その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
200さん、先週はプラゴミが回収休みだったそうですよ。
190さん、ベランダ喫煙は禁止されてないけど、ベランダはやっぱり絶対的に火気厳禁
あと、管理室は不届きな学生や会社員等の無断駐輪の実態を把握しているのだろうか?
男女学生や会社員だけでなく、近所の主婦たちも無断駐輪しているぞ!
掃除のおじさんも駐輪していますよね。それとコンシェルのおばさんも。
いいですよね~便利で。 従業員は、全員止められるんですね。
従業員専用と入り口に明記されてはいかがでしょうか?
横の駐輪場は、医療モール利用の方用と聞いたことがあります。
住民や従業員は使用可能として欲しいですが、
全く関係の無い人が無断で使うのは納得できないですね。
No.196さんのおっしゃるように、
意見箱に投函か事務所へ・・・ですよね。
駐輪問題、私も早期解決を望みます。多数意見の方が動いてくれると思うので、意見箱に投函してみようと考えてています。
こんな時に質問してすみませんが、タクシーを送迎でお願いする時、信頼のおける会社はどこか教えていただけますか?
先日、救急車来ていました。ふと、思ったんですが、私の方の北側のエレベーターに
ストレッチャーの入る扉が3台ともありません。緊急用で運んでくれるのでしょうか?
万が一の時に間に合わないと怖いのですが。
以前住んでいたマンションは、全てのエレベーターについていました。
色々な人がいるので、今更愚痴っても仕方ないのですが、我慢ならなかったので、書かせて頂きます。
本日夕方に1階からエレベーターに乗ると、2階から父親と小さな子供、及びその友達(幼稚園くらい)が7,8人位乗ったり降りたり何度も繰り返し遊び、2分以上そのままの状態で、父親も何も注意しないし、私にも何もすみませんとか言いません。延々続きそうなので、子供達に、「おじさんが乗っているんだから遊んじゃだめでしょう、閉めないと。」と子供に言っても言う事を聞かないし、父親に「自分が乗っていて迷惑かけてるのに、すみませんとか位言わないといけないでしょう。いつまで放っておくんですか」と言っても黙って何も言いません。そのうち、他の子供は乗らずに行ってしまい、自分の子供と3人だけになりましたが、何も言わないままでした。余程の事でなければ私は文句を言いませんが、余りに常識外れの父親と、躾を全くされていない子供達だと感じました。
話は変わりますが、隣に比較的最近引っ越して来た家族も、別に最初に挨拶なくても構いませんでしたが、すれ違った際に挨拶しても返事もしないですし、朝出勤の時に玄関前で出会うと逃げるように非常用エレベーターから降りられて、こちらは近所の方とは仲良くしたいのに、全く良い気分ではありません。感じ良いマンションの方も大勢おられるのに、こんな家族がいると、随分と滅入ってしまいます。皆さん、マンション生活は互いの気配り一つで変わります、是非とも良い雰囲気で生活したいですね。
非常識、その一言だな。でも子どもたちは悪くないと思う。
わたしは子どもが大~嫌いなのですが、親が一番悪い。非常識な親が子供を育てるとこんな事が多くなる。
廊下やエレベータ内、1階ホールでウルサイ子供にイライラすることは多々あるが親は知らん振り。
それでまたイライラ!!非常識な親が多い。まともな親御さんごめんなさい。でも多い!
挨拶をしないご近所さん・・悲しい気分になりますよね。
うちのお隣の方も、残念な事に親しみをもてる感じではありません。
いつも避けるようにして行ってしまいます。玄関前で同じタイミングで出くわしても、
鍵を探すような素振りで気付かないフリをされたり・・・
こちらが何が悪い事をしたかな?と不安にもなってしまいます。
他の方とはとてもうまくお付き合いさせてもらっているのですが、
お隣さんが気になり、なんだか居心地悪く感じてしまいます。
嫌の思いをされましたよね。
色んな人がいるのは仕方ないにしても、ここまで非常識な人がいるというのは残念です。
半年以上前のことですが、共用廊下で父親が小学生くらいの子に一輪車に乗らせていました。その子は廊下の柵につかまったりしていましたが、共用廊下には室外機もあるし一輪車をあてられるのではとヒヤヒヤして見ていましたが一向にやめる気配がないのでその父親を睨みつけてやったところ、マズイという表情をしつつ全くやめませんでした。ベランダ喫煙についてもそうですがどうしてこんなに非常識な人が多いのか疑問に思うことがあります。
先日、エレベーターが凄く揺れて、とても怖い思いをしました。
今まで住んでいたマンションも高層ですがこんなに揺れたことはありません。
大丈夫でしょうか?緊急のストレッチャーの入るエレベーターがないとの
意見が出ていました。何かあったときに間に合わないのではと心配です。
調査していただきたいです。
ストレッチャーにはテレビでよく見る完全に寝れる状態のものの他に
椅子の形状のストレッチャーがあるので
エレベーターの大きさに応じて椅子の形状のものを使えばいいと思いますよ。
めったにないケースを想定して住民の負担が増えることは避けなければ。
そんなところにお金を使うくらいなら
猛暑対策では?
もうすぐホールの熱気に苦しめられる季節の到来ですが。
昨年こちらのマンションを検討したものです。不動産屋に連れられて部屋を見た後、ロピーのところの椅子に座ってどうするか話しをしていたのですが、真夏でじっと座っているだけなのに汗がタラタラ出てきて座っていられなくなり、打ち合わせも早々に切り上げて帰りました。家に帰ってから主人とどうするか話し合ったのですが、主人が「蒸し風呂状態のマンションというのは考えられない。駅から歩いて帰ってきてあのロビーに入ったらどういうことになるか毎日のことなのに耐えられない」ということで購入を見合わせました。どなたかが「早く部屋に戻ればいい」とおっしゃっておられましたが、部屋に即効退避しなければならないマンションなんて今どきありませんよ?マンションの価値というものは、こういう小さなことの積み重ねだと思いました。でもそれは住民さんが決めることですね。住民ではありませんが、暑さのことがなければとても気に入ったマンションだったので本当に残念でした。たまたま見てレスしてしまいました。失礼しました。
部屋に即退避というか・・ロビーにそんなに長く居る必要もないし・・・住人だったら、普通にすぐ部屋に帰ると思います。私はこのマンション、気に入っていますよ。環境、利便性を考えたらロビーがクーラーガンガンでなくても全然平気です。マンションの価値って、立地環境じゃないですか?
今、窓を開けていたら女性たちの大きな笑い声…。もう12時過ぎなのにどこから聞こえてくるんだろう? 今日エレベーターで一緒になった母娘と思われる2人。 挨拶しても無視でした。 小さなことだけど、お互いに気持ち良く生活するために思いやる気持ちって大切なんだと思うんだけどな…と悲しくなる出来事2連チャンでした。
最近マンション周辺で中型犬か大型犬と見られる大きな糞を何度も目にしました。
今時犬の糞を取らない人がいることにビックリです。
堂々とマンション内を歩かせているおじさんがいるのですが、その人かなと思ったりもしているのですが…
ほんとだねぇ。
西町にまたマンションが建つんだって?東町の建て替えプロジェクトも進んでるって?
似たようなマンションの乱立、さぁ10年後に大して特徴のないこのマンションが一体どうなるのか?!皆で考えるプロジェクト立ち上げってのはどう?
立地がいいって?タワーやレジに負けてるぞ。
設備は他マンションと比較し随分劣っているぞ。
んじゃ、住民の質は?エレベーターの中に犬のオシッコがかけてあるんだって?
住民として危機感を感じているぞ。
住民としてマジ考えてみないか?前向きに。
清掃担当者が汚れたところを奇麗にしようという掃除の基本的な概念を
持っていない。決められた範囲の清掃を汚れていようがいまいが繰り返
すことしかしていないことに問題がある。言うのもあほらしいけど。
明らかな汚れが長期間放置されすぎ。
前から気になっているのですが、キッズルームが一部の子供の運動場みたいな使われ方をしています。ソファーを破いたり、じゅうたんの上を土足で上がったりしています。あんな場所のために私達の維持管理費が使われているなんて、なんともやり切れません。
このマンションには品のある方がたくさんおられるのに、数名の品のない人に出会うと、同じマンションにこんな人がいると思うと恥ずかしくなりますね…
さっきもわがもの顔で道を歩くスーツきたバカ女が…
パナホームの横にはどれくらいのビルが建つのでしょうか?
ずいぶん大きなクレーンで作業してますが。
南への展望はどれくらい悪くなるのか、あの場所に何か建つのは契約時からわかっていたことですが残念です。
駐車場前の道路、入庫の際に右折で入れるようになってラクチンですね~♪
出る時も右折出庫出来ますよね。(あまり右折する事ないですが)
工事が済んでも、あのままなんですよね?
駐車場は出入りしやすくなりましたね♪
あのまま工事してくれればいいですね~。
地デジに移行されましたが、アナログボタンを押すと「デジアナ」って表示が出て映ってますね。
確か、デジアナ変換はケーブルTVがやってるサービスだと思うのですが・・・。
ウチのマンション、ケーブルTVでしたっけ?
友達から聞きましたが、人の名前を借りてゲストルームに
連泊出来るそうですね。 皆さん、知っているらしく同じ人が
ずーと泊まっているそうです。5泊までと言われた私は何なんでしょうか。
どうしたら、5泊以上泊まれるようになるのでしょうか。
コンシェルジュにお菓子でも渡すのでしょうか?そういえば、長話したり
お菓子あげている人がいますものね。
ディーグラフォートの南の保育園の前に消防署ができるらしいですね。
これからは毎日サイレンのなりっぱなしで個々の資産価値も低下の一途ですか。
安くなったら購入検討しようかな。
でも夜中ずっとサイレンなるのはちょっと気になりますか。
消防署近くに住んだことがないのでよくわかりませんが、そんなにうるさいのでしょうか?救急車って、到着するときも少し手前でサイレン切って来てくれますよね?出動のときもそんな感じなんじゃないですかね?それよりも、こんな大規模マンションの近くに消防署ができてくれて心強いと思っていましたが、楽観的すぎですかね?
西側ピーコック前の道路を救急車やパトカーが通過するだけでもけっこうウルサイです。
ここは高層階だからなのか、西側4階庭園の空間に反響してウルサイです。
下の道路を歩く人の叫ぶ声も窓を開けているときこえるし・・・
鍵を持っていない場合のインターホンでの開錠ですが、
最近子供が、エレベーターで番号入力→「E」 を押すと、表示が全て消えてしまうという事があると言います。
最初は間違って「C」を押してるのでは?と思ったのですが、何度か同じ事が起こっています。
コンシェルジュさんに確認してもらった時はうまくいけたのですが、未だに時々起きます。
点検時に伝えてもらうよう依頼していますが、皆さんはそのような事ありますか?
当方D棟です。
24時間換気をつけていると、室内の湿度計が60パーセントをこえて70パーセントぐらいになることがありますが、みなさんのお宅はいかがでしょうか?みなさんは24時間換気をつけておられますか?
24時間換気付けていますが、湿度図った事なかったです。付ける事によって、環境が良くなると思っていましたが、違うのでしょうか。
窓はあまり開けっ放しにしたくないですし。
遺族が拒否したら勝手に広報は出来ない。
そして拒否しない遺族もいない。
そもそも理事は現場検証に立ち会っているわけでもなく
警察から理事に報告があるわけでもないから情報も持っていない。
理解出来るか?出来たら黙っとけ。
難しい問題ですね。
詳しくすると個人情報の問題あるけど、ネットとかないから下に人がいたら巻き込まれるとか危険。事故があった事だけは知らせるべきだと思っていますけど。
コンシェルジュは、駄目ですね。いりませんね。
私もよくお喋りしているところ見ました。井戸端会議みたいの長々と。
まったく、教育されていません。どこが教育されたプロですか。
なってない。指導者ほいないのですか。注意するとか!
まったく、呆れます。
コルシェルジェさんには、ゲストルーム手続き、これは早く終わりますが、駐輪場の契約で、空き位置確認で長く時間かかり、必然と手続き長くなりましたよ。空いてるはずが、勝手に駐輪してる人がいたり、手続きに時間かかりました。人数が入れ替わりパートさんだから、なかなか仕事覚えてないのは困りものでしたが。
人にきいて、初めてみましたが、自らの大切な住まいの悪さの評判、評価を下げる発言にがっかりし、エレベーターで誰かとのるのさえ、怖さを感じました。管理人や管理組合に言えば解決できそうなことが多く、ここでは情報交換の場であり、オフィシャルなところで悪口、中傷交換の場にはしないでほしいです。気に入り同じマンションに住んでるのですから。
いやいや言っても解決しないからここにカキコする人も多いのでは?
エレベーターのはなしですが、ある階の男性住人で奇声を上げる挙動不審な人と一緒になったことがありとても怖かった。それからも何度も見かけたがその人がいたら乗らないようにしている。何で家族はそういう人を一人で行動させるんですかね?
言っても駄目だから…マンション住人以外の人にも目につくところに発表の場にされるのですか…住人の品位が下がりますよ。声が届かない?3月?に管理組合会議みたいのがあって、全世帯一人は出席できるはず。発表されてみてはどうですか?出席したことはないのですが、30人くらいの出席だけらしく、マンションに感心低く、平和なマンションと思ってました。
「奇声をあげる挙動不審な住人を一人でマンション内でウロウロさせないでほしい」
なんて会議で言っても、差別的言動と捉えらるだけ。
逆にこちらの人間性を疑われる。
本音と建て前は違うのよ。
どこで住んでもありますよ。不安は。高級マンションに住むサラリーマン家族内で殺人があったりする時代。私も男児子供の走り音や騒ぎ声、無駄ぼえする中型犬らしい声、ロビーの真ん中でたむろし大声で話すママ族、集合住宅だから…仕方ない。気持ちよく挨拶してくれる子供に癒されることもある、ここで良かったなと思うこともありますよ。
住宅購入を検討している友人が、あれこれマンション掲示板を見て、私の住んでいる
マンションの掲示板はおだやかで、良識ある人たちが住んでいる印象だと言ってくれて
ました。他のマンション掲示板は見たことないのですが、もっとひどい口調の書き込みが
多いようですよ。
このマンション、あまりにも便利で、ここに住んだら他に引っ越せませんしね。。。
こんにちは。久しぶりに覗きにきました。
いろんな方がいるのは、大型マンションだから仕方ないかな。でも立地はサイコー!
本当にどこに行くにも便利で、292さんがおっしゃるように、よそにうつれませんよね。
宅配BOXのタッチパネル、皆さんスムーズにいきます?
なかなか反応しない事もあれば、一回軽く触れただけで複数の数字が表示されたり・・
私の操作がおかしいのか・・一回で最初から最後までスムーズにいったことがないです;;;;
管理側でちゃんとメンテしてるのかなぁ?
タッチパネルがズレてるんじゃないかな。
5を押してるのに2や8側(縦方向)や4,6(横方向)にズレてんじゃないの?
液晶タッチパネルは時々修正せな。
管理員さん!手配してください。
たまに、手が乾きすぎている時にも「反応しない」ってことになるみたいだけど。
ご老人なんかは反応しにくいってあるようだね。
事実無根だったとして、このような虚偽の発言がされるのは、前回、住民に対してさえも情報開示がなされなかったからです。隠蔽体質が根付いているから、ネットでこういうカキコミがされるのです。資産価値が下がる。
しゃーないやん、こんだけの戸数で人数が住んでるマンションなんやし、こんな世の中やねんから自殺もする人間くらいおるやろ。殺人事件なんかが無いのが幸いなんとちゃうか。事故やったら管理の人間が対策をしてくれるんとちゃうかな。コンシェルジュとは違って管理の人たちは違うと思う。(同じやったりして…)
こちらの物件はいまだ人気があります
千里中央駅付近のなかでも本当に立地が良いと思いますよ
車両を維持していてもマンション付近は混雑しておらず気軽に出入りできそうで
天候に左右されず、徒歩でも気軽に駅へ買い物にいけるのがメリット、
マンション下にもスーパーもあるのがいいですね
色々と書き込みがありますが多分に僻みもあるのでしょう
空室場所と予算価格が合えば住みたい場所です。
↑↑ いいですね、このマンションの周りに落ちている「吸殻」を見ると腹が立ちます!
マンション周辺どころか、どこから飛んでくるのかベランダに「吸殻」が!!!
エントランスロビーや、廊下でも見かけます。いらっ!とします。いっそ日本中が禁煙国家になればいい
とさえ思うこともあります。
336さん、お気持ちお察ししますよ。
うちもです。
頭にきたので〔ベランダでタバコを吸うな!〕と
怒鳴りつけたらそれからは収まったみたいです。
今のところ。
要望箱に何度も対応依頼したのですが
きちんとした対応をしてもらえず、
自分でしました。
役に立たない管理組合だ。
〔ベランダ喫煙はやめましょう〕の張り紙や
ポストにレターを入れたって、
やめないんだよ、そういう奴らは。
そんなんで対応した気になっている管理組合は
どこまでおめでたいんだ?
言い方、悪いよね。
2007/12当初入居住民ですが、コンシェルジュの必要/不必要や管理会社の変更等をこの掲示板に書き込む人がいるが、総会等で話し合われたことは無いんじゃないかな。
めんどくさいことが嫌いな住民が多い中、自分たちで管理組合を設立し、自分たちで管理会社を選ぶのは無理やろ。ここで「うじゃうじゃ」言ってないでしっかり能動的に行動したらかわるかも。
現在立体駐車場に車をとめてますが、今度の買い替えでこの立体駐車場に入らない車を検討中です。平面は当分空きそうにないので近隣の駐車場を探していますが、どなたか同じような理由で近隣駐車場にとめてらっしゃる方はいらっしゃいますか?情報あったら教えてください。
339さんに賛成です。本当に何かを変えようと思うならここに書き込むよりも能動的に行動すべきですよね。高校生の悪口掲示板ではないのですから^^;
久々覗きにきたのですが少しいいたい事があったので。
最近よくエレベーターで子供さんと一緒になるのですが、挨拶できる子がたくさんいますね。
うちは子供がいませんが、出会う子がみんな本当に気持ちよく挨拶をしてくれます。同じマンションにこんなに挨拶のできる子供がたくさんいるというだけでなんだか嬉しくなりました。
私達大人も子供に恥じない行動をしないといけませんね。
立体駐車場横の歩道橋は残るんじゃない?
煉瓦通りはなくなるみたいですね、いまのところ。
「煉瓦通り」のおかげで「駅まで4分」だったのに、遠回りするのはイヤだな。
なんとか真っ直ぐ歩けるルートを残すように署名運動も必要になるかな。
みんな、協力してくれるかな?
343さん、子供たちは挨拶しっかりできていますね。いいことですよね。
でも、大人が出来てない! こちらが挨拶しても会釈しても何も…微動だにしない人が多いです。
昼3時頃のママさんたちの中にも、ご老人のエラそうな態度のジイさん、会釈程度の頭さえ動かない。
たまにエラそうなオジサンは「うむ」といった感じでアゴで挨拶しやがる。
「わたしゃ、あんたの召使いでも会社の部下でもねぇんだよって」思うときがある。
どうでしょうか?大人たちは挨拶できてますか?
最近子供を廊下で遊ばせている9階のとあるお宅があります。
朝からうるさすぎ。特に土曜日曜とかがひどい。
子供二人か三人かで声が廊下に共鳴して本当にうるさい。
親は家の中にいるのに(怒)
みなさんこういう場合はどうされるんですか。
みてるとちょっと怖そうなご夫婦なので、直接は逆恨みも怖くていえません。
子供ですらうるさい、と言っています。
具合悪くて寝てるのに、本当に腹がたちます。
いやだからさ、349さんは「逆恨みが怖い」って言ってんじゃん。
掲示板の階数つけて悩みを打ち明けることが悪口になるわけ?
ネットの掲示板ってそんなもんだろ?
351は小さい子供がいる親とみた。
子供擁護は見苦しい。
常識のない子供を他人の大人が正す義務がどこにある?
私が書き込んだため論争をまきおこしたみたいですみません。
今週土曜は朝早くから出掛けたため、わかりませんが、今日日曜は子供の声は聞こえなかったです。
いつも窓を空気が流れるように少しあけていたのを閉めたのもあるかもしれませんが、多分なかったと思います。
ご本人が掲示板みられたのか、はたまたどなたかがおっしゃってくださったのかわかりませんが、
静かな休日でした。
おさわがせしてすみません。
ただこんな掲示版で書き込みではなく、なぜ直接注意しないかと指摘がありましたが、
常識というのは、人によっても場によっても違うのは理解しています。が、公共の廊下で大声を出さない、走らないというのは、私個人の常識ではなく、ほぼ万人の常識と考えられます。
学校でも教えますよね。
それなのに親が家の中にいるにもかかわらず、子供たちが大きな声で騒いでいるのに注意もしないということは、やはり常識に欠ける人間として映るわけです。
そのような人間に声をかけるということは昨今の社会情勢から考えて非常に怖いものがあります。
ましてやずっと住み続けるのですから。
ですからこういう場合どうすれぱ良いのかとお聞きしたのです。
354さんのような意見は理想論で、机上の空論です。
今の世の中、直接注意は危険と判断するのは極めて妥当な判断だし、避けた方が望ましいでしょう。
354を除いてね。
どなたかがおっしゃっていたように、その場で管理組合に電話して注意してもらうのはいい案ですね。
ちゃんと来てくれますよ。
又は要望箱に投書するのがいいでしょう。
関係棟や階にレターが入るでしょう。
あまりにも酷い場合、記録を取っておくことも後々のためによいと思います。
証拠になります。
354さんは昭和時代の公団住宅で子育てをしたのかもしれないですね。
当時は、公団の1棟がファミリー的な付き合いで、354さんのような大人が周りにたくさんいました。
当時なら親は
「子供を叱ってくれてありがとう。私も注意不足でした。ごめんなさい」
と言う人が多かったでしょう。
でも、このマンションでそれを持ち込むのは、全くの時代錯誤です。
親に逆切れされる、遺恨を残して何らかの形で仕返しされるというリスクはかなり高いです。
362さんのおっしゃる対応で良いと思います。
反対はしません。
大賛成!ともいきませんが。
たしかに深夜のサイレンの音は気になるところですが
住民に配慮される・・・と説明会質疑応答にあったと思います。
住民への説明会案内がポスティングされてましたし、
説明会質疑応答もロビー掲示板にありました。
ほとんどの住民が知らないから反対意見がないわけでは
無いと思います。
考え方次第です。
防災、防犯面では良いことだし、町には絶対不可欠な施設、
個人の資産価値が下がるという考えだけではいかがなものかと。
大横断幕して反対運動おこすマンションより、
何か別の面を改良して、資産価値をできるだけ落とさない
住みやすいマンションにしていきたいものです。
今や、知らないほうが少ないんじゃないかな。「とよなか」市報にも載ってたし。
めっちゃうるさいやろうな、今でさえ西側の通りを救急車やパトカーがサイレンを鳴らして通ったりすると
結構うるさい!! 我が家はマンションの高さの半分以上の階に住んでます。
西側の空間(4階の中庭上空)で建物(当マンション)に囲まれているので反響して窓を開けていたら、
ずいぶんうるさいと感じた。
だから我が家では「大反対!」
確かに、説明では住民に配慮する、とのことですが、どのような配慮なのかご存知でしょうか?
配置予定の消防車と救急車に搭載予定のサイレンは、「Mark-10」シリーズというなかのTSK-5102V(消防車)、OPS-5101V(救急車)という機種です。
このシリーズのサイレンの特徴が、弱スイッチが付いていて、住宅モードで鳴り始める(フェードインする)というものです。しかし、数秒すれば90dB以上の大音量になるのです。
横断歩道の方向に向いてからサイレンのスイッチを入れるとの事ですが、これって何に対する配慮なのでしょうか?私には理解しがたい疑問です。
確かに、消防拠点は町に絶対不可欠な施設ではあります。しかし、何故西町の土地なのか?理由は、豊中市の所有している土地ということなのです。「消防庁舎のバランスを良くするため」に西町の土地に移転する計画らしいですが、理想のバランス円を考えると実は東町1丁目あたり(千里中央駅の北側)になるのです。
私は実際に市や消防サイドの説明を受けましたが、西町近隣住民の意見を聞かず、移転ありきで話が進んでいることに怒りすら覚えました。また、こちらからの質問に対して、誠意ある回答が得られませんでした。
反対されている方々、反対の意思を自治会に届けませんか?1Fコンシェルジュカウンターにある用紙に、反対である旨を記載して、自治会宛(もしくは自治会長宛)に投函しましょう。
この住みよい環境を自分たちの手で守っていきましょう。
限られた予算内で、バランスの許容範囲内で移転場所を探したら、土地がある西町・・・市側からすれば妥当なのでは?
反対したい人はしたらいいですけど、反対運動が全体で起きているのはフォルムだけなのですか?
そら西町に移転ありきで話を進めるやろな。
なんでもそうやん、国会でも府会、市会でも水面下での根回しが近隣住民以外に出来た段階で
会議にかけたり、発表したりするのが当たり前やねんから。
でも、うちも反対です。
妥当な土地か知らんけど、近隣住民にとっては迷惑な話。止めたいですね。
反対運動が始まればいいのに、協力はするよ。
私の知る限りではリーベスト、パークハイムも反対だそうです。
その他、あるとは思いますが…、調べておきます。
反対意見の方、ありがとうございます。一人でも多くの方の反対意見が寄せられることを願っております。
移転反対することによってこの地域の救急消防の到着遅れが起こらないか心配。
一分一秒もあらそう事態になって、『もっと搬送が早ければ・・・』
『消防はまだこないの??』って思いたくない。
だから反対するのに躊躇してしまう。
ここが駄目となったら移転先はどうなるのだろう?
豊中市は救命救急が日本1なのをご存知でしょうか?豊中市が誇れる事のひとつです。
では、なぜ1番なのでしょうか?
救急の動きは以下のような動きです。
①119番が入る→②現場に近い拠点から緊急出動する→③現場に到着する→④患者を救急車に乗せる→⑤搬送先の病院を症状にあわせて探す→⑥病院から受け入れ承諾の連絡が入る→⑦病院に搬送する→⑧病院に到着する
以上の動きですが、⑤から⑥の時間が短く病院側もすばやい受け入れ態勢が整っているからこそ、豊中市は1番なのです。(よくニュースで言われる“たらいまわし”はこの⑤でストップしてしまうことなのです)
消防拠点が近くにあるから安心、遠いから不安…、気持ちはわかりますが現実はそうではありません。
消防署からの1日あたりの出動の平均回数は6.3回以上です(平成22年度参照)。夜間も1回以上出動します。気候のよい時期も窓を開けて寝ることが出来なくなるのです。安心のために我慢できますか?
我が家は西丘保育所に子どもを預けています。
子どもたちはお昼寝もします。
子どもの成長にサイレンの音が悪影響を及ぼさないか心配です。
さらに、西町の静かなところが気に入っていますが、サイレンや訓練などうるさくなるのでしょうね。
私は反対です。
子供は寝たら真横で大声たてても起きないよ。
隣に消防署があると逆に子供は喜ぶよ。
西町が静か・・・って高速の音やら商業ビルの出庫の音やら
今でも以外にうるさいけどな。
騒音の感じ方の違いは住んでる棟と階の違いだろうけどな。
ここは用途が商業地だから一定の音は仕方ないね。
新御堂と中国道もひっきりなしに救急車走っているがすぐ慣れるよ。
人命救助という目的のためなんだしね。
それより、マンション内の飼い犬の無駄吠えや
エントランスでギャーギャー騒ぐ子供の方が
よっぽど五月蝿くね?
各棟の事情はちがいがあるね。A棟は千里インターと高速向き、B/C棟は新御堂筋向き、D棟E棟はA棟/DE棟との反響で裏の道路向きで、どの棟もうるさそうだね。 でも!これ以上うるさくなるのは反対だ。
イヤ!って・・・救急車にお世話になった事あります?とても有り難いですよ。どこかにはないといけない施設だし、そんな駄々こねるみたいなのってどうでしょう。賛成、反対とも言い難いです。
No.387さん、前にも書きましたが決まった事ではありませんよ。
まだ、建設予算も決まってないのですから…。だから反対しているんですよ。
資産価値について、千里中央の某不動産屋の主任T氏に話を聞きました。T氏によると、
「消防署建設後、マンションの資産価値はプラスになることはまずありません。
良くて現状維持、もしくはマイナスですね。ディーグラ、というよりは西町全体の価値がさがるでし ょうね。今、東町と西町の中古住宅の購入希望者の比率は5対5です。それが、消防署の建設により 騒音を嫌う購入希望者が東町に流れ6対4、7対3になってくると、西町全体の評価が下がってくる ことになるんです。」
との答えを頂きました。不動産のプロの返事に、皆さんはどう思いますか?
消防署ができたら資産価値が下がるから今のうちに売っちゃいなさいよっていうことでしょ。
音がうるさいから東町か北町に建ててよって東町、北町住民が聞いたら
土地があるんだから西町にしときなさいよって言われるよ。
何か原発立地と同じだな。
電気は使うけど人の少ない田舎に建てろ、みたいな。
そっちの人間のことは考えないんだな。
反対住民は反対すればいい。
ただマンション名あげて反対されるのはいい迷惑。
消防署を受け入れることは地域貢献だと思うから。
不動産屋さんはとにかく物件をなるべく安く手に入れたい。
いかに売るかではなく、いかに良い物件を安く入手するかが
成果・報酬に直結するとどこかで読みました。
で、それを売って買取・販売の両手で儲けるのだと。
実家で消防署移転の件を愚痴ったら、自業自得だと呆れられました(泣
資産管理にうるさい弟には終の棲家を買うなら必ず一種低層にしとけと
しつこく言われていたのに、利便性を取った結果がコレです…orz
事前説明がない点は不満ですが、理性的に考えると移転反対とは言えないなぁ。