横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. <みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
匿名さん [更新日時] 2006-09-06 23:16:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/

新スレをたてました。
公式HPリニューアル!
いよいよMR再オープン間近!

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-31 13:57:00

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 307 匿名さん 2006/08/27 11:06:00

    >>304
    いい比較ですね。私の場合、
    MMM 外観、共用部分、はいい。でも間取り、内装平凡&割高でやめ。
    MMTF 東南上階を内装、共用部、コストパフォーマンスで登録、契約
    B 外観、内装、眺望 うーん、しょぼいかなあ、でやめ。
    ナビュウーレ 内装、価格で悩んだが、管理費高すぎでやめ。

    って感覚でした。実際に住むとなると、MMMは割高、内装で×でしたね。
    だから、まだ販売してるんでしょ??本当に倍率付くの?ここ

  2. 308 匿名さん 2006/08/27 11:21:00

    自分は1年間悩みました。
    MMTF 外観デザインセンス無さ過ぎ、巨大な団地っぽい、でも内装豪華で居住性が良い。けどスティタス性にかけて見送り
    B   外観平凡、間取りもそれなり、でも海側の眺望は爽快で良い しかし駅から遠くて見送り
    MMM 外観、エントランスと豪華、でも間取りは平凡過ぎ、内装ショボい割に高い。けど立地が決め手で登録
    こんな感じでした。

  3. 309 匿名さん 2006/08/27 12:07:00

    だいたいみなさん通りすがりの300さんの意見の通りなんですね。
    私が思っていた感想も殆ど一緒です。

    後はそれぞれの優先順位でどこに契約するかを決められてるんですね。

    どこを選んでもMMはどんどん素敵な街になってきていて今後は本当に楽しみです。

  4. 310 匿名さん 2006/08/27 12:20:00

    正直眺望の良い部屋は各MSとも7,000万円を軽く越えてくる為、それ以外で探
    しました。ブリリアは駅から多少距離があり、内装、構造も普通だったのでパス。
    最終的にフォレシスとMMMでギリギリまで迷いました。フォレシスは内装が一番
    気に入ったが周りがビルに囲まれて最も閉塞感があったのと、将来の資産価値を
    考えたら陳腐化する内装・構造よりも陳腐化しない立地や日当たりの方を重視し
    てパス。MMMは構造や内装で若干不満はあるものの、ブリリアよりは良いかなぁ
    と思った事、最も駅近、南側の空間の確保、そしてランドマークになり得る外観
    で決めました。最後の不安材料はテナントだけ。でも噂だと希望のテナント
    (新しいタイプのレンタルビデオ屋など)が入りそうなので今はその発表を待つのみ。早く決めてくれ!

  5. 311 匿名さん 2006/08/27 12:30:00

    >>310
    新しいタイプのレンタルビデオ屋!?
    初耳の噂です

  6. 312 匿名さん 2006/08/27 12:35:00

    割高な価格設定だけど、リセールのときに取り返せるということか。

  7. 313 匿名さん 2006/08/27 12:45:00

    >>312
    それはわからないけどね〜
    只、フォレシスは1200戸もあってあの外見だから
    ココの方がましかも
    テナントに名所になる程の強力な店舗が入れば強いのだけど

  8. 314 匿名さん 2006/08/27 14:02:00

    購入考えています。
    ・・・が、主人が転勤の多い会社に勤務しております。
    仮に3年後中古で売却する場合、購入価格より相当下がりますかねぇ?
    詳しい方教えてください。

  9. 315 匿名さん 2006/08/27 14:14:00

    >>307
    >B 外観、内装、眺望 うーん、しょぼいかなあ、でやめ。
    MMTFの眺望がしょぼいんじゃないの?

  10. 316 匿名さん 2006/08/27 14:45:00

    >>314

    3年後に売却が決まっている(あるいは可能性が高い)人は、買わないことを奨めます。
    なぜなら、価格が値下がらなくても、仲介手終料やその他税金などもかかるので、
    大幅に値上がりしない限り損をするから。
    転勤中は他人に貸し、また住むとか、転勤中は、家賃補助がでるから、その間の家賃収入ーローン返済で、
    利益がでるというなら意味があると思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 317 匿名さん 2006/08/27 14:51:00

    7,000万円以下の部屋は、MMTF、ブリ、MMMともどんぐりの背比べ。眺望重視の部屋を買えない。
    したがって、免震&駅徒歩1分を重視して、MMTFとMMMを残した。どちらを買ってかは教えない。

  13. 318 匿名さん 2006/08/27 15:01:00

    眺望重視の庶民はNに流れたんじゃないかな?
    5,000〜8,000万円くらいで買えたからね。

  14. 319 匿名さん 2006/08/27 15:37:00

    でもNは周辺環境がMMと大きく異なるよね。幼い子供のいる人には向かないかも。

  15. 320 匿名さん 2006/08/27 15:51:00

    MMは閑静だからファミリーにはいいよね。
    NはDINKS&熟年夫婦にとってはいい物件だね。

  16. 321 匿名さん 2006/08/27 15:53:00

    もう完売した物件の話ばかり…
    真剣に検討してる人いないの?

    来週行ってみようと思うんだけれど。

  17. 322 匿名さん 2006/08/27 16:48:00

    いろいろ言われていますが、MMMは世間一般から見れば十分いいマンションだと思います。
    MMの3つの中で比べると、どこを選ぶかは何を重視するかというだけのような。。。

  18. 323 匿名さん 2006/08/27 17:02:00

    角部屋以外だったらMMTFもMMMも変わらないよ!普通の田の字部屋ならMMMの方が概観が良い分価値があるんじゃないかな?
    でも角部屋となるは話は別。MMMももう少し角部屋の間取りや広さを考えてくれても良かったのに。しかも同じ90m2クラスという表記でもMMTFは90以上(たしか角部屋は95m2くらいだった)に対しMMMは90−Dタイプで88m2となっている。同じくらいの価格なのにこの差はなに?

  19. 324 匿名さん 2006/08/27 22:30:00

    90ーDのタイプは南側が低層の横浜美術館で日当たりが確保されているのが価
    格に反映されているのでは? フォレシスLはともかくRも現在の資材置き場にビ
    ルが建つと南側が埋まるリスクがあるからね。

  20. 325 匿名さん 2006/08/28 00:32:00

    田の字は生活するには理想の間取りなんですよ
    奇抜なものは、おしゃれでも生活しずらい

  21. 326 匿名さん 2006/08/28 01:59:00

    田字の賃貸にすんでいますが、間取りが整然だが、廊下側の採光が悪く、目線にも気になります。
    廊下側の部屋を寝るとき以外に利用していない。
    奇抜で多少配置しずらい間取りでも、採光がよくプライバシーを守れる部屋がいい。

  22. 327 匿名さん 2006/08/28 02:07:00

    MMMは吹き抜けなので、廊下側の採光は悪くない。
    廊下側の窓ガラスはすりガラスでプライバシーも保たれる

  23. 328 匿名さん 2006/08/28 02:22:00

    >3年後に売却が決まっている(あるいは可能性が高い)人は、買わないことを奨めます。
    なぜなら、価格が値下がらなくても、仲介手終料やその他税金などもかかるので、
    大幅に値上がりしない限り損をするから。

    そうは思いませんね。
    その間に払う家賃を考えれば(例:15x12x3=540万)、広い部屋で楽しく暮らせた方がいい。
    その代金として考えれば損とは思わないかもしれません。
    同等の部屋を賃貸で借りると月15万では済まないです。
    あとは自分で比較計算してみることですね。

  24. 329 匿名さん 2006/08/28 02:22:00

    >廊下側の窓ガラスはすりガラスでプライバシーも保たれる

    それは微妙〜。 ルーバー面格子の安心感はないね。

  25. 330 匿名さん 2006/08/28 02:33:00

    >>329
    すだれをかければOK

  26. 331 匿名さん 2006/08/28 04:10:00

    賃貸にしたら家賃はいくらになるでしょうか?
    MMM、80平米台、5000万の物件は家賃20万を取れますか?
    もう一軒を購入して、MMMの家賃収入でロンを返済するとか考えています。
    もちろん賃貸禁止だとわかっていますが、入居後の賃貸転用を禁じていないはずです。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 332 匿名さん 2006/08/28 04:22:00

    >>331
    >もう一軒を購入して、MMMの家賃収入でロンを返済する
    これを禁じているのですから、やめてくださいね。
    MMMとは別に、もっと投資効率のよい物件を他で買って、家賃を収入を得たほうが、
    経済的にもトクだと思いますよ。

  29. 333 匿名さん 2006/08/28 04:28:00

    みなとみらいは大変見栄えのする街ですので、よく写真を目にします。
    本当にため息が出るぐらい素晴らしい光景ですね。
    みなとみらいの眺望を売りにする物件もあります。
    でも、外側から見続けていると、次第にその中に身を置きたくなってしまいます。
    遠くから見ると綺麗だけど近くに寄ったら全然だめ、という場所は多いですが(むしろそれが普通)、
    みなとみらいは数少ない例外ですね。
    あれだけ広大なエリアなのに歩道の広さや敷石にまでお金がかかりまくってます。
    さらに入ってくる施設はプレミアムなものばかり。
    一度しかない人生でこういう場所で生活できる機会があることは素晴らしいことです。

    MMMについては入居する店舗を気にされる人が多いと思いますが、
    資産価値に影響するのはグランモールでしょう。
    現状はぱっとしませんが、高級ブランドが入ったりすれば、大化けの可能性ありますね。

  30. 334 匿名さん 2006/08/28 05:01:00

    カルティエ、ヴィトン、エルメスで宜しく!

  31. 335 匿名さん 2006/08/28 09:57:00

    >すだれをかければOK

    更に微妙〜。

  32. 336 匿名さん 2006/08/28 11:20:00

    >333
    逆に大化けする可能性もあるよ、お隣さんはダイソウ、デオデオ、ニトリ、無印だもの。
    流れからいったらトドメはドンキホーテだったなんて事になったら目も当てられない。
    高い買い物だからその辺の情報が欲しいな。

  33. 337 匿名さん 2006/08/28 11:57:00

    う〜ん、たしかに投資目的だとかなり割高であるなぁ。
    「みなとみらい」に住んでいるんだという一種の自己満足に
    浸っていられる人が心理的に得するような感じかな。

  34. 338 匿名さん 2006/08/28 13:35:00

    確かにドンキホーテが来たら凄いよね。
    ブリリアのスパーは結局どこなのよ!

  35. 339 匿名さん 2006/08/28 13:51:00

    >>333
    >>高級ブランドが入ったりすれば
    ノンノン!
    mmmの周囲歩いてみてみました?
    大衆店ばかりで、高級店なんてないですよ。

    大衆店とはいえ赤札堂、ドンキホーテ等々は無いと予想。
    外観が綺麗と言うのが売りだし。。。

  36. 340 匿名さん 2006/08/28 14:22:00

    グランモールに高級ブランド並べたって買う人あまりいないんじゃないかな。
    みなとみらいに来る客層見てみたらわかることです。
    MMのマンション買った人達も私を含め一部の人を除けば庶民です。

    高級じゃなくてももうちょっとおしゃれなお店が増えてほしいなぁ・・・。
    高級じゃなくてもおいしいレストランとか・・・。
    MMMの店舗に期待!
    ブリリアのスーパーも手頃でおいしいものが揃う使えるスーパーだといいな。

  37. 341 匿名さん 2006/08/28 14:49:00

    東南の一部と南の角部屋以外は庶民です。
    なのでユニクロ、ダイエー、吉野家で宜しく

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    デュオセーヌ横濱二俣川
  39. 342 匿名さん 2006/08/28 15:38:00

    吉野家はヤダなぁ。

    コンビニが一番無難なような気がするけど、コンビニが
    入るってのは噂レベルでも聞いた事ないし

  40. 343 匿名さん 2006/08/28 15:47:00

    ペッパーランチとはなまるうどんもほしいな!それとてんやかな。

  41. 344 333 2006/08/28 15:54:00

    みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました、ふふふ

    ほんと、グランモールどうなるでしょうね?
    クイーンズから美術館にかけての雰囲気が伸びてくれば、日本一の景観が生まれるでしょうね。

  42. 345 匿名さん 2006/08/28 16:19:00

    FRESHNESS BURGER,RIGHT ON あたりがいいなあ。
    スーパーだったら、ヨーカドーかサミット。

  43. 346 匿名さん 2006/08/28 17:11:00

    オープンカフェが欲しい・・

  44. 347 匿名さん 2006/08/29 00:03:00

    毎日生活するとなると、 おしゃれなベーカリーやパティスリーなど食関係の店舗がきてほしいな。アフタヌーティー、アンデルセンクラスの店が並んでいたら毎日買い物に行きそう。

  45. 348 匿名さん 2006/08/29 00:17:00

    QE2や飛鳥Ⅱ等の豪華客船が寄航し
    ベイブリッジにリッツカールトンホテル
    中華街・山下公園・港の見える丘・元町
    飽和状態の銀座の次はみなとみらいでしょうね

  46. 349 匿名さん 2006/08/29 00:21:00

    みなとみらいは観光スポットだし、洗練されてる雰囲気をアピールしてるわけ、これだけ街並みにお金かけてるんだから、表参道みたいな高級ブランド通りがふさわしいでしょう。エルメス ヴィトン グッチ なんかは わんさかきてほしい。

  47. 350 匿名さん 2006/08/29 00:44:00

    >>349
    同意
    カルティエ、シャネル、エルメス、ヴィトン、グッチなどの有力なブランド店で構成し
    20代後半から〜の大人の通りにして、
    スケボー小僧やマナー知らないばか者が近寄れない雰囲気にしてほしいなぁ

  48. 351 匿名さん 2006/08/29 01:56:00

    >350
    残念ながらみなとみらいに来るのは、10〜20代前半と
    「スケボー小僧やマナーの知らないばか者」が中心です。
    既存の有名ブランド店に客はあまり入っていません。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 352 匿名さん 2006/08/29 02:12:00

    現状よりも今後の展開です。新高島町中心として路面店はブランド店舗,おしゃれなオープンテラス 海外のセレブリゾートをなどの街並みを参考に、みなとみらいにもってきてほしいですね。高級リゾートホテルなんかもきてくれるいいなあ。

  51. 353 匿名さん 2006/08/29 03:12:00

    ジャックモールが撤退した後は、ぐっと高級感ある通りになるでしょうね。
    MMは高級ホテル密集地なんだし、横浜駅からのアプローチがしっかりすれば
    元町商店街にある老舗本店が移って来るというのもアリ?

  52. 354 匿名さん 2006/08/29 03:29:00

    セガも来ることですし、『ゲームの街』と言う事で世界の発信すれば、有名になるのでは?
    ゲーム業界の企業が集まり、ゲーム信者の聖地になるかも?

  53. 355 匿名さん 2006/08/29 03:56:00

    同感
    セガの入る場所はマンションから遠いし、多少品が悪くてもバンバン金が落ちる施設でいいです。
    そのでマンション周辺の景観を保ってもらえればいうことなし。

  54. 356 匿名さん 2006/08/29 10:15:00

    グランモールをどうしても高級ブランドストリートにしたい人が
    いるんですね・・・。別にほしければ銀座や丸の内に行けばいいのでは??
    「うちすぐそこなんです。」とか言いたいのかな。
    そんなブランド店がきてもスケボー小僧なんていなくならないと思うけど。

  55. 357 匿名さん 2006/08/29 10:28:00

    大量生産のブランド店なんか入るよりオーダーのお店が入ったほうが
    よっぽど高級感があると思うけどそんな高級店が入るような場所じゃないし、
    生活に必要なお店が入れば満足です。反対側に立った目に悪そうなビルみたいの
    だけは勘弁してほしい。

  56. 358 匿名さん 2006/08/29 10:32:00

    ところで、グランモールとは何ですか?

  57. 359 356 2006/08/29 12:21:00

    357さんに賛成です。
    できればずっとみなとみらいに住みたいので生活に便利なお店が一番。
    高級ブランド店より生活の便がいいお店が多い方が自分が住むには
    価値が高いから。
    見栄を張って生きてても疲れるだけだと思います。

  58. 360 匿名さん 2006/08/29 12:52:00

    購入を考えています。
    このマンションのフローリングの等級わかる方いますか?

  59. 361 匿名さん 2006/08/29 14:35:00

    >>354
    エンターテイメント施設全般が揃いそうな感じなんで、
    みなとみらいだけで一日飽きずに、家族、デートで遊べるようになるでしょうね。
    お台場的になるのかな

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストプライムレジデンス
  61. 362 匿名さん 2006/08/30 00:27:00

    >>360

    http://www.mmmid.com/index.html
    木曜にここにあるフリーダイアルに電話しろや

  62. 363 匿名さん 2006/08/30 00:35:00

    要望書を提出してきました。今のところ、希望の部屋は他に要望書を提出した方はいないようでしたが、締め切りまで先が長いのでわかりませんよね。ところで、抽選になった場合は公正なる抽選がおこなわれるんですか?きっと、裏で金をつかませた人が勝つんだよってウチの家族が言うんですけど・・・。

  63. 364 匿名さん 2006/08/30 02:23:00

    心配しなくて良いと思いますよ。

  64. 365 匿名さん 2006/08/30 02:39:00

    裏金云々は無いと思います。
    ただ、ローン計画に余裕がある人のほうが優遇されるという話はよく聞きます。

  65. 366 匿名さん 2006/08/30 03:00:00

    同倍率同時抽選なので抽選自体に不正な行為が行われる可能性は0%です。
    しかし資金的に厳しそうなら抽選前に他の安い部屋を進められます。

  66. 367 匿名さん 2006/08/30 03:02:00

    一部の部屋以外そんなに倍率なんて付かないと思います。
    特に6000万〜7000万の高くも無く安くも無い中間帯は、
    倍率がつく部屋のほうが少ないと思います。
    一般の人は5500万程度まで、金持ちは7000万以上からみたいな感じで

  67. 368 匿名さん 2006/08/30 04:43:00

    363です。364,365,366,367さん、教えていただいてありがとうございました。抽選は公正なんですね。ちょっと、安心。でも、ウチは367さんご指摘の一般人なので、倍率つくかも・・・。

  68. 369 匿名さん 2006/08/30 06:10:00

    >同倍率同時抽選なので抽選自体に不正な行為が行われる可能性は0%です。
    サクラを使って抽選倍率を上げてしまえば、コントロールはできる。

  69. 370 匿名さん 2006/08/30 06:13:00

    >裏で金をつかませた人が勝つんだよって

    裏金がばれれば、加担した営業は、懲戒処分になるので、それは、ないでしょう。
    カネは関係なく、取引先のコネがある人が優遇されるとかとか、ローンが無理な人をあらかじめ
    落とすとかでしょうね。

  70. 371 匿名さん 2006/08/30 06:17:00

    >一般の人は5500万程度まで、金持ちは7000万以上からみたいな感じで
    格差社会ですな

  71. 372 匿名さん 2006/08/30 11:00:00

    庶民は5000万までだと思う

  72. 373 匿名さん 2006/08/30 11:40:00

    なぜそんな楽観的になれるのだ?
    裏金なんてたかがしれてるが、
    ないよりあった方がいいのは
    いろんな人の体験談に述べられてるんじゃなかったっけ。
    さすがに色仕掛けというのは聞いたことがないが。

  73. 374 匿名さん 2006/08/30 11:41:00

    >>373

    だから、そんなことがばれたら懲戒処分なの。

  74. 375 匿名さん 2006/08/30 11:44:00

    >>373
    簡単に沢山倍率付いたら、営業も楽なものですよ
    フォレシスもキャンセル物件結構でたし

  75. 376 375 2006/08/30 12:28:00

    失礼しました、フォレシスでは無くて他の物件でした。

  76. 377 匿名さん 2006/08/30 15:48:00

    誰に売っても歩合は一緒なのに、はした金で危ない橋をわたれませんよ。すなおに抽選されてください

  77. 378 匿名さん 2006/08/30 15:52:00

    当たっても外れても縁だよ。

  78. 379 匿名さん 2006/08/30 16:35:00

    hpのブログ更新キター

  79. 380 匿名さん 2006/08/31 03:48:00

    営業に働きかけて、抽選を操作してくれるかもと期待している人がいますが、
    営業の立場に立ってみれば、それは妄想に過ぎません。
    営業は誰に売ろうが歩合は同じで、恐いのは、契約をとれたと思ったら、ローン審査落ちとか
    住替え失敗とかで、契約が破棄されることだけです。そういう危険がない人なら、早く売ってしまいたい、人気が偏ると売れ残り部屋が出て仕事が増えるから、うまく客を振り分けて、申し込みを分散させたいということですよ。裏金も関係ないし、事前振り分けが完了したら、営業の仕事は終わり、
    ローン審査落ちそうな人をやんわり断るのも営業の仕事です。

  80. 381 匿名さん 2006/08/31 13:18:00

    営業マンは誰が良い?

  81. 382 匿名さん 2006/08/31 13:19:00

    盛り上がらんね

  82. 383 匿名さん 2006/09/01 12:04:00

    結局は誰が得をするか…だよな。
    こんなのは日常茶飯事なのかもな。

  83. 384 匿名さん 2006/09/01 12:05:00

    頑張れミッド君!

  84. 385 匿名さん 2006/09/01 12:17:00

    来年の春、六本木ヒルズの近くに東京ミッドタウンが完成。
    ヒルズに入居してるいくつかの企業もミッドタウンに移動するらしい。

    来年はミッドタウンという名称が、何か新しいナウいネーミングとして
    認知されそうです。

  85. 386 匿名さん 2006/09/01 12:23:00

    住宅ローンの基準金利、3.6%に引き下げ・住宅金融公庫
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060901AT2C0101H01092006.html

    大手銀、住宅ローン金利下げ検討
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060826AT2C2503B25082006.html

  86. 387 匿名さん 2006/09/01 12:48:00

    要望書の提出具合、どんな感じかな。
    金持ち組は、既に購入済みだと思うけど。

  87. 388 匿名さん 2006/09/01 12:49:00

    貧乏人が第3期?

  88. 389 匿名さん 2006/09/01 23:21:00

    MMMは、「THE.M.M」・・・に名前変わったんでしょうか???

  89. 390 匿名さん 2006/09/01 23:38:00

    広告宣伝用のキャッチコピーと言うのを知らないのですか?
    TVCMや新聞広告見たことありますか?

  90. 391 匿名さん 2006/09/02 01:05:00

    それにしても綺麗な三角形ですね

  91. 392 匿名さん 2006/09/02 01:44:00

    確かに美しいです。Fが霞んでしましますよね。

  92. 393 匿名さん 2006/09/02 02:07:00

    まさにMMのランドマークにふさわしい

  93. 394 匿名さん 2006/09/02 02:17:00

    >>387
    低調のようですよ

  94. 395 匿名さん 2006/09/02 03:15:00

    ↑本当?
    午前中、MR行ってきたけど混んました。
    希望の部屋はどれも誰かとかぶっていて、とりあえず、予算を上げて他の良い部屋も検討することにしました。
    家に帰って検討中です。

  95. 396 匿名さん 2006/09/02 03:28:00

    >>395

    販売好調のようですね。

  96. 397 匿名さん 2006/09/02 05:35:00

    私も登録に行きましたが、希望の部屋はほとんど倍率がつきそうでした
    もっと早い時期に決断すれば良かったと後悔しています、残念

  97. 398 匿名さん 2006/09/02 08:19:00

    やはり人気か

  98. 399 匿名さん 2006/09/02 09:45:00

    >>398=394

    なにか不満か?

  99. 400 匿名さん 2006/09/02 09:45:00

    ↑そうですね

  100. 401 匿名さん 2006/09/02 09:51:00

    要望書は提出した。
    後はどれを選ぶか。

  101. 402 匿名さん 2006/09/02 10:38:00

    どういう意味?
    要望書で希望の部屋を書いたんじゃないの

  102. 403 匿名さん 2006/09/02 10:44:00

    3戸の中からどれにするかってこと

  103. 404 匿名さん 2006/09/02 12:54:00

    MR盛況でしたね。人があふれていました。

    それにしても係りの人が、
    「前のモデルルームはオプションに変わっていて分かりにくかったと思いますが…」
    を連呼していたのは笑えました。
    よっぽど不評だったのでしょう。

  104. 405 匿名さん 2006/09/02 13:00:00

    MRに行かれた方。倍率が高そうな部屋はどの辺りですか?明日行く予定ですが、倍率が高いと聞いて少し不安です。

  105. 406 匿名さん 2006/09/02 13:20:00

    >>404
    最初から気取らないで、オプションあまり付けないMRにしてればよかったのにね

  106. 407 匿名さん 2006/09/02 13:57:00

    >>405
    心配ないよ、あまり煽られないように

  107. 408 Kuroten 2006/09/02 14:42:00

    みなさまこんばんわ
    TOWERSLOGを更新しました
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    横浜美術館前の広場からの立ち姿がだんだんさまになってきました
    よろしければお立ち寄りください

  108. 409 匿名さん 2006/09/02 15:01:00

    >>408
    毎月楽しみにしてます!
    予定通り11月頃に無事上棟式でしょうね。

  109. 410 匿名さん 2006/09/03 00:06:00

    >408
    う〜む。。。こうなると外観ではMMMがもっともカッコいい事は誰も否定できないかもしれない。

  110. 411 匿名さん 2006/09/03 00:46:00

    MM信仰者です。
    昨日もMMにショッピングもろもろしてきましたが、やっぱMMはいいです。
    街の雰囲気というんでしょうかね。。
    暗くないし。(←こういう環境は多いですよ)
    現在も横浜に住んでますが、私はここが一番好き!

    ちなみに購入者です。

  111. 412 匿名さん 2006/09/03 01:35:00

    抽選無しで決めたいけど、ここの書き込みを読んでいると、かなりの倍率になりそう。
    MMに住む最後のチャンスですからね。

  112. 413 Kuroten 2006/09/03 02:19:00

    >408さん
    レスありがとうございます
    養生ネットがはれた時の美術館前からの眺めが今から楽しみです

  113. 414 匿名さん 2006/09/03 02:19:00

    なんか煽り文が多いね。
    本当に第三期で全て完売するの?
    他の物件にもローンキャンセルとか出てるしなぁ

  114. 415 匿名さん 2006/09/03 02:35:00


    なんか煽りといいながらいつもひとりで煽りっている人がいますね。
    彼の目的はなんでしょう。
    モデルルームに実際に行ってみれば自分が無意味なことわかるだろうに。

  115. 416 匿名さん 2006/09/03 02:54:00

    414は無意味な人間なのだから、スルーしてやれよ。

  116. 417 匿名さん 2006/09/03 02:57:00

    いや、順調に完売してくれれば嬉しい
    1期、2期の苦戦を見ていたから心配しただけ

  117. 418 匿名さん 2006/09/03 03:03:00

    414はアンチだと思うけど
    本当の購入希望者なら、ここで
    すごい倍率になりそうとか
    MMに住む最後のチャンスですとか
    わざわざ、自分の当選率を落とす様な事を書くのだろうか
    自分は早めに要望書出したけど、はっきりいって迷惑

  118. 419 匿名さん 2006/09/03 03:18:00

    MM地区は超人気物件しかないところですよ。
    倍率も超高倍率ばかりじゃない?
    まさか無抽選なんかのマンションと比べているの?

  119. 420 匿名さん 2006/09/03 03:25:00

    MRの営業も特定の部屋の倍率を上げるより、倍率を下げてより多くの部屋を売りたいようです。
    でも、ほしい部屋はほかの人と重なってしまいますよね。
    倍率の高いところを選ぶか、少々価格の高い部屋に変えるか悩みます。

  120. 421 匿名さん 2006/09/03 03:27:00

    そうやって、抽選まで心理戦がつづくところがマンション販売の醍醐味ですよ。いろいろ駆け引きがあるのさ。

  121. 422 匿名さん 2006/09/03 03:30:00

    結局、客のステータスで決まるよ

  122. 423 匿名さん 2006/09/03 03:33:00

    >>422
    同じステータス同士が競合することもあるがね。

  123. 424 匿名さん 2006/09/03 06:28:00

    今日聞いたけど、音の問題がある北側がほぼ完売。
    理由は値段なのでしょうか?

  124. 425 匿名さん 2006/09/03 07:05:00

    音の問題って?ドコモタワーの事ですか?
    いろいろな掲示板でなんども議論されていたけど、平日、休日、夜間でも誰かが言う音が出ていないというのが実態で、特定の荒らしによる無差別テロと言う結論になってます。
    実際購入者からすれば音なんかしないので価格が手ごろな北側は魅力的な物件でした。
    みなとみらいなのにそれなりに納得のいく間取りの部屋がで買いやすい価格がうれしいです。

  125. 426 匿名さん 2006/09/03 07:14:00

    隣の購入者ですが、こちらの外壁の局面は大変綺麗ですね。
    MMTFは、単調、単純、飽きてきました。

  126. 427 匿名さん 2006/09/03 07:24:00

    >>425
    ドコモタワーの音は影響ないのですか。なるほど。
    駐車場の影響云々も、荒らしですかね。

  127. 428 匿名さん 2006/09/03 07:31:00

    >>426

    住む前から飽きるのか?

  128. 429 匿名さん 2006/09/03 07:33:00

    >>427
    それは住んでみないと分からないよ。
    俺は駐車場のおとの影響は、北側の住人の悩みの種になると思うけど。

  129. 430 匿名さん 2006/09/03 07:44:00

    悩みの種になる程の問題になるなら、MMMやフォレシスなど他のタワー物件でも同じはず。そんな苦情をあまり見かけませんが。。。

  130. 431 匿名さん 2006/09/03 07:50:00

    実際にドコモタワーの前、歩けば分かるけど、重低音は聞こえる。
    人により気にするかどうか

  131. 432 匿名さん 2006/09/03 08:27:00

    生鮮が買える場所が遠いのが難点

  132. 433 匿名さん 2006/09/03 09:28:00

    タワー型の駐車場ですが、一昔前の観覧車ような回転型は稼動の振動や音が大きかったけど、最近のトレー型駐車場はほとんど振動も音も少ないですよ。住宅側では聞こえないと思うよ。

  133. 434 匿名さん 2006/09/03 09:31:00

    >425
    そんな「結論」どこにあるの?
    ドコモタワーのあの「ブーン」が聞こえないって、
    耳がおかしいんじゃない?
    現地で北側の塀のところに立ってごらんよ。

  134. 435 匿名さん 2006/09/03 09:31:00

    ドコモタワーの側でかすかに聞こえる重低音が家のなかで聞こえるのだろうか。
    そんなに耳の良い人は蝙蝠男さんかな?

  135. 436 匿名さん 2006/09/03 09:46:00

    契約する前になんどもドコモタワーの前で確認したけどやっぱり聞こえない・・・。

    434さんが、一連のみなとみらい地区の掲示板あらしさん?
    MMTFやMMMの掲示板によく出没してチョッカイかけてるけど、何の意味があるのだろう。


  136. 437 匿名さん 2006/09/03 10:30:00

    買えないから僻んでいるのでしょう。

  137. 438 匿名さん 2006/09/03 11:39:00

    最初ドコモタワーの音の事が書かれていて、建物近くで昼間注意して聞いた時は気にならず、何の事だろうと思っていました。
    しかし夜ゲントヨコハマからジャックモールを通り桜木町まで歩いていると、ドコモタワーの手前位からボーという感じの響くような音が聞こえます。
    これが建物内にも聞こえるかはわかりませんし、気になるかどうかも人それぞれだと思います。

  138. 439 匿名さん 2006/09/03 11:40:00

    聞こえない音(振動、低周波、高周波)が怖いです。

  139. 440 匿名さん 2006/09/03 11:57:00

    もうドコモタワーにかんする議論は過去にしつくしました。ただの荒らしですから
    無視しましょう。by購入者

  140. 441 匿名さん 2006/09/03 12:08:00

    心配なら、南の角部屋かその付近を買えばいいんじゃない
    あそこまでは夜行っても音は聞こえなかったし

  141. 442 匿名さん 2006/09/03 12:09:00

    そういえば今日、第三期の要望書提出の締め切りだっけか
    盛況だった?

  142. 443 匿名さん 2006/09/03 12:24:00

    今日、IHクッキングヒータとレンジフードの追加選定の案内が来ました。
    選択する機種が増えたけど、モデルルームで現物確認して決めた方がいいかな。

  143. 444 匿名さん 2006/09/03 15:06:00

    選択の判断材料をお持ちでしたら是非教えてください。私も悩んでおります。

  144. 445 匿名さん 2006/09/03 15:54:00

    うちにも今日案内が来ました。
    ホームページで確認したのと、
    今日別件で横浜のヨドバシカメラに行ったので、
    IHクッキングヒータの実物を見ました。
    私の感想ですが、

    ・東芝:シルバー 火力調節がダイアル式 グリル丸洗い
    ・松下:黒 火力調節トッププレートのタッチパネル 最大3kw

    が選ぶポイントかなと思います。
    ちなみにうちは東芝にしようと思っています。理由は
    ・トッププレートがシルバーのほうがキッチンの色にあってオシャレ
    ・火力調節はダイヤルの方がしやすい
     &スイッチONのときだけダイヤルが飛び出るため使わないときはすっきり
     大きなフライパンや鍋のとき、松下の火力調節は隠れてしまってやりずらいかも
    という感じです。


  145. 446 匿名さん 2006/09/03 16:18:00

    うちも東芝にしようと思っています。理由は、前にIHは電磁波が出るので体に良くないという本を読んだことがあるのですが、そこには東芝の方が松下より電磁波が少ないと書いてありました。

  146. 447 匿名さん 2006/09/03 22:45:00

    フードコートについてはどうですか?

  147. 448 匿名さん 2006/09/04 01:02:00

    フォレシス購入者です。
    みなとみらいの物件の中で、
    外観が一番カッコイイのは明らかにMMMですね。

    うらやましいですが、ウチはフォレシスL棟南側なので、
    モロにMMMを見ながら、生活することになります。
    自分の生活視野の中にある建物が、素敵なデザインで安心してます。
    ありがとう。

  148. 449 匿名さん 2006/09/04 01:10:00

    こちらは、フォレシスの居住性の良さがうらやましい

  149. 450 448 2006/09/04 01:19:00

    >>449
    居心地の良いフォレシスにいて、
    素敵な外観のMMMを眺めるなんて、完璧だ!
    と自己肯定してます。
    もう決めてしまったから、ポジティブに考えるしかない?

  150. 451 匿名さん 2006/09/04 01:22:00

    >>449
    MMMのテナントにもご期待ください

  151. 452 匿名さん 2006/09/04 01:37:00

    第三期??みっともないから、早く完売してくれ。byフォレシス購入者。

  152. 453 448 2006/09/04 01:43:00

    >>451
    何が入りそうですか?

  153. 454 匿名さん 2006/09/04 03:28:00

    MMのほかの物件を購入したものですが、MR巡りの癖が抜けずに
    新装MMMのMR行ってきました。

    皆さんおっしゃっているようにオプションが少なくて、
    やっと本来の姿をみた気がします。
    MRを見て感じたのは天井高の演出のうまさです。
    おりあげ部は2.6mなのですが、その周囲の2.5m部分が
    ひろいので、総体としてはFやBより高く感じました。

    イメージ映像でみた吹き抜け部はいいですね。
    部外者も入れるのなら、グランモールの結構な名所になるかもしれません。
    もし入居者だけが見られるのなら、本当にうらやましいです。

  154. 455 匿名さん 2006/09/04 03:31:00

    吹き抜け入れるのは居住者だけじゃなかったっけ

  155. 456 匿名さん 2006/09/04 03:32:00

    >>453
    2階は医療関係が入ることは確定しているそうです

  156. 457 匿名さん 2006/09/04 06:01:00

    北側住戸購入希望で、以前、駐車場側の騒音について書き込みをした者です。住んでみないとわからないと返した販売の方が再度確認してくれて、耳が良い方は音が聞こえるかもしれないが、まず気にならないと考えて下さいとのことでした。

  157. 458 匿名さん 2006/09/04 09:53:00

    希望している物件は、重複が避けられない様子です。
    悩みました。
    くじ運が悪い家族なのですが、希望物件で勝負します。

  158. 459 匿名さん 2006/09/04 10:00:00

    >>458
    おかしな書き込みですね、モデル再開前から、キャンセル案内がガンガン来ていた物件なのに今更、抽選ですか?ここなら、くじ運悪くても必ず当たるでしょ、普通。

  159. 460 匿名さん 2006/09/04 10:15:00

    ↑うそばっかし。
    MRで売れた部屋見てたけどキャンセル物件なんてでていない。
    適当な事言って荒らしてんじゃねえ。

    むしろ、モデルルーム移転直前と直後で、販売部屋数が24*戸から20*戸に減っていた。
    なぜ、移転中に契約数が増えたのが不思議だった。移転前の駆け込み需要があったのか。

  160. 461 匿名さん 2006/09/04 10:23:00

    荒らしが増えたという事はそれだ注目度が上がっていると言う事ですよ。
    変な書き込みはスルーで行きましょう。

  161. 462 448 2006/09/04 10:45:00

    >>456
    小児科のクリニックだとありがたいですね。

    けいゆう病院のような総合病院は待ち時間が長そうだし。

  162. 463 匿名さん 2006/09/04 10:59:00

    子供の数が減少している昨今、小児科はないんじゃないかな。増してや、MMは子供少なそうだし。1Fは切り売りしないで、大きなテナントが入るそうです。早く決まるといいですね。

  163. 464 448 2006/09/04 11:24:00

    子供の数は減っているけど、小児科のニーズは増えているのだよ。
    過保護ということか...
    まあ、ウチもそうだけど。

    やはり、MMは子供少ないですかね。

  164. 465 匿名さん 2006/09/04 11:35:00

    MMは子供少なそうだから、選びました。ロビーで、お母さん同士が立ち話して、その傍で子供が騒いでいるのは、この町には似合わないかなあ〜なんてね。小さいお子さんがいらっしゃる方ごめんなさい。

  165. 466 匿名さん 2006/09/04 12:23:00

    整形外科、内科、眼科、皮膚科は入るのでは

  166. 467 匿名さん 2006/09/04 13:02:00

    動物病院は入るかな?

  167. 468 匿名さん 2006/09/04 13:10:00

    今更なのですが、小学校は徒歩25分と聞きましたが
    それは変わりないんですよね?
    小学校のお子さんをお持ちの方はどうお考えなのでしょうか。
    それがネックで考えてしまっています。
    中学校も同じくらいでしたっけ。。。
    あー、子供が二人とも高校生くらいだったら
    迷わず買うのになあ・・・ため息です。

  168. 469 匿名さん 2006/09/04 13:10:00

    いよいよ
    みなとみらいの最後の希少価値も
    ファイナルカウントダウンに入りましたね

  169. 470 匿名さん 2006/09/04 13:38:00

    >>469
    煽りなさんな

  170. 471 匿名さん 2006/09/04 14:10:00

    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-010.html
    建築物等の整備の方針
    (1) 街のスカイラインの形成と空間的な広がりの確保
    ウ)グランモール沿いは開放的で快適な歩行者空間を形成するため、
    低層部の連続性を確保した上で、高層棟をグランモールよりできるだけ後退して配置する。


    ・・・グランモール側も良いか・・・悩むなあ

  171. 472 匿名さん 2006/09/04 14:12:00

    >469

    この期に及んで、まだ何回かに分けて販売するらしいぜ。
    なので抽選の数だけなら、あと3回くらいたのしめるんじゃないかい?

  172. 473 匿名さん 2006/09/04 15:05:00

    購入者です。
    私も小学校が遠いことで悩みましたが、MMTに住んでいる知人に聞いたところ、本町小学校は横浜市の中でもモデル校として、色々と新しい取り組みをしているそうです。現在そこに通学しているお子さんを持った方は、満足されてるとか・・・それで決意しました。
    ただ、中学校はかなり遠いですね・・・MMTでは中学は私立に入れる方が多いと伺いました。

  173. 474 匿名さん 2006/09/04 15:15:00

    私も購入者です。
    これから家族をふやす予定です。みなとみらいのMRを周ったとき、学校が気になって一度はやめましたが、やはり未練があり最終的に購入しました。
    保育園は送迎バスが来るらしく、小学校も通学路を集団登校するそうです。
    とりあえずは、子供が大きくなってからその時に状況を見て考えればいいかと思い決めました。
    もっとも希望していた部屋が抽選で当たってしまったのが決めてでしたが。

  174. 475 匿名さん 2006/09/04 15:49:00

    私も幼い子供がいるため購入には正直かなり迷いました。ただ小学校までの距離
    が遠い問題は治安の点だと思いますが、集団登校出来るという事、更に近い将来歩行者専用道路が拡
    充されて安全性も格段に高まる事から購入を決心しました。歩いて20分程度だと思いますが、治安
    さえ問題なければ、その位の運動は今の子供には必要だと思います。面倒見の良い子がご近所に来て
    くれると大変助かるのですが。また小学校高学年になると塾に行くようになると思いますが、この場

    合は駅近である事から却って安心かと思います。

  175. 476 匿名さん 2006/09/04 19:18:00

    >>472
    本当ですか?

  176. 477 匿名さん 2006/09/05 01:02:00

    ↑気に入ったタイプは残っていないかも

  177. 478 匿名さん 2006/09/05 02:13:00

    初歩的な質問ですが、ここはペット可ですか?
    そうならば音が心配。

  178. 479 匿名さん 2006/09/05 02:36:00

    今どきの新築マンションで「ペット不可」を探す方が難しくないですか?

  179. 480 匿名さん 2006/09/05 04:29:00

    ペットOKですよ
    フロアによっては大型犬も可です

  180. 481 匿名さん 2006/09/05 07:42:00

    いぬ嫌いな人も安心に住めるんでしょうか?

  181. 482 匿名さん 2006/09/05 10:13:00

    >476
    すくなくとも今回で最後ではないです。

  182. 483 匿名さん 2006/09/05 11:41:00

    登校時よりも下校時の方がよほど不安じゃないか?
    かわりばんこに見張ったりするのかな?

  183. 484 匿名さん 2006/09/05 14:20:00

    >>481
    犬が嫌いなら、犬禁止のマンションを買うのがベターかな?
    一軒家だと、お隣さんが突然犬飼いだすかもしれないし。

    ベストは野良犬もいなくて、周囲に民家が無く、将来民家が出来そうもない場所を
    セレクトすべきでしょう。

  184. 485 匿名さん 2006/09/05 14:27:00

    >>481
    ほんとに興味があるのならモデルルームに行ってみたらどうですか。
    ちゃんといぬ嫌いな人用に対応しているのを説明してくれますよ。

  185. 486 匿名さん 2006/09/05 15:06:00

    1歳の子供がいるファミリー世帯です。
    洗濯物や布団をベランダに干せないと言うことに戸惑っています。
    うちの洗濯物は一生お日さまの元で干せないの...?
    皆様、戸惑いは無いのでしょうか。全部バス干しなのでしょうか。

  186. 487 匿名さん 2006/09/05 15:19:00

    バスで干すより洗濯乾燥機が優れものです。
    お日さまで干すより仕上がりがふかふかでやわらかくなります。
    夜中寝ている間に洗濯しておくと朝できあがっています。音も気にならない程度に静かだし。
    洗濯乾燥機に買い換えたらベランダに干さなくなりました。
    ほんとに仕上がりは良いですよ。

  187. 488 匿名さん 2006/09/05 15:35:00

    そう言えば、最近の洗濯乾燥機は優れもので、オゾン除菌までしてくれる
    ものがありますよね。。。

  188. 489 匿名さん 2006/09/05 15:37:00

    >>482さん 今回の販売戸数はどの位ですか?

  189. 490 匿名さん 2006/09/05 23:49:00

    >486,487
    さらに、MM地区だけの特権で「地域冷暖房による浴室乾燥機」なので、
    洗濯乾燥機よりずっと安い費用で、大量に、2〜3時間で乾きますよ。
    電力の熱ではない地域冷暖房(熱湯)による浴室乾燥を一度使ったら、
    便利で、ベランダの天然干しなど誰も見向きもしませんよ。
    (今、事件を起こしているガスや電力の「バス干し」とは違うものです。)
    MMTの我が家では、洗濯乾燥機と浴室乾燥は、目的別に併用しています。
    「洗濯物は太陽の下が一番」というのは迷信でしょうね。ただし、ベットでは
    なく布団を使用している家庭は、ベランダ干し禁止で困っているようです。

  190. 491 匿名さん 2006/09/06 02:37:00

    >490さん
    「洗濯乾燥機と浴室乾燥は、目的別に併用」とは、具体的にどのように使い分けているのですか?
    参考に教えて下さい。

  191. 492 匿名さん 2006/09/06 03:49:00

    >491
    長くなりますが、以下の通りです。

    浴室乾燥は、地域冷暖房の温水機能を使用しているため、私の試算に
    よると同じものを乾かすのに洗濯乾燥機の電気代の十分の一くらいの
    費用ですみます。
    また風呂場いっぱいに干せるので、大量に、大きなものも乾かせます。
    ただし、仕上がりは天然干しと同じく、どちらかと言うと「バリバリ」
    に乾きます。しかし、攪拌しないため、生地の痛みは全くありません。

    一方、洗濯機に付属の乾燥機は電気のため費用がものすごくかかります。
    しかし、全自動のため洗濯から乾燥まで10時間近くかかりますが、
    全部やってくれます。
    それと攪拌して乾燥させるため、フンワリと柔らかく仕上がります。
    ただし、機械で引っ掻き回すため、生地が傷んできます。

    そのため、回数や洗濯物が少ない家庭、独身者などは洗濯乾燥機だけで
    もいいでしょう。

    我が家は、二日に1回大量に洗濯するため、電気代が余りにもかかる
    全自動乾燥はやめて、浴室乾燥で2時間程度(バスタオル等は3時間かかる)
    乾燥してから、最後に洗濯機の乾燥機で30分(本当は15分でいいのだが
    目盛りが無い)、仕上げの乾燥を行なってフンワリ感をキープしています。

    すなわち、両者の長所、短所を考慮した使い分けをしています。

  192. 493 匿名さん 2006/09/06 05:32:00

    お天道様は、ただです。

  193. 494 匿名さん 2006/09/06 08:05:00

  194. 495 匿名さん 2006/09/06 08:08:00

    美術館向きの角部屋ってまだあるのでしょうか・・・・?
    今更ですかね・

  195. 496 匿名さん 2006/09/06 09:19:00

    この間、MRに入ったときは、南東1戸、南西数個あったと思います。
    部屋の広さ、大きなお風呂、不変の眺望、日当たりの良さ、駅近1分・・・などなど
    結構良い部屋と思います。
    MM地区の中で価値の高い部屋になるかも知れません。

  196. 497 匿名さん 2006/09/06 10:31:00

    492さん、ありがとうございます。とても参考になりました。

  197. 498 匿名さん 2006/09/06 10:47:00

    492さん、ありがとうございます。とても参考になりますが、コスト面についても少し具体的に教えてもらえるといいのですが、今までベランダ干しだったので、洗濯乾燥機と電気代との比較ではよくわかりません

  198. 499 匿名さん 2006/09/06 11:31:00

    ガスに比べると仕上がりのふわふわ感は雲泥だし、
    時間もガスなら30分で余裕なんだけどなー。
    コストも安いしなー。

  199. 500 匿名さん 2006/09/06 12:52:00


    地域冷暖房のコストについては、ブリリアとフォレシスの掲示板で過去に
    何回も出ています。

  200. 501 匿名さん 2006/09/06 13:17:00

    >499 みなとみらい、やめたら?

    >489 今回は50戸程との噂も。要望書はちゃんと出しました?

  201. 502 匿名さん 2006/09/06 13:24:00

    >>501
    50戸って・・・
    あまり人気無かったのですか?

  202. 503 匿名さん 2006/09/06 13:28:00

    今回は50戸で、次回は残り何戸ですか?

  203. 504 匿名さん 2006/09/06 13:50:00

    450を超えましたので、次スレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/

  204. 505 匿名さん 2006/09/06 14:10:00

    >498
    MM地区はガス代や石油ストーブ代、クーラーや電気ストーブ、電気カーペットなど
    の電気代が不要です。(この部分がなくなることを十分に考慮に入れてください。
    それを忘れて、地域冷暖房はコスト高という人がいます。)

    そのかわりに地域冷暖房システムでは固定費(部屋の大きさにより異なる、
    月間5〜7000円、使用量に関係なくかかるメンテナンス料金)と毎月の使用料に
    応じた給湯料金と冷暖房料金がそれぞれ別にかかります。

    給湯は蛇口のほか風呂、床暖房、浴室乾燥機で熱源に使用します。給湯料金は、
    一番少ない月で2500円ほど、一番多い冬の月(床暖房を毎日10時間使用)で
    10000円ほどでした。この中に毎日沸かしている風呂と二日に一回 2時間使用する
    浴室乾燥の給湯料金が含まれています。したがって、浴室乾燥だけでは月間1000円
    程度と思われます。 これを電気洗濯機に付属の乾燥機だけで乾燥させたら、電気代
    は10000円は十分にかかるでしょう。

    ついでに、冷暖房料金は、100平米の家で夏冬とも昼間からガンガン使っていますが、
    真冬の最高で約12000円、真夏の最高で約15000円、春秋の2〜3ヶ月は冷暖房をほぼ使用
    しないため、0円〜1000円程度、年平均すると月間6000円くらいでした。いずれも去年
    一年間の我が家の統計です。
    (もちろん、光熱費としては、これ以外に電気代と水道代がかかります。引越し前と
    MMTでの全光熱費合計では、便利になった分やはり2,3割アップしているようです。)

  205. 506 匿名さん 2006/09/06 14:16:00

    やっぱり適当な情報を流す人がいるんですね。
    ホームページに販売個数100戸と書いてあるのに適当に50戸とか言っている。
    販売個数は要望書の情報を反映させているので100戸は売れてしまうでしょうね。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸