住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感
  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感

  1. 101 匿名さん 2010/12/02 10:58:59

    カフカだな。

  2. 102 匿名さん 2010/12/02 11:22:14

    40台初頭、1000万強+副収入100万程度だけど、たしかにここの方々は1000万の生活じゃないと思う。
    もっと所得があるのか、ほかに身入りがあるんでしょう。
    うちはまだ遺産相続もなく、親からも援助してもらったことは全くなし。
    子供2人ですが成長とともに出費も増えてますから、7~800万の頃と何ら変わりなし。

    9000万のMS買って頭金どんと入れて、残債4000万程度。
    車はもうすぐ10年おちの国産車。
    仕事関係で国内外いいところには出入りしてるから、余裕のあるホテル生活や食事には多少慣れてる。
    でも、日常は忙しいからすき家とかファーストフードやコンビニ多し。
    週末に近所のクィーンズシェフとかで多少好みの食材・飲料を買ってくる程度。
    服とかはセーブしながら、いいものをワンシーズンに1~2着買うくらい。

    女性とデートね・・・
    誘いがあるときは、向こうもちか割り勘でないとお付き合いしないかな。
    こちらから誘う分には出してるけど、日常的にお付き合いできるほど毎回持ち出しはできないね。
    高価な贈り物などまずありえない。
    経費で海外豪華旅行に年に1~2人連れてくことくらいはできるけど、経費で出すのは気が引けるからやったことないし。
    自腹なら、そんな金があるなら嫁や子供に回したいかな。

    PCやソフト、書籍、コンテンツなど、経費で落とせるものも結構あるから、同じ1千万でも恵まれてるとは思うが・・・
    経費とか抜きにして、素だと多少いいところに住んで、生活にそれほど困らないという程度かね。

    3千万以上いかないと、税金とか差し引けばそんなにゆとりはないと思う。
    それか親からの遺産とかであまりローン抱えてないとかね。
    そのくらいいったら海外と国内に一つずつ別邸買いたいから、また余裕なくなると思うけど(笑

  3. 103 匿名さん 2010/12/02 11:32:23

    ザムザはある朝起きると、、、会社を解雇されていましたってか。

  4. 104 匿名さん 2010/12/02 11:46:40

    楽しみ:毎週クラブ仲間と半日やり通すテニス、月1~2回の焼き鳥屋での飲み
    リラクゼーション:週2回のヨガとスイミングのセット、年2回程度の家族での温泉旅行、たまに子供らとやる日帰り旅行、年2カ月程度の海外出張時の合間のクルージング&小旅行&街めぐり

    グルメとか豪華旅行は出張時以外はまず無理というか、繰り上げ返済&子供の習い事&新車購入貯金で消えてます。
    飛び抜けた贅沢は考えてないんで、家族とそれなりに楽しく過ごせてますし、気楽だし快適ではありますね。

  5. 105 匿名はん 2010/12/02 12:02:02

    独身、1200万、30代半ば、結構優雅にくらしてますよ。
    2LDK60㎡の小さなマンション3200万フルローンで買いました。25万ずつ繰り上げように貯金してます。
    服は高級ブランドは高くて手が出ませんが、それ以外なら気に入った物をためらいなく買ってます。
    普段は定食屋などでの外食がほとんどで、週末はつれとおいしいレストラン巡ったり。
    仕事柄長期の休みは取れないので、旅行はもっぱら国内旅行。
    車に自転車積んでサイクリングに行ったり。
    ジムは入っているけど休みがち。

    贅沢な生活しなければ、結構ゆとりあると思います。

  6. 106 匿名さん 2010/12/02 12:32:49

    子供がいなければ楽だと思うよ。

  7. 107 購入経験者さん 2010/12/02 21:39:08

    93さん

    なんだか癒されるというか、掌の上で踊らされるというか、感服しました。
    貴女のような奥様なら、外で「いい女」と過ごす必要はないかもしれない、というか、洞察力ありすぎで見透かされていそうで少し怖いですね。
    そんなに理解があっても良いのでしょうか?貴女も外で「いい男」と過ごしていたりして・・・ごめんなさい。

    家庭を大事にする、という定義は生活に少し余裕が出来ると(私の場合は、転勤で残念ながら自宅マンションを賃貸にし、社宅なので10年間ローンが実質ゼロ。)複雑になり、文化的な事がしたくなりますもんね。「ラマン」を求めてしまうのも仕方が無いかな、と(ただのエロオヤジかな?!)。

    でも、加齢して朝に強くなったので、前日夜遊びしても毎朝、5~6時には起床して、一人で洗物や洗濯(勿論、風呂の残り湯使用)や子供を起こして布団片付けやベットメイキングなどをせっせとしています。場合によっては朝食も作ります。決して後ろめたいからではなくて、奥様もパートとはいえ仕事があるので家事分担として。

    休日は仕事が無ければ、必ず3食とも私が趣味として食事の用意をしています。子供にも手伝わせます。安いワイン飲みながら料理するのは楽しいですよ。やっぱり「牛肉のワイン煮」ですね!

  8. 108 サラリーマンさん 2010/12/03 11:21:33

    この冬のボーナスは回復基調にあるようですが・・・
    私の勤める会社の業種は極めて不調、激しく下がりました。
    (この夏対比で5割減)

    1000万クラブを離脱しそうです。

  9. 109 匿名 2010/12/03 13:33:16

    >108さん

    個々人の評価によって一概には言えませんが、年収に占めるボーナスの割合が高いとこで、半減くらったら大変ですよね。うちの会社なんて、ほぼ半分をボーナスが占めてますので、半減されたら死にそうになります。

    ともかく、気を落とされずに頑張ってください。

  10. 110 匿名さん 2010/12/03 13:44:59

    30代前半、年収1500万、妻+子1

    外食はファミレス、自分の服はほぼ1万円以下、子供の服はほぼイズミヤ。年に2回くらい、お出かけ用の良いやつを買う。

    国内旅行2回/年、車は国産中古車8年目。

    電気、水道、暖房も無意識にケチってしまう貧乏性です。でも、思ったほどお金たまりませんね。税金高い…

  11. 111 匿名さん 2010/12/03 21:04:24

    30代前半で1500万ですか。羨ましい!自分は500万台だったなあ。
    紆余曲折あったけど、今、15年経って、ようやく1100万です。
    その年齢でそれだけもらえる業界は浮き沈みも激しそうだから、今後の御健闘を祈るばかりです。
    人生万事塞翁が馬、だから。

  12. 112 匿名さん 2010/12/03 21:07:20

    自営業でしょ。所得税のスレに書いておいたから早く法人成りしてください。

  13. 113 匿名さん 2010/12/03 23:11:45

    ファミレスとはいえ外食しているし
    年に旅行に2回行っている時点で貧乏性とはいえないのではと思ってしまった。

  14. 114 匿名さん 2010/12/04 00:19:55

    家が遠かったり夫婦円満でないと無駄なカネつかうんじゃないのかな。
    都心に住んで仲がいい夫婦だと家でワインあけてデパ地下の惣菜とか
    つまんでも楽しくやれる。

  15. 115 匿名さん 2010/12/04 05:30:21

    うーん、年収1500程だが、別段きつくも楽でもないな。
    今は30になったところだけど、25,6の時の年収400位でも今とそんなに変わらなかった気がするね。
    家賃とかは上がったけど。
    充分に楽しかったしね。

  16. 116 匿名さん 2010/12/04 18:23:23

    子供なしで夫婦だけ、ローンなしなら、1千万あれば余裕だよ。
    その上、独身ならたしかに5百万くらいでもそれなりの生活ができる。
    でも、学齢期の子が2人いて、ローン抱えてるとね・・・
    余裕とはとても言えないかも。
    年収千2百弱+αだけど、夫婦2人で年収7~8百万の頃より生活は質素になってます。

  17. 117 匿名さん 2010/12/07 21:22:14

    「子供なし夫婦」とか「仲の良い夫婦」っていってもね・・・

    子供が出来ないカップルはごめんなさい。私も不妊治療組なのでお気持ちは痛いほど分かります。
    やはり子育ては何者にも変えがたいですね。向き不向きはあるかもしれませんが、できれば経験すべきことだと思います。人生が本質的に豊かになりました。子供をコストとか面倒と考えてDINKSしてる方々には年金は不要ですね。自助努力の余裕があるんだから。将来、私たちの子供が面倒見る必要性を感じない。

    仲が良いのはいい事ですが、蜜月関係は3年。もって5年でしょう。男性からすると生物学的に一人の女性を肉体的に愛し続けるのは苦行以外のなにものでもないです。精神的な愛情は必要だし男の責任ですが。肉体的にも愛し続けますが、やはり、ラマンが欲しいですよね。

    お金じゃありませんから、人生は。どれだけの思い出を残せるか、ではありませんか?心の中は誰にも支配されることは無い、自分だけのものだから。

    それには、軍資金として一馬力1000万は稼ぎたいですね。家族も大切にしないとならないから。

  18. 118 匿名さん 2010/12/07 21:40:45

    年収1000万とはだいたいこんな感じ

    手取り50万/月(ボーナス別)

    -10万住宅ローン・・・40万生活費(シニア・小梨)

    -10万住宅ローン-20万教育費・・・20万生活費(子供二人進学期)

    -10万住宅ローン-20万教育費-5万貯蓄・・・15万生活費(子供二人 繰り上げ返済志向)


  19. 119 匿名はん 2010/12/08 12:59:34

    月手取り50万も30万も大して生活水準は変わりませんね。
    月70万になってもそうかわらないですよ。

  20. 120 匿名さん 2010/12/08 23:06:58


    月70になれば今より少しは楽になるかと思っていたのに・・・

  21. 121 匿名さん 2010/12/08 23:21:29

    貯蓄額が増えるけど生活水準は変わらない、という意味なのでは?

  22. 122 匿名さん 2010/12/09 00:58:44

    ラマンだってよ
    くっさ~

  23. 123 匿名さん 2010/12/09 01:11:24

    いっしょにシャワー浴びてしっかり洗ってやれば?クサくないと思うよ。

  24. 124 匿名さん 2010/12/10 09:22:34

    117さん

    素敵です。無駄のない知的なコメント。私(42歳、子供3人)も完全同意です。

    いろいろ考えすぎてやっと決断する人は、最後は「不安の払拭」を判断基準とするようです。自分で「生きてやろう」「何があっても養ってやろう」という気概のあるあなたのような人が、自分の人生に前向き、能動的というのでしょう。

    攻めすぎて多すぎる失敗をしてきたけど、なんかつじつまあってるし、失敗の過程で大切なことがすこしづつ分かってきたので、どんどん幸せになってきたよ。

  25. 125 匿名さん 2010/12/10 11:31:07

    手取り100未満まではあんまり生活変わらない気がする。

  26. 126 匿名さん 2010/12/10 13:02:32

    暮れのボーナスシーズンですが、
    1000万のみなさん、ボーナスはでましたか?

  27. 127 匿名さん 2010/12/10 15:11:16

    額面140万、手取り100万です。

  28. 128 匿名さん 2010/12/10 21:10:47

    額面200万 手取り150万 年収は1100万になりそうです。

    税金って高いねえ。子供3人と奥様(扶養)がいて、こんなに取られるんだね。有効に使って欲しいよ、マジに。

    これで将来、年金制度崩壊したらクーデターものだよね。

  29. 129 匿名さん 2010/12/10 22:43:58

    税金高いですね。
    額面300万円の手取り200万円です。(住民税別)
    ボーナスなしの年俸制です。

  30. 130 匿名さん 2010/12/11 00:02:16

    ボーナスが300万ではなくて?

  31. 131 匿名さん 2010/12/11 00:05:16

    1000万級の人はボーナス冬200万、夏200万の通して400万が

    一般的のようですね。

  32. 132 匿名さん 2010/12/13 16:00:18

    年収1000万で所得税納税額予想45万です。

  33. 133 匿名さん 2010/12/13 16:02:42

    それでもってローン減税21万、確定申告還付24万で今年も所得税納税額ゼロだよーん。

  34. 134 匿名さん 2010/12/13 17:43:46

    (長文で失礼します)

    一馬力年収1900万、サラリーマン39歳、妻専業。子供2人(一人受験中、来年私立中へ。下の子は年長。来年は区立小学校)

    ※ただし今年は特に高評価でボーナス部分が多かっただけで、昨年1600万。来年もたぶんその位。この辺で頭打ちか。歩合制ではないので安定ですが、これ以上高収入を得たいなら、忙しくなりすぎるので適度にセーブ。
    普通の4大卒で、ほどほどの一部上場企業に普通に就職し、初年度年収267万でスタート。6年目に転職。社会人10年目で年収700万到達。ここにたどりつくまではいつもお金は足りない感じでした。

    33歳でちょっとジャンプして、やっと年収1000万。それ以降は毎年100~150万アップで現在に至る。

    自宅は3年前に5500万でマンションを購入。(住宅ローン 35年4,900万)
    (金利が安いので、期間短縮返済はせずに、35年のんびり借り切る。ただし、環境激変リスクを下げるために年100万ほどを月額返済金額圧縮コースで繰上げ返済)

    車はいつも、ちょっとだけ奮発して新車を買ってしまうので、そこで結構浪費。。。
    現在は2年前に買ったボルボで、支払い550万ほど。

    仕事は土日は基本的に完全休暇。普段は忙しいときはありますが、平均すると11時間勤務位。
    外食は適度にお箸カフェガストとか、105円回転ずし。サイゼリヤ。ジョナサンとかに行く程度で、週末に2回ほど。子供の1人が食品アレルギーが強くて、自然食品・有機野菜・無農薬系中心。かまぼことかハムなどの加工食品は混ぜ物やつなぎのない高級品しか食べられないなどあって、食費はおそらく一般の1.5倍以上。最低10万円以上/月かと。

    旅行は上の子が受験なので、ほとんど行けませんが、たぶんそれがなければ、2ヶ月に1回近場で国内旅行。年1回海外か沖縄・北海道などに行きます。後者の場合はせっかくの休みなので、行くときは1週間予算100万前後で。

    塾費用は6万/月。小5年の夏休みまでは通信教育+私が自分で教えてましたので、安上がりでした。
    夏期講習とかって高いんですねぇ。通常月謝+10万とか!ちょっとびっくり。

    洋服や家電などちょっとほしいなと思うものはぱっと買えるので、恵まれていると思いますが、子供の教育費やら車やら自宅購入やら、旅行やらでち~っともお金は貯まりません。 税金で3割は持って行かれるので、1000万超えると1600万でも生活感は実質あまり変わらない気がしています。

    幸い、お金を貯めておかなくとも教育費くらいはキャッシュフローの範囲で払えるのでその点は安心ですが。

    家計簿はつけませんが、お金の流れの大枠をExcelで手作りで社会人になって以降すべて管理して一覧できるように作りこんであります。資産、家の購入~ローン返済計画、教育費、自分の報酬UP目標、実績、その他イベントがあるときはExcelに都度組み込んで連動させます。

    万一の事故時/病気対策や、401K、退職金、年金なども計算してあるので不安はあまりありません。
    唯一不安なのは、自分が今の仕事を離脱したくなって、別の道を歩むのがいつかわからないことでしょうか(笑

    さすがにそれはExcelは役に立たないので。。。ちょっと楽しみでもありますが。

    実感をつらつらと書き連ねてしまい、長文となり申し訳ありませんでした。

  35. 135 匿名さん 2010/12/13 18:24:08

    許さん。要約を記せ。

  36. 136 匿名さん 2010/12/13 19:11:35

    8ケタ年収のスレみて驚いた。すごいな。
    1500万の俺がなぜダイナースプレミアカード持てるのか不思議に
    思えてきたよ。あしたから節約しなくっちゃ。

  37. 137 匿名さん 2010/12/15 03:36:07

    少し長くなりますが、我が家は以下な感じです。

    【基本スペック】
    ・32歳、会社員、既婚(妻は派遣)、子供なし
    ・5年前に5000万のマンションを購入(頭金1500万、ローン3500万)
    ・ローンは、2年前に繰上返済&借換し、現在は預金連動型で、残債2500万
    ・現在の金融資産(預貯金・株等)は、合計2500万
    ・車はなし


    【収支】
    <収入> 年収1200万
    ・月額 :80万(手取60万)
    ・ボーナス:各100万(手取75万)

    ※夫の年収のみで生活。
    妻の収入(約300万?よく知らない・・・)は
    彼女の自由利用のため、カウントせず。


    <支出(毎月)> 合計30万/月
    ①住居関連
    ・ローン返済:7.0万
    ・管理費 :2.5万

    ②保険関連
    ・生命保険:1.5万(夫)
    ・医療保険:0.5万(夫&妻)
    ・個人年金:2.0万

    ③生活費:
    ・公共・通信:2.5万
    ・食費・雑費:4.0万
    ・遊興(共通):4.0万
    ・妻の小遣い:2.0万
    ・夫の小遣い:4.0万

    <支出(毎年)> 合計40万/年
    ・冠婚葬祭 : 5万
    ・旅行・帰省 :25万
    ・固定資産税他:10万


    <差引収支> 合計 470万/年


    ってな感じで、毎年500万前後は預貯金できている感じです。
    (ローンが預金連動型なので、今は株運用等は控えています)


    感覚としては、国内旅行を月1回、海外旅行を年1回程度は行けているし、
    外食も週1回程度はあるし、”節約している”みたいな感じもないです。

    でも、今後子供できたら・・・とか考えると、
    DINKSな現在はこの程度が妥当な生活感かなとも思います。


    なんだか皆さんバブリーな感じがします。。。

  38. 138 匿名さん 2010/12/15 03:57:35

    137さんの生活は自分から見ればお大尽さまクラスだ‥。

  39. 139 匿名さん 2010/12/15 14:44:38

    >137
    (妻はノーカウントといいつつ、それは一馬力とは言わないじゃないかな?)

    額面1,200の扶養控除もないなら、手取りで900万はないですよね。

    車もない、子供もない、浪費もない・・・まぁ、なんとも質素な方ですね。
    この貯まり方&不動産の返済状況からすると趣味もないんでしょうか??

    化粧品・衣料品・医療費・家電購入・美容代・中元歳暮贈答代の一切合財が平均すると毎月の食費+雑費 4万で収まるってものすごい倹約家ですな・・・

    参考までにお聞きしたいですが、なんか目標があって貯めてます? あと、一定の収入があるのに、ここまで倹約生活してると楽しく暮らせるものですか?

    う~ん・・・こんなことできるなんてすごいなぁ。 じっと自分の手を見る・・・

  40. 140 匿名さん 2010/12/15 16:58:32

    >137
    なんだか137さん、あなたがデフレの元凶のような感じがします。。。

  41. 141 匿名さん 2010/12/15 18:24:19

    >化粧品・衣料品・家電購入・美容代・中元歳暮贈答代の一切合財が平均すると毎月の食費+雑費 4万で収まるってものすごい倹約家ですな・・・

    奥さんが自分で出してる。医療費はまだ若いし。

  42. 142 匿名さん 2010/12/15 19:47:43

    「一馬力1000万の生活感」といっても、家族構成やライフステージで全く異なります。ま、これは年収がいくらでも同じことです。
    っていうか、1000万程度では、137さんみたいにDINKS以外は500万とも大きく差は無いかな。
    134さんくらいの年収=1900万くらいになるとやっぱり違うね。
    目指せ、1500万オーバーかな。

  43. 143 匿名さん 2010/12/16 00:31:49

    1500万オーバーしても税金取られて、生活そんなに変わらないことが
    よくわかりました。

  44. 144 匿名さん 2010/12/16 01:43:32

    給料が上がる頃に子どもも大きくなって教育費がかかる。
    家も買ってローンも始まる。

    結局、旅行も外食もままならず、年収500万の時と同じ生活を送る日々。
    いや、子供もおらず賃貸だったそっちの方がよっぽど生活がバブリーだったかも。

    今1100万で、1500万まで行けば贅沢できると思ってたけど違うのか‥。
    確かにうちの場合、上がった分を子どもの教育費につぎ込むだけかもしれん。
    我ながら愚かだと思うがやりかねん。

  45. 145 匿名さん 2010/12/16 01:55:24

    No137です。

    >この貯まり方&不動産の返済状況からすると趣味もないんでしょうか??

    趣味はありますが、小遣い程度で収まってます。
    最近は仕事が忙しく(かつプライベートな時間の大半は嫁に取られる)ので、
    あまり使えないって事情もありますが。。。

    飲み代・タクシー代は、ある程度は会社の経費精算で処理できてますし。


    >化粧品・衣料品・医療費・家電購入・美容代・中元歳暮贈答代の一切合財が平均すると毎月の食費+雑費 4万

    医療費、家電購入、贈答等は、固定資産税他(10万)の中でやりくりできてます。
    ・医療は、今のところほぼゼロ(歯医者、産婦人科くらい)。
    ・家電は、結婚&マンション購入時にどーんと揃えたので、まだ買替時期に来てない。
    ・贈答も、(数千円×親戚数家族)/回なので、誤差の範囲内。

    衣料品はそれぞれの小遣いでやりくり、化粧品と美容代は嫁の小遣い内でやりくり。
    (別にユニ○ロとかばっかでもないですよ。スーツもオーダーメイドとかですし。。)

    ちなみに、食費+雑費=4万でおつりが来ているらしい。
    そして、嫁の収入は、気になったのでどうしているか聞いたら、ほぼ全額預金していると。
    (投信程度はやっていたみたいだが「めんどくさいから止めた」と・・・)

    そんな感じです。

  46. 146 匿名さん 2010/12/16 02:20:46

    No137(つづきです)

    >参考までにお聞きしたいですが、なんか目標があって貯めてます?

    明確な目標はないですが、子供ができたら地方にUターンしたいなとは思っています。
    地方だと年収もがくっと下がるし、自分のキャリアパス考えると二の足踏むので、
    まだ妄想の世界ですが。。。


    >あと、一定の収入があるのに、ここまで倹約生活してると楽しく暮らせるものですか?

    楽しいですよ。それなりに。
    倹約している感じもないんですけどね。。。

    平日は忙しいですが、週休2日な上、年1回は1~2週間の長期休暇も取れてますので、
    ちょこちょこ近場旅行も行くし、海外旅行もビジネスクラスで行ったりもしています。
    (世間的にも質素倹約とは見えない気もします・・・まあ、どう見えても気になんないですが)

    普段の生活でも、晩御飯も3~4品は必ずある(と嫁が心がけているらしい)し、
    フルーツやデザートなんかも独身時代には考えられないくらい食べれてます。


    独身時代は「入った分だけ使う(あるい入った以上に使う)」的な事もしましたが、
    だからと言って幸せだったかと言われればそんな感じでもなかった気がします。

    結婚したことで精神的に安定もしましたし、嫁といるのもまあ楽しいですしね。
    今の方が身の丈に合っているのかもしれません。。。


    今日は仕事が休みだったので、余談でした。

  47. 147 匿名さん 2010/12/16 03:17:07

    >137さん
    食費4万で済ませているのは奥さん、やりくり上手ですね!
    尊敬します。

    旅行・帰省が年25万は異常に少ない気が・・・
    月一度の国内と年一度の海外(しかもビジネスクラス)となると
    25万じゃ海外さえ行けない気がします。
    その辺は奥さんのお給料から100万ほど出てたりするのですかね?

    ウチも同じDINKSですがもっと洋服買ってしまうし、外食してしまうし、海外旅行行くと
    一回30万以上は使ってしまいます。
    節約上手で非常に羨ましいです。
    見習わせて頂きます。

  48. 148 匿名さん 2010/12/16 05:09:54

    >147さん

    おっしゃるとおり、多少足が出る事もあります。
    毎月きっちり上に書いたとおり収まっている訳でもないですし、
    遠方の海外旅行に行く年もあれば、ソウルやサイパン程度で済ます年ありますので、
    でっこみひっこみもあります。でも結婚以来を平均すると上には収まっていますが。。。

    特に、今までは繰上返済のために目標金額を立てて積立していたりもしたのですが、
    今は預金連動ローンなため、毎日自動的に繰上返済されているみたいな状態ということもあり、
    実際は多少ザルになっている部分もありますし。。。


    ただ旅行について基本的には、
    ・カードの貯まっているマイルを使ったり、
    ・GWやお正月をはずしたり、
    ・旅行パック的なものにしたり、
    って事をすれば、海外でもそんな高くないですよ。

    その上で不足分については、
    ・毎月の支出の中で予算より浮いた分を「つもり貯金」的に分けて置いておいたお金
    ・ボーナスが見込みより多かった、源泉徴収で戻ってきた等の臨時収入
    をあてがっています。

    というか、それで収まる範囲の出費(旅行)しかしないってのが、正しいのですが。。。


    嫁の収入をあてがった事はないです。それをするのなら預貯金を使います、間違いなく。
    我が家のルールは「嫁の金は嫁のもの、私の金は家のもの」ですから。笑。

  49. 149 匿名さん 2010/12/16 07:38:36

    >148
    >我が家のルールは「嫁の金は嫁のもの、私の金は家のもの」ですから。笑。

    いいですね♪
    まさにうちの両親がそれでした。
    母親の稼ぎは母親のもの。
    父親の稼ぎが我が家の生活費。
    ただ、会社帰りにケーキを買って来てくれたりは母親が自分のお給料から
    出してくれていました。
    なんて理解のある父親なんだろうと当時思ったものです。

    今うちはDINKSですが2人の生活費は2人で賄っています。
    お互い定額を家に入れて、後は自分達のお小遣い。
    子供が出来たら考え直さないといけないんだろうなーと思います。

  50. 150 匿名さん 2010/12/16 17:57:57

    NO137さんのような方だと、老後は心配なく優雅な生活ができるのでしょうね。

    それにしっかりされた奥様をお持ちで、お幸せですね。

    それと比べれば我が家も137さんに近い年収ですが、
    私は愚妻で反省いたしました。
    今後の生活を見直す機会を頂いたとおもいます。

    年収が1200万を超えた辺りから、外食が増え、使っている化粧品や洋服のランクが
    少しずつ上がり(今でも節約しているつもりですが)
    時計やバッグも奮発して買ってしまったり・・・(以前はそんな勇気がありませんでした)

    以前のように光熱費にあまり気を使わなくなり(以前は、使わない家電は目くじらを
    立ててコンセントを抜いていました)

    1000万超えた辺りから、勘違いのする人が増えると何処かで聞いたことが
    ありますが、まさにその道を行っておりました。

    それに子供に教育費を掛け過ぎているなと思います。
    中学受験の最後の追い込みに、家庭教師の先生に来て頂いたのをきっかけに
    今でも(中学生)来て頂いていますが、以前の方が頑張り屋さんだったように思います。
    家庭教師の先生を当てにして、楽しているように見受けます。
    これって子供をダメにしているように最近感じています。

    本当にお金は上手に使わなくてはいけませんね。

    明日から引き締めて頑張りたいと思います。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸