿名さん

    川崎も小学校にプレハブ立ててますよ。
    新聞の地方版を見たら入ってくる人口と出て行く人口がほぼ同数らしいので、
    行政としても学校の増設にはいまいち踏み切れないのではないのでしょうか?
    小杉は通勤するには便利なのは同意しますが、週末は車で15分〜30分くらい
    かけた場所で買い物をしてます。
    武蔵小杉で限定するなら物価は安くないし……元住吉、新丸子の方が駅前は
    魅力的に感じます。
    個人的に通勤の利便性を重視するあまり、家族にはちょっと負担になってい
    るように感じます。よさそうな小児科もないのはちと痛いところです。
    大病院は多々あるんですがそんなの人生で何度も使うところではないといい
    ますか使いたくないです。
    後、駅前の違法駐輪自転車&バイクですがはっきり行って邪魔。
    車も通る道路なんだからどうにかして欲しいところです。

  9. 359 匿名さん

    駅前は再開発で地下駐輪場が整備されるようですね。

    話の出た豊洲も違法駐輪で全国トップクラスでした。
    が、駅前に駐輪場を整備し取り締まりを強化することで、今はきれいさっぱり
    なくなっています。Before Afterの変わりようは結構驚きですよ。

  10. 360 356

    >>357
    暮らしやすさは感覚ですので、人それぞれですね。
    例えるなら、徒歩25分から徒歩20分のマンションに引っ越して、「駅から近くて
    快適!」と感じるようなものでしょうか。なので、それはきちんと私の感覚の
    バックボーンをご説明しているわけで、また個人的な感覚であることもわざわざ
    おことわりしております。
    ですから、わざわざ念押しいただく必要もないですよ(笑)。355さんと
    同一のかたかどうかわかりませんが、私が355さんのあげたポイントに沿って
    申し上げてしまいましたので、気分的にご不快であったならお詫びします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 361 356

    ついでに、私が暮らしやすいと思う理由を他にも挙げましょう。
    その方が建設的ですよね。

    DINKSとファミリー層とは何が違うのか? って、当たり前ですが子供ですよね。
    DINKS向けでファミリー向けではない、というお話からすると、つまり
    子供を育てる上でどうか、ということになると思います。

    学校:
    一杯なのはいい環境とはいえませんね。武蔵小杉の住宅地のメインは
    今井地区だと思いますが、今井小学校という評判のいい学校があります。
    私は今井小学校学区で、少なくとも荒れていないのは確かだと思いますので
    安心しています。

    商業施設:
    ベビー用品など、街の小さい店に行く方は少ないのではないでしょうか?
    イトーヨーカドーやアカチャンホンポなどに皆さん行かれるのでは。
    私はイトーヨーカドーである程度買い物しています。ちょっとしゃれたものが
    ほしければ自由が丘に行って買えます。
    スーパーもヨーカドー、マルエツなどがあり、ヨーカドーくらいの大型店舗は
    私鉄全駅にそれぞれついているわけではないですよね。

    病院:
    私は出産は関東労災病院で、安心でした。マリアンナも救急救命専門の
    24時間病院に特化してリニューアルするそうで、子供を育てる上で安心だと思います。
    いざというとき、かかりつけの病院が時間外では困ります。

    ここで一旦切ります。

  13. 362 356

    続きです。

    市役所:
    子供がまだ乳児で、常時連れて歩かねばなりません。市役所での出生届けやら、
    児童手当の手続きやら母子手帳やら、市の行う注射の類など、結構市役所に
    行きました。武蔵小杉には市役所があるので、徒歩ですぐ行けて助かりました。
    市役所で泣かれて大変でしたが、おっぱいの時間をかいくぐって出かけるので
    近いと本当に助かります。いざとなったら出直せばいいという安心感もあります
    ので・・・。

    お出かけ、帰省:
    このとき、交通の便のよさが本当に助かります。乳児をかかえて帰省しなければ
    ならない、これはもう道中いかにご機嫌をもたせるかなんです。長時間になるほど
    厳しくなりますので・・・。日常のお出かけも電車の時間が短いのは貴重です。

    ファミリーとDINKSの違い、子供について長文失礼いたしました。

  14. 363 匿名さん

    関東労災は元住吉ですが。お産は聖マリのほうが定評があって、元住吉から来る人も多い。
    逆もあるんだろうけど。

    小杉にあるのは区役所で、注射は保健所かと。

  15. 364 匿名さん

    今井小学校、今井中学校って今後の人口増加に伴う受け入れ困難で、
    他の学区の学校にまわってもらう事もあるってご近所のうわさで聞
    きましたけどどうなんでしょう?
    あくまでうわさで市役所などに問い合わせたわけではないのですが……
    うちの子が小学校に上がるのは2年後と5年後なのでちょっと心配になっ
    てます。
    デベは思いっきり今井小、今井中とうたってましたのでもしかしたら
    やられたかなと思っています。
    後、超個人的な意見ですが子育てするなら車がある方が圧倒的に便利で
    すよ。うちも電車などの公共施設で気を使うのが嫌で車を夫婦そろって
    車を運転しています。(所有は一台ですよ)
    車があるなら一度、高津区野川や横浜にあるOKストアあたりを見てみ
    る事をお勧めします。ヨーカドーとの価格差は明らかですし週末のまと
    め買いをすると結構家計が助かりますよ。

  16. 365 匿名さん

    >>364
    今井上町の長谷工のマンション(600世帯)は別の学校(確か中原小)に
    なるそうですね。
    それ以前のマンションは、それより後から越してきた一戸建てならいいのかとか、
    小さいアパートならいいのかとか、線引きが不可能になりますから
    まず大丈夫ではないでしょうか?

    車ですが、ガソリン代もただではないですよね。価格差も当然円単位、10円単位の
    積み重ねでしょう。本当にガソリン代を差し引いて家計が助かってらっしゃるのか、
    検証してみてもいいかもしれませんよ。

  17. 366 365

    ちょっと補足を。
    364さんはもともと車をお持ちの環境ですので、家計が助かるという感覚に
    なるのは自然だと思います。
    私は車を持っていませんので、車の代金、毎月の保険○万円、車検等々、
    ちょっとしたスーパーの価格差ではトータルで「家計が助かる」というのは
    大いなる錯覚になってしまうということです。私の場合ですね。

    それ以外の移動とかの利便性はありますから、あったら便利だなあとは
    思いますね。

  18. 367 匿名さん

    >>364
    > デベは思いっきり今井小、今井中とうたってましたのでもしかしたら
    > やられたかなと思っています。

    どちらのデベ?

    >>365
    おそらく、>>364 は、車ありの生活を前提として、
    その上で、家計が助かる方法は何か、という視点で書いたのだと思います。

    車は、そりゃ、無い方が家計はとてつもなく助かるでしょう。
    特定の店でまとめ買いして節約できた分との比較は、「検証」するまでも無いですよ。
    ただし、車を持つと大変便利だと。
    ガソリン代だけを差し引けば良いと考えている >>365 は、車なしだろうな。

  19. 368 365

    >>366 かぶった。失礼。

  20. 369 匿名さん

    >>368
    かぶったというか、>>365が説明不足で誤解を生むと思ったから
    >>366で補足説明したんでしょ。「365」って名乗っているし。

    >>368は名前欄に365って書いてありますが、これは367の間違いですね?

  21. 370 362

    >>363
    保健センターは施設として中原区役所とセットになっています。ですので、
    BCG等そこに行くことになります。話の上で枝葉ですので説明は割愛しました。

    関東労災病院は、武蔵小杉と元住吉の中間より元住吉寄りにありますね。
    駅から歩いて5分程度の差でしょうか。
    大きい病院であれば、多少周辺地域でも住環境のうちのひとつでは
    ないですか? 隣の駅のエリアに入ったら利用できない、住環境に
    数えられないということはないでしょう。
    362さんも言及されていらっしゃいますから、ご理解のうえでの話とは
    思いますが。

  22. 371 362

    >362さんも言及されていらっしゃいますから、ご理解のうえでの話とは
    >思いますが。
    これは「363さんも言及されていらっしゃいますから」の間違いでした。
    362は自分でしたね(汗)。

  23. 372 365

    ところで、
    >ガソリン代だけを差し引けば良いと考えている >>365 は、車なしだろうな。
    について。

    一応説明しておきますが、
    >おそらく、>>364 は、車ありの生活を前提として、
    >その上で、家計が助かる方法は何か、という視点で書いたのだと思います。
    私もこの前提で考えて言っているわけです。

    車の固定費はいろいろかかりますが、上記の前提に基づいて考えればこの場合、
    「イトーヨーカドーではなく離れたスーパーに行く往復時のガソリン代」だけが
    問題なわけです。
    そのガソリン代と、円単位で積み重ねたまとめ買いの物価差額はそれぞれいくら
    なのか? 疑問に思ったわけです。

    私は車を持っていないので、そのへんの感覚はあまりありません。
    実際どうなんでしょうね? このあたりは道路が狭く、渋滞気味ですが。

    その上で、さらに私は車を持っていないわけで、その点も説明不足かと思って
    補足説明したわけです。366は私自身の補足ですよ。

  24. 373 匿名さん

    >>364
    >子育てするなら車がある方が圧倒的に便利ですよ

    と、ありますがそうでもないですよ。
    たぶん364のお子さんは公共交通機関に乗りなれていないせいで利用の際にはしゃいでしまうんだと思いますよ。
    うちは逆に自動車酔いしやすいので外出はほぼ100%電車を利用しています。
    生後数ヶ月の頃から電車内で泣いたり騒いだりすることはほどんどないですよ。
    逆にタクシーなどではハイテンションになってしまったりすることがありますけど。

    OKストア等ものぞいたことはありますが、目が飛び出るほど安いわけでもないので
    小杉に住むなら車を手放しても何の問題もなく生活できますよ。
    知り合いでも小杉に来て車を手放した人が何人かいますね。

  25. 374 匿名さん

    確かに小杉の食材は割高に感じますが、
    新丸子や元住吉に徒歩、あるいは自転車でいけば
    全然安いお買い物ができますよ。
    小杉駅前でのお買い物限定されるのは、共働き家庭の
    ように日中時間が取れないご家庭でしょう。

    私もクルマを持たないのですが、不便はないですね。
    むしろ、都内に住んでいた頃は、区役所や大病院には
    地下鉄やバスに乗らないと行けなかったので、小杉
    にきて便利になりました。

  26. 375 匿名さん

    >>372
    ガス代を言うなら、買い物先での駐車料金も考えないと。
    やっぱり車持っていないと認識ずれるんだ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 376 匿名さん

    >>375
    真面目に指摘するのも**らしいが。
    ちょっとの物価差を求めて買出しに行くんだから、当然買い物すれば駐車場が
    無料になるところに行くのは当たり前でしょ。イトーヨーカドーでも他の
    スーパーでもどこもそう。

    1.車で買出しに行くのなら駐車場付きのところに行く。
    2.駐車場付きの店はまず買い物(大体千円以上)すれば駐車場は無料。

    家計が関係なくても、車持っていてそれで行動する人ならごく自然で
    当たり前の思考。
    あなたは本当に車を持っていて、それで買い物しているの?
    そうだったらこんな**な書き込みを得々とできないと思うが。

    どうもこの掲示板は、以前の富士通の本社の件やら、書き込まれた文章の
    大意・本旨に影響ないくだらない茶々をどうしても入れたい盛りの輩が多いな。
    しかもそれが早とちりや勘違いで的を得ていない。

  29. 377 匿名さん

    最後の最後で釣ったな。
    >しかもそれが早とちりや勘違いで的を得ていない。
    的を射るだよ。
    本気で間違ってるわけないよな?w

  30. 378 匿名さん
  31. 379 匿名さん

    377が読み終えるまで少々お待ちください。

  32. 380 匿名さん

    >>377
    笑わせてもらった。378ナイス過ぎる。最初から仕組んであったのかとさえ
    思えるな。
    378を読むのが面倒な人のために解説すると、「そもそも『的を〜』という
    言葉は漢語に由来しており、『得る』が正しいが、その後の誤解により
    『射る』が正しいという無知が流布している。それを知ったかぶって
    掲示板であげつらう無知な者がいる。辞書にも『射る』が載って
    しまっているが、『得る』も記載されている」ということ。

    >書き込まれた文章の大意・本旨に影響ないくだらない茶々を
    >どうしても入れたい盛りの輩

    377そのもの。子供みたいなことやってないで、本旨で話そうよ。
    本旨が気に入らなかったり劣勢になったら誤字探しか? それとも本旨は
    どうでもよくて単なる趣味か?

  33. 381 匿名さん

    >>376の最後の一行、思った以上に神だったな。
    >>377、もうやめようぜ。「当然わかっていて俺が釣ったんだ」とか
    みんなの期待に応えてくれてもそれはそれでいいが。

    本筋で会話しよう。>>377みたいなのが出てもスルーが一番かね。

  34. 382 匿名さん

    >>378,>>379,>>380
    本気か???

    >>378が貼り付けたリンクは誤りを公然と書いてる晒しサイトだぞ?
    ググって一番上にあったサイトをザラ読みして貼り付けたんじゃないよな?
    釣りじゃなければ痛すぎる。小杉地域の知能レベルを下げないでくれ。

  35. 383 匿名さん

    ■的(まと)を射(い)る

    「的を得る」は誤り(「当を得る」と混同されやすい)。
    「的を射る」とは的確に要点をとらえること、
    「当を得る」とは道理にかなっていること。

  36. 384 匿名さん


    >>376が素で間違える。(打ち間違いもありうる)
    >>377が皮肉って指摘。
    >>378がGoogleで即検索。一番最初に出てきたサイトを読む。的を得るが正しいと書いてあってほくそ笑み、直リン。
    >>379がチャチャを入れる
    >>380(376?)が焦っていたところに378のレス発見。急いで読む。ホッとする。377を笑いものにしようと内容をコピペ。
    >>381も頭のいいとこを見せて場を収めようとするが、的を得るだと思っていたクチ。
    >>382がさらしサイトである事を明かす。
    >>383が用法を的確に書く

    人間模様が素敵。このスレ。

  37. 385 378

    378のリンクを貼った意味は、
    「そんなことどっちでもいいじゃん。ここは小杉の今後について語るスレだろ?」
    という意味。

    どっちが正しいかどうかの議論は雑談版でやってくれ。
    伏字になるような言葉を使って相手を抽象するような書き込みもよそでやれ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 386 385

    「抽象」でなく「中傷」。すまんす。

  40. 387 匿名さん

    小杉は曲がっているからね。
    鉄道も曲げて通すらしいよ。

  41. 388 匿名さん

    >>385
    言ってる事は正しい。ではちゃんと正しい用法のページを貼れよ。
    誤ったサイトの情報を提供しているのでは、煽ってるとしか見えんぞ?

    ほれ。
    http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_03060102.html
    個人サイトじゃなく、ちゃんとNHKとかのサイトで調べろよな。

    >>380
    あんたには、ほれ。
    http://www.ocn.ne.jp/special/5minutes/kokugo/02.html


    この話題はここで終わり。

  42. 389 匿名さん

    >>376

    > ちょっとの物価差を求めて買出しに行くんだから、当然買い物すれば駐車場が
    > 無料になるところに行くのは当たり前でしょ。イトーヨーカドーでも他の
    > スーパーでもどこもそう。

    それで、スーパーで、駐車料金無料にするために、
    必要ないものまで余計に買ったりしたら、本末転倒ですよ。
    でも、これよくやるんだよな。

    発端は・・・

    > そのガソリン代と、円単位で積み重ねたまとめ買いの物価差額はそれぞれいくら
    > なのか? 疑問に思ったわけです。

    この記述。円単位での勝負の話でしょ?
    そのときに、いくら駐車料金無料になるとは言え、
    駐車場料金に関しても言及しておく必要があると
    (少なくともガス代だけ考えたのでは駄目と) 思ったのです。

    > あなたは本当に車を持っていて、それで買い物しているの?
    もちろん。

    > そうだったらこんな**な書き込みを得々とできないと思うが。
    逆だよ。駐車は根本的な問題。気にならないわけはない。
    やっぱり車持っていないと認識ずれるんだ。

    それから、言葉を慎むように。NGワードに複数回も引っかかるようではいかん。

  43. 390 匿名さん

    割って入るけど、つまらん議論は止めてくれない?

  44. 391 匿名さん

    >>389
    >それで、スーパーで、駐車料金無料にするために、
    >必要ないものまで余計に買ったりしたら、本末転倒ですよ。

    だからね、「週末のまとめ買いで車で離れた安いスーパーに行って
    家計が助かるか」どうかって話でしょ。
    >車があるなら一度、高津区野川や横浜にあるOKストアあたりを見てみ
    >る事をお勧めします。ヨーカドーとの価格差は明らかですし週末のまと
    >め買いをすると結構家計が助かりますよ。

    「まとめ買い」がそもそも前提なんだから、駐車場無料基準は間違いなく
    クリアすることは誰でも分かる。逆にそうならない場合は少しの物価差を
    積み上げるためなんだから、行かないでしょ。っていうか、あなたも
    言われるまでもなく分かっているのでは。

    >駐車場料金に関しても言及しておく必要があると
    >(少なくともガス代だけ考えたのでは駄目と) 思ったのです。

    車に関する一般論として言及しておいてもいいが、話の前提があって、その条件で
    「実際のところ家計節減になるの?」って>>372は素朴に思ったわけでしょ。
    このケースでは基本的にガス代だけでよい。
    さらに、372は366で補足している通り、他にも車の費用がかかることは分かっていて、
    車の一般論ではお金がかかって家計節減にならないことは承知しているわけ。

    NGワードは確かにいかんでした。申し訳ない。ごめんなさい。他のみなさんにも。

    >>390
    制止きかずにすまん。まあ、このへんで終わりでしょう。

  45. 392 匿名さん

    再開発エリアには、フィットネスクラブは入らないのでしょうか?

  46. 393 匿名さん

    >>392
    いくつか武蔵小杉にもありますが、需要としてはどうなんでしょうね。
    行ったことがないのでわかりませんが、現状では定員満杯で需要大なのか、
    それとも閑古鳥なのか・・・。
    セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉が、再開発エリア側にすでに
    ありますから、どうなんでしょう?

  47. 394 匿名さん

    今度、会社の福利厚生を使って行ってみますので報告します。
    良かったら入会しようと思ってますので(セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉)
    35過ぎたら運動不足を痛感しますなぁ……

  48. 395 匿名さん

    わざわざ会社提携の施設を使わなくとも、
    等々力公園に川崎市のスポーツジムありますよ。
    1回300円なので、散歩がてら楽しんでます。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 396 匿名さん

    >>394
    悪い事言わないから、入会はやめたほうがいいですよ。
    月あたり会費は一万円行くと思うけど、絶対に元は取れない。
    二、三回はいくと思いますが、それで終わり。
    その後は行く気になりませんよ。スレ違いですみません。

  51. 397 匿名さん

    >>391 付き合ってくれてありがとう。暇つぶしになりました。

  52. 398 匿名さん

    ナイスのグランソレイユ検討してるんですが、夜中の府中街道や法政通りは騒がしいですか?
    珍走団が来たりしますかね?

  53. 399 匿名さん

    いずれにしろ、小杉エリアのマンション市場価格はKタワーの価格発表
    後に決まると思う。激安で出すとなると、中古市場、賃貸市場への
    影響は免れないが、多少安いくらいなら市ノ坪、今井といったエリアで
    価格差は現在でもあるので影響は少ない。川崎市の狙いがこのエリアの
    発展にあるわけだから、年収が低い世帯が買える設定で出してくると思う。
    最近ヤフーで、中古マンションを検索したら、今井側のファミリー向け
    築浅がいくつか売りに出てる。Kタワー狙いか、Kタワーが出て価値が下がる
    前に売っておこうという目論見の両方が読み取れるね。
    11月以前と以後で価格が変動する可能性があるから、今このエリアを
    急いで買う必要はないと思う。

  54. 400 近隣住民

    >>398
    グランソレイユの近く(Aタイプ住戸側)に住んでいますが、珍走団がうるさいのは時々ですかねー。
    眠ってて気が付かないだけかもしれませんが…。
    マリアンナ病院が近いので救急車のサイレンの方が気になるかも。
    これも毎晩というわけではないので許容範囲です。
    法政通り近辺は時々酔っぱらいが大声出で喋っていたりしますが、商業地域で飲み屋も数件ある
    のでしかたないのかなー、と。
    法政通り沿いに近い部屋(Eタイプ?近く)だともっと気になるのかもしれません。
    商店街のスピーカーもありますし。

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンクレイドル小田急相模原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸