- 掲示板
なんだかここ、評判良くないみたいですね〜。
2.5mの天井高って高い方では?
2.5mの天井高とは、低くも無いが高くも無い、ところでしょうか?
ラゾも2.5mです。
私の最大の短所は価格ですね。平均すると4〜500万円高いと思います。
ミューザ横の暗い狭い道毎日通るとガクッと来ますね。
私の中ではこれが一番気になります。
通路はサイトの動画程明るくないし、後ろにラゾーナレジデンス映って
いいなぁと思ってしまいました・・・
モデルルーム行きました。
説明会を聞いてかなり魅力は薄れたのですが、価格が高いので
エルデコの内装や仕様に期待しモデルルームに行きました。
結果、がっかりです。
これはどこがエルデコなんでしょうか?
もしかして共用部や外観だけ?
本当にがっかりです。
この価格でこの仕様はあり得ないです。
>367さん
私もがっかりしました。
モデルルームを見て購入意欲が増した方がいれば是非教えて下さい。
具体的に価格に対してどの辺ひ魅力を感じたか。
私はどうひいいきめに見ても駅近て以外に魅力を感じません。
でも駅近って言ってもここまでお金を出すなら他にもっといい所は
たくさんある気がしてなりません。
今日まではブリリアを前向きに考えていましたが、こんな気持ちじゃ
納得して購入できないので、検討し直すことにしました。
明日から他を探します。
価格が強気なので、標準設備や仕様は他のマンションよりもいいだろうと
期待していましたが、全然駄目ですね。
せめて浄水器、食洗機、魔法瓶浴槽くらいは標準にして欲しかった。
更に言えば、ミストサウナ、スロップシンク、IHクッキングヒーター
や、ビルトインエアコンも標準にして欲しかったですね。
はっきり言って高すぎです。
価格が強気でも仕様や造りが良ければ納得できますが、
これはちょっと・・・と躊躇してしまいます。
やはりうちと同じ様に思っていらっしゃる方がいるみたいで
言葉は変ですが、安心しました。
やはりこの価格は高すぎますね。完売するのでしょうか?
ちなみにうちの営業さんも強気でした
価格的には妥当なんでしょう。再開発タワーで駅5分程度で近郊だと
こんなもんでしょう。南向きの価格書いて高いと言ってるけど
タワーは向きと階によってかなり坪単価が違うからお買い得な向き
もありそうだし。川崎は人気が高いからすぐ完売でしょう。
それにしてもラゾーナはお買い得でしたね。仕様ももう少しよければ
いいんですが残念。うちはパスです。
372さんは、ラゾーナはパスだが、ブリリアのことは誉めているということでしょうか。
361さんに同感
追加です。オール電化マンションでないのが欠点!
370さん
IHクッキングヒーターがついている訳ありませんよ。
エルデコ強調している割には、専有部のどこがエルデコなのか不明。
誰か教えてください。
標準仕様はどこにでもありそうな感じですが。
やっぱり価格が高いから施工、仕様等購買者の目は厳しく
なりますよね。ただ、コスギタワーは当初の予定から価格は
下がったきがする。なのでここも価格は正式価格までわから
ないでしょう。川崎は変貌してるので楽しみですね。
武蔵小杉の購入者ですが、レジデンスもコスギタワーも最初の予定価格は
とても高かったです。正式価格は調整が入って、それなりの価格になりましたよ。
これから建つタワーはこんな価格帯になりますよ、大抵。
MR見た結果ウチはgoしようとおもいます。
ここでの評判が悪いのは倍率が下がる可能性が高くなるので歓迎!!
みなさんパスしていってくださいね。
>378さん
うちはパークシティを当初から購入を考えていましたので、最初の金額から正規の金額まで
変更になった幅が分かりますが、ほぼ変更ありませんでした。
条件の良い場所の物件は下がりにくいかもしれません。
ここも駅徒歩6分の再開発エリアですから、条件としては悪くない物件です。
若干の下がりはあるかもしれませんが、ほぼ今の価格で販売ではないかなと踏んでます。
うちは検討から外しましたけど、物件的には悪くないとは思います。