物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番) |
交通 |
常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
424戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
61
住民さんC 2011/05/17 08:02:58
蚊のちょっとでかいのが、ベランダの天井に朝起きると結構いて、気持ち悪いです。
見るたび殺してますが・・
さされることもないし、動き鈍いのですぐ殺せるのでいいんですが、毎朝だと、どっかに水がたまってるのか?とベランダを掃除してみたけど、理由わからず。
ちなみに高層です。うちと隣の天井に見えます・・
-
62
住人E 2011/05/18 11:09:15
>61さん
ガガンボと呼ばれるやつでしょうか?今の時期、わりと見かけるような…。
どこかのサイトで、今年はよく見かける、と書いてあるのを読みました。大量発生してるのでしょうかね?
ちなみに、うちは低層階ですが、見ません。風に乗って上がってるのでは?
確実なレスでなくてすみません。
虫コナーズとかでは効かないでしょうか?
-
63
匿名さん 2011/05/18 13:51:06
>>61さん>>62さん
うちも最近、虫が多いなと思っていましたところ、
61さんの書き込みを読んだ後、ベランダの天井を見たら
すごい数いました・・・>< 高層階です。
グラレジ高層階のお友達が昨夏、虫が大量発生して・・という話をしていたのを
思い出しました。その時はピンと来なかったのですが。。
4年目の夏にしてはじめてです。今までは虫が少なかったので。
虫コナーズ、試してみようかな~ ありがとうございました。
-
64
マンション住人 2011/05/28 13:04:38
原発事故以来、生活環境における放射線量が気になりガイガーカウンターを購入致しました。
ネットでも言われてるように我孫子、柏近辺はホットスポットと言われており他の地域よりも放射線が高いのは事実のようです。
空気中の放射線は平均して0.11マイクロシーベルト/時位ですが、これでも政府発表の約2倍。
ちなみに本日アクアの中庭の土表面を計測したら何と5マイクロシーベルト/時まで上がるところがありました。これは福島近辺と同等もしくはそれ以上の数値です。特に土や砂を触るようなお子さん達は、注意が必要です。夕方実家のある茨城県牛久市を計測しても一部2.5マイクロシーベルトって時の箇所がありましたが、そこよりも原発から離れている我孫子で高い放射線が計測されたのは噂通りでした。数値は場所、時間、天候によっても変動しますのであくまで参考までですが数値的には皆様に少しでも注意喚起できればと思い投稿させて頂きました。引き続きいろんな箇所の数を報告できればと思います。
-
65
匿名 2011/05/30 04:37:07
>64さん
情報ありがとうございます。この数値に驚きました…我が家にもわんぱくな幼児がおります。中庭でも遊ばせました…ショックです。おそらく、政府の発表以上の数値はあちこちで検出されるでしょうね。水溜まりは特に放射性物質が溜まりやすいので近づかない方がよいと今朝テレビで観ました。アクアの象徴であるエントランスの滝、中庭の泉も当分無理ですね。節電もしなくてはなりませんし。
-
66
匿名 2011/05/30 06:16:14
今夏の手賀沼花火は実施されるのでしょうか?中止でしょうか?
取手の花火はやることになったそうですが。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
-
67
匿名さん 2011/05/30 15:41:25
>>66さん
8月6日(土)実施されるようですよ。
-
68
マンション住民さん 2011/05/30 15:42:12
64さん
ご親切にどうもありがとうございます!
その数値、ショックです…。
もう何を信用すればいいのか…。
また報告お願いします!
-
69
マンション住民さん 2011/05/30 16:04:04
ガイガーカウンター買われたんですね。
価格.comとかでみても、4万~5万するので、我が家は断念しました。
さて、今回計測された値ですが、皆さんはどう評価してるのでしょう?
私個人としては、全く問題ないレベルだと思っています。
以下、理由
①0.11μsvを1年間浴びた場合
0.11(μsv/h) * 24(h) * 365(day) = 0.963msv
⇒年間平均自然被曝量(1.5程度)よりかなり低い。
②5μsvを計測した場所で約2日に1回1時間滞在した場合
(0.11 * 23 * 365) + (5 * 1 * 180) + (0.11 * 1 * 185) = 1.843msv
⇒年間平均自然被曝量(1.5程度)よりも少し超過。
そもそも、5μsvを計測した場所に1時間ずっと居続けること自体
ありえないと思うので、実際にはもっと低いと思います。
ただ、ネットで検索すると自然被曝量の世界平均は2.5msvらしいので、
②でも問題ないと評価できる気がします。
ちなみに、世界の平均自然被曝量は以下になっているみたいですね。
(ネットで見たので正確かはわかりません)
・ブラジル:10msv
・インド:5~10msv
・中国:6msv
・アメリカ:4msv
・イタリア:2.2msv
・イギリス:2.2msv
ネットのソースを信じれば、No.64さんが言われている数値は
特段、騒ぐほどの値ではないと思います。
とはいえ、No.64さんは貴重な測定者なので、
たまに測定結果を載せてくれるとうれしいです。
※測定するときは、必ず同じ場所でお願いします。
同じ場所じゃないとせっかくの測定が意味を無くします。
あと、こういうのって高い数値を求めていろんな所を
計測して探したりしがちですが、こういった隔たった計測は
なしでお願いします。
-
70
マンション住民さん 2011/06/02 06:24:42
(我孫子市HPより)
平成23年の手賀沼花火大会は開催を断念することになりました。
今年は、東日本大震災の影響を受け近隣の花火大会が中止となったことから、手賀沼花火大会を開催するにあたり、例年を大きく上回る来場者数が予想されるため、手賀沼公園会場及び周辺の混雑や我孫子駅構内・外が飽和状態になるなど大変危険な状況が予想されます。来場された方が安全・安心に花火を観覧できる環境をつくることが非常に困難であるため、開催を断念することにいたしました。
手賀沼花火大会を楽しみにされていた皆様に対して、このような決断を取らざるを得なかったことは大変心苦しく、申し訳ない思いでいっぱいですが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、8月28日に開催される「第4回あびこカッパまつり」において、フィナーレを飾る花火の打ち上げを予定しています。
-
-
71
匿名 2011/06/02 19:19:53
やっぱり花火大会は中止になるんですか。残念。
取手の花火大会も中止になってしまいそうですね。
-
72
マンション住民さん 2011/06/04 13:25:04
福島の1号機から毎時4シーベルトの放射能が計測されているみたいです。
我孫子はどれ位の数値になっているのでしょうか?
-
73
マンション住民さん 2011/06/04 14:50:00
今現在の空間線量に大きな変化は見られません。
0.08〜0.14位です。
地表面は測れてませんが、明日の朝再度確認して
みたいと思います。
-
74
マンション住民さん 2011/06/05 04:48:58
N0.64 NO.73 さん
貴重な情報をありがとうございます。
小さい子供がいるので、マンション内の放射能数値はかなり気になります。とても参考になります。
お忙しい中、計測して掲示板に報告していただき、感謝しています。これからも報告して頂けたら、とても助かります。
どうぞよろしくお願いします!
-
75
匿名 2011/06/27 22:40:43
数値が高いことはわかりましたが。このまま放置というわけにはいきませんよね。除染とかやらないのでしょうか?市などがやり方を教えてくれたらよいのに。
-
76
住民さんE 2011/06/28 15:49:57
先日、ガイガー持っている友人と、一緒にいちょう公園に行きました。
マンション群の吹き溜まりなのか、地上5cmで計測した所、0.75uSVに達してしまい目を疑いました、、、
そういえば、昼下がりなのに遊んでいる子供達がいなかった。
アクアの中庭は、空間線量(地上1m)は0.37uSVぐらいの数値が平均して出ていました。
みなさん気にしているんですね。うちはこんな数値になっているのを知らずに子供を遊ばせていたので、とても後悔しています(涙)
最近は、子供を少しでも被爆させないように注意しています。
アクアの中庭やいちょう公園を除染すると言う話にはならないですかね?もしやるなら是非参加したいです。
-
77
住民さんC 2011/06/30 14:00:35
こんばんわ。
計測器買われてる方いらっしゃるんですね!
うちも子どもが小さいのでこの辺の数値はどのくらいなんだろう、と不安に思っていました。
けっこうな数値で驚いています。
こうなってくると上の方もおっしゃってるように除染作業やってもらいたいですよね・・・
ご報告ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
-
78
住民さんA 2011/07/05 14:05:26
管理組合で測定器買って、フロントで貸し出したり、管理人さんに定期的に中庭等を測定してもらえばよいよね。
-
79
住民さんA 2011/07/22 13:28:54
理事会に対して計測器を購入してもらうように依頼しました。
是非、計測して欲しいですね。
数値の高い所は除染をするとかの対策をお願いしたいです。
そのさいには、お手伝いさせていただきます!
-
80
住民さんE 2011/08/05 04:09:42
私もこのたび、放射線測定器を購入しました。
シンチレーション式のタイプです。
納品まで2ヶ月かかり、待ちに待ってました。(待ちくたびれました。)
で、どきどきしながら早速室内を計測したんです。
結果、数値はだいたいどの場所も0.06-0.07前後でした。
部屋の中心部、窓際、ベランダ等でもほとんど変わりません。
ベランダの排水溝付近でも計測しましたが、数値は同じです。
マンション室内は、数値が低いと聞いてはいましたが、本当に低く、ほっとしたというか、なんだか力が抜けてしまいました。
ベランダの排水溝付近の数値が低いのは元々なのか、あるいは、きれいに掃除をした成果なのか、今となってはわかりません。。。できれば、掃除前・後で計測したかったのですが。
近所の公園や中庭なども測ってみたいと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アクア・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件