横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 丸子通
  8. 新丸子駅
  9. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-10-02 21:34:00

情報提供お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-09 13:17:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん 2006/07/14 02:41:00

    >この際口調云々はどうでもよいこと

    あれだけ人を罵倒しといてそれで済むんだ(笑)

  2. 52 匿名さん 2006/07/14 02:43:00

    セブンに迷惑をかけている49さんも態度を改める、
    マンションのベランダで吸う非常識な人たちも態度を改める、
    ってことでいいんじゃないんですか?

    それと口調って大事じゃないですか?
    表情が見えないネット上だからこそ。

  3. 53 匿名さん 2006/07/14 03:30:00

    お!! またもめてますねー
    相変わらずですね!! このマンションに住んでいない人が見ていたら、どう思うんでしょうね
    旦那さんはセブンイレブンで吸ってるんですか? 大変ですね。

    ベランダで吸っている方は家の中で吸えばいいと思います。汚れたくない気持ちはわかりますが、吸われる方がいる以上、我慢も必要かと思います。

    このマンションに喫煙ルームみたいのがあったら良かったんでしょうね。


  4. 54 匿名さん 2006/07/14 04:14:00

    39のセブンイレブンです。
    突っ込まれやすい種をまいてしまったようでみなさんすみません。
    46さんに!マーク連発のお怒りを招くほどのことだとの想像力も働かず
    申し訳ありませんでした。

    反論ではありませんが補足させていただくと、私が主人に強要してるわけではなく、
    主人も部屋では吸いたくない派でやめたいと思っている最中でもあるので
    自主的にやりはじめたことです。
    大変というより本人は散歩がてらという感じですけどね。
    と言っても、家にいる時間は短いので一日に1〜2回のことです。
    もちろん悪いので何かしら買い物をしています。
    それと・・・これ言ったらまた突っ込まれそうですけど・・・
    私はここは路上禁煙地区でもないのでコンビニ前は喫煙OKだろうと思っていましたが
    今回のご意見をうかがって、はたして本当に喫煙OKの意味なのかどうか気になったので
    直接セブンイレブンに問い合わせてみました。
    結果は、どうぞ吸われて下さいとのことでした。

    みなさんの迷惑にならないようベランダ喫煙せずに、世間で喫煙OKの場所はどこかと
    考えた結果でしたが、怒る人がいるということは・・・
    きっと間違っていたんでしょうね。

  5. 55 39 2006/07/14 04:19:00

    それと、50さんと52さんへ。
    49さんは私(39)ではありません。
    49さん、間違えられてしまって申し訳ないですね〜。
    どうも一緒の人だと勘違いされてるケースも多そうですね。
    それだけたくさんの方が参加しているということでしょうね。

  6. 56 匿名さん 2006/07/14 04:23:00

    私はタバコをやらないので判らず黙っていましたが
    灰皿(というのか?)の置いてあるコンビニの前なら
    吸っても問題ないのでは?と思い見てました。
    少なくともベランダ喫煙や歩行喫煙のような悪質な
    ものとは違うと思のですが。

    と横槍ですみません。

  7. 57 匿名さん 2006/07/14 05:20:00

    46さん、初めての書き込みのようですが、煽りのようなご意見ですね。
    色々な意見に同意する書き込みだけ求めてるわけではありませんが、
    勝手に自作自演じゃないかと疑った書き込みはいかがかと。
    そんな思い込みはご自分の中だけにして頂き、わざわざ書き込む必要ないのでは?
    スルーすればいいことです。確信がないのですから。(実際違うといわれてますよね)
    あえて言うなら、私からみたら46さんと50さんは同じ人かと思ってしまいましたよ(苦笑)

    >このスレには日中暇な方が多いようですね。退屈しません。

    こう書いている46さんも、書き込みしたことないだけで結構覗いてらっしゃるんですね。
    暇な方とお見受けしました。(こうご自分が言われると気分悪くないですか?)
    文字でしか表現出来ないのですから、余計と思われる一言はやめましょう。

    基本的に47,49,52さんに同意です。

    タバコを吸う方は、他所様の所ならいいという考えは止めて頂き、
    自分の家で吸うのが困るなら(ご家族に反対されているのなら)、
    潔くスパッと辞められたらいいと思います。
    ホント、他人に言われる筋合いじゃないと思いますけどね・・・

    マンション内に喫煙ルームはいらないですよ〜(苦笑)
    その為に管理費やスペース使われたら困っちゃいますからね。
    ぜひ喫煙ルームはご自宅の中に作って下さい(笑)

  8. 58 匿名さん 2006/07/14 06:09:00

    規約等でルールが明確に決まっていることなら誰も悩まないんですよね。
    決まり事だから従うのみ、なんですから。

    皆さん悩まれているのは「常識の範囲がどこまでか」というルールで
    明確化しにくい部分であり、だからこそこのような掲示板で意見の
    やりとりがあるのだと思います。

    タバコの件はまさにその領域だと思います。嫌煙者にとっては
    ベランダで喫煙されるのは迷惑なことですが、それは他の方の
    常識の基準ではどうなのか?ということを、こういった掲示板を
    活用して他の方の意見を聞くことによって、短絡的に自分の尺度
    で物事を決めつけず、他人に自分の意見を押しつけず、色んな
    立場の色んな方の意見を交わしながら、お互い納得できるレベル
    を模索していければいいんだと思います。「共同住戸」なんですから。

    個人の常識やモラルの基準は人それぞれなんですし、以前に
    住んでいた環境もそれぞれ。時には意見が衝突したり、ある一方
    に盛り上がりすぎたりすることもあるでしょう。でも、それを
    ハナから否定してしまってはそもそも掲示板の意味がないのでは??

    私は色んな方の色んな意見が聞けるという意味でこういう掲示板の
    存在は大切だと思いますし、皆さんの意見や情報はとても貴重な
    モノだと思って読んでいます。

  9. 59 匿名さん 2006/07/14 07:47:00

    >58さん
    同意!

  10. 60 匿名さん 2006/07/14 08:43:00

    ルールで決まっているかということになると、細則で専有部分(部屋)以外での
    喫煙はきっぱり禁止されています。
    バルコニー、専用庭、ポーチ、はあくまで共用部分の中の専用使用部分ですから
    専有部分ではありませんね。
    ここのところがわかりにくいのかもしれません。
    細則にある以上、ベランダ喫煙をやめてほしいという意見は当然かと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 61 匿名さん 2006/07/14 09:39:00

    いままでのやり取りを見ていて、これからこのマンションで生活していく上で、あの緑色の分厚い説明書をきちんと読まなくちゃ、だなーと実感しました。共同生活って難しいですけど、いろいろな人がいろいろな意見を持って住んでいるんだなってことを忘れずにいきたいです。

  13. 62 匿名さん 2006/07/14 10:09:00

    総会ってみなさん参加されますか?ここでいろんな意見が出るんですから総会は盛り上がりそうですね
    虫が増えてきましたね!多摩川近いからしょうがないですかね。

    うちもベランダ喫煙は反対です。うちはタバコ吸わないからなおさらです。

    39さん、セブンイレブンに聞かれたんですか? 灰皿があるんですから駄目というわけ無いですよ。 はやくタバコやめられるといいですね。

  14. 63 匿名さん 2006/07/14 10:15:00

    >60さんへ
     58です。情報有り難うございました。私の認識不足でした。
     ちゃんとルールで決まっていたのですね。勉強になりました。
     

  15. 64 匿名さん 2006/07/14 16:11:00

    >54さんへ
    >私はここは路上禁煙地区でもないのでコンビニ前は喫煙OKだろうと
    >思っていましたが

    川崎市では、すでに「路上喫煙の防止に関する条例」が
    施行されています。
    川崎市のすべての路上では、「市民等は路上喫煙しない
    よう努める」と禁煙の努力義務が課されています。

    禁止されていないからOKというのは短絡すぎです。

  16. 65 匿名さん 2006/07/15 01:09:00

    >>64
    「すべての路上」とは書いてありませんよ。勝手に嘘を付加してはいけませんね。
    きちんと調べましたか?!

    http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/data/rojyoukituen-jyourei.pdf

  17. 66 39 2006/07/15 02:52:00

    39です。
    も〜本当にみなさんごめんなさい。
    この貴重な情報交換の場を、マンションとは関係ない道徳的な路上喫煙問題で盛り上げてしまうことになってしまって・・・
    私、ちゃんと理解しましたので。。。

    たとえ店頭に灰皿があるからと言っても、お店が喫煙コーナーにしているからと言っても、店頭で吸う行為自体は歩きタバコと変わらない迷惑なことだということでした。
    セブンイレブンにとっては客なので迷惑ではないはず、であっても、歩行者&店に出入りするお客さんに対しては多大な迷惑であるということでした。
    自分が歩きタバコをすごく嫌っているくせに、そこのところで頭の回路がおかしくなってました。本当に勝手な解釈でした。
    嫌煙家と言いながらおはずかしいです。

    65さん、ありがとうございます!
    あそこが指定されていなくても自主的に吸わないようにします。
    56さん、62さんもありがとうございました。
    思った以上に非難の反響があったところだったので、ちょっと救われてました。

    主人にはまた探してもらいます。
    喫茶店もありますしね。(ちょっと高くつく喫煙タイムですが・笑)

    路上喫煙つながりで最後にひとつ。
    駅までの道のりでは行きも帰りも日中も夜も男女問わず歩きタバコに遭遇することが多くて困っていました。(私が言えることでもありませんが)
    川崎市がそういう取り組みをしているということはとてもうれしい情報でした。
    どうせ川崎だから、とあまり期待されていないという話もあるようですが、もっと徹底されるいいですね。
    歩きタバコしてる人達は危険性と迷惑度を全く認識していないのでしょうから、もっともっと目に見える形でアピールしてほしいです。
    後ろを歩いてしまったら逃げ場がないですもんね。

    これで、路上喫煙問題からはなれて、またマンションに有益な情報を交換してくださいね。
    お騒がせいたしました。

  18. 67 匿名さん 2006/07/17 00:52:00

    >65さんへ

    条例上、路上とは、
    「道路、川崎市駅前広場占用条例第3条に規定する駅前広場その他
     の一般交通の用に供する場所」とあり、

    「その他一般交通の用に供する場所」と包括的に規定されています。

    これを以って、64さんは「すべての路上」としたのでしょう。

    65さんには、「一般交通の用に供さない路上」というのが
    もしあるのだとしたらぜひ教えてほしい。

    私道も所有者以外通行制限がされていなければ、条例の路上
    になるだろうし、唯一、思い当たるとしたら私有地内の路上
    かな。

    ちなみに、路上は辞書を引くと「道の上、道のほとり」
    だそうです。


  19. 68 匿名さん 2006/07/17 00:57:00

    67です。
    65さんの書き振りが返って読者に誤解をあたえるものとなって
    いる惧れがありましたので、補足説明をしてしまいました。

    66さんの言うとおり、路上喫煙問題は、これで終わりに
    しましょう。

    川崎市にはぜひがんばってほしいですね。

    お騒がせしてすみませんでした。

  20. 69 匿名さん 2006/07/17 01:03:00

    ちょっと待って!!

    >私道も所有者以外通行制限がされていなければ、条例の路上
    >になるだろうし、唯一、思い当たるとしたら私有地内の路上
    >かな。

    これって、マンションが所有する路上で外部の人間がタバコを
    吸っていた場合、条例違反じゃないってこと?

    よくよく考えると当たり前なのかもしれませんが、みんなで
    しっかり注意していく必要があるかもしれませんね。

    新聞屋のおじさんがエントランス前で吸っているのを偶然
    見てしまいました。。。


  21. 70 65 2006/07/17 01:21:00

    >>67さん

    第5条で努力義務を課していますが、
    (路上喫煙防止重点区域)と明文としてあり、限定しているわけです。
    「法律上の限定」というのは一般の文章の限定とは違ってきます。
    きちんと法律を学んだことのある人間ならわかること。
    その指定は第6条に明文規定されています。

    もし67さんの意見が正しいと仮定すれうば、
    第5条の(路上喫煙防止重点区域)という文言は
    はずしてないといけないし、第6条も不要、となるわけです。


  22. 71 匿名さん 2006/07/17 01:51:00

    努力義務はすべての路上で、と読めますね。
    ただし、他の歩行者への危険回避を目的としているので、
    その危険がなければ問題なし、とも解釈できる。

    違反・罰則は、路上喫煙防止重点区域のみである、というのは確かですので、
    どこでも罰金をとられる、ということはありません。

    しかし時分も喫煙しないのでよいですが、
    禁煙ファシズム、であることは確かですね。
    赤狩りならぬ、モク狩り、という感じでしょうかw

  23. 72 匿名さん 2006/07/17 02:15:00

    65さん、
    39さんのおっしゃっるとおり、この話はもう終わりにしたいのですが、川崎市の路上喫煙防止条例について、このスレを読んでいる方に誤解を与えそうなので、補足させていただきます。

    「路上喫煙」の定義は、前述の条例の2条(1)に書かれています。
    基本的に64さん、67さんのおっしゃるとおり、すべての路上、と言えるでしょう。

    その上で、5条で、市民等は、路上喫煙をしないように努める義務が課されています。
    これは努力義務なので、確かに禁止はされていませんが、64さんはその旨はっきり書かれています。
    要は、一般の路上では、喫煙は禁止はされていませんが、できるだけ喫煙しないようにする必要がある、ということです。

    65さんがおっしゃっている6条は、このうち、市長は特に、路上喫煙防止重点区域という区域を指定することができる、ということが定められている条文でして、この指定の効果は8条に書かれています。
    要するに、市長が指定した重点区域内では、市民等は喫煙することが条例上明確に禁止されているので、重点区域内で喫煙した場合には、(重点区域の指定を受けていない一般の路上で喫煙した場合とは異なり)10条によって2万円以下の過料に処せられることになるということです。

    以上、39さんがこの話題はもうやめましょうと言っているのに、長々と続けてしまい、申し訳ありませんでした。これで終わりにさせていただければと思います。

  24. 73 匿名さん 2006/07/17 02:34:00

    >>71さん

    このスレに意見を書かれている方々は(私も含め)、
    喫煙者を排除しようとしているのではなく、喫煙者には、
    嫌煙者に迷惑のかからない形での喫煙をお願いしたいと
    思っているだけだと思います。

    一部路上喫煙の話で紛糾してしまいましたが、喫煙者の方に
    お願いしたいのは、自分の出す煙を嫌煙者に無理矢理
    吸わせることのないように配慮して吸っていただきたい、
    ただそれだけです。

    ベランダ喫煙は、隣人の嫌煙者にとっては逃げる場がありませんので、
    絶対にやめていただきたいですが、ご自宅の中なり、喫煙可の
    レストラン等の内部で吸うなりしていただくのは全く問題がないと
    思いますし、話題になっていたセブンイレブン前についても
    歩行喫煙とは異なり、場所が固定されているので、嫌煙者は反対側の
    歩道を歩くなり、場合によってはそこを通り過ぎるときに息を止める
    なりすれば回避できるので、私は問題はないのではないかと思います。

  25. 74 匿名さん 2006/07/17 07:09:00

    すべてはマナーです。人それぞれ感じる事思う事、いやな事許せる事に違いはあります
    でもマナーなんです。「他人の事」を思い行動をする心が必要なんです
    喫煙者はタバコを吸いたいのです(あたりまいですが)だから吸える場所を探し吸えばいいのです。
    ただしマナーです。相手を思う気持ちが必要です。吸える場所=吸い放題というご時世では今はない感じです
    タバコが嫌いな人も、喫煙者の事を思う気持ちが必要かと思います。「タバコなんかやめればいい」とか色々な言葉を並べて「ここはダメ」と言っているだけではなく、吸いたい人に気兼ねなく吸える場所を提供できないと共存していく事は出来ません
    タバコを好きな人も、好きでない人も、みんな平等でなければなりません

    今一度相手の事を考え行動してください。皆さん大人なんだから

    ここ数日、他に話題がないのか「煙」の話ばかりで・・・・・
    少し次元が低く感じます。
    10人10色の意見を長々と聞いていても解決しません。
    ぜひ総会でこの話題を出し皆さんの意見を言いましょう

  26. 75 匿名さん 2006/07/17 14:02:00

    67です。
    72さんありがとうございます!
    自分の文章の表現力の未熟さをまざまざと
    思い知らされました。

    そして補足していただいてありがとう。

    私の言いたかったことは72さんの発言に集約
    されています。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 76 匿名さん 2006/07/17 15:13:00

    皆さん条例に随分とお詳しいようですね。
    我が家は条例のことはほとんど頭にありませんでしたが、
    どこであれ、他人に迷惑が掛からないようにと生活するよう
    気をつけています。
    とりあえず「煙」の件は終息ということで・・・

    総会が今週末に迫っていますが、
    役員に立候補される方ってどの位いるんでしょうか。
    候補者がいない場合は、輪番?なる順番のようですが・・・
    詳しくは総会で説明があると思って、あまり詳しく通知も見てないのですが、
    マンション住いが始めてなので、ドキドキです。

  29. 77 匿名さん 2006/07/19 03:07:00

    全く関係ない話題で恐縮ですが
    トイレ、小さく感じませんか?
    男性にとっては使いにくいみたいで
    主人が言っていたので、よくよくみてみたら
    以前住んでいたところで使っていたカバーがあまっているのに
    気づきました。
    会社のトイレと比べても小さいし。

    モデルルームでは気づかなかったけど
    住んでみるといろいろありますね。

  30. 78 匿名さん 2006/07/19 06:50:00

    室内での携帯電話のつながり具合はいかがですか?
    わが家はボーダフォンなのですが、北側の部屋ではほとんど棒が立たず、
    リビングでは良い時で1〜2本、圏外になることも多くとても困っています。
    内覧会の時からボーダフォンが繋がりにくい事はわかっていたので、
    いっそのことAUかドコモに変えようかと迷っています。
    AUとドコモユーザーのみなさん、通信状況を教えて下さい。

    77さん、トイレはモデルルームの時から小さいタイプだなと思っていました。
    トイレ室内寸法自体も小さいので、あのサイズなんでしょうね。
    入居前、手洗い器別のトイレにリフォームしようかと思っていていろいろ調べて
    みたけれど、かなりきつくなりそうだったので、とりあえず見送りました。
    そのうちタンクレストイレにするのが理想ですが、使っているとこれはこれで
    コンパクトでいいかなと思えてきました(笑)

  31. 79 78 2006/07/19 07:00:00

    ↑ 誤解されるといけないので修正します。
    ×「そのうちタンクレストイレにするのが理想ですが、」
    ○「タンクレストイレの物件に住むのが理想でしたが、」です。
    ここがタンクレスにできるという意味ではありませんので。
    マンションなので、リフォームでできることが限られていますからね。
    実際調べた時にはあまり選択の余地がなかった気がしました。

  32. 80 匿名さん 2006/07/19 07:25:00

    今の新築はほとんどタンクレストイレなんですよね。
    タンクレスだと別手洗いは必須ですが、ここは手洗い別にするスペースもなさそうなので、
    今のままでいいのかなと諦めかけてます(苦笑)
    便器の端から壁までの距離の最低限レベル(55センチ以上?)はクリアしてそうだし、
    広いトイレでゆっくりもいいですが、その他の部分が広い方がいいよなぁ〜と
    我が家は言い聞かせてます(苦笑)
    それよりベランダにスロップシンクが無い方がイタイです・・・。
    ベランダとかの掃除の時不便じゃないですか?
    これこそ構造的に後付けは無理なんでしょうか>_<

    78さん、
    我が家はドコモユーザーですが、電波の入りはどの部屋も問題無しです。
    ボーダフォンって、他に比べると結構建物の奥に入ったりすると弱いことが多いですよね。

  33. 81 匿名さん 2006/07/19 07:36:00

    77さん、
    トイレは私も引っ越してからあまりの小ささにびっくりして、夫もとても使いにくいと
    言っていたので、引越早々大きいサイズにリフォームしようかと思っていたのですが、
    使っているうちにだんだんと慣れてきたので、リフォームはお金に余裕ができてから
    また考えようかな、と思っています。
    タンクレスにして手洗い器を別にするのは難しいかもしれませんが、大きい便器に
    替えるだけなら十分な広さがあるように思えるので、住友不動産はどうして最初から
    大きい便器にしてくれなかったのか疑問です。
    最近は、大きいサイズが標準のようですし、そんなに値段が変わるとも思わない
    のですが・・・。

    78さん、
    うちはauですが、特に問題なくつながりますよ。

  34. 82 80 2006/07/19 08:51:00

    設備は住友さんセレクトですから、色々コストとの兼ね合いで
    最新型を導入してるとも限らないのでしょうね。
    最新です!となると、それなりに販売価格にも反映されるでしょうし。
    新品を捨ててしまうのも贅沢だし、少なくとも今まだピカピカのキレイなトイレがくたびれた時に、
    今度こそ自分の好きなものにお金かけてリフォームするのが賢いかもしれませんよ!
    設備は年々進化してますからね。
    (トイレ以外にも直したいところはあちこちありますが(苦笑)壁紙とか・・・)

  35. 83 匿名さん 2006/07/19 11:20:00

    トイレがなんか座り心地悪いのは便器が小さいからか!!
    今気がついたアホです。。。凹

    ちなみにうちはauですが全部屋電波良好です。

  36. 84 匿名さん 2006/07/19 13:49:00

    うちは引っ越す数ヶ月前に買ったウォシュレットに付け替えてます。性能も上だし、便座も少し大きかったので付け替えてしまいました。リモコン式で便座の横にボタンが無いので広く見えますよ。

    携帯なんですが、うちはFOMA使ってますが、北側の部屋だと切れやすくなります。リビングだと問題ないんですが…

  37. 85 匿名さん 2006/07/19 15:47:00

    77です。
    やっぱり小さいですよね!
    よかった。
    我が家も皆さん同様いつか大きいのに!と思っています。

    我が家はボーダーフォンですが、北側つながらないですか?
    あまりに気になりませんでした・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランリビオ恵比寿
  39. 86 匿名さん 2006/07/20 04:21:00

    うちはauですが問題なくつながりますよ。
    ちなみにauショップは、家から歩いてすぐのトヨタショールームの中にあります。
    小さいですけど、近いのでとても便利ですよ♪

  40. 87 匿名さん 2006/07/20 04:30:00

    管理組合総会の事前資料で管理サービスとのメンテナンス契約を見ましたか?
    細かい金額は省きますが、委託料230万円/年間、コンシェルジュのおじさんの費用が34万円
    夜間のアシスタントの費用が84万円、掃除の方の費用が54万円(うろ覚えで少し違うかも・・)

    メンテナンスの委託料が1世帯あたり14000円ほどとなる内訳のほとんどは上記の人件費が占めて非常に高いです。
    月間24時間×30日として720時間。コンシェルジュ+アシスタントで118万円÷720=時給1630円ほどになります。

    この金額は休憩時間も含んだ労働時間として24時間として計算しているので、昼休憩1時間+夜間休憩を除外すると非常に高価な時給となります。
    契約書には昼時間の休憩は1時間として記載してありますが、夜間の休憩時間は記載されておりません。
    そのため、何時間休んでも規定がないためその分の時給は管理組合が支払う契約となっています。
    (彼らが使用する場所代、光熱費なども組合負担です)
    清掃要員は、2名〜3名のおじさんが昼間掃除しているのを見受けますが、契約書に月間労働時間が記載されておりますので単純に割り算するととんでもなく高い掃除をお願いしていることになります。
    その割には朝階段で見つけたカナブンの踏まれた死骸が翌朝になってもそのままそこにあったりして掃除の質としてはあまり高くなく時給1500円以上もらっている働きっぷりではないように思います。
    特に今は組合総会前の契約を結ぶ前の大事な時期なので、管理会社は別段気を配り清掃やコンシェルジュサービスを行っていると思いますが、夜間ブラインドが下りていたり掃除はいまいちだったり・・・
    これで管理組合が契約を結び、定期的な費用が保証された場合、もっと粗雑になるのではないかと不安です。大丈夫かな・・・と。

    サービス会社はそれらの管理を行う費用として全体の17%以上の管理費を計上しており、これも管理費用としては割高です。
    もしかしたら、コンシェルジュやアシスタント、清掃員の方の費用が管理名目で管理会社に搾取されているならば、管理費用は必要ないはずです。
    マンション契約時は、管理費の内訳も明示されないままに金額に同意し購入しましたが、いざ内訳が明らかになると非常に不満や疑問が残る内容です。
    現実的に私たちが毎月払う費用について今度の総会で議題にする必要があるのではないでしょうか?
    上記の費用を節約や効率化を行えば1世帯あたり1万円以下にすることも十分可能であると思います。

    これは世間の”常識”的な金額の内訳なのでしょうか。
    同じようなご意見をお持ちの方はいらっしゃいますか。

  41. 88 匿名さん 2006/07/20 06:41:00

    87さん同様、高いなぁ〜と思っていました。
    たしかに、入居1ヶ月もするとチラホラ汚れも目立ち、
    それらの清掃はどの程度行われているのか見えてこないし、
    実際、汚いなぁ〜いつ掃除するのかなぁ〜と思うところもあり
    清掃されてる実感もないので、費用対効果としては割高なのかなと。
    たしか現在定期清掃期間だったように思いますが、
    エントランスのガラスとか、いつまでもうっすら曇ってキレイとは言いがたい状態ですよね。
    その状況をキレイな方ととるか汚いととるか感じ方も人それぞれだと思いますが、
    管理費負担を少しでも抑えられるか、もっと徹底した管理をしてくれるのかよって
    満足度も違うと思います。
    常識的な金額も素人には不明ですし、
    管理会社に金額の根拠の説明を求めるのもいいのではないでしょうか。

  42. 89 匿名さん 2006/07/20 13:57:00

    素人目に見てですが管理費高いなと思っていました。
    ただ、最初なのでとりあえずこんな流れのまま最初は行くのかとも
    思っていました。
    87さんのようにしっかりみると具体的に話ができそうですね。

    友人のマンションでは別の管理会社と合い見積もりをとったら
    現・管理会社の費用の中に使途不明金が出てきたそうです。
    結局は現・管理会社が合い見積もり相手と同じ管理費で管理を行うことになったそうです。

    先日のエレベーター事故ではエレベータメンテナンス会社が変わった際に
    引継ぎが行われていなくて云々というのがありましたが
    そういったトラブルも考えられるのであれば
    やはり最初からきちんとしてくれる会社に管理してほしいと思いますね。

    そういえば、総会の出席届けを出しに行ったら
    アシスタントさんは不在、安全面からなのかメールボックスには
    鍵が・・・仕方ないので後日出しましたが・・・不便だなと思いました。
    おじさんによっては挨拶もきちんとしてくれるし
    エントランスで鍵を刺そうとしたら開けてくれたり
    親切な方もいらっしゃいますが、ガラスが汚いとか夜のブラインド閉めとか
    目に付くところも多いですね。

  43. 90 78 2006/07/21 08:39:00

    携帯の状況についてみなさんありがとうございます。
    auの方はほとんど問題ないみたいですね。
    ドコモは84さんのお話を参考に、FOMAの友人に来てもらって試そうと思います。
    85さんはボーダフォンでも良好のようですね〜。3Gですよね?
    わが家は低層なんですが、リビング側でさえ通話中に突然切れる事もあり、
    北側は電波キャッチさえしないという感じです(涙)
    3Gに変更したところ、さらに悪くなりましたので元に戻しました。
    今、ボーダフォンに改善のリクエスト(受付けているので)していますが
    時間もかかるだろうと思っています。
    やっぱりボーダフォンユーザーの方は少ないですよね。

  44. 91 匿名さん 2006/07/21 09:37:00

    87さんの意見はとても勉強になります。
    確かに内訳を見ると高すぎるように思えます。
    間近に迫った総会について最も気になるところです。

    やっぱり対価に見合った対応を望みたいところです。

  45. 92 匿名さん 2006/07/22 11:01:00

    今日の総会ですが、どのような印象を受けましたか?
    うちはマンション初めてなので分かりませんが、どこも似たり寄ったりなのでしょうか?

  46. 93 匿名さん 2006/07/22 16:53:00

    私は、役員の立候補も少なくなく、意見も適度に出て、悪くなかったと思います。他のマンションは知りませんが、積極的に良い方向に向かおうという意識は働いていたように思えました。違う感じを持たれた方がいらしたらご意見ください。

  47. 94 匿名さん 2006/07/23 03:47:00

    私も理事の立候補が6名ほど出てとてもうれしく、ありがたく、勇気に敬意を持ちました。
    ただ、総会中に、どなたかの指摘のとおり、理事選出にあたり東側と西側のブロックにだけ分けた
    以外にも上下階もきちんとまんべんなく振り分けられたほうが良かったような気もします。
    でもタワーマンションでもないのでそう気にしなくても大丈夫かな、とも思っています。
    理事の皆さん、できる限り協力させていただくつもりですので、良いマンションになるように
    リードをよろしくお願いします。

  48. 95 匿名さん 2006/07/23 03:53:00

    うちもマンション初めてなので比較できませんが、
    事前立候補が0だったのでやっぱり消極的なのかなと思いましたが、
    続々立候補されていたので、積極的な理事会が結成されるてよかったのかなと思いました。
    今後住民が細かい意見等を理事会と話し合う機会を
    どれくらいの頻度で設けていくのかとか、全くわからないので不安ですね。
    (解散後に理事会役員の方達が居残って色々決めてると思いますが)
    最初は色々な意見や、改善箇所等多いと思うので、
    頻繁に全員集まってというのも、なかなか簡単にいかないのかな?と。
    仕事を休まないといけない場合もあるので。
    まず意見をアンケートで集めるっていうのも、いいかもしれませんね。
    議題だけでなく、今後の組合の運営方法(意見の集め方や決議方法とか)とか・・・

    とりあえず役員の皆さん、軌道にのるまで大変でしょうが、
    頑張ってください。よろしくお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  50. 96 匿名さん 2006/07/26 04:02:00

    梅雨明け前とは言え、クローゼット等の湿気がすごくないですか?
    梅雨だからなのか、新築マンションならではなのか・・・
    除湿対策が大変です。
    換気換気に努めてますが、新築マンションって数年こんな状態なんでしょうか・・・

  51. 97 匿名さん 2006/07/26 09:12:00

    先日北側の部屋の24時間換気口の下に大量のコバエが息絶えていたのですが
    これは何故でしょう。どうも24時間換気のシステムがいまいちわかりません。
    キッチンの換気扇と連動してますよね。トイレや脱衣所の換気システムとも
    連動性があるのでしょうか。???謎です。。これからネット等で情報集めを
    しますが、どなたか知識のおありになる方はいらっしゃいませんでしょうか。

  52. 98 匿名さん 2006/07/27 03:40:00

    >97さん
    何階のお部屋でしょうか?

  53. 99 匿名さん 2006/07/27 04:02:00

    97です。上層階です。屋上緑化のせいもあると思いますが基本的に虫が多いです。
    しかしこの度は一箇所に固まって20匹くらい落ちていたので。

  54. 100 匿名さん 2006/07/27 08:49:00

    ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
    このマンションにお鮨の出前をしてくださるお勧めの店はありますか?
    少し検索してみたのですが、この住所は配達区域外になっているところが多くて
    あまり選択肢がなかったように思えたので、情報があればお願いします。

  55. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸