- 掲示板
坪単価250万前後ですか。。。結構しますね。
川崎の相場ってそんなものなのでしょうか?
ラゾーナの販売が気が付いたら終わってしまっていて、
ラゾーナの相場が分からないのですが。
あちらはどのくらいの坪単価だったのか分かる方いますか?
ありがとうございます。お店、沢山入るんですね、近いし車も必要無さそうですね!
あと気になるのは金額です。
皆さんのお話の中で出てる坪250万前後って聞くと、私にとっては厳しいですが
モデルルーム行って金額聞くまでは希望を捨てないでいようと思います。
また質問あったら教えて下さいね!
西口の発展振りに驚いている者です。
説明会に行かれる方があったら、ぜひ書き込んでください。
パンフでは、単に内装重視じゃないのか?という印象。そしてたぶん本当に坪250いきまっせ。
だったら、構造や管理状況の良い築浅中古を目指すのもいいかと思っている。
皆さんの感想聞かせて下さい。
利便性も整った良い場所のですが、なぜか、間取りを見る限り、あの居室を邪魔する柱だけは、これから建設するマンションには無いような、本当に考えているのか理由があるなら教えて欲しいぐらい疑問です。坪250万と噂されていますが、都内でも、この金額出せるなら、気持ちよく手が届く物件、いくらでもあるのではないでしょうか。誤解しないで下さい、私は、かなりブリリア興味持ってますが、最近の高層(主要都市)のものと比較すると、なんか、この柱って住むと、かなり邪魔になると思って納得いく説明聞きたいと思ってます。気分悪くされる方いらしたら御免なさい。
10時からのに行ってきました。
川崎BEって10時からじゃないと開かないのね。
招待状には10:00って書いてあったから、受付とか含めて15分前くらいに行っとかないといかんかなー、と思って待ちぼうけくらいました。従業員入り口の警備員さんにも訪ねちゃったよ。入り口に案内くらい出しておいて欲しい。(´・ω・`)
価格は出てこなかったですね。
説明会行ってきました。
坪単価は予定では230〜250万。
外観ですが、デザインの関係でガラス手摺全面に着色がしており、メインは茶色。
上層に行くほど色が薄くなっています。他に白色、透明の部屋もあります。
内装は詳細不明。4色から選択可。
間取りはHPを見ての通りアウトフレームでは無く、天井高2.5m。サッシの等級は未定。
地盤は地下40m〜50mの杭工法。以前は社宅。
南西方向に80m級の建物建設予定有り。
現時点で分かっている共用施設はオーナーズスウィート、コモンスタジオ、
プライベートスタジオ。
セキュリティは、住戸玄関を開けた後、暗証番号入力による警報解除が必要。
12:30の回に行ってきました。
始まったのは12:50近くから。
書いてある時間に始まると思って早めに行ったのに
やはりかなり待たされました。
駐車場が3階建ての平置きなのは気に入りました。
(1階部分は機械式ですが…)でも、総戸数約350に対して
駐車場が約150台分というのがいまいち。
線路側は2重サッシになると言っていました。
閉めている間は部屋でTVをつけていたら、電車の音は聞こえず、
部屋で何も音を出さないと、かすかに聞こえるぐらいだと思います。
窓を開けたらTVの音はかき消されると思いますが…。
ん〜。
櫻井のおっさん、しきりにマンションの坪単価のことを言っていたな。
このマンションの価格が高くても、他と比べると割安と思わせようとしているのか。
俺の担当者中心価格が5000万ぐらいと言っていたが他の人もそうだった?
みんなラゾーナの価格知っているんだから、あまりかけ離れた価格だと買わんだろうな。
今NHKでやってるTV見てると、今の景気もどこまでのものか。
モリモトの方はなかなか情報でてこないね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
見比べてみようと思っていたのに。
ブリリアが売れてからにするつもりなのかな。
私も今日の説明会に行ってきました。皆さんも気になると思いますが、価格の方は8月(先行)のMRの案内の時に多分予定価格を提示されると思いますが、配布のパンフを見ると正式価格発表が10月になっているので、8、9月のMRの来客数、反応を見てラゾーナのときのように数百万単位であげてくるように感じました。
あと、気になったのはパンフに写っていた空撮の建設予定地の写真ですが、朝の撮影らしいですが、ドコモのビルの陰、結構長いですよね。実際にブリリアが建ったとき、結構ドコモのビル影が影響してくるように感じました。
私の担当の方は、中低層階で70㎡前半が5000万円以下で買えるところがいくつもあると
言っていました。話している感じでは、武蔵小杉のパークシティ並みの金額なのかなと
想像しているのですが、どうでしょう?
我が家も昨日説明会にいってきました。
営業さんは、70平米で4000後半からとしか教えてくれませんでした。
ラゾーナは坪単価200で、土地の取得費がなかたっかも
同然だったから激安だったといっていました。
とりあえず、先行案内も予約し、ELLE DECO仕様のモデルルームを見てこようと思ってます。
過去の価格と比べるとかなり高いですが、当時との金利差や入居時の金利を考えると
ラゾーナの類似部屋と比較すると総支払額で1500万円以上は違うでしょうね。
考えたくないけどやっぱ比較しちゃうんだよねー
確かに高いですね。しかも思った以上に1LDKが多い。
徒歩6分とはいえ、今川崎駅周辺はかなりの中古マンションでてますが、けっこう下落
している気がします。
もし、将来買い替えで売却する時、売却損が出ないのが、ラゾーナくらいなのかなと
思うんですが。
ここの価格が下がれば話は別ですけどね
198さん
30階建のオフィスビルができるのはミューザ隣りの空地(ブリリアモデルルームの場所、コインパーキングになってる場所)のことですよ。ブリリアの目の前ではありません。
期待に胸を膨らませ本日、説明会に行ってきました。
吹き抜け部分の屋上にう屋根がなく、建物内に雨が入るとの事でした。
がっかりです。
貴重なタワー物件なのに、雨が吹き込んだら建物の傷みも早まると思うのですが・・・・・。
立地は魅力なのですが、少々高すぎると思います。
説明会で間取り図を、いくつか見せてもらいました。なんか疑問なんですが、この時代に太い柱も梁もボコボコ出てて、梁があるとこは高さ2mですよ。エルデコを売りにしてるが、これによって将来含めた価値は格段と上がるのでしょうかね。なんか凄く楽しみにしてたのに帰り道は・・・でした。
今、近くで建設中の物件と比較してしまいますが、この段階で結論出てしまった気がしてます。
ここってペデストリアンデッキで駅まで直結なのが最大の魅力なのに、そのペデストリアンデッキに屋根がないって皆さん知ってますか?
隣のマンションまでは屋根があるのに、そこからブリリアまでは屋根がないと担当の人が言ってました。
ありえない!!!超がっかり。
市が作るのが事業主が作るのかわかりませんが、何とかならないのでしょうか。
駐車場代まで考えると、一戸建てでもっと広い間取りの物件がたくさんありそうですね。
駅近という事で期待していたのですが、雨の日は傘いるみたいですし、考え直します。
安ければ買いです!!
価格の見直しって大幅に安くなる事って考えられますか?
今の価格じゃどう考えても高く感じてしまうのですが。。
ちなみに70平米4000万後半って。。。これだけ出すなら都内に買いますよね。
ここで大人気になるにはやはり70平米3000万後半からだと思うのですが・・・
うちは70米3000-4000万代だったらパスです。
居住者の貯蓄&所得水準が高い方が後々管理や修繕の見直しをする時にいいと思うので。
不安なのは若い人が好むインテリア(エルデコ)と
若い人が買いにくい高い価格帯がミスマッチを起こし、
売れ残ったり値引き販売をされないかです。
説明会に行ってきました。
毎日駅を利用する私にとって、屋根がなくても駅との直結デッキは魅力的です。
外観も高級感のあるお洒落な造りで、セキュリティ面の安心度も高いように感じました。
優先販売もあるようなので、これから真剣に間取り検討します。