ご近所さん
[更新日時] 2011-09-06 11:09:08
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?
聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。
なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。
[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一馬力1000万の生活感
-
341
匿名さん
-
342
匿名さん
50歳過ぎたらそんなに珍しくもないだろうけど、9時5時で1000万ってなかなかないよね。
それくらいが理想だけど、今は30代で平日は大体9時22時、休日の出勤はほとんどなしで
1000万ちょっと。
1.今より労働時間、負荷が下がって給与維持
2.今と同じ労働時間、負荷で給与が上がって行く
3.今より労働時間、負荷が上がって給与も上がる
下がる方向の前提は書いてないけど、個人的には優先順位も1→3って感じかな。
時間が出来たら脱サラについて真剣に考えたい。
-
343
匿名さん
1000万以上もらってるであろうオヤジ達が
毎日何もせずに会社に居て、5時半には帰っていく
ありえない
バブリーな頃に入社した人達辞めて欲しい
使いものにならない
-
344
匿名
-
345
匿名さん
大手企業の多くの人事部での常識
バブル時代に育った現在28~40才までは、使える人材は5%未満と現在も言われている
-
346
匿名さん
-
347
匿名
9時から5時で、年収1000万円は、ありえませんね。
本当だとしたら、職種は、なんでしょうか。
-
348
匿名さん
職種は営業、技術以外でしょうね。
業種で言えば、石油関連、電力関連なんかは労働時間は少ないでしょうね。
NTTも残業には相当うるさいから、1000万超えで9-17時はザラに居ると思いますよ。
>バブル時代に育った現在28~40才までは
バブルって1990年くらいまででしょ?
現在30代前半の私の頃は、就職氷河期と呼ばれてましたが。(今は超氷河期と言われてるそうですが)
うちの会社で使えないのはバブル期に多少役職があった現在50歳前後の人。
その頃の感覚のまま部長、本部長という肩書きを持ってしまっているから手に負えない。
逆に25歳くらいまでの若手はゆとり教育だからか知らないが、使える人材が多いとは思えない。
-
349
匿名さん
年収も重要だけど、交際費やタクシーチケット使えるかどうかも大きいね。
自腹じゃ大変だし。
-
350
匿名さん
1000万を超えているのに9-17時勤務
いいですね~
自分は40代後半ですが平均8-20時で500万がやっと
45分間のはずの休憩も実質15分です
-
-
351
匿名さん
会社経営 40歳。
8-17時で月300戴いています。
すでに5億貯まったので引退してもいいと思っています。
仕事のやる気はなく、後継者を探し株主としてハワイで過ごそうと考えています。
-
352
サラリーマンさん
8:30-17:15勤務で950万円です。
38歳、公務員(行政職)。
-
353
匿名さん
皆さんは、
給与所得ですか?
私はほぼ給与所得です。(1300~1400万)
給与所得の比率が低い人は不動産収入or株or投資信託とうですか?
又
生命保険とかどのようにされてますか?
私は掛け捨ての保険にして、貯金します。
終身保険とかにはいってますか?
又、
市民税の節税の仕方は、
不動産購入くらいしかできませんか?
-
354
匿名さん
352さんのような方がマジにいるとなると、やはり地方公務員は削減するしかないですね。3~4割は削減できそうだね。
自営業や閑職の窓際管理職でない限り、まともな民間企業では、一般的に9-17で1000万はいません。
そんな余裕ないからね。コストダウン!
民間では352さん(業務内容が詳細分からないけどスーパーマンでない限り、時間=業務ボリュームだから)の1.5倍は仕事しています。少なくとも私の部下はそうです。同年代は毎日3~4時間は残業して同じ収入かな。
-
355
匿名さん
一番得してるのは都内で借地で家を持ってて人に貸してる人だと感じます。
一番損してるのはマンションを買って住んでる俺たちなのではと感じます。
住宅ローン控除と言っても控除分は不動産価格に上乗せされてるでしょうから
バブルのころに買ってしまってローンとリストラで青色吐息の中年サラリーマンは救われるでしょうが
一番得してるのは不動産業者だと感じます。
あと今度新聞とか図書も特別支出控除の対象に入れるらしいですが
一番得するであろうのは出版業者・新聞業者かなと思っています。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20101110-OYT8T00263...
保険は都民共済しか入ってないです。
健康保険に入っていれば高額療養費をカバーする制度があるので基本的に保険は不要だし
保険料のうち保障や貯蓄に回らないおカネが多く割が悪いので不愉快だからです。
投資信託も買わないです。
幕の内弁当(しかもおかず何が入ってるかわからない)を銀行に手数料払ってまでして買いたくないです。
銀行はリスクフリーで一番得してると感じるます。
定時で1000万円、一流企業総合職バックオフィスならありうる。
良い会社ほど残業にうるさい。
-
356
匿名さん
>まともな民間企業では、一般的に9-17で1000万はいません。
こういう人が居るのがまともな民間企業と思いたいね。もちろん窓際とかではなくね。
>354さんの地方公務員削減と言うことには賛成だけど、
時間=業務ボリュームっていうのはどうかな?要領悪い人が残業してても生産性が
高いとは思えないし、従業員1人当たりの利益額が1000万の会社と3000万の会社で
同じ仕事内容(質)とも思えないので、9-17時で給与が違うのは仕方がない。
ただ、9-23時で1300万の仕事をするより、9-17時で1000万の仕事が普通だと思いたい。
もちろん経営者は9-23時で1000万にしようとしますけど。
>355さんは、損していると思うなら得をすると思うことをすれば良いのでは?
不動産業者が得をしていると思うなら不動産業をやれば良い。サラリーマン大家にでもなれば良い。
銀行がリスクフリーだから得をしていると思うなら銀行業を始めればよい。(出来ればね)
行員になるのも良いのでは?
出来ないのではなくやりたくない!って言うのであれば、現状を受け入れるしかないですよね?
閣僚になって行政そのものを変える!というのも良いかもしれません。
それらが出来ないのに「俺も特別扱いしろ」って言ってるだけなので、ちょっと恥ずかしいですね。
ちょっと前にも登場してた甘ったれ君かな?
-
357
匿名さん
高額療養費が入るので、確かに医療費の直接的な負担は10万円以下におさえられますが、申請してから振込まで3か月くらいかかるんです。それに、病気によっては保険対象にならない=高額療養費支給の対象にならない費用も発生します。我が家では、母がある病気に罹って入院した際その手の保険に入っていなかったため、当初6か月くらい、金銭的には本当に大変でした。預貯金もありましたが、とにかくキャッシュが必要で。
ま、十分に即キャッシュ化できる預貯金がある方は大丈夫だと思いますけど。
-
358
匿名さん
そうなんですよね。
大きな手術とかすると軽く100万は行ってしまう。
事前に高額療養費を借りるシステムもありますが、これまた面倒。
高額療養費制度を使っても約9万は自腹。
(会社によっては同じ病院なら2万自腹で済む場合も)
3ヶ月も入院すれば高額な出費です。
ベッド代や食費は適用になりません。
その間働けなかった分のお給料も全額出るとは限らない。
うちは最低限の医療費が貰える医療保険に入っています。
月々600円程度です。
-
359
サラリーマンさん
-
360
匿名さん
356です。
給与所得者です。
親は元麻布と用賀と自由が丘と船橋に不動産を持ってて賃貸やってます。本業は別にあるけど収入は不動産のほうが多いようです。
私は投資信託はやらずに外貨と株も多少持ってます。親父が外貨と株も好きで学生の時から金もらってすこしだけやってました。
投資信託は仕組みを銀行員に聞いてまったく魅力を感じませんでした。
税制上得してるからといって即それをやりたいとも限らないでしょ。やるメリットのひとつにすぎないわけで。
-
361
匿名さん
なんだあ、国家公務員ってもっと働いてるイメージ持ってたけど(報国みたいな)、そんなに余裕あるんだね!地方公務員と同じじゃない。
まあ、全ての公務員さんがそうだとは思わないけど、9-17時で38歳で950万なんて、財政赤字の日本ではありえない話だね。民間に任せるべきだよ、出来ればだけど。同じ業務を700万でこなせるんじゃないかな、感覚で申し訳ないが。
それを「その位もらって当たり前」とか自己弁護する時点で、世間を知らなさ過ぎる。そのスレも見てたけど公務員への批判が多かったような気がする。
君達は公僕なんだよ。分かってる?世間相場より高いのは是正すべき。国家・地方の公務員の給与が確か「45兆円」くらいかかってんだよね。税収入と同じ程度でしょ。プライマリーバランス取れるはずないよ、こんな実態なんだから。
なんの権利があってそんな暴利を貪ってるの?特殊な能力があるのかい?
-
362
匿名
中小企業主で1.5k
但し個人預金の半分は会社予備費と考えている。
年収0.5k~0.7k程度の社員と生活観は変わらんな。
-
363
匿名さん
>357さん
500万円くらい常にキャッシュで持ってればとりあえずは大丈夫かなと思っています。
-
364
近所をよく知る人
40歳、公務員です。昨年度年収約900万。
昨年12月まで約5年間、日-金の仕事(日曜夕方出勤して金曜終電くらいに退庁)の激務についていました。
12月の異動で楽なところ(といっても毎日夜8時か9時くらいまでは残業あり)になりました。
352さんがうらやましい・・・
-
365
匿名
40歳前後で、中央官庁勤務(キャリア)で平均21時位まで月~金働いて850万円~1000万未満位だと思いますが。課長になると1000万はオーバーしますが。
-
-
366
サラリーマンさん
>>359です。
今は国家公務員じゃないですよ。出向中です。
母体に戻ったら、8:30-17:15じゃ済まないですね。
このくらいの時間に家にいられればラッキーって感じです。
>>361
「実態」の基本認識が間違ってる。
公務員人件費は、国・地方の合計で27.6兆円。
税収は、国・地方の合計で71.97兆円。
(平成22年度)
「その位もらって当たり前」というのは自分へのレスの内容。
批判もwelcomeだけど、あまりに的外れなのは勘弁。
-
367
匿名
地方です。
年収1000万円で、いい生活してます。
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
359さん
361です
仰るとおり、税収・人件費に関して間違っておりました。失礼しました。お詫びします。
しかし、税収が停滞しているのは事実。公務員の平均給与が民間より高いのも事実。出向したら業務時間が短縮されているのも事実(民間は通常逆です。出向先の地方?や独立行政法人?は楽なのでしょうか?)ですね。
H19の平均年収(平均年齢ないから単純には比べられないが目安として)
・国家公務員 662.7万 ・地方 728.8万 ・独立行政法人 732.6万
・一部上場企業 589.3 ・民間平均 434.9万
これをどのように思われますか?自分のせいではないから仕方がありませんか?日本は沈没しかけています。
それとも的が外れてますか?
スレと内容が離れてしまい申し訳ありません。
-
371
サラリーマンさん
>>359です。
民間の平均年収の出典は、国税庁の調査でしょうね。
これはパート・アルバイトを含めた民間の給与所得者の平均です。
フルタイムを前提とした公務員給与と比較するのはナンセンスです。
一部上場企業のデータは、出典不明なので何ともいえません。
税収が停滞していますが、公務員の給与も削減されています。
そもそも、公務員の給与を語るのに一般会計の税収(だけ)を基準にするのが妥当なのか、
はなはだ疑問です。
-
372
匿名さん
公務員の話はもういいよ。
キャリア以外は民間の平均年収と一緒で。
-
373
匿名さん
地方公務員が給料もらいすぎかの議論はここではしたくない。生活感の話をしたい。
雇用主・サラリーマン・地方公務員はそれぞれの生活感を書いてくれればありがたい。
-
374
匿名さん
各職業、1000万を越えるのは何歳ぐらい?
因みに、院卒大手メーカー研究職、
1000万越えたのは42歳だったと思う
-
375
匿名さん
そりゃ、その企業の収益状況によるし、その人の出世状況によるし、その業種にもよるわな。
-
-
376
匿名
旦那35歳で1000万達成。
年齢の割にかなり出世してますがどんどん痩せていって心配です。
生活はかなり余裕あるので1000万なくてもいいからもっと休ませてあげたいです。
-
377
匿名さん
サラリーマンはやっぱり大変ですね
1000万がサラリーマンの成功って感じなのかな
-
378
匿名さん
いや、サラリーマンの成功は1500万円くらいじゃないか?
昔の税法で、確定申告になる金額前後
今は2000万円になったけど、さすがにそれはずいぶん限られてくると思うしね
-
379
匿名
いいなぁ。
うちの周りはだいたい360~500万の世帯が多いですけどね。
1000万の家庭あったら浮きそうです(笑)
-
380
匿名さん
たしかに高校の同窓会行くとちょっと金銭感覚違うなと感じるときがなくもない
格安居酒屋に自然とみんな行くときとか
-
381
匿名さん
たしかにトップ高校の同窓会行くとちょっと金銭感覚違うなと感じるときがなくもない
開業医師軍団と料亭に自然と行くときとか
平気で数万円使うみたいな
-
382
匿名さん
年収1000万円の人で集まると居酒屋は生ビールがジョッキでなくてグラスで出て600円くらいする店(うすぐらい率高い)が多いかな。○○円均一とかの格安居酒屋には行かない傾向がある。格安居酒屋に高校OBの忘年会で年末に行ったら騒がしさ・料理の出てくるスピードの遅さ・タッチパネル標準装備の最先端さ・ウェイトレスの茶髪のひどさ・枝豆のまずさ・2時間たったら空いてるのに出て行ってくれと言われたこと、などに驚いた。(ひさびさの生活感の話)
-
383
匿名さん
そんなに浴びるように飲んだり喰ったりするわけじゃないんだから
何も格安均一の大衆酒場に行かなくてもいいんじゃね。
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
金持ってなくてもそんな居酒屋行かない
そういう店行くのって、学生だけかと思ってた
-
-
386
匿名
家では、普通のビールですか。それとも、発泡酒ですか。
-
387
匿名さん
発泡酒は家で。
ビールはお店で。
プレミアムビールもお店で。
家でプレミアムビール飲むのってちょっと抵抗があります。
矢沢栄吉じゃねーし。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
-
390
匿名
うちは、給料は安いですが、発泡酒はいやだと言います。
プレミアムビールやラガービールがお気に入りです。
どう思いますか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)