匿名さん
[更新日時] 2011-04-23 11:13:09
ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~158.79平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
売主:竹中工務店
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
※投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。
※良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
施工会社:竹中工務店
管理会社:住商建物
こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-30 22:21:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
508
匿名さん
>みなさん薄々気づいていると思いますが、住んでみるとホント最高ですよ。
住民版で投稿してもいいと思うのだが、まぁそれはいい。
医者じゃなくて労働者?
同じ医師免許を持っていても医者はね、経営者と労働者に別れるんだよ。大半がプチブルの労働者だがね。
それから博士号やら専門医やらタイトルばかりに気を取られ、一般のニーズに応えられない医者が多いことに驚かされる。
-
509
匿名さん
一般のニーズって何?
なんでも屋を期待しても難しいよ。
日本にはまだ本当のスーパージェネラリストはいないからね。
「その分野」の一般のニーズに答えられる資格が
認定医であったり専門医だからね。
-
510
匿名さん
一般のニーズに応えられない医者は、言葉のキャッチボールができない医者だろう。
例)元某大学教授、開業して失敗←近所の評判が悪かったようだ。
-
511
匿名さん
認定医、専門医制度も学会存続のための制度と化している点がある。
位を授けるから、金を納めろ...
それから学会が多すぎる。
厚生労働省で廃止を含めた議論をしないといけない。
-
512
匿名さん
-
513
匿名さん
-
514
匿名
-
515
匿名さん
それにしても、ここの柱座屈事件の真相は迷宮入り?
それとも監督官庁だけに知らせているのか?
-
516
匿名さん
監督官庁・・・こいつら、税金で生活している上に他人事だから適当に、一番楽な手続きとっただけ。
真相追求という面倒なことはしない連中。デベもそれを理解しているから強気。
-
517
匿名
座屈のせいで、後から余計な修繕費や管理費が加算されることってないですか?もし不具合があった時に、直接的・間接的な原因が座屈なら、売主は保証してくれるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
518
匿名さん
ない。絶対ない。10年たてば瑕疵担保責任もなくなり、それ以降何が起きても自己責任です。
マンションはこれでもめる。一部の裕福な立て替え派と、その他大勢の修繕派にわかれ言い争いになるのです。
-
519
匿名さん
-
520
匿名
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
その頃に色々と不備が明らかになってくるから。
ケチったパイプの腐食や、ケチった電気配線の不備とか、安物の床や壁の寿命とかが切れる頃。
タイマーみたいなモノで、誠意や真心のない所は、20年持てばよいと考えて建てているから。
-
523
匿名さん
中国の借地権の方が使い勝手がいいな。
古くなったらお国が回収してくれんだから。
責任の所在もはっきりしている。
都市部の家主不在問題なども起きない。
-
524
匿名さん
>柱座屈事件の真相は迷宮入り?
あれ?真相は購入者には説明済みだよ。
野次馬には迷宮入りかな?
それとも他に何かあるの?
疑えばきりがないけどね。
君の出生の真相のように。
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
⇒新築タワマンを待つことにしました。
ここも計画当初は素晴らしい物件だと思いましたが、今はちょっとイタイ物件になってしまった。残念ですね。
-
527
匿名さん
ここの免震構造は長周期振動の影響を受けないって本当ですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件