中山駅徒歩7分、スレッド立ててみました。
事前案内会開催中みたいですがどなたか見学行かれた方いらっしゃいますか?
こちらは過去スレです。
クレッセント中山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-20 20:40:00
中山駅徒歩7分、スレッド立ててみました。
事前案内会開催中みたいですがどなたか見学行かれた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-07-20 20:40:00
149です。鴨居の物件も見にいきました。
たしか12月入居で、内廊下だったような。
部屋の内部がそういうコンセプトなのか、やけに白かった印象でした。
値段はほぼ同等。
ララポートに近すぎて、休日とか、道路が混みそうな気がしたし、
地下鉄に惹かれたので、中山にしました。
ミレトリア観にいきました。
確かに内廊下です。なかなか個性的でおしゃれな印象を受けました。
鴨居駅〜ららぽーとへの道とは1本ずれています。ただ、周りが倉庫だらけです。
クレッセントはMRにまだ行っていないのですが、70平3,4階くらいで価格はどの
くらいでしたか?ミレトリアは4000くらいでした。
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利でになりかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利でになるかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利になるかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。
ここはセキュリティが完璧だと思う
セ○ムとは違い、ホンモノのお巡りさんが近くに常駐しているし
治安も良いと思うぞ
あと中山は横浜に残された最後のフロンティアだから、今後の発展が期待できると思う
100%駐車場とか、その金額や周辺環境も利便を考えれば上等の環境と思いました。購入後の生活やオプションが楽しみ。。。
学童保育も鴨居より充実している様子だし、あとは、何を求めましょうか?
クレッセント中山は、駅フラットで7分が良い。
実際に歩いても7分だったし。
内装やデザインは中山にはない物件が出たと思う。実際に駅10分以内の物件って、10年位振りだって。
広ければ満足できる人は、森の台のマンションにすれば良かったんじゃ?
坂道で、田舎っぽくても静か過ぎるのが好きな人は、そこにすればいいだけ。これからの時代、不便で環境が良いなんて、少子化で人口が減っていくんだから、良いと思えない。私はね。
目の前の道路の騒音ってどうなんでしょうか。結構ひどいのですか?
都心のマンションでもあまり見かけない窓厚T3を採用しているとのこと。
そんなに音や廃ガスがひどいとせっかくのバルコニーが使えませんよね。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければうれしいです。
都心で交通量の多いところでは音が半端じゃないです。
中山は目の前の通りが心配かもしれませんが、
実際に住んでみると、全然気になりませんよ。
音を気にする人のためにいい窓を標準装備しているのだと思います。
十日市場に居るものです。
中山前の道路は実際交通量は多いと思います。
下手に警察署があるからでしょうか?!ときおり暴走族が通ったりしています。
一度確認されたほうが良いと思います。
170さんと同じ意見ですが、音は人によって感じ方が違いますよね。
私個人では、京急線の高架下くらいの物件に防音効果のない窓に壁でも、普通に生活していました。
しかし、私の父親は異常なほど音に敏感で、私がクレッセントに決めたときにも「俺は暮らせない!!」と断言しておりました(笑)。
私も東面下層の物件ですが、暴走族は中山でなくてもウルサイですし、閑静な住宅街と比べたらウルサイかも知れませんが、慣れる範囲であると思います。
契約されたら、また沢山の情報交換できるといいですね。
174です。175さん有難うございました。
私の担当の方がたまたまそういう方だったのですね。
見学を終えた日から、夜遅くに何回も着信があったりと結構非常識な営業さんだなと感じていました。
そのような制度を知らなかったので、もう一度資料を探して見ます。
174さんへ
175です。
営業担当変更要望書は、たしかハガキだったと思います。
運よく?うちの担当は、物件を決めかねているときでも、常識ある態度だったのですぐに捨ててしまいましたが、ありましたよ。
もし、見当たらなくてもMRに電話して、出た女性に事情を説明して相談するのも良いと思います。
担当への不安や不満で購入をやめるのは、お互いに不利益しかないと思います。
でも、非常識な営業マンは、どこのMRにもいるようですよ〜。
担当によると思います。変えてもらったほうがいいですね。
先着順だから決めかねていると色々困るんでしょうね。大きな買物ですからゆっくり考えられた方がいいと思いますが、気に入ったのなら早目に決めないと希望のお部屋が買えない場合も…。
私もとても強引に進められたので今回は購入を見送りました。
物件はとても気に入ったのですが、、、とても残念です。
その日から、パンフレットが毎日のようにポストに入ってきます。
私は中山に住んでいるのですが、そういった方はいらっしゃいますか?
そして、ほんとに売れているのでしょうか。頂いた価格表にはほとんど売れているようでした。
179さんへ
とても気に入ったのに、諦めてしまって大丈夫?と、勝手に心配してしまいました。
人によって購入時期や動機は様々だと思うのですが、我が家も100%満足!!っていう具合には行きませんでした。でも、様々な条件を考えると、いつ同じような気持ちになれる物件がでてくるか、分からないので購入に踏み切りました。
初のマンション購入で分からないことばかりですが、見送られる方は、またMRめぐりを続けていき、よき物件に出会うのをまつのですか?
今回、見送る決断が出来なかった我が家の疑問です。
営業の人がせかすのは、オプション(間取りの変更とかドアや戸棚の色とかの)
の期日の締切りの関係もあると思います。
私は低層階なので、締切りが早かったです。
7月に鴨居のミレトリアにいったときは、希望するタイプは
あったのですが、内装が自分のイメージと違っていて、すでに
変更の締切りが過ぎていたので、断念しました。
中山の私の担当は悪くなかったです。
まぁ、人それぞれですから、なんとも言えませんが、
大きな買い物なので、多少営業の人に背中を押してもらう感じもあります。
工事の進捗状況はいつごろからサイトで確認できるようになるのでしょうか?
道路に面してる東側も2Fまでコンクリがうたれて部屋の位置の特定がしやすくなってました。売れ行きもきになるところですが、まだ半年あるし、それまでに、よいご近所さんになる人が買ってくれればよしでしょう。
モデルルームも年内までに退去したいようなことを営業マンが話してました。
頑張って売っていくのでしょうね。
工事の進捗状況をネットに更新できていないから、郵便なのでしょうか・・・。