匿名さん
[更新日時] 2006-08-01 23:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
それこそ、小泉さんではないけれども、人それぞれで良いのではありませんか?
立地に惚れたが金が無いので低層階で満足(妥協?)している人!
立地に惚れて仕方なく超高層を決めた人!
立地に惚れて海の見える高層階を買えることが出来た人!
・・・・・・・・・
いろんな人がいると思いますね。
お互い、優しく、仲良く、したいと思いますが・・・・・・。
-
343
匿名さん
>>340
>眺望というのも1ヶ月で飽きますよ。
それだけの貧弱な眺望なのでしょう。
眺望は絵画と同じ、素晴らしい眺望で有れば時代の経過とともに更に良くなって行く!
また、人々から賞賛されたり、市民から愛されたり、感動も与えくれるでしょう。
海、富士山、建物、夜景、緑等、人間の心になんらかの安らぎ等を与えてくれるのでは
ないでしょうか?
問題は、その人その人の感性の違いだと思います。
-
344
匿名さん
窓から見る眺望は毎日変わりますね。
季節、天候、心理状況などによって日々変化する。
-
345
匿名さん
横浜港に行き来する船
空の色、朝、夕、夜
大桟橋に横付けされる客船
まったく飽きない眺望ですよ
家に来た人も
ず〜っと眺めて楽しんでます
動きのある風景です
-
346
匿名さん
>340
3年間、毎日部屋から、港やベイブリッジ、臨海パークを
見ていますが飽きませんね。すばらしい眺望は何ものにも
代えられません。海の見える部屋を購入して良かったと
思っています。
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
みなとみらい線のキセル乗車はやめさせてほしい。
中高生も横浜駅からユータンしていて、やりたい放題だ。
-
351
匿名さん
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
西側でも高層階なら展望は良い。
つまりタワーマンションは展望がその部屋の価値を大きく左右する。
ってことで351と356は同じこと言ってるよ。
-
359
匿名さん
>357
そうとも言えない。
東西に同じ部屋はないから比較は難しいが、当時の価格表によると、
East棟の東側10F67平米で5190万に対して、西側29F71平米でも4890万。
-
360
匿名さん
なるほど。
横浜港近辺のマンションではやっぱり海が見えるってことが重要なんですね。
-
361
匿名さん
>>360
私はもともと、部屋から海が見えるということに
重要性を感じていませんでした。
別に、部屋から見えなくても、
見たいと思えば、近くには然るべき良い場所がいくらでもあるし、
と思っていたのです。
それよりも、少しでも広い方がいい、と思っていました。
たまに、みなとみらい近辺に遊びに来る人たちは、
非日常の体験として、海の眺望が新鮮で楽しいでしょうけど。
でも、この掲示板を見ていると、
あまりにも、海が見えなければ価値が低い、的な記述が多いので、
もしも売却することになった時、不利なのかな、と
不安になったりしてしまいます。
海の見えない部屋を買ってしまったので)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件