物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
優先販売といっても、検討具合の電話とか結構かかってきてたので、第一期と変わらない感じでは。
(うちはコスタよりむしろこっちのが電話多かったです)
-
43
匿名さん
テレビCM・チラシも出してないのに
これだけ売れたってスゴイと思いましたww
-
44
匿名さん
>41
和室で申し込みしました。
ふすまが3枚ついていて、3枚をまとめて窓際に収納できます。
だから、普段は3枚とも収納しておけば、LDとつながって、部屋の開放感があるし、
エアコンも大きめのものを購入すれば、和室には、エアコンいらないなと考えています。
後は押入れの奥は隙間があって、風通しがよくなっているようです。
モデルルームにある押入れをご確認頂ければと思います。
子供の頃から畳の上で寝ているので、レジデンスに引っ越したら
和室で寝る予定です。
-
45
匿名さん
物件総額に対する広告費の割合は、コスギタワーよりこちらの方が高いんですが。
-
46
匿名さん
>45
物件総額が全然違いますからね・・・
戸数も倍近くだし、そもそも形状が板状とタワーですし。
-
47
匿名さん
>>45
広告費の割合ってどこに載ってるの?
ぜひ見てみたいです
-
48
匿名さん
>44さん
和室情報有難う御座います。リビング横の部屋を洋室引戸タイプにするか、部屋自体を無くして2LDKにするか、和室にするか、とても悩んでおりますが、機能性を重視するとやっぱり和室が良いという気になってきました。和室から洋室へのリフォームはその逆より簡単だと聞きますし。
-
49
匿名さん
和室いいなw
私も和室大好きです
…しかし
我が家にはペットがいるので拡大LD…フローリングを選択しました
-
50
匿名さん
和室いいですよね〜。
うちも諸事情で和室は選択できなかったので、
フローリング状の敷き畳で一部区画を和室っぽく利用する予定です。
-
51
匿名さん
50です。失礼しました。
×フローリング状の敷き畳
○フローリングの上に敷き畳
-
-
52
匿名さん
和室プラン、我が家もギリギリまで悩んでました。
新しい畳の匂い、いいですよね〜。
が、部屋タイプ的にLDが広くないので、LD拡大にしました。
50さんのアイディア、パクらせていただきます!
-
53
匿名さん
1期はかなり盛況だったみたいですね。早速追加販売やるみたいです。すごいな〜〜
-
54
匿名さん
みなさんまだ悩み中なんですね。うちはもう昨日提出しちゃいました。
あまり悩むことはなかったもので。。でもお風呂のタイルの色はブラウンかホワイトにするか最後まで悩みました。 和室、うちも好きなのですが基本のままフローリングにしました。
今は重説読まないとなあと思いながらなかなか進まず。皆さんもう読みました?
-
55
匿名さん
何やら和室で盛り上がってますが(^^;
ウチも和室にしました。
ただ襖(というかLDとの引戸)がMRになかったので聞いたところ、和室側は押入れと同じ柄で
洋室側は壁紙と同様になるとのことでした。
(もちろんレールのある引戸で釣り引戸ではない)
-
56
匿名さん
1期じゃなくて公募前販売ね
50戸ほど余ったみたいだけどね
-
57
匿名さん
44です。
1点修正です。
>ふすまが3枚ついていて、3枚をまとめて窓際に収納できます。
間取りによって少し違うようですね。
部屋によっては2枚であったりするので、ご自身の間取りを再確認するといいですね。
線の数によって、何枚収納するかが違ったりします。
====== 2枚入る間取り
______
====== 3枚入る間取り
-
58
登録者
>56さん
要望書の部屋を130戸販売し、それ以外に追加で
昨日から優先分譲分として40戸出したようですよ。
リクコスは完売とか、即完とかには全然こだわって
ないようですね。
営業さんの話では正直ここまで伸びるとは思っていなかったそうです。
「中山美穂のおかげです」って笑ってましたけどね。
-
59
匿名さん
>57
この間取図、見づらいですよね。
私もスタイリングコンポジションの話をしたときまで、勘違いしていました。
----の部分に収納されるんですよね。
-
60
匿名さん
>54
私も同じで、重説や管理規約の確認がなかなか進んでいません。
申込時にあわせて説明された、会社形態(不動産信託)関連の図について、
いまいち理解ができませんでした。
販売会社側のメリット・デメリットの説明はあったのですが、
買い手側からみた違いはなにかあるのでしょうか?
この手法って一般的なんですかね。
-
61
匿名さん
手付金ってもう払いましたか?
1割から2割を振り込むように言われましたが、
手付金の相場ってこんなに高いのでしょうか?
まだ工事も初期段階で、1年半以上も先の入居になるのに
500万以上を払うのはリスクが高い気がしますが。
売手のリスク軽減のみで買手のリスクは完全に無視でしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件