今度、野村不動産が西宮北口北東にマンションをたてるそうですが、
駅北東部の環境や、野村不動産についてなど、いろいろ教えて下さい。
所在地:兵庫県西宮市能登町28番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分 (北出口より)
阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩14分
こちらは過去スレです。
イニシア西宮北口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-07 19:09:00
今度、野村不動産が西宮北口北東にマンションをたてるそうですが、
駅北東部の環境や、野村不動産についてなど、いろいろ教えて下さい。
所在地:兵庫県西宮市能登町28番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分 (北出口より)
阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩14分
[スレ作成日時]2005-02-07 19:09:00
小学校中学校幼稚園が近い。買い物は大きいところでダイエーかアクタ。
自転車があればとても便利。北口駅、門戸駅が徒歩圏だけどまあ、北口しか
使わないだろうね。自転車圏で有名どころは門戸厄神。1月の大祭にはにぎわう。
いいところだよ。昔から田んぼと住宅しか無かった。少し静かすぎるかな。
近辺に住んでますが、夜は静か(静かすぎ?)で
環境もなかなか良いですよ。近くの宮脇書店があって便利です。
ちょっと気になるのがサイゼリア、セブンイレブンがちょっと向かいに
あることかな?でも騒ぐ人もめったにいないみたいだし。
(人が増えると分かりませんが・・・・)
大きな公園も近くにありますから、おこさんのおられる家は
なかなかいいんではないでしょうか?高木幼稚園の前も
社宅?を取り壊して更地にしてますから何か建ちそうですね。
ここってそんなに価格帯が高くならないイメージがあるけど、どうなんだろう
芦屋にある野村のマンションぐらいの価格帯になるのかな〜
5000万超える物件があったら確実に高いかな?
この辺は環境は悪くないが、高級住宅が建つ場所ではないからね。
ファミリー向けのマンションが建つかもしれませんね、茨木のような
高い物件にならないようにしてほしいですね。
高木小校区は西宮市によって児童生徒の受入困難予測地区に指定
されています。受入困難地区になった場合は3年間宅地開発ができ
なくなりますから、注意が必要です。
http://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/
業者の人ですか。そんな民度の低い市民はみんなの迷惑ですよ。
駅前の超高層ならともかく、利便性は悪くても良好な環境で子どもを
育てたいと思う人たちが選ぶ土地です。小学校が受け入れできなく
なるほど人が増えるということは、その環境を壊すことになります。
無理矢理建てても、いびつな校区変更やプレハブ校舎等で子どもに
しわ寄せがいったり、地元と入居者同士でもめごとが起こったりと、
ろくなことにはなりません。何のために行政がこんな規制をしているのか
きちんと理解するべきでしょう。
かなり前向きに検討しています。
ちょっと駅まで離れてますが、静かで環境も良さそうですし。
後は価格の問題・・・。
あの場所で5000万は無いと思うのですが。
今週末にMDを見に行くので、また情報をUPしますね。
ここは学校区が良いですね。
現地を知らないのですが、南側は静かなのでしょうか?
抽選だったら倍率も高そうですね。
私はMR、ずっと予約一杯で、3月12日なのでまだまだ先です。
25さん情報教えて下さいね。
私も事前発表会に行きます。もうすでに予約がいっぱいみたいで、
皆さんの関心の高さが伺えます。私は学校区はあまり気にして
いないのですが、幼、小、中学校、公園、買い物施設などが近い
ので気に入っています。あとは価格が合えば・・・。最低でも
3500万円くらいからでしょうか?
野村の物件を購入したものです。
野村は仕様はいいのですが、そのとおりに実現されません。
施行管理が悪すぎてとんでもないものが出来てきます。
100箇所以上修正しました。突貫工事だったそうです。呆れました。
天井は石膏ボートの形がくっきり分かるように継ぎ目が盛り上がっているし。
指摘したらこれは仕様ですよ。石膏ボードを2枚重ねたら防げますがね。ってじゃあ防げよ。
ビスの跡もクロスの上からボコボコと目立ちます。
いろんな面で本当に買って後悔したものです。
立地だけは最高だったのですが、それに騙されたのかな。
営業のお話も嘘が含まれているので
大事なことは議事録か録音するなど準備したほうがいいと思います。
記憶にないと言われます。びっくりしました。
これで坪単価160万ですよ。。。
買った私が悪かったと、勉強になりました。
確かに野村の営業マンは事務的で頼りある人ではありませんでした。
なぜか女性が多いですね。
しかし、やはり企業力か、立地だけはいいのですよね。
そこに負けてしまうのです。仕様は決してよいものではありません。普通です。
最近は変?なとこにも立ててますが。。。
自分たちに技能がないのでしょうね建設業者の言いなりになってました。
参考です。
私が聞いたところでは
中学校は西宮で最低レベルなのが平木と聞きました。
だからあの周辺の物件は安いとも。確かに安かったのですが
放置自動車などもあり治安も悪そうでした。
瓦木は昔はパトカーが学校に急行していたらしいですが
今は落ち着いていると聞きました。
深津もいろんな意味で敬遠されるそうです。
生徒が入れ替わるので多少は変わるでしょうが
街の雰囲気を見ると本質は変わらないでしょう。
高級住宅街ではみんな私立に行くので
公立のレベルは下がるらしいです。
学力で見た場合ですが。。。
社宅跡地(建設地)近隣の住人です。ご参考なればと思い投稿します。
所在地近隣はサラリーマン世帯が多く、サラリーマン家族はとても住み易いと思います。
転勤族も多いですが、この地が気に入ってマンション等を買って住み着いているひとも
たくさんいるようです。
当該物件の立地ですが、土地南側は日当たり良好ですが
前の道路の存在は無視できません、殊に北口幹線が開通してからは
交通量が増えており窓を空けて過ごす季節では無視できないように感じます。
東側は伏原公園となっており、西側は富士通の独身寮となっています(3階建て)。
この地区は学生さんなど向けのワンルーム等も多いのですが
中央病院と高木消防署の救急出動を除けば、夜は比較的静かです。
学区については賛否両論あると思いますが、ひとつだけ。
この隣接地域には特別な地区が今も歴然と存在しており
我々地元民も幼少からそのような教育を受けて来ました。
昨今はそのような考えは過去の遺物なのかもしれませんが
そのような事実があったことは認識されていても無駄ではない思います。
私は、西宮北口周辺の他の物件を、学区の理由であきらめたんですが、
このエリアは学区は関係ないと思いますが、、、
この辺りでは一番いい学区と聞きました。
ただ近いエリアにいろいろあることは知っていますが、
学区も関係ないですし、環境的にも影響ないのでは?と思うんですが。
どうでしょうか?