横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久本
  8. 溝の口駅
  9. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 306 暇なもんで2 2006/09/24 11:16:00

    300さん、新横浜駅行きですか。そうかもしれませんね。羽田空港行きのバスが出ても採算が取れませんよ。

    西側のマンションとは、追加の説明書をみると、さくらファーストレジデンス(仮称、久本三丁目、地上7階建)とあります。あの辺の変の地理には詳しくないのですが、以前より問題となっている線路の向こうの富士通ゼネラルの跡地に建つものではなさそうです。

  2. 307 匿名さん 2006/09/24 11:54:00

    西側のマンションは結構近い場所です。
    ただし、公開空地が結構あるから、1、2階以外は気にならないのでは?!という位置です。詳細は以下の通り。

    ・メインエントランスの目の前
    南武線沿いで、こちら(線路のタワー&パークス)側
    ・昔ローソンがあったビルとメインエントランス前のバス停の間

    富士通ゼネラルのところとは別物です。

  3. 308 匿名さん 2006/09/24 12:02:00

    羽田空港行きのバスはありえなさそう。
    普通に、↓この経路で60分で羽田着きますので、採算とれないでしょう。
    溝の口→(JR南武線:20分)→川崎→(徒歩で京急に乗換:8分)→京急川崎→(京急:15分)→羽田空港

    ちなみに、東急バスだと、たまプラーザ、渋谷、新百合ヶ丘、日吉から直行バスが出ていますね。


    新横浜駅行きのバスはマンション前のバス停からだと、35〜40分ってとこで着きますね。
    (溝の口まで移動)→(田園都市線)→あざみ野→(横浜市営地下鉄)→新横浜
    だと50分はかかるので、ダイヤさえピッタリ合えば便利かも♪

  4. 309 匿名さん 2006/09/24 12:02:00

    8階ですが、気にならない程度かなあ・・。
    心配です

  5. 310 匿名さん 2006/09/24 12:10:00

    >>293さん
    共有部は自由に見ることができますよ。
    私は10:00からの組だったのですが、
    共有部分は何時に見てもOK状態でした。

    自分の部屋も、2度、3度夕方まで見れましたので、採寸など便利でした。

  6. 311 匿名さん 2006/09/24 12:12:00

    >>309さん
    私はRウィングなので、内覧会の時の印象だけで書き込みますが、
    公開空地と別の一戸建てがあるので、結構距離が離れていて、
    8階ならほとんど気にならない気がします。

  7. 312 匿名さん 2006/09/24 15:34:00

    296です。
    近くで色々配っている業者が居るのですね。
    気をつけないといけないですね。ありがとうございました。

  8. 313 匿名さん 2006/09/24 15:46:00

    私はLウイングですが、西側のマンション建設の音とかがしばらく気になることになるでしょうか。。
    そのマンションの1Fがコンビニとかになれば便利かも…

  9. 314 匿名さん 2006/09/24 15:57:00

    ケータイの電波状況は、あまり心配しなくてよさそうですね!
    安心しました。皆さま、情報ありがとうございました。
    私は今日、第7期の抽選で部屋の確保ができました。
    よろしくお願いいたします。

  10. 315 匿名さん 2006/09/26 03:32:00

    購入者ですが、このマンション、廊下の天井高がとても低いように感じます。
    (間取りによって違うのかもしれませんが・・)
    確認しなかったのですが、廊下の部分は何メートルでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    デュオセーヌ横濱二俣川
  12. 316 匿名さん 2006/09/26 12:58:00

    建築士です。

    ちょっと大きめのサイズの契約図面を契約時にもらっていませんか? 図面に記載の様々なマークの説明が記載されている脇に、各部屋、ウォークインクローゼット、トイレや廊下の天井高が記されております。ご覧ください。

    一般的には、ゆとりのある天井高は、居室では2500、廊下では2200以上と言われています。315さんのお部屋の廊下の天井高は、2200より若干低いのではないでしょうか?

    廊下の天井は、給排気管などを通している場合が多いので、居室に比べて低くなるのはやむをえません。

    また、廊下の天井高が低い場合でも、それ自体が廊下の通行の妨げにはならないと思います。いくら大きな体の人だとしても、2100程度あれば十分でしょう。ただ、このマンションのように居室の天井高が2500あると、廊下との天上高の差が大きくなります。この場合、居室と廊下をさえぎるドアがあれば、そのドアの高さは居室側ではなく廊下側の天井高に合わすしかないため、居室から廊下側を見た際の空間的なゆとりや開放感が目減りしてしまいます。

    もし、あまりにも気になるようであれば、設備図面を入手して詳細を確認すればよいかと思います。その図面の内容によっては、将来的に、若干天井高を上げるリフォームも可能かもしれませんね。

  13. 317 匿名さん 2006/09/26 13:00:00

    はじめまして。私も第七期募集の購入予定のものです。
    マンションの耐久性はコンクリート強度はもちろんですが、配管のメンテナンスのしやすさが重要だと書籍にありました。今更ながらなのですが、当マンションでどうなっているのか存知の方いらっしゃればお教えいただけませんか?

  14. 318 匿名さん 2006/09/26 14:26:00

    高強度コンクリート

    その骨格である躯体部分には、先進の技術と厳重な品質管理から生まれる最大で60N/mm2の高い圧縮強度を持つコンクリ−トを使用。
    (一部を除く)また、中性化による劣化が起こりにくく、内部の鉄筋も錆びにくい特性を備えています。
    ※N/mm2…(ニュートン)=コンクリート強度の単位
    ※N/mm2とは約10kg/1cm2のことで、1cm2に約10kgの力が加わっても壊れない強度のことです。数値が大きいほど、耐久年数が長くなります。
    (物件ホームページより)

  15. 319 匿名さん 2006/09/26 15:00:00

    >>317さん
    その手の内容はMR等で確認された方がよろしいかと。
    何せ、ここの方々は購入予定/購入者ではありますが素人ですので。。。

  16. 320 匿名さん 2006/09/26 15:40:00

    皆さんは、溝の口駅まで歩くときは、どの道路を利用する予定ですか?
    私は、最短距離の南部沿線道路をひたすら直進しようと思っていますが、
    MRの担当の方が、やたらと違うコースを勧めるもので…

  17. 321 匿名さん 2006/09/26 16:04:00

    南武線沿いの道路を直進するつもりです。
    基本はKSPからのバスを利用するつもりですが。

  18. 322 匿名さん 2006/09/26 19:25:00

    バス、夜10時半までというのは早すぎます・・・。
    深夜は100円くらいで終電までバス走って欲しいです。
    購入してから「駅から遠すぎたかな」とちょっと後悔しています。

  19. 323 匿名さん 2006/09/26 19:32:00

    >>315です。
    建築士さん、ありがとうございます。
    ちなみに私が購入した間取りはMR(ナチュラル床)と同じです。
    あの廊下、低いと感じませんでしたか?

  20. 324 匿名さん 2006/09/27 14:07:00

    あの立地はチャリ最強です。
    溝の口も100円で気軽に駐輪できますし。

  21. 325 匿名さん 2006/09/28 05:17:00

    内覧会では、懐中電灯やメジャーなどは貸していただけるのでしょうか?
    やはり自分で持って行くのでしょうか?
    とても緊張します。

  22. 326 匿名さん 2006/09/28 07:54:00

    脚立は貸してくれました。
    あとの小物は自分で用意するものだと思います。

  23. 327 匿名さん 2006/09/28 13:24:00

    >>325
    大京の内覧会係に連絡して事前に言っておいたら懐中電灯とバケツは用意しておいてくれましたよ。
    メジャーはチェックに立ち会う施工会社の担当の方が持っていたので(七つ道具なのかも)その場でお借りできました。

  24. 328 匿名さん 2006/09/28 13:40:00

    西側に建設されるマンションって
    7F建。ワンルーム31戸及び店舗。完成は1年後だそうです。
    やっぱり24時間営業のコンビニがほしい。

  25. 329 匿名さん 2006/09/28 14:48:00

    先日内覧会行って来ました。
    立会人の方に同行してもらいました。
    同行してもらってよかったです。チェック48箇所。部屋は狭いほうでそれですので、
    大きい部屋の方は大変では?
    それから、アーバンホワイトの方、床の色って気になりませんか?
    3列ごとに下の接着剤(?)が染み出てて、縞模様になってます。
    デベの人に言ったら、他の色でも出てますが、白が一番目立つと。
    これは避けられないって言われちゃいました。でも目立ちませんか?
    慣れるような慣れないような・・・ちょっと残念です。。。

  26. 330 匿名さん 2006/09/28 17:17:00

    うちは80㎡強の部屋ですが、指摘したのは14箇所でした。
    同行した建築士さんも、「内外装ともにすばらしい仕上がり。とても良いマンションですね」と言っていましたよ。

    西側の7階建てマンションより、富士通ゼネラル工場跡地に立つマンションの方が気がかり。
    まだ解体工事中のようですが、果たして何階建てができるのやら。
    結構広い敷地だけに心配です。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    クレストプライムレジデンス
  28. 331 匿名さん 2006/09/28 17:33:00

    富士通ゼネラル工場跡地に立つマンション、川崎市の新しい条例?で、高層マンションではないと聞きましたよ。
    長谷工だから第二のスニーカータウンですかね?

  29. 332 匿名さん 2006/09/28 22:02:00

    窓を開けると、南武線の電車の音より、富士通ゼネラル工場の操業音の方が耳障りですね
    工場の土地を一部売って、そこにマンションが建つのだから、富士通ゼネラルから騒音が聞こえたらクレームが付きそうな気もするが・・・?

  30. 333 匿名さん 2006/09/29 01:59:00

    西側だと、南武線の音はどの程度気になりますか?
    内覧会などでご存知の方がいらしたら教えてください。

  31. 334 匿名さん 2006/09/29 05:02:00

    >>332さんは東側でしょうか?

  32. 335 匿名さん 2006/09/29 11:14:00

     建築士です。
     富士通ゼネラルが長谷工に売ったのは、16,000平米程度。
     川崎市で、用途地域が工業地域の場合、容積率は200%、建蔽率は60%ですので、これで計算すると、1フロア20戸、居住階が2〜17階で総戸数320戸という感じですね。長谷工マンションはT&Pに比べれば階高が低いので、T&Pの15〜16階相当の高さでしょうか。

     川崎市の高さ制限に関する条例ですが、すでに施行されているものはいくつかありますが、このエリアは該当しません。
     皆さんのおっしゃっているお話は、工業地域や準工業地域の容積率が高く、高層建物が建てやすいエリアであることを問題にした川崎市が容積率や建蔽率を下げることや直接的に高さを制限する方法などにより、マンション戸数を減らそうとする川崎市の動きを捉えたものですよね。議会で話題になっているようですが、まだ条例にはなっていないと思います。いずれ条例になるにしても、すでに解体工事をすすめている長谷工マンションについて言えば、建築許可を取るのは時間の問題で、マンションは立つでしょう。

     新聞報道によれば、土地代として長谷工が富士通ゼネラルに支払った額は、76.7億円。つまり、平米当たり48万円。
     路線価で13−15万円(平成18年度)の場所に48万円とは、驚きです。3倍以上です。よっぽどこの土地がほしかったにしても、溝の口で路線価の3倍以上で購入なんて、異常です。
     長谷工のように経営危機が長く取りざたされ、取引銀行に経営支配されている会社では、土地価格が上昇し始めた今、もっと価格が上がってしまったときのことを考え、借金をしてどんどん土地を買いあさります。かなりリスクがありますが、やむを得ないのでしょうか。
     しかし、それにしても76.7億円を320戸で割っても、1戸あたりの土地代が2400万円ですからね。いくらなんでも高すぎますね。
     これに、今後の土地価格上昇分、金利、利益を全部で25%程度入れて3000万円。これに販管費、建物代を加えて、5000〜5500万円。分譲価格は70平米程度で4500〜5000万円、90平米程度で6000〜6500万円程度かな。あの場所で長谷工のマンションでこの価格は高すぎません?

  33. 336 匿名さん 2006/09/29 11:15:00


    332さん。

    工場の騒音の件ですが、T&Pの重説にも、この地域は都計法の工業地域に該当し、周辺の工場の操業に伴い、騒音・振動・臭気等が発生する場合もあり、これらが休日や夜間に及ぶこともありうること、住民はこれに対して何ら異議を申し立てないものとすると書かれています。

    富士通ゼネラルの敷地に立つとなれば、それに見合っただけの対策工事はされて当然ですが、重説にも騒音などに関して記載されるのは間違いないでしょう。

    たしかに、332さんの言うとおり、この長谷工マンションの入居者は騒音に悩まされるでしょうね。長谷工が施工するとなれば、まともな対策工事はできませんので、なおさらでしょう。

    スニーカータウンと言われる新築マンションが、溝の口にありますが、入居前に日経新聞社の印刷工場ができましたよね。1ヶ月前くらいの日経新聞に一面使った大きな広告も出ていました。「そんな話は聞いていない」と反対する入居者が多いようですが、当然ながら重説に記載されているわけで、大変ですね。工場そのものの騒音というより、早朝(深夜)に搬送用のトラックが多く出入りすることになり、かなりうるさくなりそうです。

  34. 337 匿名さん 2006/09/29 11:15:00


    333さん。
    うちは東側高層階ですので、参考になるかわかりませんが、電車の音は全く聞こえませんでした。
    気密性が非常に高いので、開口部をすべて閉めてしまえば、西側でもほとんど聞こえないかと思いますよ。
    ちなみに音は壁をつたってまっすぐ上にあがりますので、5Fでも30Fでも音の大きさに違いはほとんどありません。振動には差はありますけど。

    また、設計図書に記載されていますが、サッシュの遮音性能等級は、西側と東側で異なります。西側がT3で東側がT2でしたね。遮音性能等級はJISによる4段階評価でT4が最も遮音に優れています。西側だと、かなり外の音がシャットアウトされると思いますよ。

  35. 338 匿名さん 2006/09/29 13:21:00

    >334さん、336さん
    東側購入者の332です。
    重説に、「周辺工場の操業に伴い、騒音・振動・臭気等が発生」とあり、気にはしてましたが、いやはやこれ程とは。
    見通しが甘かったようです。
    マンション近くの工場(南武線のマンション側)については、大きな音が出ていないと認識してました、というか、東側の部屋までは聞こえないと考えてました。
    しかし、南武線の向こう側の工場までは、知恵が回りませんでした。

    富士通ゼネラルに関しては、勝手に期待してるんです。
    駅から遠いとはいえアクセスの良い場所だし、敷地の一部を売ったということは、工場撤退とまではいかなくても、生産ラインを廃止し、設計機能だけを集約するのではないかな、と。
    じゃないと、長谷工マンションの住人が怒るでしょ?
    私が働いている会社は、黒字決算とするため、工場敷地の一部をデベに売りました。
    そして、マンションから苦情が出ないように、というか生産機能を他地区に集約するため、生産ラインを廃止し、設計機能のみを残しました。
    富士通ゼネラルもそんな風にならないかな? 淡〜い願いです。

  36. 339 匿名さん 2006/09/29 14:56:00

    内覧会行ってきました!シスコンさんに頼んだものが搬入されている場所にはやはり、傷が多かったですね。ロビーはホテルのようで感動しました。ミニシアターも思っていたより立派でした。ゴルフレンジは???自分でボール持参して、打って、拾ってというものでした。コースへ出る前日に少し練習したいという方向きですかね・・・一番気になったのはエレベーターのボタンがでかすぎ!!!多すぎ!!!でした。もう1点気になったのは共有部分の汚れと仕上げの雑さ加減です。最後に清掃がはいると言っていたのでそれに期待です。

  37. 340 匿名さん 2006/09/29 15:20:00

    私も内覧会行ってきました。
    339さんと同じでミニシアターの雰囲気は立派だと感じました。
    ただ、330さんと違い、自分の部屋はキズや汚れを除いても
    40程度ありました。
    一緒に同行して頂いた設計事務所の方には、「三井住友さんの物件と
    しては多い」と言われました。
    ちなみに同行して頂いた方は、この物件の内覧会同行は2回目との
    ことでしたが、前回は良好だったとおっしゃていました。
    やっぱり同じ物件でも部屋によって全然違うのでね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 341 匿名さん 2006/09/29 15:54:00

    溝の口か新城のマンションだよ。始めからわかっていたことじゃないの。
    後から来た住人が、周辺工場がうらさいのなんのって、オかしいんじゃない?

  40. 342 匿名さん 2006/09/29 17:16:00

    エレベーターのボタンが大きくて位置が低いという話が出ていますが、あれはユニバーサルデザインというやつではないですかね?
    友人が住む今年3月に完成したマンションに遊びに行ったときも同じボタンで、「最近は見やすく大きいボタンにしているんだな」と感心したものです。

    さすがにあのサイズのボタンが32個も並ぶと低い位置までいってしまうなので、2列にすればよかったのにとは思います。幅がなくてむずかしいのかな。

  41. 343 匿名さん 2006/09/30 05:41:00

    携帯で気になることがありました。
    高層棟なのですが、ドコモでアンテナ2本、お風呂場なんかだと1本(かろうじて)でした。
    機種はN701です。
    住みだして繫がらないようなら買い替えも検討しないといけませんね〜〜

  42. 344 匿名さん 2006/09/30 07:20:00

    今日から引越しの見積もり始めました。
    もうすぐ入居って感じですね。

  43. 345 匿名さん 2006/09/30 10:46:00

    >>343さん
    携帯関連業界で働いているエンジニアです。

    携帯キャリアの電波調整って、結構頻繁に行っていますので、
    入居時にはまた変わっていると思います。改善していると良いですね。

    それで駄目でも、追加アンテナのような商品があるので(もちろん携帯キャリア純正品)、電波状況が悪ければ、管理組合を通して共同で購入する手もあると思いますよ。

  44. 346 匿名さん 2006/09/30 12:00:00

    >339
    多すぎって32より多かったのか?!

  45. 347 匿名さん 2006/09/30 12:08:00

    なに?エンジニアさんNodeBいじってるの?
    ちょっと調整しておいてよ。

  46. 348 匿名さん 2006/09/30 13:27:00

    >339
    部外者と思われる。だってシスコンに頼んだものは入っていなかったですよ。
    期限付きオプションはゼネコンの施工だということを認識していないだけかもしれませんが。

  47. 349 匿名さん 2006/10/01 01:18:00

    >>333
    L棟中層階、西南西向き(折れ曲がってるほう)の購入者です。
    今週内覧会でしたが、サッシの防音は優秀でしたね。
    南武線やゼネラルの音はまったく気になりませんでした。

    ただし、窓を開けるとやはり響きます(笑)個人差はあると思い
    ますが、電車が通るとテレビの音が聞き取りにくいかも。ウチは
    気にせず開けとく方ですけれど。(^^;
    素人考えですが、線路を挟んでお向かいのメイフェアパークス
    からの反響もあるのではないかと。先方も、T&Pのおかげで
    騒音が増加しているようだと、ちと心苦しいですが…
    西向きの部屋ならば、かなり改善されるのではないでしょうか。

    そうそう、マイナーキャリアのWILLCOMユーザーですが、発信・着信
    とも問題ありませんでした。ご参考まで。

    あとはローンの申し込みですね。住信が10月の金利を下げてきたので、
    このレベルをあと一月引っ張って欲しい…

  48. 350 匿名さん 2006/10/01 02:39:00

    アートさんで引越しの見積りをしていただきました。いろいろなところで見積もって最終的に決めよう!と思っていたのに、アートさんのみで決めてしまいました。早とちりした感もなきにしにもあらず。。。なんですが、まっいっか!と。みなさんはもうお
    決めになられましたか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  50. 351 匿名さん 2006/10/01 04:21:00

    アートさん、高くなかったですか?
    いろいろ個人差(荷物、距離)はあるんで一概に比較はできないでしょうけど。

  51. 352 匿名さん 2006/10/01 04:27:00

    引越しの見積りはまだですが,アートさんは高いイメージがあります。

  52. 353 匿名さん 2006/10/01 05:21:00

    今日アートさんに見積もりに来てもらいました。夫婦二人、現在の間取りは2DKで場所は高津区内、引越しの時間帯は午後、1台のエアコン移設費込みで52500円でした。最初は63000円の提示額で、「即断して頂いてこの値段です。後日ですと7万になります」と言われたので、「即断は出来ないので、結構です。他の業者さんで42000円というところがありましたので。」と答えたところ、52500円になりました。みなさんも多少ハッタリ利かせてみてください。安くなるはずですよ。

    あと昨日内覧会に行ってきました。一級建築士の叔父を連れて行きましたが、「特に問題はない。丁寧に仕上がっている」とのことでした。ただ、うちは西側の80Cなのですが、午後3時には西日がリビングの半分くらい入ってくるため、やはりピュアリフレは必要かと思いました。もちろんシスコンにはお願いしませんが...。

  53. 354 匿名さん 2006/10/01 12:19:00

    >最初は63000円の提示額で、「即断して頂いてこの値段です。後日ですと7万になります」と言われたので

    笑える。んなわけないのにね〜。営業の常套手段ですね。w
    実際は、後日4万5千円(値段は適当)とかまで下がるんですけど。自分の値下げ幅の下限は言わないでおくのが鉄則。

  54. 355 匿名さん 2006/10/02 00:33:00

    まぁ アートでやれば手数料とか払うんだろうから高くなりますよね。
    1件で3時間もエレベーター使えるなら他の業者でも全く問題ないかと思います。ただ引越しは安かろう悪かろうでは困りますから しっかりと見極めないと。

  55. 356 匿名さん 2006/10/02 02:35:00

    内覧行ってきました。
    内乱業者氏に言われたのですが、正面玄関から上を見ると、左右一部屋づつくらい、バルコニーの壁に白いシミができていました。
    コンクリートに水がしみこむとこうなるので、あまり良いことではないです、管理組合ができたら業者さんと相談して下さい、と言われました。
    また、託児所の天井(だったかな?)付近にもひびがありました。
    自分の部屋は良い出来だったと思います。
    音は確かに大きめかも。
    まぁ、溝の口ってどんなところかは長年住んでしってますので、いわゆる想定の範囲かな、といったところです。
    以上、ご報告です。

  56. 357 匿名さん 2006/10/02 03:29:00

    Lウィングですが、南武線の音、すごく聞こえました・・・
    窓開けられないですねこれは。
    閉めればまったく聞こえないのですがね。

  57. 358 匿名さん 2006/10/02 05:25:00

    >>357
    南武線より小学校のきゃぴきゃぴした声の方がよっぽどうるさかったですね。

    個人差の問題でしょうが、
    私はLウィングの購入者ですが、あの程度の音であれば、十分窓開けて生活できると思います。
    会話がしづらいわけでもなし、テレビの音量を上げないと聞こえなくなるわけでもないですし。

  58. 359 匿名さん 2006/10/02 13:25:00

    引越しの話になりますが、うちは早朝8時からなのですが前日持ち出しになるので
    どうしてもその分高くなると業者から聞きました。
    やっぱりそんなものなのでしょうか?

  59. 360 匿名さん 2006/10/02 13:46:00

    >>358
    会話しづらいくらい電車の音凄かったです。
    逆に小学校の子供の声は全く聞こえませんでした。
    うちはLウィングの一番端っこで、南武線に一番近い部屋なのです・・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 361 匿名さん 2006/10/02 13:59:00

    >>359さん
    管理の都合で朝からになったのに高くなるなんて不公平ですね。

  62. 362 匿名さん 2006/10/02 14:39:00

    >>359さん

    引越しの移動時間等を考慮して時間の要望を出されなかったのですか?

    今からだと、週末や早い日は難しいでしょうが、日付が妥協できるなら空いている時間に
    変更はできるようですよ。相談してみては如何でしょう。
    抽選後は早い者勝ちのようなので早めに相談された方がよいかと。。。

    実は、気になって入居説明会の際に聞いたのですが、朝一は前日からトラックに積み込んで
    おくことになるので高くなる(近地の方は損、遠地の方は必然的に泊まりになるので影響なし)、
    夕方は安いって言ってました。
    話を聞く限り、平日の夕方が一番安いのかなという風に感じましたが。

  63. 363 匿名さん 2006/10/02 14:57:00

    >>359さん
    我が家は今の住まいを朝8時出しで11時〜14時に引っ越しです。
    SKI社から当日は無理と拒否されました。3LDK〜3LDKの間取り同じで宮前区からの引っ越しです。SKI社は引き取りと搬入が同じ日なら10万切ってました。が、SKI社は前日搬出しないと無理!というのにAT社は当日出来るというので、お願いしてしまいました。こちらは15万弱・・・今思えば、ホテルに泊まってSKIもよかったかなぁ〜〜と。ちょっと反省^^;

  64. 364 匿名さん 2006/10/02 15:05:00

    私は先日アート社に見積もりをして頂いたのですが、
    11時〜14時の引越しで当日積み込みは無理と言われました。

  65. 365 匿名さん 2006/10/02 17:19:00

    >>364
    うちも11時〜14時ですが、アートで当日積み込みです。
    ただし、車で5分の距離です。
    現在2DKに夫婦と小さい子供で住んでいます。アートの見積もりで8万弱でした。
    予算より安いところまで値切れたので、めんどくさいから即決してしまいました。

  66. 366 匿名さん 2006/10/02 22:39:00

    わが家も11時からですが 当日でやってもらいます。アートは当日は無理と言われましたが別の会社でOKとの事。ちなみにトラック2台距離は20キロはあると思います。価格もまずまず。少なくともアートよりはかなり安かった。その業者には11時ちょうどには着かないかもしれないけど14時までには終わりますと言われ決めました。

  67. 367 匿名さん 2006/10/02 22:45:00

    フジ月9ドラマの記者会見、洗足学園でやってたけど
    洗足が舞台なのかな?

  68. 368 匿名さん 2006/10/03 04:31:00

    漫画では桐朋が舞台みたいですけれど、ドラマ撮影は洗足なんですかな?

  69. 369 匿名さん 2006/10/03 07:25:00

    マンガもドラマも見ないから知らない。
    ドラマの撮影なんてどうでもいいのですが・・・。
    他で聞いて下さい。

  70. 370 匿名さん 2006/10/03 07:27:00

    ドラマロケ、洗足でやってますよ。さっそく玉置くんに会ったと娘の報告を受けております。

  71. 371 匿名さん 2006/10/03 07:31:00

    玉置くんて誰ですか?

  72. 372 匿名さん 2006/10/03 10:53:00

    のだめカンタービレ♪のことですか?玉木宏?

  73. 373 匿名さん 2006/10/03 15:55:00

    内覧会行ってきました。
    家具がないからか、とても狭く感じました。

  74. 374 匿名さん 2006/10/03 16:58:00

    >>353
    シスコンに頼まないのを自慢しているようで、実は貧乏なんてね(ニヤリ)

  75. 375 匿名さん 2006/10/04 01:38:00

    >>373さん
    家具がないと広く感じるものだと思ってました。
    ちなみに373さんはどのタイプの部屋なんでしょうか?

  76. 376 匿名さん 2006/10/04 04:56:00

    373です。
    8Cの部屋です。

  77. 377 匿名さん 2006/10/06 04:58:00

    静かですねぇ…
    引き渡しまであと一ケ月半。
    あとどのくらい残ってるんでしょうか?

  78. 378 匿名さん 2006/10/06 05:32:00

    今日のマンションのチラシを見ると価格が少し上がってましたね。
    今、何階位を売り出しているのかな?
    そう言えば昨夜、エンジェルリングが点灯してました。
    あの白い光り…Christmasシ-ズンだと良さげじゃないかな〜。
    以前、あれをみて笑ってる人がいたらしいですよね。
    私は別に笑いはでませんでしたが、
    必要とも思わないです。
    ともあれ引越しが近くなってきました。引越しの見積り うちはこれからです。
    シスコンにはカ-テン、照明、エアコン、ガラスフィルム、表札、ミラ-を頼みました。
    再内覧会の時はまだついていないのかな?
    引越し楽しみです!

  79. 379 匿名さん 2006/10/06 07:59:00

    >>366さん
     トラック2台で距離20㎞とのことですが、引越代はいくらぐらいの見積もりだったのでしょうか。よろしければ、教えて下さい。

  80. 380 匿名さん 2006/10/06 10:37:00

    366です
    エアコン2台の移設,消費税こみで14万位でした。ちなみに大手でしたので信頼できそうです。
    また他の会社と違い即決を迫らなかったのも決め手でした。

  81. 381 匿名さん 2006/10/07 04:49:00

    購入検討者です。実際、現地に行かれた方、西向きの部屋の日当たりはどうでしたか?
    西日よりもそちらが気になります。

  82. 382 匿名さん 2006/10/07 12:33:00

    先日アートで見積り依頼をし、その場で即決してしまいました。その後、ここの掲示板を見て、
    高いのでは?と思い始め,アートへ相談したところ、五万円ほど値引いてもらえました。
    値引いていただいても決して,安いとは言えない値段でしたが,他社とそれほど差は無かったので、
    決断できました。

  83. 383 匿名さん 2006/10/07 12:39:00

    381さん
    西向き高層階購入者です。先日内覧会へ行ってきました。AM10:00からの内覧でしたが、
    思っていたより、明るく、正午前には部屋の中まで日差しがはいってきてました。
    日当たりは良いと思います。

  84. 384 匿名さん 2006/10/07 12:42:00

    相談しなかったら5万も高かったって事ですか〜!
    なんだかちょっと恐い…

  85. 385 匿名さん 2006/10/07 13:30:00

    >>383さん
    ありがとうございます。参考になりました。

  86. 386 匿名さん 2006/10/08 10:27:00

    私も西向き購入者ですが、キッチンの付近まで光は差し込んでましたよ。
    善し悪しだとも思いますが、結構日照量は多そうですね。
    ご報告です。

  87. 387 匿名さん 2006/10/08 12:14:00

    東向きは

  88. 388 匿名さん 2006/10/08 12:39:00

    値段がいきなり5万円も下がったりするんですね。
    アートの営業さんはじめ、関係業者がここを見ているからなのかね。

    即決を迫ると、逆効果だって事も理解下さいね。>業者の皆さん

  89. 389 匿名さん 2006/10/09 12:46:00

    我が家は即決すれば15万から1万引きってアートは言ってました。でも、それは、交渉の第一段階ってことなのでしょうね!?即決したら「お客様=カモ」かもしれせん。
    アートと5キロ圏内で同じ間取りでエアコン取り外し取り付けなしで、15万で納得していたのですが・・・アートと他社との差が5万あったのは・・・よくある話!?なのでしょうか。とすると=この掲示板のことをネタに値引きをしなきゃ損!?でも、20キロでも5キロでも人件費は変わらないとかいいそうですねぇ〜でも、
    まだ、キャンセル費用が発生することはないですよね。がんばりましょう!

  90. 390 匿名さん 2006/10/09 13:06:00

    条件がわからないので、高いとも安いともいえませんが、
    昔引越しの営業をしていた経験からすれば、最初に提示する価格で決めていただける場合の利益率は、とても言えないくらい高いです。ぼったくりですよ。

    粘り強く交渉しましょう。

  91. 391 匿名さん 2006/10/09 23:51:00

    >>366さん
    ありがとうございました。うちもT&Pから20㎞程度の距離なので大変参考になりました。

  92. 392 匿名さん 2006/10/10 00:41:00

    内覧会の立会い業者はどこで頼みましたか?
    実際に立会ってもらいよかったという感想を持たれた方、
    業者の名前orWebアドレス教えていただけませんでしょうか?

  93. 393 匿名さん 2006/10/10 04:02:00

    我が家はまもなく再内覧会(確認会?)です。
    指摘事項がちゃんと直っていますように。

    ところで、内覧会時感じていたようなことを他スレで見かけました。
    このマンションはどうなるんでしょうね。
    コンシェルジュいるから大丈夫??

    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/3553/

    ソファーの置いてある広いロビーの使いみちって??? by 匿名さん 06/09/26(火) 09:53
    マンションのエントランス内に、ソファーが置いてある広いロビーがあります。
    静かに本でも読んでいるのならまだしも、そのスペースで連日特定の子供達が宿題したり(消しゴムくず散らかしっぱなし)、お菓子を食べたり(菓子くずや空き袋散乱)、ゲーム音を響かせながらゲームをしたり(しかも盗電しながら)、鬼ごっこをしたりしています。しかもだらしのない格好でソファーに寝そべったり、靴を履いたままテーブルの上に足をのせてたりで来客時に恥ずかしい思いもしました。自分達で資産価値を傷つけて、廻りの住人達に迷惑をかけているのに開き直る親達に情けない思いで一杯です。住人の中には常識の通用しない人間もいるのでこういったスペースの使いみちについても規約を作る必要があるかもしれませんね。
    皆さんのマンションでは、どうでしょうか?こういった問題の解決策を教えて下さい。

  94. 394 匿名さん 2006/10/10 04:45:00

    このマンション、もう棟内モデルルーム確定ですか?
    販売が遅れているのが気がかりでしたが・・・・

    この掲示板では「10期まで売る予定だ」などと言っていましたが、売れ残りも予定通りだったのでしょうか?
    まあ溝口と郊外で、駅徒歩10分以上、なぜタワーにする必要があるのか、良くわからない物件ではありますが。。。

  95. 395 匿名さん 2006/10/10 06:36:00

    394は荒らし?
    売れ残りなら、なぜ価格が上がるの?
    物件に自信があるからこそ、小出しにしてるのでは。
    自信がなければ逆に、売り焦って一気に販売するよ。

  96. 396 匿名さん 2006/10/10 06:44:00

    >>393さん
    そういう問題が出てくるかも知れませんね。
    願わくば規約など作らずに済むよう、住人皆さんの常識レベルが“普通”であることに期待しています。T&Pはキッズルームもあるので、大丈夫だと思いたいですね。

  97. 397 匿名さん 2006/10/10 06:58:00

    394さんは荒らしではないのでは?
    この感想は私の周りでもよく聞きましたから。
    値段が上がっているんですか。知りませんでした。

  98. 398 匿名さん 2006/10/10 07:08:00

    販売価格上がってるんですよ。
    私が買った部屋より面積も階層も下の部屋の方がいま、高いんです。
    購入者の方なら、モデルルームへ行って確かめてみていただくと分かりますよ。

  99. 399 匿名さん 2006/10/10 07:10:00

    398です。書き損じました。
    私が買った部屋と面積・ルームタイプが同じで、階層が下の部屋なのに、高いと言いたかった。
    歳をとると、キーボードになかなか慣れませんで、失礼致しました。

  100. 400 匿名さん 2006/10/10 07:27:00

    >399さん
    ちなみにどのくらい上がっていたのですか?
    モデルルームで売れ行きどうでしたか?(バラからの判断で)

  101. 401 匿名さん 2006/10/10 08:06:00

    バラは契約済みではなく、販売活動済みの印だそうです。
    私が買うとき担当者が言ってました。
    バラがついてても欲しい部屋があったら言って下さい。裏で見てきます(スタッフルーム)といわれびっくりしました。実際いくつかあげたら半分ぐらい空いていて?でした。
    バラでは判断できませんよ。
    実際担当者に聞いたほうがいいのでは。
    ちなみに入居が始まったらだんだん値下げする予定だそうです。
    売れなかった部屋ですから仕方ないのでしょうね・・・。

  102. 402 匿名さん 2006/10/10 10:58:00

    この場所でタワーというのは確かに理解できない。

  103. 403 匿名さん 2006/10/10 11:53:00

    394さん、前出の建築士です。

    「駅から遠くてなぜタワーなのか」という質問に、お答えします。

    不動産会社は、駅から近くても遠くても、タワーを作りたいのです。そもそもタワーは人気があり、戸数が多くなることによるメリットもありますからね。

    しかし、駅から遠い場所では、都計法の定めによる用途地域の制限のため、容積率や建蔽率を限界まで使ったとしても、タワーマンションを立てられないのです。都計法は、郊外の低層住宅地エリアに高層建築物が立たないように制限を加えているわけです。

    T&Pの敷地面積は、約2万平米です。こんな広い敷地を持つマンションは、日本全国探し回ってもほとんどありません。当然ですが、敷地面積が広ければ、高層マンションを建てやすくなります。また、これだけ広い敷地のため、公開空地を設けることを条件に、容積率が法定の200%から289%に緩和されています。それで、タワーが建てられたのです。もともと用途地域が工業地域であり、容積率が高いこともラッキーだったのでしょう。

    なお、駅から近い場所は、用途地域が商業地域であることが多いため、そもそも容積率が高く、敷地面積がそれほど広くなくても、タワーマンションを建てやすいのです。

  104. 404 匿名さん 2006/10/10 11:54:00

    建築士です。

    売れ残りについてですが、これは予定通りです。むしろ、売主は、全戸数売り残して、竣工時にすべて売ればよかったと思っているでしょう。これだけ周辺相場が高騰しているわけですから、当然ですよね。

    私が試算したところ、みなさんが1〜2年前に購入した価格の平均16%増程度でも、今なら購入者が見つかります。横須賀線の新駅設置や川崎市営地下鉄の開通で便利になる武蔵小杉の場合、1年前に比べて25%程度分譲価格が上昇しています。売主は強気ですし、全く売り急ぐ必要がないのです。

    9/12付日経新聞によると、首都圏での分譲マンション着工戸数(販売戸数ではない)が、5〜7月で3ヶ月連続して3割以上減となったと記載されていました。要するに、3ヶ月前に比べてたったの3分の1しかマンションを作っていないのです。企業リストラが一巡し、好立地の用地が枯渇していることに加え、不動産会社がより収益性の高い賃貸オフィス事業に力点をおき始めているのが原因です。

    一方、ローン金利は上昇し、消費税は増税見込で、住宅ローン減税の優遇幅も減り、購入者はどんどん焦る必要があり、需給バランスは崩れています。価格は今後も高騰することは間違いありませんね。

    本日付の住宅新報(業界新聞)に記載がありましたが、首都圏では中古市場が異常なほどの活況を見せています。中古市場が活況するときは、新築マンションも間違いなく活況しており、売り手優位となります。

    売れ残っているのは、売りたくないからですね。売り渋りです。

  105. 405 匿名さん 2006/10/10 12:16:00

    現在検討し、悩んでいます。現在駅近に住んでいるため、この徒歩13分というのがネックになっています。ただ施設は充実しているので妻は気に入っているのですが、マンションに住んでいる友人たちに話を聞くと、施設なんて使うの最初だけだよ。惑わされるなといわれます。
    皆さんは悩まれなかったですか?
    ここのマンションのここが良かった!という点がありましたら是非聞かせてください。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオセーヌ横濱二俣川
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン杉並永福町
スポンサードリンク
グランドメゾン杉並永福町

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸