- 掲示板
価格は分からないけれど、高さや駅からの近さなど
住まない人から見るとラゾーナとほとんど変わりがないですね。
今も割りとそんな印象なんですけど、
西口はマンションやビルの建設ラッシュで
どれがなんの建物だか今後はもっと分からなくなりそう...
アーベインビオ川崎と線路隔てたNTTドコモ川崎ビルとに囲まれた位置なのですが、公式HPの地図にははっきり書いていないですね。また、Canonの開発センター(?)が完成したら大勢の社員の通勤で朝夕は大混雑になりそう。
60㎡前後 3000万〜4000万
70㎡前後 4000万〜5000万
80㎡前後 5000万〜6000万
90㎡前後 6000万〜7000万
タワーで大体こんな感じ。
もちろんいい眺めの部屋はもっと高かったし、
周囲を囲まれているような部屋はもっと安かった。
ひとつの目安にどうぞ。
ここはラゾーナより500万円くらい高そうなイメージかな。
ELLE DECOでインテリアやエクステリアはよさそう。
アーベインビオやDocomoなどのお向かいさんの部屋はとてもリーズナブルになりそう。
アーベインビオは家賃まわりに相場より高いですよね?
新しいし、駅から近いからでしょうか。
ブリリアタワーができるのはまだ2年以上ありますし、暫くアーベインビオに
住もうかとも考えているんですが。。
情報更新日:平成18年5月8日
次回情報更新予定日:平成18年5月22日
所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町28番2 他3筆
交通 JR「川崎」駅徒歩6分
建物竣工予定日
(完成予定年月) 2008年10月下旬
入居予定日 2008年10月下旬
敷地面積 5,404.70m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
地目 未定
地域地区 未定
総戸数 395戸
販売戸数 未定 ※予告広告:販売を開始するまでは、契約または予約の申込みには応じられません。
構造・階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上34階 地下1階 塔屋1階建
間取り 1LDK 〜 4LDK
専有面積 45.47m2 〜 130.58m2
建築確認番号 BCJ05本建確327
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売予定時期 2006年10月下旬
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立基金 未定
駐車場台数 185台
駐輪場台数 790台
バイク置場台数 29台
設計 三井住友建設株式会社
監理 三井住友建設株式会社
施工 三井住友建設株式会社
売主 東京建物株式会社 (売主)
国土交通大臣免許 (13) 第6号 (社)不動産協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲 1-9-9
株式会社ジェイアール東日本都市開発 (売主)
国土交通大臣(3)第5270号 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本ビル13階
東日本旅客鉄道株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第5287号
東京都渋谷区代々木2-2-6 (東京工事事務所)
販売代理 東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣免許 (8) 第2885号 (社)不動産流通経営協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル
お問合せ ブリリアタワー川崎 販売準備室 お問合せ電話番号 0120-755-395
そういう低俗な話をするのはやめませんか?
本当にここを検討しているなら、もっと気持ちよく情報交換していきましょうよ。
他を誹謗中傷してここを荒らす方向に持っていくのはやめてください。
マンション購入を検討するものなら、あちこちのマンションの情報を
早く欲しいから会員登録するのは当然だし、契約後であっても、お金のある人達は
投資用に登録する人がいるかも知れません。また、購入するつもりがなくて、
他の物件を契約済みの方がこの物件に興味を持ってくれるぐらい魅力的な物件なら
それはそれで嬉しいです。
あなたがデベの人でなければ、そのことによって迷惑蒙ることもないでしょう。
近くに住むものですが、ここら辺の開発はすごいですね。
ラゾーナもそうですが、ちょっとまえにミューザーや都市公団の賃貸など西口方面は東芝の跡地の開発でものすごいマンションラッシュです。
ここの向かいもキャノンが工場建設中です。
マンション、会社もありラゾーナも出来る。。
しかも、住むには東口より断然静か。
市電通りの交通の激しさが難ですが、夜は静かですよ。
東口に行ける道が、駅からか市電通り(排気ガスラッシュ)からしかないのでせっかくこの物件、JRが絡んでいるので東口にいける歩道橋など作ってもらったら更に良いと思います。
あとは、これだけの急激な人口増、子供がいる方は保育園や小学校のこともう少し調べてから検討した方が良いかも。。
>32
>35
大宮町は再開発地区ですが、この場所は従前は公営住宅があった場所ではなかったかと思います。
ちょっと見にくいですが、次のホームページに掲載されている地図をよく見ると、何となくは分かります。
都市再生本部のHP http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/kanagawa/kawasaki/05.html
川崎市都市景観形成地区のHP http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/nishiguchi/nishiguchi.htm
>>36 の追加です。
こちらの方がさらに分かりやすいかも。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
地図上の大宮町E-1街区がブリリアの場所です。
柳町のキャノン工場は完成時従業員数約7500名とのこと。ハンパな数では無いですね。
川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/canonyanagi-sinsa....
西口原住民。
ご説のとおり、アーベインビオやイクスと同様、老朽化した団地の跡地でございます。
土壌汚染はまず考えられないと思います。
この辺りは公団などいくつかの団地があって、どこのアパートだったか忘れました。
国鉄アパート?いや、違ったかな。
市電通りへの道もできましたし、立地はなかなかよろしゅうございますな。
東芝の工場だったころは西口大通りないしはちょっと裏道を通って通勤していましたが、
キャノンの人たちはブリリアの前の道を通るでしょうね。だって、そのために新しく
市電通りに橋までかけたわけですから。
計画は無いようですが、川崎駅南口ができると良いですね。
>>39
少し昔の空撮です。(平成元年) やはり団地ですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c16a/ckt-89-3_c16a_2...
今の市電通りもそうなのですが、ラゾーナのショッピングがOPENすると、ラゾーナ西側の新しい
道路からブリリアの前(線路沿い)をぐるっと通って、市電通りに抜ける車が多いかな、と
予想してます。
駅近では、大きな通りから1本はいっている、三井のヴィルクレールあたりで、新し目の中古で
いい物件が出ないかと期待しています。
川崎西口の再開発地域は今後、買い物はラゾーナで便利になりますからね。
市電通りの少し内側に入った物件に住んでいる知人がいますが、結構騒音はすると言っていました。新しいブリリアの前の道路も確実に交通量が増えそうですよね。
上層階ならそんなに気にならないとは思いますが。
西側住民ですが、キャノン新工場の通勤に新しくできた橋使うかどうか微妙です。
もっと普通に言ったほうが近いと思うので。
新しくできた道は、現在交通量がほとんどないですが、ラゾーナができたりキャノンができたりしたら渋滞は間違いないですね。
新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。
市電通りも新しい道も。
なんで新なた渋滞の原因を作ったんだろうと思いますね。
市電通りは結構大型車も通るし、交通量も多い。
騒音は普通に走っているので気にならないですが、やはり排気ガスが多いような気がします。
>47
>新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
>これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。
以下のページに側道からの合流部分の写真が載っています。
http://www.city.kawasaki.jp/63/63kenkan/home/14_sindou/index.html
市電通りには中央分離帯があるので、対向車線から曲がってくることはないでしょうが、
すぐ隣がJRの線路のアンダーパスになっているので、合流車線も物理的に作れないから
混雑しそう。
市電通りから側道へ登っていく方はスムーズに流れるでしょうが、側道から降りてくる
車の合流が問題。
私も見ましたがぱっとしませんでした。
特にアウトフレームじゃなく、ベランダの仕切りはボード一枚というのが気に入りません。
廊下側の部屋は真っ暗闇なんでしょうね。やっぱりタワーは住みにくいのかも。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
\\\ 大変お待たせいたしました! ///
「 Brillia Tower KAWASAKI Design Concept Book 」
≪ブリリアタワー川崎 デザインコンセプトブック≫
発送のお知らせ
__________________________
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大変お待たせしておりましたが、「デザインコンセプト
ブック」が完成し、順次発送の手配をさせていただいて
おります。
○×様のお手元には届いておりますでしょうか。
お手元に届きましたら、ご高覧の上、ぜひともご検討
くださいますようお願い申し上げます。
ご意見やご感想、【Brillia Tower KAWASAKI】に関する
ご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
また、【Brillia Tower KAWASAKI】の情報につきましては、
今後ホームページにおいても随時更新してまいりますので、
資料とともにご覧いただければと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
▼【Brillia Tower KAWASAKI】ホームページはこちらから
http://www.b-t-k.jp/?mail=eso060529-2
いずれにしても。。。最終的には価格が分からないと
検討のしようもありませんね。。。
アウトフレームじゃない+外廊下で、発表されている
限りでは間取りプランも超平凡。
駅近と外観デザイン(?)が魅力とはいえ、個人的には
これで買得感のある価格設定でなければ検討する余地も
ありませんね。
うちはラゾーナはモデルルームや間取りがあまりにも良くなかったので購入しませんでしたが、
ここのモデルルームの間取りはちょっと変わってて気になりました。早く見てみたいです。
でも別紙の3つのプランはどこにでもあるような間取りでがっかりです。
ラゾーナレジデンスは商業施設が完成前だから
あんなに売れたんだろうな。
完成後じゃ微妙だろうな。
価格も北向きは安かったけど南向きは高かったよね。
北向きってオフィスにはいいんだろうけど。
>>80
巨大なiモード通信用のサーバ群が入っているらしい。
屋上の3つの塔は何でしょうね。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/report/030428....
私はマンション等の物件選び初心者なのですが
基本的な質問をしても良いでしょうか?
この掲示板にも出てきたのですが
外廊下ってなんですか?
よく内廊下、外廊下と言われていますが
私は外(建物側面)に面している廊下=外廊下
と思っていたのですが
皆さんの書き込みを拝見すると、
どうやら私は思い違いをしているようで(^^;
どなたか教えて下さい。
最近越してきたのですが、今住んでいるところはどうにも周囲の環境と先に住んでいた人達のモラルの低さに早くも後悔している状態です。
ラゾーナの抽選に漏れてしまったために次候補にしたんですが・・・やっぱりダメだ
ローンもないし、住み替え検討中です。
今日資料を請求しました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎│┃
┃│ ≪完全予約制≫『プロジェクト説明会』 │┃
┃│ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ │┃
┃│ │┃
┃│【開催日程】:7月22日(土)・23日(日) │┃
┃│ 29日(土)・30日(日) │┃
┃│ │┃
┃│【開催時間】:第1回目 10:00〜 │┃
┃│ 第2回目 12:30〜 │┃
┃│ 第3回目 15:00〜 │┃
┃│ ※第4回目 17:30〜 │┃
┃│ (日曜のみ) │┃
┃│ │┃
┃│【開催場所】:川崎BE カメリアホール │┃
┃│ (JR「川崎」駅直結) │┃
┃│ │┃
┃│【所要時間】:約90分 │┃
┃│ ・プロジェクト説明会 │┃
┃│ ・個別相談会 │┃
┃│◎ ◎│┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
世界で初めて「ELLEDECO」誌がデザイン・プロデュース 東京建物ほか:「Brillia Tower KAWASAKI」( 2006年06月16日 ) /週間住宅
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=16069
興味はありますね。取り敢えず見てみたいです。
川崎駅近辺に絞って探していたので非常に期待して待って
いたのですが、他の比較物件と間取りを見比べるたびに、ここの
貧弱さというか、間取りプランや設計にチープさ(柱の件など)が
目立ってしまいます・・・。どうひいき目にみても駅近という要素
以外に惹かれるファクターが少な過ぎる。せめて価格が魅力になれば
興味ももっと沸くのですが、現実的に考えてそんなことは無さそうだし。
109さんのおっしゃるとおりなんですよね・・・。
それにしても、いまどき柱が真ん中にくるような設計なんて
あまりみたことないです。
特別なデザインなどは要らないので、普通に使いやすく作って
くれたほうが嬉しいのですが・・・。
私も今回の説明会に申し込みました。電話で間取りのことを聞いたら、「全部のご紹介はできませんが、半分くらい…30パターンくらいはご用意できるかと思います。」と言ってました。色々な設定があるっていうのは、選ぶ側からしては楽しみな面もありますが、そんなにあるのか!と驚きました。
坪単価250万前後ですか。。。結構しますね。
川崎の相場ってそんなものなのでしょうか?
ラゾーナの販売が気が付いたら終わってしまっていて、
ラゾーナの相場が分からないのですが。
あちらはどのくらいの坪単価だったのか分かる方いますか?
ありがとうございます。お店、沢山入るんですね、近いし車も必要無さそうですね!
あと気になるのは金額です。
皆さんのお話の中で出てる坪250万前後って聞くと、私にとっては厳しいですが
モデルルーム行って金額聞くまでは希望を捨てないでいようと思います。
また質問あったら教えて下さいね!
西口の発展振りに驚いている者です。
説明会に行かれる方があったら、ぜひ書き込んでください。
パンフでは、単に内装重視じゃないのか?という印象。そしてたぶん本当に坪250いきまっせ。
だったら、構造や管理状況の良い築浅中古を目指すのもいいかと思っている。
皆さんの感想聞かせて下さい。
利便性も整った良い場所のですが、なぜか、間取りを見る限り、あの居室を邪魔する柱だけは、これから建設するマンションには無いような、本当に考えているのか理由があるなら教えて欲しいぐらい疑問です。坪250万と噂されていますが、都内でも、この金額出せるなら、気持ちよく手が届く物件、いくらでもあるのではないでしょうか。誤解しないで下さい、私は、かなりブリリア興味持ってますが、最近の高層(主要都市)のものと比較すると、なんか、この柱って住むと、かなり邪魔になると思って納得いく説明聞きたいと思ってます。気分悪くされる方いらしたら御免なさい。
10時からのに行ってきました。
川崎BEって10時からじゃないと開かないのね。
招待状には10:00って書いてあったから、受付とか含めて15分前くらいに行っとかないといかんかなー、と思って待ちぼうけくらいました。従業員入り口の警備員さんにも訪ねちゃったよ。入り口に案内くらい出しておいて欲しい。(´・ω・`)
価格は出てこなかったですね。
説明会行ってきました。
坪単価は予定では230〜250万。
外観ですが、デザインの関係でガラス手摺全面に着色がしており、メインは茶色。
上層に行くほど色が薄くなっています。他に白色、透明の部屋もあります。
内装は詳細不明。4色から選択可。
間取りはHPを見ての通りアウトフレームでは無く、天井高2.5m。サッシの等級は未定。
地盤は地下40m〜50mの杭工法。以前は社宅。
南西方向に80m級の建物建設予定有り。
現時点で分かっている共用施設はオーナーズスウィート、コモンスタジオ、
プライベートスタジオ。
セキュリティは、住戸玄関を開けた後、暗証番号入力による警報解除が必要。
12:30の回に行ってきました。
始まったのは12:50近くから。
書いてある時間に始まると思って早めに行ったのに
やはりかなり待たされました。
駐車場が3階建ての平置きなのは気に入りました。
(1階部分は機械式ですが…)でも、総戸数約350に対して
駐車場が約150台分というのがいまいち。
線路側は2重サッシになると言っていました。
閉めている間は部屋でTVをつけていたら、電車の音は聞こえず、
部屋で何も音を出さないと、かすかに聞こえるぐらいだと思います。
窓を開けたらTVの音はかき消されると思いますが…。
ん〜。
櫻井のおっさん、しきりにマンションの坪単価のことを言っていたな。
このマンションの価格が高くても、他と比べると割安と思わせようとしているのか。
俺の担当者中心価格が5000万ぐらいと言っていたが他の人もそうだった?
みんなラゾーナの価格知っているんだから、あまりかけ離れた価格だと買わんだろうな。
今NHKでやってるTV見てると、今の景気もどこまでのものか。
モリモトの方はなかなか情報でてこないね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
見比べてみようと思っていたのに。
ブリリアが売れてからにするつもりなのかな。
私も今日の説明会に行ってきました。皆さんも気になると思いますが、価格の方は8月(先行)のMRの案内の時に多分予定価格を提示されると思いますが、配布のパンフを見ると正式価格発表が10月になっているので、8、9月のMRの来客数、反応を見てラゾーナのときのように数百万単位であげてくるように感じました。
あと、気になったのはパンフに写っていた空撮の建設予定地の写真ですが、朝の撮影らしいですが、ドコモのビルの陰、結構長いですよね。実際にブリリアが建ったとき、結構ドコモのビル影が影響してくるように感じました。
私の担当の方は、中低層階で70㎡前半が5000万円以下で買えるところがいくつもあると
言っていました。話している感じでは、武蔵小杉のパークシティ並みの金額なのかなと
想像しているのですが、どうでしょう?
我が家も昨日説明会にいってきました。
営業さんは、70平米で4000後半からとしか教えてくれませんでした。
ラゾーナは坪単価200で、土地の取得費がなかたっかも
同然だったから激安だったといっていました。
とりあえず、先行案内も予約し、ELLE DECO仕様のモデルルームを見てこようと思ってます。
過去の価格と比べるとかなり高いですが、当時との金利差や入居時の金利を考えると
ラゾーナの類似部屋と比較すると総支払額で1500万円以上は違うでしょうね。
考えたくないけどやっぱ比較しちゃうんだよねー
確かに高いですね。しかも思った以上に1LDKが多い。
徒歩6分とはいえ、今川崎駅周辺はかなりの中古マンションでてますが、けっこう下落
している気がします。
もし、将来買い替えで売却する時、売却損が出ないのが、ラゾーナくらいなのかなと
思うんですが。
ここの価格が下がれば話は別ですけどね
198さん
30階建のオフィスビルができるのはミューザ隣りの空地(ブリリアモデルルームの場所、コインパーキングになってる場所)のことですよ。ブリリアの目の前ではありません。
期待に胸を膨らませ本日、説明会に行ってきました。
吹き抜け部分の屋上にう屋根がなく、建物内に雨が入るとの事でした。
がっかりです。
貴重なタワー物件なのに、雨が吹き込んだら建物の傷みも早まると思うのですが・・・・・。
立地は魅力なのですが、少々高すぎると思います。
説明会で間取り図を、いくつか見せてもらいました。なんか疑問なんですが、この時代に太い柱も梁もボコボコ出てて、梁があるとこは高さ2mですよ。エルデコを売りにしてるが、これによって将来含めた価値は格段と上がるのでしょうかね。なんか凄く楽しみにしてたのに帰り道は・・・でした。
今、近くで建設中の物件と比較してしまいますが、この段階で結論出てしまった気がしてます。
ここってペデストリアンデッキで駅まで直結なのが最大の魅力なのに、そのペデストリアンデッキに屋根がないって皆さん知ってますか?
隣のマンションまでは屋根があるのに、そこからブリリアまでは屋根がないと担当の人が言ってました。
ありえない!!!超がっかり。
市が作るのが事業主が作るのかわかりませんが、何とかならないのでしょうか。
駐車場代まで考えると、一戸建てでもっと広い間取りの物件がたくさんありそうですね。
駅近という事で期待していたのですが、雨の日は傘いるみたいですし、考え直します。
安ければ買いです!!
価格の見直しって大幅に安くなる事って考えられますか?
今の価格じゃどう考えても高く感じてしまうのですが。。
ちなみに70平米4000万後半って。。。これだけ出すなら都内に買いますよね。
ここで大人気になるにはやはり70平米3000万後半からだと思うのですが・・・