横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【15】棟目 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【15】棟目 
LAZONA@CT購入者 [更新日時] 2006-10-12 12:14:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月15日 商業施設OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/

ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-14 19:24:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    なんだかんだ言っても川崎は急速に発展しつつある街だし、
    ラゾーナはその街の顔みたいなもんだ。
    SCやオフィスもいっぱいできて、人も増えそうだし、
    マンションの資産価値は高くなりそうだな。
    これは間違いないっしょ。

  2. 152 匿名さん

    >>144
    TUTAYAは、TSUTAYAですね。
    それにしても、川崎駅周辺に既に出店済みで、かぶっている店舗、業種が多いな・・・
    今日は久しぶりにBEのTULLY'Sに行ったけど、あそこは落ち着かないなぁ。
    椅子がかたいし。SCのスタバはもう少しましになるんだろうね。
    川崎の他の店舗(モアーズ、丸井)より広くなるのを期待します。
    レジデンスの20Fのビューラウンジでも、コーヒーなど飲みながらくつろげたらいいんだけど。
    今日も現場を見たけど、もう21Fまでタワーは出来て来たね.

  3. 153 152

    川崎の他の店舗(モアーズ、丸井)ってのは、そこに出店しているスタバの事ね。
    (川崎に詳しくない方に勘違いされないように念のため。)
    少なくともこれらの店舗よりは広くなるんだろうな、と勝手に思ってます。

  4. 154 匿名さん

    キャノンの工場に勤める人が
    住むかどうかはわかりませんが
    駅から近いという事で
    資産価値は下がりにくいとは思います。
    まあこの利便性は捨てがたいですよね。

  5. 155 匿名さん

    大型アミューズメントパークってS○GA?
    景気いいもんね。
    しまし△タウンはやだな・・・。

    全国有名ラーメン店横丁とか
    カレー店街とかできそう。

    安くておなか一杯で満足って
    コストパフォーマンス重視だと
    こうなるんじゃないかな?

  6. 156 匿名さん

    ちなみに私の会社はキヤノンさんとおつきあいがあるので、よく言われますが、
    キャノンと書くと社員の方には怒られます。キヤノンが正しいそうです。

  7. 157 匿名さん

    あと、クリーニング屋とか生活に欠かせないものは徒歩圏内にあるのでしょうか?
    短期間だったのですが、以前あの付近に住んだときには、駅ビルかちょっと二国よりにしかなかったかなー。一階に店舗があるようなマンションだと、実生活向きの店舗はあるのでしょうけど、らぞーなSCには、出来ないでしょうね。
    そのころそれほど真剣に探したわけではないのですが、公団マンション群(ミューザのうら)にはそういう生活のための店ありますよね?

  8. 158 匿名さん

    安心してください
    クリーニング屋と歯医者は
    たくさんあります。
    よりどりみどりです。

  9. 159 匿名さん

    >>157
    公団マンション群(笑)からラゾーナへ入居予定の者です。
    スーパーもミューザの下にFoodexあるし、BE地下、さいかや地下(鮮魚お勧め!)、
    又、ちょっとした商店街も2,3あるので、むしろ無いもの捜すほうが難しいですよ。

  10. 160 匿名さん


    へー159さんはずいぶん近い引越しなんですね。なんでも、店があって良かったです。

  11. 161 匿名さん

    158さん

    安いクリーニング屋はありますか?例えば、ホワイト急便。
    白洋舎では高いので困ります。。。

  12. 162 匿名さん

    ラゾーナscには、薬店入りますよね??

  13. 163 匿名さん

    話が戻ってしまうのですが、これだけ雨が続くと、駅から濡れないのは本当にメリットありますよね。

    私は会社が駅直結なので会社側ではかさなしで大丈夫なので、ラゾーナもかさなしで生活できれば本当に良かったに、ちょっとだけ、屋根のない部分がありますよね。新設されるバスターミナルは屋根できるでしょうから、本当に横断歩道を渡る部分だけ屋根なしなのかなー
    マンションの敷地内も屋根なかったかな??

  14. 164 匿名さん

    川崎のクリーニング屋は、安いのが多いです。ホワイト急便なんて高い高い。
    ただ 出来は値段なりになります。線路をはさんではいますが、川崎区側は
    混沌としています。

  15. 165 匿名さん

    豊洲のマンションのように、買い物カートをそのままマンションに持ち込めるといいな
    と思います。

  16. 166 匿名さん

    カートは無理では?
    地下でつながっていれば可能性があったかもしれませんが。。

  17. 167 匿名さん

    駅前にYシャツ158円のクリーニング屋がありますよ。
    でも、クリーニングの取次ぎぐらいフロントでやってくれるんじゃないですかね。

  18. 168 匿名さん

    ホワイト急便で高いんだ。
    まあ、あんまり安すぎるのも不安なので私はホワイト急便、愛好していました。(今は近所にないので)

  19. 169 匿名さん

    酒の安売りは5分くらい歩くとありますよね。

    ま、今ならスーパーでもだいぶ安く買えますけど。

  20. 170 匿名さん

    >ラゾーナscには、薬店入りますよね??
    西口にはコクミンぐらいしかないですから、マツキヨとかはいるんでは?

  21. 171 匿名さん

    ラゾーナには保育施設できないのですかね?

  22. 172 匿名さん

    ラゾーナSC内です ↑

  23. 173 匿名さん

    保育施設の計画はないと思いますよ。

  24. 174 匿名さん

    完全に傘が無くてよいのは、アーベインビオとイクスの住民だけじゃないですかね。
    風が強い日はミューザの中を通れますし。

  25. 175 匿名さん

    >174さん
    そうですけど、そこまで駅やミューザと直結だと、余計な人が入ってきそうで嫌ですよね

  26. 176 匿名さん

    174さんではありませんが、
    セキュリティーの問題だと思います。
    駅直結はうらやましいです。

  27. 177 匿名さん

    直結と言うか、屋根がつながっていればいいのです。かさをささなくて良ければ。
    桜並木の道は、ラゾーナが出来たらパンクしてしまうのではないかと心配です。朝、ソリットスクエアとか旧明治製菓工場方面への人で歩道は人でいっぱいです。そうするとペデでも新設した方がいいのかなーと思う。でも桜が見難くなってしまうかなー

  28. 178 匿名さん

    >177
    徒歩1分の北口ができますので、西口に固執しなくてもいいと思います

  29. 179 匿名さん

    >>178
    北口っていつ出来るんですかぁ?
    噂は聞いてたけど、全然工事に取り掛かる気配ないから...

  30. 180 匿名さん

    2008年着工予定ですよ。
    でもその前に中央口がパンクする気がしてならないです。

  31. 181 匿名さん

    皆さんのなかでゲストルームやビューラウンジなどの設計図書を見たことがある人いますか?
    最近のタワーマンションのゲストルームとまでは行かなくても、自分たちで泊まってみたいと
    おもうくらいの仕様なんでしょうか?

  32. 182 匿名さん

    >>180
    有難う御座います。 北口随分先なんですね。
    本当川崎駅ってターミナル駅なのに構造がダメダメですからパンクしそうですね。
    階段が全て横浜寄りな為、朝は勿論帰りも東海道線の階段登り降りが不自由します。

    つか、ブリリアタワーの販売会社JRだから責任とって北口と南口さっさとつくれ!!
    とこのスレで愚痴ってみますた(w

    不法駐輪自転車もなんとかしてほすぃ。。。

  33. 183 匿名さん

    確かにjrはちょっとひどい。
    商業スペース削るようなことはしてくれないから、大して構造良くならないと思いますよ。

  34. 184 匿名さん

    川崎って駐輪場ないのですか?
    まあ、あっても泊めない人おおいけど

  35. 185 匿名さん

    ゲストルームやビューラウンジの利用料、利用規則ってどこかに出てましたっけ?

  36. 186 匿名さん

    正規の駐輪場はミューザの裏にあるのですが、数が限られている為、
    駅前の歩道の半分を一部駐輪場として使用してるのが今の川崎駅の現状...
    おじさんがちゃんとチケット管理(?)して並び方も綺麗にしてるのですが
    追いつかず、どんどん不法駐輪...酷い所になると歩道自体広いのに人の交差が出来ない
    状態になってるとこもあります。(ラゾーナSCの前)
    今後ラゾーナSCできたら益々違法駐輪が増えることと思われますね。
    マンション周辺や敷地内だけは最後の砦として皆さんで断固たる美化and排除を行いましょうネ!

  37. 187 匿名さん

    うる覚えですみません。
    確か、プラザの一部に新しく駐輪場が出来る予定になっていたと記憶しています。
    来場者以外の駐輪場です。
    プラザ建設の概要の説明会で聞きました。
    台数までは記憶していないのですが、違法駐輪がなくなればいいなーと思っています。

    185さん
    利用料金は「ラゾーナ川崎レジデンス共用施設利用細則(案)」の最後のページに
    記載されていますよ。
    値段はビューラウンジは無料。
    ゲストルームは1名利用時で1泊5千円。2名利用時で1泊8千円です。

    他にもアクアラウンジやコミュニティールーム来客用

  38. 188 匿名さん

    すみません。187の続きです。
    来客用の駐車料、キッズルームの利用料も記載されていますよ。

    ゲストルームが年末年始の利用不可がちょっと残念でした。

  39. 189 匿名さん

    >>186さん
    >正規の駐輪場はミューザの裏にあるのですが、数が限られている為、
    ここまでは正しいです。

    >駅前の歩道の半分を一部駐輪場として使用してるのが今の川崎駅の現状...
    >おじさんがちゃんとチケット管理(?)して並び方も綺麗にしてるのですが
    >追いつかず、どんどん不法駐輪...酷い所になると歩道自体広いのに人の交差が出来ない
    >状態になってるとこもあります。(ラゾーナSCの前)
    もう駅前歩道の一時駐車場はなくなりました。
    今も若干見受けられますが、あれは違法駐輪です。
    これから駅前の放置自転車はどんどん撤去されます。
    その代わりとして、モデルルーム跡地あたりに1000台規模の一時駐車場が出来ています。
    あと、あのおじさんたちは違法駐輪防止のために、駅前で注意を続けてくれています。

    >今後ラゾーナSCできたら益々違法駐輪が増えることと思われますね。
    ラゾーナSC用に2200台の駐輪場、それ以外用に1000台の駐輪場が出来ます。
    もう駐輪場が無いから、といういいわけは通用しませんね。

    >マンション周辺や敷地内だけは最後の砦として皆さんで断固たる美化and排除を行いましょうネ!
    賛成です。
    マンションの周囲に置かれるようなことがあれば、すぐに役所に通報するつもりです。
    警察はこういうことは動けないようなので。

  40. 190 匿名さん

    どんな感じのゲストルームになるか、知っている人いますか?

  41. 191 匿名さん

    >川崎って駐輪場ないのですか?
    >まあ、あっても泊めない人おおいけど
    西口に限れば最近はそんなことないですよ。
    守ってないのは、80円の駐輪場代金さえ懐が痛くなる小中学生か
    見てて情けなくなる馬 鹿な大人ぐらい。

  42. 192 匿名さん

    駐禁の民営化で様々な意見もあると思いますが、商業施設付近に違法駐車する人の心配が減りそうですね。

  43. 193 匿名さん

    192さんと同じ意見で、駐禁のやり方が変わるのも、いざ自分が捕まったときは、頭にくるのかもしれませんが、SCの脇、駅前という環境に住むと思うと、いいことだったかもしれませんね。

    スーパーとかで、ちゃんと駐車場があって、それがそんなに入れにくいとか、混んでいるとかという状況じゃなくても、それも面倒で店の前の道路に泊めているひと多いですからねー

  44. 194 匿名さん

    駐輪場は良かったですね。西口のラゾーナscの前あたりは本当に人通れないし、自転車にぶつかりそうになりますから、駐輪場できてよかったです。あとはどれだけちゃんと泊めてくれるかですね。

    以前地元で、駐輪場あるのに、2分くらいあるくこと、80〜100円かかること、たぶん二段(特に上段)の駐輪場は使いにくいこともあり、全然泊めれるのに、放置自転車多かったので、川崎はなんとかしてもらいたいなー

  45. 195 匿名さん

    自転車:違反、厳罰化 高校生、2人乗りで家裁送致へ−−県警 /神奈川

     ◇交通反則金適用なく、「公平さ欠く」の声も
     自転車のマナー悪化を指摘する声が高まるなか、県内でも自転車利用者に対する取り締まりが厳しくなっている。県警交通部は「自転車といえども、悪質な法律違反は重大な事故につながる場合がある」として、取り締まりを続ける方針だ。一方、自転車には交通反則金の適用がなく刑事罰に直結するため、「処分が重く公平さを欠くのでは」との声も出ている。【伊藤直孝、吉住遊】

     県警によると、県内で全交通事故のうち自転車事故の割合が高い地域は▽川崎市川崎区=36%▽茅ケ崎市=32%▽川崎市中原区幸区=31%▽相模原市=30%(1〜4月)。地形が平たんで主要駅から住宅地まで距離が遠いなどの共通点がある。県交通安全対策協議会は今月1日、川崎市中南部の4区などを自転車交通事故多発地域に指定した。

  46. 196 匿名さん

    いつも疑問に思ってたんですが
    歩道は歩行者のためのものなのに、
    自転車に気をつかわなければ安心して歩けないなんて変ですよね。
    マナーの悪い自転車は取り締まってもらいたいです。

  47. 197 匿名さん

    >191
    >80円の駐輪場代金さえ懐が痛くなる小中学生か
    連中はタダ(2時間まで)のところをちゃんと知っている(子が多い)

    >見てて情けなくなる馬鹿な大人ぐらい。
    たまに年寄り。ホルダにセットするのに難儀。これには文句言えず。。。

    完全に雑談という気もするが、まぁ、いいかな。

  48. 198 匿名さん

    三井から会社分割で契約書上の名称を三井不動産および三井不動産販売から、三井不動産レジデンシャルに読み直してくれ、
    という連絡がきましたね。株主総会で決議後ということだそうだけど、分割でなにかいいことあるのかね?
    契約者としては、なんら影響がないと思うけど。

  49. 199 匿名さん

    さきほど、川崎駅からミューザの方へ歩いてプラザを見てきました。
    駅のホームから見るのと随分印象が違い、プラザのスケールの大きさを改めて
    実感しました。

    そして横にCTが見えて「おぉー」と一人で感心してしまいました。

    またモデルルーム跡地付近が駐輪場になっているせいか、駅周辺のいつも駐輪されて
    いたスペースが整理されていて好印象でした。
    でも数台、とめている自転車がありましたね。
    きちんと「マンション名管理組合」のシールが貼ってありました。


  50. 200 匿名さん

    >198
    瑕疵担保ってどうなるのでしょうか?
    もし姉歯みたいなことがあったら、資本金数千億の三井不動産だから大丈夫と判断して購入したのに、三井不動産レジデンシャル資本金1億従業員2名のみ倒産しておしまいなんてことないですよね?

    あくまで契約書には三井不動産と書いてあるので、瑕疵担保は三井不動産が責任あると考えてよろしいのでしょうか?詳しい方います?

  51. 201 匿名さん

    >>200さん
    198です。基本的に三井系関連会社なんだから、世間的には道義的にもそれ(倒産しておしまい)はないでしょう。この場合、その意味での影響はラゾーナだけに止まらない話ですし。
    三井不動産レジデンシャルになったから、契約やめるという人もいないと思いますが。

  52. 202 匿名さん

    モデルルーム跡地は一時的に駐輪場になってるだけなんでしょうかね。
    ずっと駐輪場ならいいのに、と個人的には思います。

  53. 203 匿名さん

    >201さん
    200です。
    普通ならそう考えることが普通だと思うのですが。

    契約書って簡単に契約者本人の了解なしで変更できるものだとビックリしました。

    ちなみに、今回は三井子会社100%出資だから安心は出来ますが、例えば三井と全く関係ない会社に変更というのもこうやって紙切れ1枚の報告で可能なのでしょうか?
    それとも今回は三井の子会社なので出来たのでしょうか?

    もし、数年後に三井と全く関係のない会社に変更になった後、姉歯事件なようなことがあったらどこが瑕疵担保の責任持つのでしょうか?

    なんか契約書ってこんなに簡単に変更できるのとは驚きです。
    100%子会社と言っても、三井不動産の一部署ではなくあくまで違う会社なのですから。

  54. 204 匿名さん

    それでは会社の合併や譲渡も何もできなくなってしまいます。
    商法というものがありますから、単なる紙切れ一枚ではなくて、ちゃんと債務や契約は
    引き継がれます。そんなに簡単にインチキなどできませんて。かばちたれじゃないから。

  55. 205 匿名さん

    >204
    引き継がれるのは良いんだけど、資本金1億の会社でどうやって姉歯事件みたいな瑕疵担保保証できるの?
    親会社は資本金むちゃくちゃあるけど、子会社は1億だよ。

    これって、自分の資産がなくなる恐れがあるのを事前に防ぐということじゃないの?

    心配しているのは、瑕疵担保のこと。

    債務や契約は引き継がれてよいけど、瑕疵担保条約の責任は今まで通り親会社が持つというふうにしてくれないと。

  56. 206 ひでぞお

    皆様、こんばんは。
    プラザの出店情報でちょっと検索してみたら
    そばと地酒の店「叶家」が出店するようです。

    http://www.kanou-ya.com/recruit/

  57. 207 匿名さん

    >>205さん
    201です。
    瑕疵担保でネット検索すると、10年間の保証は義務で、瑕疵が判明してから1年以内に申し出る必要がある、
    といったことはわかりますね。
    倒産しちゃうと、担保する支払い能力がなければ、ふつうはどうしようもないと思いますが、
    逆に考えれば、我々は三井不動産三井不動産販売の時点での契約を結んでいるので、ラッキーと考えた方が
    よいのでは?
    何かあった場合、三井不動産レジデンシャルになった後の時点での契約とでは争議になった時にずいぶん
    対応が違いそうな気がしますよね。
    その辺を遡って、損害請求を親会社にまでするのは可能ではないでしょうか。
    ご心配でしたら、三井の営業さんあたりへぜひ問い合わせてみて下さいよ。
    私も土壌汚染で心配な時は,自分で問い合わせしました。

  58. 208 匿名さん

    >>204
    かばちたれってなにかと思ったら、検索によれば広島弁で「文句いい」のことなのね・・・

  59. 209 匿名さん

    三井不動産レジデンシャル資本金1億従業員2名のみ倒産しておしまいなんてことないですよね?

    そんなことしたら社会問題、誰も高い値段で三井のマンション買わなくなるよ。

  60. 210 匿名さん

    >>207
    三井不動産の発表に「免責的債務引受」とあるのが気にかかります。
    これは義務も一種の債務と考え、三井不動産は免責となるのでしょうか?
    であれば、瑕疵担保責任という義務は三井不動産レジデンシャル止まりになってしまうのでは?
    あまり法律に詳しくないのでよくわかりませんが。

    しかし、住宅事業の一体化という方針の割には、新会社の規模が小さく、やる気がない
    様な気がします。雇用契約(従業員)も引き継がない様ですし。。

    昨今の姉歯に関連した賠償に対する布石を打っている様な気もしなくはないですね。

  61. 211 匿名さん

    まあ、確かにあの案内、出すタイミング遅いですよね。本来事前に送るべでだと思いますよ。まあ、それほど大したことないと判断したのかもしれませんが。

  62. 212 匿名さん

    三井不動産と不販売の新築部門がひとつの会社になったというやつでしょ?
    不動産と不販売じゃ、給与レベルも違って、従業員をひとつの会社にまとめられず
    両者からの出向状態で会社設立したようですよ。
    新築部門がひとつの会社になるって、そんなメリットあるのかな、とマンション購入者と
    しては思いますけどね。レターにしても、どういう目的・メリットを見据えて会社設立
    したかを書けば理解も得られるのにと感じました。

  63. 213 匿名さん

    会社設立かー。
    従業員2名で資本金1億。
    その子会社に契約や債務の譲渡だもんなー。

    購入者側にとっては、全くメリットひとつもない気がしますね。
    不安が増えましたけど。

  64. 214 匿名さん

    株主さんにはメリットなのかな。
    株を持ってない自分にはよくわかりませんが・・・。


  65. 215 匿名さん

    ■公表済み
    大型家電量販店(ビックカメラ)
    園芸用品やペットを扱う都市型ホームセンター(ユニリビング)
    シネマコンプレックス(東急レクリエーション)
    スポーツクラブ(コナミスポーツ)
    ブックストア(丸善)
    多目的ホール(プラザソル)
    食品スーパー(三和)
    高級喫茶(面影屋珈琲店)
    洋菓子(パステルデザート)
    カフェレストラン(ピーターラビット ティーガーデン)
    老舗呉服店(天野屋)
    盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)
    マタニティ・育児用品(赤ちゃん本舗)
    カフェ(スターバックス)
    オーケストラレストラン(RUBY Cafe)
    アパレル&アウトレット(アーバンリサーチDOORS)
    化粧品専門店(フォーウエスト)
    レンタルビデオ店(TUTAYA)
    輸入雑貨(ソニープラザ sonyplaza) ※BEから引越し
    アパレルファッション(コムサデモード COMME CA DU MODE)
    シューズ専門店(ABC MART)
    ★そばと地酒の店(叶家)

    ■お店の名前は未公表
    大型アミューズメントパーク(不明)
    24時間営業のコンビニエンスストア(不明)
    トラベル関連のカフェ(不明)
    旅行代理店が集積したコーナー(不明)
    CD等のAVショップ(不明)
    音楽教室(不明)
    楽器店(不明)

    ■未定(というより店舗数が膨大)
    フードコートは約600坪に14ブース
    和洋中を問わず幅広いジャンルの食品を扱う食物販ゾーン
    多種多様なレストラン・カフェ
    アパレルや雑貨の専門店

  66. 216 匿名さん

    財閥は大丈夫ですよ。
    某自動車会社(がつぶれそうになっても、某銀行が補填しましたよね。
    それが独立系とは違う強み。

  67. 217 匿名さん

    結果的には大丈夫でしょうけど、
    売り逃げしたような印象は否めない。
    だいぶ前から決まってたんだろうに。

  68. 218 匿名さん

    正直よくこれだけの店が集まったなー。
    あの人の流れを見る限り、
    とても出店する勇気はないが。
    すごいなー。

  69. 219 匿名さん

    ズブの素人です。

    ところで我々は三井のみならず東芝不動産とも契約を交わしているのですが、
    その辺はどうなんでしょ。

  70. 220 匿名さん

    >>218
    まだ300店舗のうち、数の上では1割も公表されていないのですが・・
    これから続々と公開されると思うと楽しみです。

  71. 221 匿名さん


    駅とラゾーナの連結部分の工事が始まりましたよ。

  72. 222 匿名さん

    それに、公共工事として、プラザとレジデンスの間の道路工事も本格化してきましたね。

  73. 223 匿名さん

    早く引越したい。

  74. 224 匿名さん

    >>221
    写真が載っていました。

    http://ytun.seesaa.net/article/18629496.html

  75. 225 匿名さん

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h17/tokyo/kanagawa/prices/html/70038...

    レジデンスのあたりは、1平米当たり25万円の路線価のようです。
    2005年度時点です。

  76. 226 匿名さん


    さて、周辺環境の整備が完了した来年以降はどうなることやら。
    でも固定資産税があがるのは勘弁!

  77. 227 匿名さん

    >>219
    私もしろうとですが、
    商法上では、三井の会社分割とは関係ないので東芝不動産はそのままではないでしょうか?
    あと、瑕疵担保責任は売主の他にも製造者にもある様なきがします。

  78. 228 匿名さん

    瑕疵担保責任があるのは売主だけです。
    三井レジデンスと東芝不動産が責任を負うことになります。

  79. 229 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルです。

  80. 230 匿名さん

    資本金1億の従業員2名です。

  81. 231 匿名さん

    http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/newopen/kawasaki/index.html
    たいした、情報ではありませんが、コナミスポーツのHPに、案内が出てました。
    銭湯代わりに使えるといいなーと思っています。
    会費安いことを祈って。

  82. 232 匿名さん
  83. 233 匿名さん

    >三井レジデンスと東芝不動産が責任を負うことになります

    心強いような弱いような良く分からんな

  84. 234 匿名さん

    TIPPNESSの勝利です。残念!

  85. 235 Kuroten

    みなさまこんばんわ。TOWERSLOGのKurotenです
    写真を更新しました
    今回は初めて建物背面側からの写真もたくさん掲載しました
    どうぞお立ち寄りください
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm


  86. 236 匿名さん

    三井のホームページにも、5月末時点の写真が出てますね。ずいぶん内装の段階に入っていますね。
    何度か、郵送でラゾーナ川崎に関する情報誌が来ましたが、2回(くらい?)来てあの後来ませんね。突然会社変わるという案内は来ましたが、売ってしまうと情報がこないもんなんですね。ラゾーナは早くMRが閉まってしまったのでなお更なのでしょうけど

  87. 237 匿名さん

    234さん

    TIPPNESSはそんなに良いのですか

  88. 238 匿名さん

    三井のどこに写真のってるのおしえて

  89. 239 匿名さん

    TIPNESSは市役所前だから少し離れてるよね。
    コナミより少し安いけど。

  90. 240 匿名さん

    Kuroten様、いつもきれいな写真をありがとうございます。

    >>238
    カスタマー専用ページのコンストラクションレポートに、5/30付で写真9点?
    (うち内装関連6点)がアップされてます。

  91. 241 匿名さん

    238

    ラゾーナの案内
    http://www.mitsui-csc.com/csc/login.asp

  92. 242 匿名さん

    今日は天気が良かったので、ラゾーナの周辺を見てきました。
    午後1時過ぎでしたが、京急からJRに向かってラゾーナ前の道路からを眺めると、
    東向はその時間で、既にすっかり日陰なんですね。こんなに天気が良いのに、残念です。
    南向も検討しましたが、坪単価でお買い得度は感じられず、安い東向にしました。
    結局、安い理由はあるというものですね。

  93. 243 匿名さん

    東向きはやはり、朝早くから日が当たる分早い時間に日が当たらなくなるのはしょうがないと思います。長い時間家にいる人は気になるみたいですが、会社員は朝に日が当たれば良いという考えもできるのではないでしょうか?ただ、特に冬は洗濯を早起きしないと乾かないかもしれませんが。
    今すんでいるところも構造上、13時くらいに日がかげるので、洗濯はいつも早い時間にしています

  94. 244 匿名さん

    日当たりについては人によって感じ方はちがうみたいです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3045/

  95. 245 匿名さん

    MRで色々もらった資料などを整理していたら、
    一枚のチラシに「提携ローンはお借り入れ期間中ずっと店頭金利よりー0.7%金利
    優遇が受けられます」と書いてあるのですが、
    提携ローンにされた方は−0.7%優遇という説明を受けて申込みしていますか?

    ちなみに自分は
    SBIモーゲージと住宅金融公庫で申し込みしているのですが、どうなんでしょう。

  96. 246 匿名さん

    エレベータの事故怖いですねー。
    まさか「シンドラーエレベータ」ということはないでしょうね。

  97. 247 匿名さん

    >245
    SBI(フラット)や公庫は全く関係ないです。

  98. 248 匿名さん

    セキュリティ面においては、東芝グループのホームネットワーク技術と三井不動産のマンションセキュリティシステム(ベルボーイ)の連携により、非常信号の携帯電話への通知や携帯電話を活用した照明の遠隔操作といった機能を持つ先進のセキュリティシステムとなっています。さらに、共用部の監視カメラやダブルオートロック、24時間現地常駐の管理体制、財団法人全国防犯協会連合会認定のCP認定扉や玄関防犯センサーなど、敷地外周部、建物共用部、住戸専有部での高度なセキュリティを実現しています。 


    と三井のHPには出ていますが、24時間有人なのでしょうか?
    私は現在秋田にいます。説明書物が東京に置きっぱなしなので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  99. 249 匿名さん

    245

    提携ローンの優遇は1%ではないでしょうか?三井住友は1%優遇ですよ。

    提携ローンについては、MRの人も、銀行の人も言っていましたよ。(当たり前ですが、銀行も三井不動産も提携ローンにしてもらいたいために、基本的に提携ローンを薦めていたはずです)

  100. 250 匿名さん

    248さん
    24時間現地常駐で間違いないですよ。東京にもどったらじっくり見直して下さい。
    ちなみに購入者のみなさま、ラゾーナのセキュリティの詳細については
    ここにはあまり書かないようにしましょうね。^^;

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸