横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(21階) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(21階)
匿名さん [更新日時] 2006-08-26 21:47:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2188&rs=1&re=30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.M.M.TOWERS FORESIS(13階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30
14.M.M.TOWERS FORESIS(14階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9445/
15.M.M.TOWERS FORESIS(15階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9442/
16.M.M.TOWERS FORESIS(16階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9439/
17.M.M.TOWERS FORESIS(17階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8618/
18.M.M.TOWERS FORESIS(18階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9368/
19.M.M.TOWERS FORESIS(19階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9370/
M.M.TOWERS FORESIS(20階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8671/
MMTF公式HP
http://www.mmtowers40.jp/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-25 01:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    めざせ30階!

  2. 3 匿名さん

    昨夜のドラマを見逃して、思いっきり話題に取り残されています(笑
    来週からは録画するぞ。

    それにしても架空の物件としての登場ではなく、実名とはね。
    建設現場の映像とともに入居者のいい記念になりますね。

  3. 4 匿名さん

    来週も登場するのかな?これっきりという気もしますが。

  4. 5 匿名さん

    私もドラマに登場するのは今回限りだと思いますよ。
    1話ごとにCMの案件(広告代理店が舞台のドラマ)が変わるので。

  5. 6 匿名さん

    03さん、DVDが出たら、観てくださいね。

  6. 7 3

    >>6
    DVDという手がありますね、ありがとうございます。

  7. 8 匿名さん

    これからもドラマロケの
    機会が随分増えそうですね
    みなとみらい全体がロケの
    名所になりそうな気配!

  8. 9 匿名さん

    とっくにそうなってるような気配!

  9. 10 匿名さん

    なるでしょうね。
    MMTはしょっちゅうでてるし、Fは今回出てきたし、
    海沿いのBもよく映るだろうし、特徴的な形のMMMも狙われるでしょう。

    それにしてもドラマに出てくるようなところに住むんだなあ。
    まだ実感わきません。

  10. 11 匿名さん

    ミーハーですね!

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  12. 12 匿名さん

    別にいいんじゃないの。

  13. 13 匿名さん

    数年前、NHKのドラマで、実家(外観)が使われたぉ

  14. 14 匿名さん

    ここって完売ですよね。
    まだやっているのですか?

  15. 15 匿名さん

    だってミクルは、スレ主のTさんが常に目を光らせてるし…^^;、ねっ。

  16. 16 匿名さん

    ミクルは閉店です。

  17. 17 匿名さん

    サプリで屋上シーンがあったが、あそこは普段出れる場所ではないと思う。
    スカイデッキは、ビルの真ん中にあって、ドラマで伊藤美咲がいた場所は、立ち入りできる場所ではなの?
    MMTの影にもならないし、絶景でしたね。

  18. 18 匿名さん

    フォレシス万歳!!
    テレビでも有名なんだな
    とっても鼻が高いね

  19. 19 匿名さん

    これでもう、悪口は言われませんね。テレビに、出たんだから!
    周りの、同じ地域のマンション購入者のヤッカミ君も、平伏するでしょう。

  20. 20 匿名さん

    テレビ信仰世代が多いんだな

  21. 21 匿名さん

    いよいよ、L棟のメニュー&カラーセレクトの案内が来ましたね。みなさんもうお決まりですか?私は洗面の床材がまだ決められずにいます。悩むなあ。8/31でモデルクローズですよね。浴室のオプションのガラス扉はどうしても付けたいし。

  22. 22 匿名さん

    ガラス扉,素敵ですよね〜。うちもつけます!床は水周りも含め全てフローリングにします。水周りの床は,塩ビの実用をとるべきか,随分迷いましたが,UVコーティングが水にも強いとの触れ込みなので,思い切ってフローリングにしてみます。床用タオルも常備して,ぬれたらすぐ拭き取るつもりです。万一床が傷んだら貼りなおすことにします。

  23. 23 匿名さん

    視聴率は芳しくないらしい。
    ロケ地がみなとみらいだと視聴率低迷…
    てなジンクスができて欲しくないなぁ。

  24. 24 匿名さん

    屋上の使用は、やはり、できないんでしょうか。

  25. 25 匿名さん

    前々スレあたりでフォレシス近隣の賃貸に転居すると書き込んだ者です。
    引越しが遅くなり、幼稚園見学は夏休み以降になってしまいました...
    9月になったら見学を開始しようと思っています。そしたら情報書きますね。
    転入届ついでに区役所隣の杉の子幼稚園をチラ見しましたが、園庭が狭いですね。
    Webで調べた限りでは西区で一番規模の大きい園らしいんですけれど。

    それにしてもここら辺は子供と楽しめる場所が多く毎日楽しんでいます。
    野毛山動物園は無料ですし、ランドマークやクイーンズに入っているShopでも遊べるコーナーが多々あり、クイーンズのイベントフロア?ではふれあい警察フェアみたいな催しをしていてパトカーに乗れて息子も喜んでいました。一番喜ぶのはやっぱりトイザラスですけれど...
    臨港パークから船にも乗れて、これらが全て徒歩で賄えるのは子持ちとしては嬉しい限りです。

    それからプラザ栄光館の食材(特に魚介類)はとても美味しいです。
    みなとみらいに決めて本当によかったなーと実感しております。
    長々と失礼いたしました。

  26. 26 匿名さん

    >>24

    そうではなくて、スカイデッキは、屋上の一部分ということ。利用はできるが、テレビのように、自由に屋上を歩き回れるわけではない。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 27 匿名さん

    >>24

    どうしてそんなに屋上へ出たいかわからない。もっと眺めのよい場所(たとえば
    パークタワー展望台や、インターコンチの上階のスイート)でも行けばいいこと。

  29. 28 匿名さん

    同感!

  30. 29 匿名さん

    >>28

    Not 同感。

    居住者にとっては、毎日、無料ということが大事なの。
    パークタワー展望台や、インターコンチの上階のスイートは有料なの

  31. 30 匿名

    フォレシスは屋上を利用するにはパーティスペースを予約する必要があるため、
    毎日も無理だろうし、無料でもないですよね。

  32. 31 匿名さん

    みなとみらい自体が完成された未来都市に
    なるでしょうから
    毎日のお散歩が今からホント楽しみです!
    フォレシス万歳 ですね。

  33. 32 匿名さん

    ところで、バルコニー各面中央部の「アクセント・タイル(?)」の色が黒に見えるのですが、
    当初のパンフレット等の完成予想パースでは確かブルーだったはずです。
    はじめは防護ネット(黒色)のせいかと思っていましたが、ネットがめくれた所も黒でした。
    これっていわゆる「仕様変更」には当たらないのでしょうか?
    黒とブルーではかなり印象が違います。
    個人的にはブルーの方が好きですが、皆さんはどう思われますか?

  34. 33 匿名さん

    私は、ブルーグレーと説明を受けていました。
    誰から聞いたのか、はっきりとは思い出せないのですが、
    現場見学会の時に、鹿島の方からだったと思います。
    私個人としては、はっきりとしたブルーより、グレーがかっている方が好きです。
    好みがあるのですね。

  35. 34 匿名さん

    32さん。私もブルーの方が好きです。窓ガラスがグリーンっぽいブルーなので、外壁の縦帯の色はブルーかグリーンが良かったと思っています。でも、実際はパンフレットとは違う黒。実はこの事は4月頃にタイル問題を確認しに現地に行った時に黒である事に気付き、タイルの件と合わせてガッカリとした憶えがあります。
    これらの事は、エントランスやラウンジが狭くスケールが小さい事と合わせて、地所は、みなとみらいという立地にあぐらをかいて、安易な設計をしてたのではと勘ぐったりもしました。

  36. 35 匿名さん

    >>34
    エントランスやラウンジが狭めなのは、
    1階建物内に駐輪場を組み込んでいるからだと、理解していました。
    海から遠いとは言えない立地ですから、
    建物内に自転車をとめられるのは、いいことだと思います。
    フォレシスは、仕様が非常によく居住性がいい割には比較的リーズナブル、
    実のあるマンションとして設計され、また、そこが評価されているのだと思います。

  37. 36 匿名さん

    もし豪華エントランス&ラウンジとして設計されてたら、
    「もっと共用部分を質素にして、売値を下げてほしかった。
     地所はみなとみらいという立地にあぐらをかいてry」
    ということになってた・・・か、な?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 37 匿名さん

    ブルーグレイはぴったりのカラーでは。
    何といってもあの三菱地所ですから
    カラーシミュレーションは万全でしょう。

  40. 38 匿名さん

    フォレシスの屋上は居住者ONLYで無料開放してもらえないかな?

  41. 39 匿名さん

    フォレシスのエレベーターはシースルーなのですか?

  42. 40 匿名さん

    シースルーと聞いていますよ。
    彫刻?も眺められるとか聞いた覚えがありますが
    詳しいことはイメージ写真など無いので良くわかりません。
    どちらにしてもフォレシスの光る魅力の一つですね!

  43. 41 匿名

    フォレシスのシースルーは、そんなに期待しないほうがいいと思います
    見取り図から分かるようにほんの少しの空間を眺める感じです
    でも、他に自慢できる部分はあるから心配しないで

  44. 42 匿名さん

    35さん。フォレシスが比較的リーズナブルとは何と比較してでしょうか? 私の感覚ではリーズナブルとは思えないのですが。居住性がいい割にはとありますが、みなとみらいでは少し良い程度との認識です。
    ブリやミッドやナビューレやMMTと比較してリーズナブルである事が判る分譲価格の具体例を上げて貰えれば納得しやすいです。(勝手な事書いてすみません。もし比較出来る資料をお持ちでしたら、是非教えてください。)
    駐輪場は居住棟だけにせず、低層棟のB1にも駐輪できるようにすれば、エントランスやラウンジぐらい一般的な大きさぐらいには出来たのではと思ったりしています。要は地所のやる気の問題だと思っています。
    話は変わって、37さん。ブルーグレイという認識は無いです。縦帯の部分は黒と白のタイルが交互に配列されていると思ったので、遠目にはただのグレーになると思います。

  45. 43 匿名さん

    >>42
    時間がないので、とりあえず簡単に。
    仕様、居住性がよい、と書きましたが、
    耐震等級3であることやセキュリティー、スラブ厚等躯体、Low−Eガラス、タイルの質、キッチン等内装、他居住者が居心地良く生活できる様になっていると思っています。
    周囲の物件に比べて、決して安いわけではありませんが、
    そうした内容の割には比較的コストパフォーマンスが良いと考えて、契約した次第です。
    低層階地下に駐輪場を作れば、
    余分にコストがかかって価格が高くなったのではないでしょうか。
    42さんは、価格が高くてもエントランスやラウンジが広い方がよかったのですね。
    地所が、エントランス等の豪華さよりも実質的な居住性に重きを置いて、
    設計した内容を理解した上でフォレシスを選ばれたのではないのですか?
    42さんは、どこに価値を見出してフォレシスを契約されたのですか?

  46. 44 43

    低層階→低層棟です。すみません。

  47. 45 匿名さん

    強固なセキュリティーを全面に押し出したフォレシスは、入り口中央に防犯センターをどーんと置いて、出口と入り口を通路をわけて、設計しているから、
    ラウンジのスペースは狭くなっていると構造説明会にありましたよ。

    ラウンジが小さいのは、手抜きではなくて、セキュリティー重視の理由があるの。

  48. 46 匿名さん

    ホテルのような外部来訪者と宿泊者が交わるようなパブリック性のある建物は広いラウンジは意味あるが、
    フォレシスのようなフラッパーゲートで、外部の者をシャットアウトしている建物に、広いラウンジがあっても意味ないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 47 匿名さん

    43さん。返信有り難う御座います。
    自分もそう思って契約したのですが、実際の所は本当はどうなのだろうと疑念が生じてきたのです。その疑念を生じさせたのは、上記34でも書きましたが、タイルの問題や縦帯の色の問題などに対する不信感です。解約するほどではありませんが、ガッカリしました。消費者のためになると言いながら、実は地所側にメリットのある安易なコストダウンしているんではないかと。
    そんなもやもやとした気持ちを払拭するために、分譲価格又は管理費などでコストメリットが出ているなら、それを具体的に知りたいのです。どなたか、ナビューレやブリやミッドやMMTと具体的に比較出来る資料をお持ちの方はいないでしょうか。

  51. 48 匿名さん

    46さん。ラウンジは外部の人に使用してもらいたいとは思っていません。フォレ住民だけが読者などを出来る寛げる空間であれば良いなと持っています。ただ、600世帯に見合う大きさにしてもらえたらなお良かったのにと思っています。現在の80平米?ほどのラウンジでは600世帯には狭すぎると思っています。

  52. 49 匿名さん

    高い買い物になるのだから、納得できない人は今からでも解約したほうがいいのでは?
    47さんの心の葛藤はわかるのですが、問題が起きる=地所の安易なコストダウンを
    考えるのはいかがなものでしょう?
    そして、自分で調べず掲示板で人に聞きまくる姿勢もいかがでしょう・・・?

  53. 50 匿名さん

    ってか、貧乏人はいちいち言うことがケチくさい。

  54. 51 匿名さん

    >>48

    読書はご自宅でどうぞ。

  55. 52 匿名さん

    >>50

    こまかいどうでもいいことに文句つけているね。タイルの色やラウンジの広さとか。
    ラウンジなんか小さいほうがいい、無駄な共用スペースあると、固定資産税を余計に払うことになる。
    よほど占有面積が小さいワンルームマンションならいざしらす、ラウンジで読書とは恐れ入った。

    そんなことより、管理規約の附則に、業者名が記載されていているほうが、よほど問題だよ。

  56. 53 匿名さん

    コストメリットとは話がずれてしまいますが、
    ナビューレほか他物件には、それぞれ特色があって、
    フォレシスより優れた面は各々なにかしらあると思います。
    全ての面で勝っている必要はなく、
    自分の重視する点が優れていればよいのではないでしょうか。
    自分は、地所にではなく、販売に不信感を抱いていた時期がありました。
    でも、販売はすぐに、無関係な人たちになりますし、
    営業さんにもいろいろな方がいて、
    親切な方もたくさんいらっしゃることがわかってきて、
    気にならなくなりました。
    47さんが、もやもやした気持ちを払拭できて、
    心から納得して入居できるようになればいいなぁ、と願います。
    ちなみに、ナビューレの管理費が高いのは有名みたいです。
    あと、どこだったか忘れましたが、
    何年か毎に、修繕一時金の徴収のあるところもあった気がします。

  57. 54 52

    >>50

    52は、50さんの意見に同意した上で、補足しています。
    50さんのことを指していません。

  58. 55 匿名さん

    >>47

    迷ったら、解約したほうがいいよ。結婚と同じで、一度不信感がつのれば、元には戻りませんから。

  59. 56 匿名さん

    >47さん,
    フォレシスのラウンジ,一般的なマンションに比べて小さいのですか?むしろ,ゆったりしてるなあなんて思ってました。600世帯が同時にラウンジに集合することも無いですし,あまり使われない場所だと思いますので,実質広さが不足するということは無いと思いますよ。私などは,他の住民の皆さんの目に触れるいわば公共エリアで長時間座って寛ぐ気分にはなれないです。現在住んでいるマンションのラウンジも,管理組合役員ミーティングで使用される他は,たまに,ご家族の誰かがメールボックスをチェックする間,連れの方が座っていることがあるくらいで,いつも空っぽです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 57 匿名さん

    結論。

    マンションのラウンジは必要最小限で十分。
    くつろぐのは、自分のお部屋でどうぞ。

    >>47
    いろいろ文句つけているくらいなら、解約したほうがいいよ。

  62. 58 匿名さん

    そうそう、早く解約でもしたらいいでしょう。キャンセル待ちも入れられない人もいるようですから。

  63. 59 匿名さん

    キャンセル待ちの人なんているのでしょうか?
    完売するのにあれだけ時間がかかったのに・・・

  64. 60 匿名さん

    >>59
    部屋の階数、向きにもよりますが、キャンセル待ちいると思いますよ。

  65. 61 匿名さん

    先週の土曜日MRに入ったけど、キャンセル組が2〜3組いたことは
    事実ですね。
    営業の人に確認ました。

  66. 62 匿名さん

    ごめん、訂正。

    MRに入った→MRに行った

  67. 63 匿名さん

    47さんは解約するほどではないと仰っていますね。コストダウンを心配されていますが,他のマンションとの比較をされた上で購入されましたか?正直,どこの売主もボランティアではないので利益を上げられるような工夫はしていることでしょう。東京都心部など立地が人気の場所に行くと,仕様があまり上質に感じられない物件でも高額で販売されています。仕様を挙げなくても立地で売れるからです。構造・内装ともフォレシス並の物件は中々ないですよ。地所が元々土地を所有していたことから,他社より構造や内装にお金をかけても十分売主に利益をもたらして,売主買い手双方にとってメリットがあったのではないでしょうか。また,周囲を建物に囲まれていることも,建物自体の魅力を高めて販売するという戦略になったのではないかと思っています。今からでも他の販売中の物件を見に行かれたり,ご自分にとって重要な項目を整理されて,フォレシスが良かったと言うお気持ちになってご入居の日を迎えることができるといいですね。

  68. 64 匿名さん

    仕様を挙げる→上げる,でした。変な改行だらけになってすみません。

  69. 65 匿名さん

    63さんが、大変いいことを上手におっしゃっていると思います。
    賛同します。

  70. 66 匿名さん

    私は、港南の物件を検討したあとにここを見て、やっぱり
    リーズナブルだしバリューを感じたので契約しました。
    そもそもリーズナブルっていうのは単に安いとか高いとか
    ではなくてその理由に対して自分が納得出来るか出来ないか
    ということですよね。
    もちろんまだ住んでいるわけではないので、本当にリーズナブル
    な物件かどうかは分かりませんが、少なくともタイルの色は私が
    契約時に下した評価を揺るがす様な問題ではありません。

    47さんはやはり、ここは解約されて心機一転新たに別の物件を
    探された方がいいかもしれませんね。多分これからも沢山細かい
    問題でストレスをお感じになれてしまうような気がします。
    というか、多少なりとも我慢を強いられる、マンションよりも
    郊外に思い通りの一戸建てを建てられた方が良いのでは?あるいは
    中古マンションのリノベーションという手もありますよね。

  71. 67 匿名さん

    せっかくラウンジあるのに、人目を気にして使用しないなんてもったいない、 みんなで利用しましょう。読書だっていいじゃないですか。ホテルのロビーみたいにくつろげるソファーもあるし、楽しみです。 

  72. 68 匿名さん

    そうですよ。グループでお弁当食べてもいいかもね

  73. 69 匿名さん

    私も1238さんは解約して、他をあたられる事をおすすめします。

  74. 70 匿名さん

    みんな、かまってあげて優しいなぁ

  75. 71 匿名さん

    >>70

    追い出し工作だと思うけど
    1238さよなら。

  76. 72 匿名さん

    実は私も港南の物件は、破格の安さとベイブリッジの眺望に魅力を感じこれ以上の
    物件は無いと確信し、契約寸前までいきました。

    しかし(どうしても心配になる点があり)ほんとにこれでよいのか?
    契約する前にできる限りの物件を歩き回り納得してからにしようと引き伸ばし駆け回った結果、
    FORESISに出会うことができ考えが一変しました。

    価格では港南の方(東側)が安く週間ダイヤモンドなどを見てもお買い得物件であった
    ことは間違いないと思います。
    しかしいざ真剣に住むことを真剣に考えた時、譲れないいくつかの点まで妥協はできません
    でした。
    FORESISには大変満足してます、できれば皆様にも納得した上で住んで欲しいなと思いました。

  77. 73 匿名さん

    >72
    ×ベイブリッジ
    ○レンボウブリッジ
    でした。

  78. 74 匿名さん

  79. 75 匿名さん

  80. 76 匿名さん

    正論だと思うけど?

  81. 77 匿名さん

    ま、ラウンジで酒飲んでドンチャン騒ぎされるのは迷惑ですが、
    新聞読もうが読書しようが住人の自由だと思います。
    ラウンジに限らず、敷地内も含めて、ゆったりとした時間の流れる
    ような素敵な棲家であって欲しいです。このマンションは、そういう
    コンセプトで設計されていると理解していますが。
    いずれにしても、購入層も4000万円台から1億円までいますから
    価値観はそれぞれ異なります。お互いに尊重し合いましょう。
    ちなみに私は、7000万円台の層です。

    週末、MRへセレクトの申込に行ってきました。
    迷ったのですが、結局オプションは
    ピクチャーレール
    食洗器
    浴室の強化ガラス扉
    をつけました。

  82. 78 匿名さん

    3000万台の層です(^^;)
    昨日セレクトで、行ってきましたが、
    あんまりお金持ちそうな方がいなくて、ホッとしたり、不安だったりでした。

  83. 79 匿名さん

    ラウンジで読書したりしてくつろぐのもいいですね、眺望は望めない部屋ですが 、フォレシスの森の緑は心安らぐスペースとして購入の決め手のひとつでした。天気のいい日に木陰で読書したり散歩したりするのをイメージしてまして今からとても楽しみです。 誰もが幸せをみつけられるマンションにしたいですね。

  84. 80 匿名さん

  85. 81 80

    うちはさらに、オーブンとダウンライトを追加しておきました。

  86. 82 匿名さん

  87. 83 匿名さん

    先週ドラマの放送あったけど、今日も映るかな?

  88. 84 匿名さん

    っていうか、いくらの部屋とか言う人の神経がわからない。
    それって本当にそのクラスの部屋かどうかわからないし。
    買いたかっただけだったりして。>80

  89. 85 匿名さん

  90. 86 匿名さん

    >>77
    あれ!?2000万円台も有りませんでしたか?

  91. 87 匿名さん

    >>86
    フォレシスにはないよ。
    他と間違えてない?

  92. 88 匿名さん

  93. 89 匿名さん

  94. 90 匿名さん

    ↑74、80の間違いです。

    77さん、ごめんなさい!

  95. 91 匿名さん

    R棟ですが、NTTのビルとの距離は思った以上にあるんですね。安心しました。
    ビルに囲まれますが、生活に十分な距離があると思います。
    フォレシス最高っすね。夜にみたけど、明かりとか付いてて中で作業してるって
    感じです。3月が待ち遠しい・・・

  96. 92 匿名さん

  97. 93 匿名さん

  98. 94 匿名さん

  99. 95 匿名さん

  100. 96 匿名さん

  101. 97 匿名さん

  102. 98 匿名さん

    救急車来てたね

  103. 99 匿名さん

    L棟契約者です。臨港パーク前の花火大会に行ってきました。残念ながら自分の部屋からは、MMTに遮られて花火が全く見えない事を確認しました。以前、山下公園前の花火大会も見えない事を確認しましたので、これにて、両方の花火大会共、我が家からは全く見えない事を確認しました。営業はベイブリッジ上空辺りに上がるのが見えると言っていたのですが。。。
    L棟で以外に良かったのは北端住戸です。北端住戸はベランダに出さえすれば、建物に遮られずに花火を丸々見る事が出来ます。L棟で北端住戸以外に良く見えそうなのは南端住戸と南端に近い東側住戸ですね。
    それ以外の多くの東側住戸は殆ど見れないではないかと思いました。
    以上、ご報告まで。

  104. 100 99

    文字を間違えました。
    L棟で以外に良かったのは北端住戸です。 → L棟で意外に良かったのは北端住戸です。

  105. 101 1238の代人

    69さんでは、1238のキャンセル住戸は手が届かないよ!

  106. 102 匿名さん

    99さんへ
    ご苦労様でした、その点も、値付けに反映されているようですね。

  107. 103 匿名さん

    99さん。
    ということは東のほぼ中央でも見えなそうってことでしょうかねえ?
    ベイブリッジが見えるらしいので少々期待していたのですが...残念です。

    本日は出遅れたのでセキチューの交差点あたりから見物しました〜。

  108. 104 匿名さん

    私も花火大会行ってきました。L棟契約者です。
    花火の種類、大きさや上がる高さが違うのでベランダに出れば
    中には見える物もあるかなって想像してました。でも、外へ出れば
    見える所がありますし、すぐに自宅に戻れるって思えば満足ですよね。
    ちなみに横浜タワーズの部屋の電気がいつもよりたくさんついていたように
    思うのは私だけ?
    P.S. ごみは新高島駅前のサンクスや近くのマクドナルドの職員の人が一生懸命
    片付けていたのを見かけました。


  109. 105 匿名さん

  110. 106 匿名さん

    横浜の花火ってどっちも平日ですもんね。
    (まぁ何年かに一度は土日にあたるけど)
    ここの東側を契約したけど、どっちにしてもほぼ
    仕事で見られないんで、花火はもうどうでもいい
    です。

  111. 107 匿名さん

  112. 108 匿名さん

  113. 109 匿名さん

  114. 110 匿名さん

    花火見物客、こんな時間なのにさっさと帰れよ、って私も思ってたら、学生さんは夏休み!なんですね〜、忘れてた。今日は窓締めてクーラーか…
    眺望に関しては、花火より富士山見える方が、私はいいです。

  115. 111 匿名さん

    >>109
    すごい発言ですね・・・
    それ以外の人でも楽しみにしている人はいると思いますが・・・

  116. 112 匿名さん

  117. 113 根岸線住人

    L棟契約者です。パシフィコの海側前に正午より場所取りして美しい花火を堪能しました。
    部屋から一年に2,3回の花火が見えるかどうかは気にしていません。開港記念日や夏の花火大会では公園での場所取りや帰宅が楽になるのが楽しみです。色々な考え方がある!。。とレスを楽しんで読んでいます。明らかにアラシ屋やクダラン屋さんのは避けていますが。先週のサプリはDVDに録画。機会があればお貸しします。

  118. 114 Kurogten

    みなさまこんばんわ
    花火大会に行ってきました。少々出遅れ臨港パーク内にはとても入れませんでしたが
    それでも堪能できました。発射点が近いので大迫力ですね
    アップしてありますのでよろしければお立ち寄りください
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    ps:タワー写真は「晴れ待ち」です

  119. 115 匿名さん

    kurogtenさん、素敵なお写真をいつもありがとうございます。
    見に行かれた皆さんも、すごし易い気候で堪能されたようで羨ましいです。
    仕事でなかったら行きたかった〜。

    ところでR棟からですと、どの位置あたりで見えそうでしょうか?
    99さんの書込みから推測すると、R棟北端やそこに近い東側でもOKなのかな、とも思うのですが。

  120. 116 匿名さん

  121. 117 匿名さん

  122. 118 匿名さん

  123. 119 99

    107さん。確かにL棟はまだ立ち上がっていませんが、自分の部屋の位置はW棟との位置関係で把握しているので、自分の部屋については、ほぼ正確だと思っています。当日はフォレシスとMMTとの間の通りのフォレシス側の歩道を行ったり来たり色々位置を変えながら確認しました。
    ちなみに、見物客はフォレシスと高島中央公園の間の通りの中央分離帯からフォレシス側半分に腰を下ろして見物していました。同じ通りでもブリリア側だとオーシャン棟の陰になり見えにくいためです。
    以上、追加報告。

  124. 120 99

    103さん。全く見えない事は無いです。ただ、丸々とは見えないです。尺玉であれば結構見えると思います。
    115さん。実はL棟側だけでなくR棟の前の歩道もうろつきました。結果、R棟北端も良く見えると思います。ただ、北側東住戸はどのあたりまで見えるかはわかりません。あと、R棟東側では南側半分にあたる住戸であれば良く見えると思います。

  125. 121 99

    花火大会当日、MMTの管理体制も確認できました。
    MMT側の歩道に警備員を立たせMMTの歩道側外壁に見物客が腰掛けないよう見張りを立たせていました。そして、MMT内のペデストリアンウェイについては通り抜け出来ないよう門を閉ざしていました。
    フォレシスの管理もこうありたいですね。

  126. 122 R棟購入者

    私が購入したのは東向きの北側ですが、昨日は現地に立ってみて、部屋からはほとんど見えないなと思いました。
    L棟の南側ならMMTの低層部越しに見えるかな・・・R棟の南側は、正直厳しいのではと見ましたが、どうでしょう。けいゆう病院との交差点からは見えましたし、見物客もまばらにいましたが。
    混んでいたのはすずかけ通り・とちのき通りと国際大通り〜20街区〜臨港パークですね。ブリリアのO棟とダイワの海側面は問題なく見えると思います。

    MMTは病院寄りの門には警備員が配置されていましたね。
    逆説的ですが、フォレシス周辺は地上からは花火が良く見えないので、見物客も寄り付かないのではと思います。
    帰りに敷地を抜けられる可能性はありますが、MMT側の通路が閉鎖されていれば、わざわざフォレシスへ寄り道する人はいないでしょう。

  127. 123 115

    99さん、122さん。早速のレスをありがとうございます。
    これまで菊名方面の高台からしか眺めたことがなく、打ち上げ場所が
    よく分からなかったので・・・。
    実際には来年(仕事が終わっていればですが)の大会まで分かりませんが、
    入居を待つ楽しみがまたひとつ増えました。

  128. 124 匿名さん

    花火が
    見えても見えなくても。
    私にとっては
    フォレシスが最高ですね。
    いよいよ地価が大きく反転しました
    社会資本の集積度が高いみなとみらい
    の将来が楽しみです。
    固定資産Upは気になりますが。

  129. 125 匿名さん

  130. 126 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  131. 127 匿名さん

  132. 128 匿名さん

  133. 129 匿名さん

  134. 130 匿名さん

  135. 131 匿名さん

  136. 132 匿名さん

    今日は暑かったですね。

  137. 133 匿名さん

  138. 134 匿名さん

  139. 135 匿名さん

    L棟購入者ですが、今日、カラーセレクトの申し込みに行ってきました。
    オプションセレクト申込書に書かれた網戸の値段が違っていました。
    (実際より安く書かれていました。)

    今までに網戸を申し込んだ人の金額も間違っているとの事で、
    申し込み済みの人については正しい金額で覚書を結びますと
    営業の方はおっしゃっていました。

    既にカラーセレクトの申し込みを済まされた方で網戸のオプションを申し込まれた方、
    これから申し込みされる方、よかったら情報ください。

  140. 136 匿名さん

    それにしても全発言の一つ一つに削除依頼ボタンをつけている掲示板って
    珍しくないですか?

  141. 137 匿名さん

    社会資本が充実し且つ地勢上の優位性がMMにはありますね。
    これだけの美的造形が集積した場所は他にはありません。
    私には東京都内は360度あまりにコンクリートが多すぎました。
    フォレシスにしてホント良かったです!

  142. 138 匿名さん

    みなさまこんにちは
    TowersLogを更新しました
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    よろしければお立ち寄りください
    MMTFは外観がほとんど完成してしまったので若干変化に乏しいのですが…
    早く養生シートがはずれて白い綺麗な姿を見せて欲しいものです

  143. 139 匿名さん

    Krotenさん、ありがとうございます。
    パシフィコあたりから、撮ってくださったのですか?
    鮮やかな青空との対比が美しいですね。
    今回も、作業されている方を写しておられますね。
    おっしゃるように、
    養生シートがはずされる姿、楽しみなような、ドキドキするような・・・。

  144. 140 匿名さん

    70平米そこそこなのに
    ダークアッシュで申し込んでしまったーーー!
    ホワイトアッシュと迷いに迷ったけど
    ダークのフローリングの色に惹かれて決定。

    やっぱ狭く見えるよなーと、ちと後悔もしてみたり…

  145. 141 匿名さん

    135さんへ、私は8月5日の申込会で網戸をつけることにしましたが、営業さんから価格訂正の話はありませんでしたが・・。全部屋でなく一部間違っていたのかな。しかし、網戸高いですね。自分で設置する面倒や、後付は厳しいという営業さんの言葉でつけましたが。
    140さんへ、ダークアッシュいいですよ。深みのある床の色など、巷の賃貸やファミリー向け物件にはない大人っぽい雰囲気が魅力です。ご自身が選んだものこそ最良の選択なのです。私は部屋が狭いことと、ドアの色やキッチンの色を白くしたかったことから、ホワイトアッシュにしました。白過ぎて目が疲れそうですが。できることなら床はナチュラルウォールナット、玄関の石はダークアッシュ、そのほかはホワイトアッシュが良かったですけどね。
    でも、選び終えた今は、清潔感ある白を生かしたインテリア構想を楽しんでいます。
    ここのスレの意見はとても参考になりました。入居まで続けていきたいですね。

  146. 142 匿名さん

    140さん,やはり好きな色が一番と私も思います。ホワイト派の私も,ダークアッシュの品のある落ち着いた床の色は素敵だと思います!収納を工夫されて,物が出てないようにすれば,そんなに狭く感じないのではないでしょうか。

  147. 143 匿名さん

    私は部屋の狭さを考慮してクリアメイプルしました。あとは戸が半透明ガラスなのが良いかなと思いまして。網戸は高いのでやめました。確かに後付けしにくそうな代物ですが、扱いが難しそう、壊れやすそう、掃除しにくそうで。虫が入ってきたらノーマットとキンチョールで戦います。26階くらいまでくるかしら…

  148. 144 匿名さん

  149. 145 匿名さん

    夏のこの時期はやはり蚊が気になります。蚊はどこでもいるからしょうがないかなとは思うんですが、夏の終わり頃からかカメムシが飛んできて洗濯物につくのが困ります。あと今住んでいるところではカラスも多くて気になります。フォレシス周辺はカラスはいなさそうですがどうなんでしょうか。

  150. 146 匿名さん

    以前住んでいたマンションは12階で夏は窓を開けていましたが、蚊は気になりませんでした。でも蜂は12階でも飛んできましたね。

  151. 147 匿名さん

    うちも金額は高かったが網戸を付けました。後付ができそうもなかったし、できたとしても
    面倒そうだったので。20階以上ですけど、念には念をです。また窓を開けるときにも
    今までは網戸していたのに今後はないっていうのも気になったので。タワマンだから
    そうそう開けることもないかと思ったけどね。まあ、あっても困るものではないしね。

  152. 148 匿名さん

    蚊は自力では5メートルも上昇できないらしいのですが、ベランダのプランターに雨水があったいするとそこでボウフラが発生することもあるそうです。そうすれば、どんな高層でも蚊が発生する可能性はあるらしいです。

  153. 149 匿名さん

    >>145 さん
    観光客が公園や道路に食べ物をポイ捨てするために、
    MM地区にもカラスが集まるようになりました。
    早朝からうるさく鳴いています。

  154. 150 匿名さん

    以前「行列のできる法律…」で、
    マンションの高層階に住んでるのに蚊が大量発生!
    隣部屋の住人がベランダでもろ園芸を営んでいるせい!
    ということで慰謝料が取れるか否か…
    なんてことをやっていたなぁ。

  155. 151 匿名さん

    140さん。
    わたしも同じく70平米そこそこでダークアッシュにしました!
    子供がいるのでどうかなと迷っていましたが、
    今と同じ白い壁に茶色のフローリングもどうかな...と思い切ってみました。
    1年半後が楽しみです。
    最近みなとみらい近隣に転居してきたのですが、以前住んでいた世田谷某所と比較すると、
    驚くほど蚊はいないですよ〜。海が近いせいでしょうか?
    気温も涼しい気がするし、とても快適でここに決めて本当によかったなーと実感する毎日です。

  156. 152 匿名さん

    隣人住人による蚊の大量発生・・慰謝料取れたのでしょうか(笑)
    高層階なら強風で大量発生しても被害は少ないんじゃないでしょうか。
    早くフォレシスに入居したいです。L棟契約者なので、R棟の方がうらやましい。
    今は4階角部屋に住んでますが、今日家に帰ったときの室温34度!タワーマンションでの快適な生活開始まで、もうひと夏あるなんて・・。
    フォレシスギャラリーも9日から16日まで休業で8月末日で閉鎖ですね。最後まで細部をしっかりチェックして、その後は契約した皆さんと意見交換させてください。

  157. 153 匿名さん

    私のところは15Fなのですが、網戸は申し込みませんでした。
    15Fまで蚊は来ないという営業さんの説明を信じました。

    わたしも、色はダークアッシュにしました。
    広さが90平米以上あるのと南向きなので、そんなに暗く
    感じないかなと。。あとは、白基調の家具類や絨毯で明るめ
    を演出すればなんとかなるかなぁ??


  158. 154 匿名さん

    >153さん
    MMTの15Fより上ですが蚊は(少ないですが)入ってきますよ。
    地域冷暖房を使わない春秋期には窓を開けたくなるものですが、
    テントウ虫や小さな虫、車や砂の埃などのため、網戸がない
    と不便です。
    1ヶ月でも網戸が真っ黒になり、その掃除に困っているほどです
    から、窓を開けた場合に網戸がないと部屋がもっと汚れますよ。
    ただし、道路に面した部屋の話であり、さらに今は周辺が工事中
    のため、土砂ほこりがひどいのであって、入居される頃は少しは
    ましになるかもしれませんね。

  159. 155 匿名さん

    意外とダークアッシュ多いんですね、安心しました。我が家もダークアッシュです。25F以上ですが、網戸は入居してからでもつけられますよね。154さんのように私も、周辺が工事中だからと思い、頼みませんでした。

  160. 156 匿名さん

    15Fより上で蚊が入るということは、蚊が自力で上昇できる範囲外なので、どこかのベランダでボウフラが発生しているのですね。ベランダガーデニングの弊害ですな

  161. 157 匿名さん

    高層階の蚊について検索したら、蚊はあがらないという説と、蚊が人や荷物についてくる、エレベーターシャフトから侵入するとか、諸説に分かれますね。
    蚊を予防するためには、網戸はいらないかもしれませんが、カナブンや蝿は、高総階でもいるようなので、網戸はあったほうがいいのに。なぜオプションなのかな?

  162. 158 匿名さん

    R棟よりもダークアッシュを選択した人が多いとモデルルームの中の人が言ってました
    床色が若干変わったんでしたっけ?
    そのためかな

  163. 159 匿名さん

    網戸は後付けできると思います。不動産関係の知人に確認して、横浜市内の業者を紹介してもらいました。三菱の半値くらいにはなるのではないかと期待したのですが、良い物を選ぶと値段はそれほど安くはならなそうです。。。網戸よりも風呂場の透明のドア、いいですよね!これで40万円なら仕方ないかな、という感じです。

  164. 160 匿名さん

    R棟のときはホワイトアッシュって書いてる人が多かった気がします。ダークアッシュはスタイリッシュでよいですね。うちは平凡なプレーンオークですが。蚊は他地区のタワーマンションに住んでる人が20F超でも上昇気流に乗ってくると書いていました。うちも網戸つけなかったのでちと不安です。                                  

  165. 161 匿名さん

    網戸はおいくらくらいですか?ついてる部屋なので。

  166. 162 153

    みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
    確か営業さんは、蚊は15Fまでは外からは入ってこないとは言ってました。
    但し、人についてエレペータに乗って上がって来ることはあると言っておりました。
    また、他の方の指摘の通りベランダのガーデニングによって発生する可能性も大きいですね。
    私は、体温が高めのせいもあるのか、人より蚊に刺されやすいようで、夏が心配です。
    網戸もつけようかと迷ったのですが、結構な値段したので止めてしまいました。
    正確な網戸の価格は、忘れてしまいました。すみません。
    網戸は、確か9階以下?の低層階は標準仕様でついていると説明を受けました。
    高層階は、オプションだそうです。基本的に不要のはずだからと。。

    また、周辺の空気が汚れているとのご指摘もありまして、周辺の工事のせいだけで
    あれば良いのですが。
    せっかくいいマンションを入手できたと思っているので、もしMM地区の空気が汚れていると
    なると幻滅です。

  167. 163 匿名さん

  168. 164 匿名さん

    網戸は30万くらいするのではないかな

  169. 165 匿名さん

  170. 166 匿名さん

    ダークアッシュ派が多くてびっくりです。
    私はホワイトアッシュにしましたので、家具やカーテン、ラグなどをカラフルにして
    楽しむつもりです。

  171. 167 匿名さん

    このスレだけ見るとダークアッシュ一番人気ですね。
    ウチはクリアメイプルと迷って、最終的にプレーンオークにしました。
    ナチュラルウォールナットの人いないですね。

  172. 168 匿名さん

    >>164
    前のスレよく読め。
    話の流れが読めない奴は、発言するな。

  173. 169 匿名さん


    >>164 じゃなくて >>163 への間違い。

  174. 170 匿名さん

    >168

    言葉使い悪いな。下品でいや。

  175. 171 匿名さん

    蚊は人の体についてもあがってきます。特に夜間に白いシャツの背中についたまま
    ELVに一緒に入り込んできます。
    (特にフォレシスは緑が多いですし、水盤もありますから・・・)
    網戸をつけたとしても、玄関を開けたときに入ってくる可能性があります。

  176. 172 匿名さん

    >網戸をつけたとしても、玄関を開けたときに入ってくる可能性があります。

    つまり、上層階で、蚊が飛んでいるのは、窓から入ったのではなく、エレベーターからなどの室内からの侵入ということかな?網戸は要らないけど、電気蚊とり器はいるのかな?

  177. 173 匿名さん

    >167さん
    R棟の時はナチュラルウォールナットの方の書き込み、結構多かったですよ〜。
    我が家もあの木目に一目惚れして選びました。
    どの色も個性があって良いですよね。

  178. 174 匿名さん

    うちはホワイトアッシュにしました。手持ちの家具が白&木目なので,色の無い部屋になりそう・・・
    ファブリックでアクセントカラーを添えたいと思ってます。家具が合わないのでウォルナットはやめましたが,あの木目も美しくてよいですね。家具を全部一新するなら,ウォルナットも良かったかな〜。

  179. 175 匿名

    加齢と共に目が弱くなることを想定して、私は少しでも明るくと、ホワイトアッシュにしたいと思っております。ダークアッシュは、雰囲気では大変魅力なのですが、台所や洗面では薄暗くて手元がよく見えるかな〜といった点が気がかりです。

    網戸については、私の階数ではMMTに事例から見て不要でしょうとの営業のコメントを信じて取りやめるつもりです。その理由にはもう一つ、網戸の枠がサッシュ枠とは異質で目立つ点があります。

    網戸を止めるかわりに、浴室に強化ガラスドアーをつけようか、透明ガラスには後でカラーシートをデザインして貼れば良いかな、などと現在思案中です。

    ところで、ホワイトアッシュのモデル住戸の寝室についていたシェードは、横型ブラインドの機能もあって大変魅力的でした。しかし外国製で高そうですね。

  180. 176 アッチュ

    R棟購入者です。うちもなんとなくホワイトアッシュにしました。
    そろそろ転居時期で、また、ローンの申し込みをどうしようか?
    大変マッヨってます。
    フラット35を基本と考えていますが、
    会社等で扱っている利子補給対応と比較してどんなメリット、デメリットがあるのか心配の毎日です。
    皆さんどれをチョイスしましたか?教えてください。

  181. 177 ただの人

    うちも迷ってます。

  182. 178 匿名さん

    >>175
    ハンターダグラスのシルエットシェード、いいですよね!
    値段はびっくりするほど高くはなかったと思います。
    我家も検討してます。

  183. 179 匿名さん

    >>172
    154 で、現地では実際に15階でも窓から蚊が入ると言っているでしょ!
    171 は網戸が要らないなんて言ってないでしょ!

  184. 180 匿名さん

    アッチュさん、うちもフラット35を基本に公庫財形を組み合わせる予定です。
    でも財形は金利1.59ぐらいで押さえられたのですが、フラットの金利は融資実行時
    なので高くならないか不安です・・・。

  185. 181 匿名さん

    ローンは迷いますね。
    3年の固定ローンで低金利で引っ張る方が良いという話も耳にしますよ。
    それに昔のように金利が上がったら、多くの人が払えなくなるので
    国もそこまで惨いことはしないだろうと思います。公庫の3%ちょっとも
    魅力ですけど、それでも今の3年固定で1%ちょっとはもっと魅力。リスクは
    あるけどね。

  186. 182 匿名さん

    ハンターダグラスのシルエットシェードってモデルルームのどこで
    使われていたのですか?最後にもう一回モデルルーム行きたいな・・

  187. 183 匿名さん

    駐車場の抽選の手紙が届いたけど、もう少し機械式やタワー型の操作の違いや
    出てくるまでの時間なんかも書いておいてほしかったなー。
    迷うなー・・・。

  188. 184 匿名さん

    >154 で、現地では実際に15階でも窓から蚊が入ると言っているでしょ!

    それはどうだかね?信用に値しない。玄関ドアから侵入した蚊なのか、窓から侵入した蚊かは区別できないからね。

    >171 は網戸が要らないなんて言ってないでしょ!

    はあ?

    網戸はあってもなくても、玄関から入るなら、蚊は部屋の中にはいるわな。

  189. 185 匿名さん

    上層階は網戸なしでファイナルアンサーかな。
    虫が入るのは、どのみち避けられないでしょ。

  190. 186 匿名さん

    >3年の固定ローンで低金利で引っ張る方が良いという話も耳にしますよ。

    繰上げ返済を一気にできる余裕のある人のオプションとしては一理あります。

  191. 187 匿名さん

    蚊取り線香炊けば問題ないですよ。

  192. 188 匿名さん

    183さん、

    同感です。
    この駐車場の件に限らず、不親切だな〜と思います。

  193. 189 匿名さん

    >>188
    自己責任で、駐車場の使い勝手は、確認しましょう。わからないことはとことん営業に確認すればよいこと。

  194. 190 匿名さん

    188じゃあないけど、もちろん確認するつもり。だけど、休みだし。
    たぶん同じこと考えてる人多いと思うから
    休み明けの問い合わせで、何度も同じこと繰り返すの必至だと思うよ。

  195. 191 匿名さん

    189さん、

    188ですが、当然とことん確認はしますよ。
    休み明けに、モデルルームに行ってみるつもり。

  196. 192 匿名さん

    >>191
    そうすれば?

  197. 193 匿名さん

    当初3年のみ超低金利の場合と、
    借入期間中優遇のある変動金利の場合とでは、
    前者の方が不利のケースが多いゾ。
    固定期間終了後優遇なしのケースじゃが。

  198. 194 匿名さん

    どの色も個性はないと思うが。

  199. 195 匿名さん

    >190,191
    とことん確認するつもりって、申し込みの書類に寸法など書いてあったりで、
    車検証に書いてある自分の車の寸法と比較すればいいだけの話なのに、
    そのこと書類に書いてあったよ。
    そんなことも読めないのってなんか情けないと思わない?

  200. 196 匿名さん

    寸法じゃなくて、出し入れにかかる時間等が知りたいって↑に書いてありますよ。
    195こそ、ちゃんと読んだほうがよろしいかと・・・

  201. 197 匿名さん

    人間、年をとると、思い込みが激しくなり、他人を批判しやすくなるものです。このスレを読むとそれを感じますね。自分も他人からそう思われないように自戒したいと思います。反面教師がたくさん集まるスレですね。

  202. 198 匿名さん

    私はL棟入居予定です。中層階ですが網戸は入れることにしました。
    スライディングで使用しないときは柱に完全に収まりますし
    値段は張りますがとてもスマートでしたので。
    色はホワイトアッシュで床はすべてフローリングにしました。
    部屋の棚をどうするか現在思案中です。
    作りつけかイケアか。

  203. 199 匿名さん

    R棟東側ですので午後は日が当たらないと思い、明るくて少しは広く見えるようにとホワイトアッシュにしました。いよいよあと半年程で入居になりますので、食器棚などこの際ホワイトアッシュにあうように買い揃えようかなと検討してます。来夏は地域冷暖房で快適に過ごせるのかなと期待してます。

  204. 200 匿名さん

    スライディングの網戸って、どうなっているのですか?
    ごめんなさい。購入者ではないのですが。

  205. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸