匿名さん
[更新日時] 2006-08-14 04:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
1LDKで60万ですか・・やっぱりカーテンって高い!
今のマンションで使っている物も流用しようと思ってはいますが
それだけでは足りないし、入居してから徐々に揃えていこうかなぁ。
-
123
匿名さん
そんなにするのですか。
今使っているカーテンは、ニトリで一枚数千円なのですが…。
窓が大きいと高くなるのでしょうか。
-
124
匿名さん
窓が大きいので、シェードのタイプをダブルタイプにしないと使い勝手が悪いので、
そうしてしまうとでうしても高くなります。
通常のカーテンなら安いと思いますが、リビングだと長さ・高さが大きくなるので
結局高くなると思うんですよね。
リビングはやはりこだわりがないと何のために新築タワーを買ったのか分からなくなりますし。
-
125
匿名さん
今住んでいるマンションは、3LDKで70万ぐらいしました。
カーテン屋さんのオーダーメイドでワイドスパンのリビングでレースまで入れると40万ぐらいしました。結婚式のドレスを買ったときよりも、生地を選ぶのに時間がかかりました。でもすごく部屋にあったカーテンになりました。
あとの部屋もオーダーメイドですが安めの生地にしてコスト削減しました。
これから引越す時、もったいないので前のカーテンを仕立て直そうかと思っています。
-
126
匿名さん
>>120
>引越し代やカーテン・家具等のインテリア購入費用・・・
平均およそ購入代金の5%でしょう。
-
127
匿名さん
>>122
>>125
確かここは、防炎カーテンにしないといけなかったですよね。
今お使いのカーテンも防炎タイプなのですか?
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
>>128
タワー物件は、防炎カーテンが常識。
種類が限られ割高だったりする。
-
130
匿名さん
IKEAで
破格のカーテン(1/10程度)
扱っていないのかな?
-
131
匿名さん
特に防炎カーテンの指定はありませんでした。
選んだカーテンが防火対応だったかもしれませんが、それは気にせずもっとも部屋にあうデザインを選びました。(モデルルームのカーテンの柄をカーテン屋さんに探してもらったのですが)
現在のマンションも高層タワーマンションなのですが、全部屋防火設備が設置されていて、初期消火は大丈夫そうです。
-
-
132
匿名さん
南西向きの部屋の場合、西日がきつそうなので、カーテンは厚めのものが良いのでしょうか。
薄目のレースのカーテンだと大変なことになりそうな予感がするんですけど。
どなたかアドバイスをください。
-
133
匿名さん
そういえば市営地下鉄でちょっと行けば新横浜の隣辺りにIKEA港北があるんですよね。もうすぐ?オープンでしたよね。
-
134
匿名さん
西日は、冬は暖かくてちょうど良いのですが、夏はエアコンが効かないほど暑くなります。
あとフローリングや畳が日の当たるところが焼けてしまいかっこ悪くなります。
レースのカーテンでは防げないのでUVカットフィルムを窓に貼ったらどうでしょうか。
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
大塚家具も良いんですけど、想像以上に安くてデザインの評判が良いIKEAも気になってます…。
-
137
匿名さん
大塚家具さんって本当に細かいところまで考えてくださって、長くお付き合いするのには最高ですよね。あの近さですし。
-
138
匿名さん
カーテンは高いものと安いものの差が激しすぎですね。
有名ブランドのオーダー物だと、80平米のマンションで50万〜70万はかかるし、ホームセンターのイージーオーダーだと2、3万円で済む。その差は10倍以上あります。イタリアブランドのスーツと、ユニクロのスーツ価格差のようなものでしょうか?
-
139
匿名さん
カーテンは消耗品です。身の丈にあった価格のものを考えましょう。
シンプルな無地もので、色をセンス良く決めることも、一つの方向でしょう。
-
140
匿名さん
>カーテンは消耗品です。身の丈にあった価格のものを考えましょう。
そういわれると、スーツはサラリーマンの作業着だから、青山のスーツで十分と同じみたいな。
ちょっと無理してもブランドスーツを買いたい心理も働きますけど。
-
141
匿名さん
左右に取り付けるだけの安価なのならば安いと思いますが、
シェードなどにするとどうしても高くなりますね。
でもカーテンがあまりに安っぽいと部屋全体がショボくなるのは間違いないです。
とりあえずリビングだけはしっかりしたのを設置しようかと。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件