住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感
  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感

  1. 81 サラリーマンさん 2010/10/27 11:37:38

    1馬力で年収900-1100の時はそんなに変わらない気がしました。(30代前半から中盤)1200-1400になって割と増えた実感わきました(30代中盤から後半)。ただ、1回の飲みのランクが少し上がったとか、終電後タクシーで帰っても文句言われなくなったとか、その程度です。逆に妻へのフロー(マッサージとかエステ)をおごってあげてマイナスの時も。おこずかいは、30代前半から後半までずっと月10万円。1200を超えた辺りからボーナスで年60万程、懐に入れる事が出来ました。基本的に全て散財しました。今年、住宅購入に踏み切りました(6000弱)で頭は何とか1割です。今になって思えば、もう少し貯金しておけばよかったと痛感してます。これから子供にお金がかかり始めます。年収は頭打ち感が強いです。少しだけプチ贅沢が出来ていたかなー・・・と言うのが本音。今年から、ボーナスの懐分も教育費に没収。ローン返済にはそんなに不安がある訳ではありませんが、何となく、今後刻んでいく人生になるのかなーと、少し寂しい41歳です。

  2. 82 貧乏子沢山 2010/10/27 12:34:15

    あなたに特別な能力があるから若いときから高給取りなんだろうけど、非凡な人間は大学出て、年収300万未満から初めて、下積みして上手くいって30歳で年収600万、30半ばから後半で課長になって年収800万。その後リストラの波も乗り越えて、40台半ばで1000万に到達し、50前後で所属長になって先が少し見える(またリストラに合うかも?)って感じが金融機関を除く一部上場企業の標準ではありませんか?
    41歳で寂しいですって?自分も子供も順調で何に不満があるのかなあ?会社が不祥事でリストラの嵐になった経験から申し上げる(それはそれは貴重な体験でしたが)と、いままでがうまく行き過ぎてる人生だと思いますよ。

  3. 83 サラリーマンさん 2010/10/27 12:49:42

    82さん
    そうですね。私も300万からスタートして、20代はとにかく仕事に打ち込みました。30代も仕事が大部分で、特に特別な能力は持っていませんが、とにかく頑張りました。今は少し仕事にはブレーキをかけれるようになりました。以前より2時間程家に早く帰るようになりました。不満と言うと誤解があるかも知れませんネ。家を購入した安堵感と言うか、上手く表現できませんが、年収と人生の満足度は決して比例しないことを伝えたかった訳です。

  4. 84 匿名 2010/10/28 00:11:56

    80さん
    機器は、レンタルです。
    故障したときに、お金がかからないからです。
    レンタルの場合、5年は、解約できません。
    解約料がかかるからです。

  5. 85 匿名 2010/11/30 04:22:12

    皆さん、年齢・借入残高・預貯金はどのくらいですか?

    うちは、40歳、3000万円、1500万円、です。

  6. 86 匿名さん 2010/11/30 06:18:10

    うちは39歳
    預貯金800万、残高820万
    冬のボナスでようやく逆転します

  7. 87 匿名さん 2010/11/30 06:57:19

    年齢      35歳
    借入残高    12000万
    預貯金     1000万

    繰り上げ返済、頑張ります。

  8. 88 購入経験者さん 2010/11/30 20:37:46

    47歳  一部上場企業の所属長  年収1100万(世帯年収1200万)  子供3人
    残債:3000万(売却したらトントンかな?)  金融資産:600万
    子育てに金が掛かるので金融資産的には10年間マイナスが続いております。でも、余程の不幸が無い限りやっていけると思うし、子育て辛いこともあるけど充実してます。

    年収は1500万くらいにならないと生活は金銭面では豊かにならないのでしょうね。まあ、精神的な豊かさは別だけど。あんまり出世して責任と義務を抱え込むのも精神的にも肉体的にも辛そうだし。

    日々の生活は慎ましやかなものです。チラシ商品や値引き品買ってるし、車も手放しました。コスト的にも健康にも環境にもよくないから。最初は辛かったし、子供も「意味不ー」と怒ってましたが、いまや無いのが当たりまえになりましたよ(下の子=8歳が真冬に風邪で発熱時にチャリで病院に行ったら、先生に自転車で来たの!と哀れまれたけどね)。チャリは6台あります。

    でも、自分たちの趣味や気に入ったものや好きなものにはそれなりに投資します。大理石のテーブルやロードレーサーの外国製自転車やワイン(セラー有り)や衣服に。

    何でもかんでも我慢して頑張って金貯めたりしても、人間いつ死ぬか分からないもんね。中期的に人生設計しないといけないけど、今をもっと大切に生きれたらいいな、とオジサンになって感じる今日この頃でございます。

  9. 89 匿名さん 2010/12/01 01:45:20

    タイトル通りの37
    残債と預貯金がトントン
    子供は一人で私立
    車と自転車は一台ずつ

  10. 90 匿名さん 2010/12/01 07:59:21

    >88
    そっくりだからそのままコピペしたいくらいだ。
    10年前全く同じ状況だったよ。
    47歳 一部上場企業の部門長  年収1300万円 子供3人
    残債2200万円 (その後売却したら4000万だった)金融資産当時300万
    45歳で離婚して(当方に非はない)毎月28万養育費を払っていましたから金融資産マイナスが
    続いております。パチンコの負けも続いていました。飲んで帰るタクシー代もはんぱじゃなかった。
    余ほどのことがない限り独身は続けられないと思うし、自炊も独り寝も辛いこともあるけど
    既婚者の恋人と別れるまでは充実していました。

    年収は、39歳のとき1000万を超えていらい額が増えても税金が増えるばかりで手取りはそんなに
    変わらないものだとあきらめていました。が投資用不動産を買ったら50万ほど税金が減りました。
    あんまり出世して責任と義務を抱え込むのも精神的にも肉体的にも辛そうだし。
    管理職稼業よりプロジェクト立ち上げが自分に向いている気がしていました。
    仕事では、ありとあらゆることをやらせてもらって楽しんだ記憶があります。

    そうじゃないか、生活面ね。

    日々の生活は倹しいものです。チラシ商品や値引き品買ってるし、車は別れた女房が持っていきました。
    最初は辛かったし、子供も「性格の不一致」と伝えていましたが、離婚3年経っテ独りの生活が当たりまえになりましたよ
    チャリは1台ありました。

    でも、趣味にあった女性気に入った女性好きな女性にはそれなりに投資します。
    再婚目指してましたし、でも手取り62万で28万の養育費はさすがに辛かったなぁ。

    大理石のテーブルやロードレーサーの外国製自転車(うちはビアンキだけど)やワイン(セラー有り)や衣服に。
    ワインは、ブルゴーニュ、コートドニュイが中心でオレゴンやオーストラリアのピノも飲みます。
    2万円以上のものはセラーで寝てます。
    衣服は、ヴィトンのウエアは50歳過ぎてからでしたが、当時は何買ってたかなぁ

    >今をもっと大切に生きれたらいいな、とオジサンになって感じる今日この頃でございます。
    禿同だよ。10年経って今再婚して全く同じ気持ち。

  11. 91 入居済み住民さん 2010/12/01 16:57:40

    僕は81のサラリーマンさんに共感するなあ。同じ41歳。
    刻んでいく人生って寂しくもあり、でも実感としていい表現ですね。
    僕も300万台から始まったサラリーマン人生。
    誘われて最初従業員規模が100分の1以下に転職して、親には大反対されたなあ。
    気がつけば今4社目。年収はリスクや規模に相反して今は5-6倍。
    退職金は大したことはないから単に今もらっているだけかも。

    一所懸命働いていたのがつい数年前。
    お金もソコソコつかったし、いい女を追いかけたりした。自分のために。
    ビジネスとか、やる気の元と称して経費も含めて月50万ぐらい使っちゃったり。
    本当のお金持ちの方から見れば大したことはないのですけどね。
    ただ、僕には分不相応でした。今は使ってもいいといわれてもコントロールできない金額だから使えない。

    自分がやりたいことだけ、自分の納得がいく一所懸命働くだけでは人は幸せになれないし、人を幸せにすることも難しいと今感じています。
    人とのつながりや人が人と頼ったり気持ちが通じたり、時には苦しいこともあるけど、そういうことって受け止めてくれる人たちがいるのって幸せな気分にもなったりする。

    今は無茶したりとか、無理を相手や自分に強いることもないかなあ。
    時間やお金、気持ちを適当に、湯水のようには使えない。キャパシティが成長していなくて小さいのだろうな。
    刻んでいく人生ってすごく共感します。

  12. 92 購入経験者さん 2010/12/01 21:19:55

    90さん
    88です。

    先輩もビアンキでブルゴーニュ好きですか!同じでございます。カラーはチェレステです。表参道の店でNEW MODEL見たら、新しいの欲しくなりました。白はMEURSAULT、赤はGEVREY-CHAMBERTIN、が好物ですが、普段は奥様が怖いので千円台のヤツです(月に15本も飲めば仕方ない・・)。

    って、サイトの目的と違うか!?

    ご事情がおありのようですから余計な話ですが、お子様とコミュニケが継続できていることをお祈りします。なんてったって、自分がこの世に生きた証ですもんね。

    既婚者でも「いい女」とたまには外で食事をし、出来たら肌を触れ合いたいものです。そんな事書くと女性達から殺されそうですが・・・。だって、本能だし家庭を壊す気はないし、奥様のことも一生大切に(なら、そんな事すんな!かな?)する気は満々ですし、世の中を知ってる「いい男」でいたいから。いつもオヤジだけで居酒屋で管巻いてたり、自宅で晩酌してたり、部下と歌いたくないカラオケ行ってばかりだと、俺の私生活は何?って思いませんか?
    個人的にはプロ(お水)の女性と交際したことはありませんし、その気もありません。一般女性のいい女が好きです。

    って、コレも趣旨が合わないか。まあ、個人の年収が1000万超で、会社での地位もそれなりのものになると、「いい女」と遭遇する機会も増え(社内は厳禁ですよ!)、そういう逢瀬に少しは費用が捻出できるようになります。その気があれば。勿論、コンプライアンス違反は論外です。人生狂わす元です。

    そんな経験も良い人生勉強かな、と考えています(くれぐれも奥様に気づかれないように細心の注意と本気にならないことが重要ですよ!)。
    女性の方で、気分を害されたら、ごめんなさい。あなたの旦那様は私みたいな下劣な男ではないと思いますので。そんな男もいるんだなと寛大な気持ちでお願いします。悪しからず。

  13. 93 匿名さん 2010/12/01 22:17:14

    >92
    私は高収入父と高収入夫に幸運な事に恵まれた女性ですが、少しお気持ちが解ります。
    父が92さんタイプの男性で「英雄色を好む」といった、仕事も一生懸命、遊びも少し、
    だけど一番大事なのは家族という家庭でした。母が年上女房で賢く、男性に理解のある女性だったので、
    少々の事ではビクともしないといった要因もあったのかもしれませんが、愛情にも経済的にも恵まれた、
    良い家庭で育てて貰ったなと感謝しています。
    大人になり、結婚した今は父の心情も何となく理解出来る様になりましたし、
    生きていれば理論理屈で片付けられない事もあるのではないかなと個人的に思います。
    女性も男性も様々な価値観の方がいらっしゃいますね。

  14. 94 匿名さん 2010/12/01 22:18:11

    ビアンキはチェレステ以外の色は考えられないくらいあの空色(カエル色・昔の電話局のマークの色)に惚れましたね。カミさんは「びっき=カエル」と混同していますが。
    白は夏しか飲まないので詳しくないですが、赤はジュブレシャンベルタンだとクロードヂュガの2002年が記憶にあります。酸味も渋みも強いから私は、ヴォーヌロマネやシャンボールミュジニー、ニュイサンジョルジュを多くストックしています。といっても36本しかなくて新しいの買えばすぐ飲んでしまいますけど。なじみのレストランでボーヌの無名ドメーヌのおいしいワインを15000円くらいでたまに飲むのが楽しみ。カミさんにワインを教えたのがまちがいで、本人がワインショップのアドバイザーやレストランのソムリエと話すのが好きみたいです。
    うちは量は少ないです。私がグラス3杯で顔に出るもので、ふたりで1本あけてグラスワインをもう一杯というあたりが適量です。
    子供は、88さんと同じく3人。
    息子が一人娘が二人。娘たちとは最初の頃は月1回飯を食っていて高校あたりから3か月に1ぺん。息子はすでに高校生でいたから気が向いたとき寿司屋につれていったりしてましたね。今もう3人とも大人ですから。
    生きた証というより責任だけを強く感じます。月28万の養育費は累計すると3600万近くになります。よく払ったなぁと嘘のようです。というか同居していたら当然でていくお金ですから仕方がないかなと。
    カネでしか責任果たせないつらさというのはありましたね。娘が20歳すぎると奇跡のようにまぶしく輝いて見えます。可愛いですよわが子は。それが大人の口を訊くようになると感涙ものです。
    私は、早婚で相手を間違えた口なので、常に外の女性に関心がありましたね。でも肉体的な貞操は守っていましたが、気持ちが外にあることに耐えられない先妻が元彼と幾度か寝たことが判明し、2年ほど悩みましたが45歳という節目を感じて離婚しました。

    ですから、古風なようですが自分がやり残した「恋愛」「趣味」「お洒落」「バーめぐり」「レストラン」「JAZZ(ライブとCD)」とかはじめました。毎月手取り63万の給与から養育費と住宅ローンを払うと25万も残らないわけで、ほとんどクレジットカードの支払いをボーナスで補てんし貯金を取り崩す毎日。
    でも楽しかったですよ。ていうか知り合った女性とデートするとそのすべてが包含されて旅行とかもできちゃったりします。
    女性は先妻と別れて6人の女性とつきあいましたが、今まで自分の好みと思ったタイプが自分にはまったく合わないことや、美人でも臆せず口説けば仲良くなるは簡単だとか、よくいうように別れることのほうが数倍難しいとか・・・わかるようになりました。貴重な5年間でしたね。
    50歳で再婚して、やっと気持ちの会う女性と巡り合い以来7年仲良くくらしてます。あまり浮気はする気にならないですが、近所に美人の奥様が多いのでときどきいいなぁとか思いますが。カミさんがよくしてくれるのでその気にいたりません。
    離婚したきっかけは「65歳以降の20年以上、長い時間を向き合っていて楽しくすごせる相手を見つける」そのことだけ考えていました。
    連れ子もいましたが家族としてして仲良くすごし数年前就職し別居しています。妻の親ががんで入院したりいろいろありました。

    長くなりましたが、不思議なことにとっくの昔に破産しているはずの私が、いまは6年前新築マンションに買い換え、楽しく暮らしていられるのは、その都度親の遺産が入ってきたり役職定年で退職金が入ってきたり不思議なめぐりあわせに支えられてきたからだと思います。

    長くなりましたが。やりたいことはたとえ不倫であれなんであれ自分が心底欲するならやったほうがいいです。60歳すぎて糖尿でたつものがたたないなんてこともありますし。
    やるべきことはやるべきときにやる。
    ただし、思うのは既婚者って奥さんがいるからモテる。毒男は奪う楽しみがないのかスケベ心がみえみえだからかちょっとパワーが落ちたりしますね。
    ですから一人彼女を作ったままで二人目3人目にいくというパターンでだらだらやってましたけど。
    恋はいいですよ。人間の文化の粋。シティホテルも最近はいいものがふえましたからね。行ってみたいな。いえカミさんと(笑)

  15. 95 匿名さん 2010/12/01 22:54:13

    読ませていただいた通りすがりです。
    ここのみなさん、1000万の生活じゃないですよね。
    実態は1500万越えとお見受けします。

  16. 96 匿名さん 2010/12/02 00:34:12

    >95
    私は1300万の年収で28万毎月養育費送金
    年336万ないですからきっちり1000万の収入でしたよ。
    貯蓄を取り崩し借金も不動産担保に400万くらいあった
    ときもあります。
    この収入で妻の連れ子を大学卒業させましたよ・・・考えたらすごい。
    義母を入院させたりやってますけどね。
    年収1000万とかわらんですよ。
    一人の恋人(夫子あり)に800万ほど費やしてカネ削った
    こともあります。でもなんだか不思議とあとから帳尻あいました。
    感謝してます。

    カネは不足額を数えちゃいけないのかもしれない。とりあえず使う。
    なんとかなりますから。

  17. 97 匿名さん 2010/12/02 00:52:05

    幅広くいろいろなお話が聞けて、なんというか
    楽しみなスレッドです。

    800万よりは多いけど、8ケタというには控え目な
    年収帯ということですね。
    我が家も該当するので興味深いです。

  18. 98 匿名さん 2010/12/02 08:02:29

    じゃ、早速書いてくださいなw

  19. 99 匿名さん 2010/12/02 10:45:57

    反吐が出ますワ

  20. 100 匿名さん 2010/12/02 10:58:36

    じゃ反吐を書いてみたら?

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,480万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

未定

1LDK・2LDK

37.61m2・47.53m2

総戸数 48戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ファインスクェア調布つつじヶ丘

東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

未定

1LDK~4LDK

34.40m²~80.40m²

総戸数 31戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK~4LDK

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他ほか

未定

1DK~4LDK

30.68m²~127.15m²

総戸数 499戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸