その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
先日、エレベーターを待っていて、たまたま1階ロビーを覗いたら、
管理人がコンシェルジュの肩か背中をさわっていたのでビックリした。
当方の会社などは、今セクハラがとても厳しい。女性のほうも、へらへらしていたので、
この管理会社は、この程度かと感じた。
そうゆうことかもしれませんね。残念ですが。
もっと、きちんとした管理会社に変えられないのでしょうか?
社員の教育が出来ていないとゆうことです。感じいい方もいらっしゃいますのに
一人二人の不出来な人のためにお気の毒です。
総会は終わったそうですが、次回、管理会社に改善していただくようにお話したいですね。
住民も色々な人がいるよ。こちらが挨拶してもしらんぷり、会釈さえもしない。
エレベータなんかだと相手が挨拶を返してくれないと、こっちが悪いことしたみたいに気まずい。
管理会社だけでなく、住民も一緒!
暖かくなってきて、となりのベランダ喫煙が始まりました。今週はすでに月曜日、火曜日とやられました。それも夜中の12時半や1時ですよ!!非常識な・・・。皆さんは、はっきりその住民に苦情を直接言われていますか?
え!177さんは、はっきり伝えているのですか?
うちのお隣さんも、毎日毎晩・・・です。
もううんざりです・・が、苦情を言って後でモメても嫌なので我慢しています。
やっぱりちゃんと伝えるべきなんでしょうかねぇ。
普段から挨拶もロクにしないような、あまり感じのいいご家庭ではないので付き合いもないのですが、
伝えるとしたらどのようにすればいいでしょう。
両隣あるいは上下階で賛同できる人があれば、一緒に言うというのが一番良いかなと思います。
そうでなければ、管理人から言ってもらうの良いのでは。
1軒だけで行くと、逆切れされる可能性が大。
注意したら予想される答え
「自分の家でタバコを吸って何が悪い」
「気を使って夜中に吸っている」
「夜中がダメなら朝食や夕飯どきなら良いのか」
「マンション規約にはベランダ喫煙がダメとは書いていない」
「規約があれば守る」
「お前のところの騒音もガマンしている」
やはり我慢という事になりますかね・・・
規約にないのですから、その方の常識に任せるしかないでしょうね。
非常識な家庭なんだな、と割り切ることにします。
非常識な方と関わって、変なインネン付けられるのはご免ですよね。
マンション住民さんの考えが常識とは限らない
あなたが非常識なのかもしれない
昼夜逆転の生活をしている人もいる
世の中には色々な人がいるということだ
騒音ってわけじゃなさそうだし我慢すべきだ
駐輪場に自転車を停める学生!確かにみますよ!管理会社は、対策を考えて欲しいです。見逃すと今は少数かも知れませんが、噂が噂を呼び電車通学の学生がドンドン停めるようになると思います。
>管理会社は、対策を考えて欲しいです。
>止めた端から空気抜いてやったらいいんじゃない?
違う!そうじゃなく、管理会社へはここから言ってもだめだよ。書き込むんじゃなく、意見箱に投函するか
事務所に直接言いに行くんです。
確かに、そんな学生やサラリーマンやその他一般人が当マンションの駐輪場を無許可無料で勝手に使用するのは絶対に許せない。チェーンでつないで外す代わりに使用料を取ってやったらいいんじゃないか?
200さん、先週はプラゴミが回収休みだったそうですよ。
190さん、ベランダ喫煙は禁止されてないけど、ベランダはやっぱり絶対的に火気厳禁
あと、管理室は不届きな学生や会社員等の無断駐輪の実態を把握しているのだろうか?
男女学生や会社員だけでなく、近所の主婦たちも無断駐輪しているぞ!
掃除のおじさんも駐輪していますよね。それとコンシェルのおばさんも。
いいですよね~便利で。 従業員は、全員止められるんですね。
従業員専用と入り口に明記されてはいかがでしょうか?
横の駐輪場は、医療モール利用の方用と聞いたことがあります。
住民や従業員は使用可能として欲しいですが、
全く関係の無い人が無断で使うのは納得できないですね。
No.196さんのおっしゃるように、
意見箱に投函か事務所へ・・・ですよね。
駐輪問題、私も早期解決を望みます。多数意見の方が動いてくれると思うので、意見箱に投函してみようと考えてています。
こんな時に質問してすみませんが、タクシーを送迎でお願いする時、信頼のおける会社はどこか教えていただけますか?
先日、救急車来ていました。ふと、思ったんですが、私の方の北側のエレベーターに
ストレッチャーの入る扉が3台ともありません。緊急用で運んでくれるのでしょうか?
万が一の時に間に合わないと怖いのですが。
以前住んでいたマンションは、全てのエレベーターについていました。
色々な人がいるので、今更愚痴っても仕方ないのですが、我慢ならなかったので、書かせて頂きます。
本日夕方に1階からエレベーターに乗ると、2階から父親と小さな子供、及びその友達(幼稚園くらい)が7,8人位乗ったり降りたり何度も繰り返し遊び、2分以上そのままの状態で、父親も何も注意しないし、私にも何もすみませんとか言いません。延々続きそうなので、子供達に、「おじさんが乗っているんだから遊んじゃだめでしょう、閉めないと。」と子供に言っても言う事を聞かないし、父親に「自分が乗っていて迷惑かけてるのに、すみませんとか位言わないといけないでしょう。いつまで放っておくんですか」と言っても黙って何も言いません。そのうち、他の子供は乗らずに行ってしまい、自分の子供と3人だけになりましたが、何も言わないままでした。余程の事でなければ私は文句を言いませんが、余りに常識外れの父親と、躾を全くされていない子供達だと感じました。
話は変わりますが、隣に比較的最近引っ越して来た家族も、別に最初に挨拶なくても構いませんでしたが、すれ違った際に挨拶しても返事もしないですし、朝出勤の時に玄関前で出会うと逃げるように非常用エレベーターから降りられて、こちらは近所の方とは仲良くしたいのに、全く良い気分ではありません。感じ良いマンションの方も大勢おられるのに、こんな家族がいると、随分と滅入ってしまいます。皆さん、マンション生活は互いの気配り一つで変わります、是非とも良い雰囲気で生活したいですね。
非常識、その一言だな。でも子どもたちは悪くないと思う。
わたしは子どもが大~嫌いなのですが、親が一番悪い。非常識な親が子供を育てるとこんな事が多くなる。
廊下やエレベータ内、1階ホールでウルサイ子供にイライラすることは多々あるが親は知らん振り。
それでまたイライラ!!非常識な親が多い。まともな親御さんごめんなさい。でも多い!
挨拶をしないご近所さん・・悲しい気分になりますよね。
うちのお隣の方も、残念な事に親しみをもてる感じではありません。
いつも避けるようにして行ってしまいます。玄関前で同じタイミングで出くわしても、
鍵を探すような素振りで気付かないフリをされたり・・・
こちらが何が悪い事をしたかな?と不安にもなってしまいます。
他の方とはとてもうまくお付き合いさせてもらっているのですが、
お隣さんが気になり、なんだか居心地悪く感じてしまいます。
嫌の思いをされましたよね。
色んな人がいるのは仕方ないにしても、ここまで非常識な人がいるというのは残念です。
半年以上前のことですが、共用廊下で父親が小学生くらいの子に一輪車に乗らせていました。その子は廊下の柵につかまったりしていましたが、共用廊下には室外機もあるし一輪車をあてられるのではとヒヤヒヤして見ていましたが一向にやめる気配がないのでその父親を睨みつけてやったところ、マズイという表情をしつつ全くやめませんでした。ベランダ喫煙についてもそうですがどうしてこんなに非常識な人が多いのか疑問に思うことがあります。
先日、エレベーターが凄く揺れて、とても怖い思いをしました。
今まで住んでいたマンションも高層ですがこんなに揺れたことはありません。
大丈夫でしょうか?緊急のストレッチャーの入るエレベーターがないとの
意見が出ていました。何かあったときに間に合わないのではと心配です。
調査していただきたいです。
ストレッチャーにはテレビでよく見る完全に寝れる状態のものの他に
椅子の形状のストレッチャーがあるので
エレベーターの大きさに応じて椅子の形状のものを使えばいいと思いますよ。
めったにないケースを想定して住民の負担が増えることは避けなければ。
そんなところにお金を使うくらいなら
猛暑対策では?
もうすぐホールの熱気に苦しめられる季節の到来ですが。
昨年こちらのマンションを検討したものです。不動産屋に連れられて部屋を見た後、ロピーのところの椅子に座ってどうするか話しをしていたのですが、真夏でじっと座っているだけなのに汗がタラタラ出てきて座っていられなくなり、打ち合わせも早々に切り上げて帰りました。家に帰ってから主人とどうするか話し合ったのですが、主人が「蒸し風呂状態のマンションというのは考えられない。駅から歩いて帰ってきてあのロビーに入ったらどういうことになるか毎日のことなのに耐えられない」ということで購入を見合わせました。どなたかが「早く部屋に戻ればいい」とおっしゃっておられましたが、部屋に即効退避しなければならないマンションなんて今どきありませんよ?マンションの価値というものは、こういう小さなことの積み重ねだと思いました。でもそれは住民さんが決めることですね。住民ではありませんが、暑さのことがなければとても気に入ったマンションだったので本当に残念でした。たまたま見てレスしてしまいました。失礼しました。
部屋に即退避というか・・ロビーにそんなに長く居る必要もないし・・・住人だったら、普通にすぐ部屋に帰ると思います。私はこのマンション、気に入っていますよ。環境、利便性を考えたらロビーがクーラーガンガンでなくても全然平気です。マンションの価値って、立地環境じゃないですか?
今、窓を開けていたら女性たちの大きな笑い声…。もう12時過ぎなのにどこから聞こえてくるんだろう? 今日エレベーターで一緒になった母娘と思われる2人。 挨拶しても無視でした。 小さなことだけど、お互いに気持ち良く生活するために思いやる気持ちって大切なんだと思うんだけどな…と悲しくなる出来事2連チャンでした。
最近マンション周辺で中型犬か大型犬と見られる大きな糞を何度も目にしました。
今時犬の糞を取らない人がいることにビックリです。
堂々とマンション内を歩かせているおじさんがいるのですが、その人かなと思ったりもしているのですが…
ほんとだねぇ。
西町にまたマンションが建つんだって?東町の建て替えプロジェクトも進んでるって?
似たようなマンションの乱立、さぁ10年後に大して特徴のないこのマンションが一体どうなるのか?!皆で考えるプロジェクト立ち上げってのはどう?
立地がいいって?タワーやレジに負けてるぞ。
設備は他マンションと比較し随分劣っているぞ。
んじゃ、住民の質は?エレベーターの中に犬のオシッコがかけてあるんだって?
住民として危機感を感じているぞ。
住民としてマジ考えてみないか?前向きに。
清掃担当者が汚れたところを奇麗にしようという掃除の基本的な概念を
持っていない。決められた範囲の清掃を汚れていようがいまいが繰り返
すことしかしていないことに問題がある。言うのもあほらしいけど。
明らかな汚れが長期間放置されすぎ。
前から気になっているのですが、キッズルームが一部の子供の運動場みたいな使われ方をしています。ソファーを破いたり、じゅうたんの上を土足で上がったりしています。あんな場所のために私達の維持管理費が使われているなんて、なんともやり切れません。
このマンションには品のある方がたくさんおられるのに、数名の品のない人に出会うと、同じマンションにこんな人がいると思うと恥ずかしくなりますね…
さっきもわがもの顔で道を歩くスーツきたバカ女が…
パナホームの横にはどれくらいのビルが建つのでしょうか?
ずいぶん大きなクレーンで作業してますが。
南への展望はどれくらい悪くなるのか、あの場所に何か建つのは契約時からわかっていたことですが残念です。
駐車場前の道路、入庫の際に右折で入れるようになってラクチンですね~♪
出る時も右折出庫出来ますよね。(あまり右折する事ないですが)
工事が済んでも、あのままなんですよね?
駐車場は出入りしやすくなりましたね♪
あのまま工事してくれればいいですね~。
地デジに移行されましたが、アナログボタンを押すと「デジアナ」って表示が出て映ってますね。
確か、デジアナ変換はケーブルTVがやってるサービスだと思うのですが・・・。
ウチのマンション、ケーブルTVでしたっけ?
友達から聞きましたが、人の名前を借りてゲストルームに
連泊出来るそうですね。 皆さん、知っているらしく同じ人が
ずーと泊まっているそうです。5泊までと言われた私は何なんでしょうか。
どうしたら、5泊以上泊まれるようになるのでしょうか。
コンシェルジュにお菓子でも渡すのでしょうか?そういえば、長話したり
お菓子あげている人がいますものね。
ディーグラフォートの南の保育園の前に消防署ができるらしいですね。
これからは毎日サイレンのなりっぱなしで個々の資産価値も低下の一途ですか。
安くなったら購入検討しようかな。
でも夜中ずっとサイレンなるのはちょっと気になりますか。
消防署近くに住んだことがないのでよくわかりませんが、そんなにうるさいのでしょうか?救急車って、到着するときも少し手前でサイレン切って来てくれますよね?出動のときもそんな感じなんじゃないですかね?それよりも、こんな大規模マンションの近くに消防署ができてくれて心強いと思っていましたが、楽観的すぎですかね?
西側ピーコック前の道路を救急車やパトカーが通過するだけでもけっこうウルサイです。
ここは高層階だからなのか、西側4階庭園の空間に反響してウルサイです。
下の道路を歩く人の叫ぶ声も窓を開けているときこえるし・・・
鍵を持っていない場合のインターホンでの開錠ですが、
最近子供が、エレベーターで番号入力→「E」 を押すと、表示が全て消えてしまうという事があると言います。
最初は間違って「C」を押してるのでは?と思ったのですが、何度か同じ事が起こっています。
コンシェルジュさんに確認してもらった時はうまくいけたのですが、未だに時々起きます。
点検時に伝えてもらうよう依頼していますが、皆さんはそのような事ありますか?
当方D棟です。
24時間換気をつけていると、室内の湿度計が60パーセントをこえて70パーセントぐらいになることがありますが、みなさんのお宅はいかがでしょうか?みなさんは24時間換気をつけておられますか?