住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感
  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

[PR] 周辺の物件
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
ルネ瑞穂公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感

  1. 341 匿名さん 2011/02/16 04:11:06

    9時5時で1000万がいい。

  2. 342 匿名さん 2011/02/16 04:44:33

    50歳過ぎたらそんなに珍しくもないだろうけど、9時5時で1000万ってなかなかないよね。
    それくらいが理想だけど、今は30代で平日は大体9時22時、休日の出勤はほとんどなしで
    1000万ちょっと。

    1.今より労働時間、負荷が下がって給与維持
    2.今と同じ労働時間、負荷で給与が上がって行く
    3.今より労働時間、負荷が上がって給与も上がる

    下がる方向の前提は書いてないけど、個人的には優先順位も1→3って感じかな。
    時間が出来たら脱サラについて真剣に考えたい。

  3. 343 匿名さん 2011/02/16 04:53:39

    1000万以上もらってるであろうオヤジ達が
    毎日何もせずに会社に居て、5時半には帰っていく

    ありえない

    バブリーな頃に入社した人達辞めて欲しい
    使いものにならない

  4. 344 匿名 2011/02/16 05:09:58

    激しく同意

    40歳前後いらない

  5. 345 匿名さん 2011/02/16 05:52:16

    大手企業の多くの人事部での常識
    バブル時代に育った現在28~40才までは、使える人材は5%未満と現在も言われている

  6. 346 匿名さん 2011/02/16 06:14:13

    ビッツとかカローラとかスイフトとかやっぱあまりいないですね。
    良い車なんだけど鉄板すぎてつまんないし見栄が張れないから私も好きではないです。

    結婚記念日のプレゼントって何にしてますか?
    おととしはセルジオロッシのブーツ&去年はプラダのバッグでした@15万円前後。
    http://www.excel-air.com/cruising/tokyocourse.htm
    今年はこれ+10~15万円くらいのどこかの指輪にしようかなと思っています。

  7. 347 匿名 2011/02/16 06:17:39

    9時から5時で、年収1000万円は、ありえませんね。
    本当だとしたら、職種は、なんでしょうか。

  8. 348 匿名さん 2011/02/16 06:49:32

    職種は営業、技術以外でしょうね。
    業種で言えば、石油関連、電力関連なんかは労働時間は少ないでしょうね。
    NTTも残業には相当うるさいから、1000万超えで9-17時はザラに居ると思いますよ。

    >バブル時代に育った現在28~40才までは

    バブルって1990年くらいまででしょ?
    現在30代前半の私の頃は、就職氷河期と呼ばれてましたが。(今は超氷河期と言われてるそうですが)

    うちの会社で使えないのはバブル期に多少役職があった現在50歳前後の人。
    その頃の感覚のまま部長、本部長という肩書きを持ってしまっているから手に負えない。

    逆に25歳くらいまでの若手はゆとり教育だからか知らないが、使える人材が多いとは思えない。

  9. 349 匿名さん 2011/02/16 11:06:38

    年収も重要だけど、交際費やタクシーチケット使えるかどうかも大きいね。
    自腹じゃ大変だし。

  10. 350 匿名さん 2011/02/16 11:33:23

    1000万を超えているのに9-17時勤務

    いいですね~

    自分は40代後半ですが平均8-20時で500万がやっと
    45分間のはずの休憩も実質15分です

  11. 351 匿名さん 2011/02/16 12:59:01

    会社経営 40歳。
    8-17時で月300戴いています。

    すでに5億貯まったので引退してもいいと思っています。
    仕事のやる気はなく、後継者を探し株主としてハワイで過ごそうと考えています。


  12. 352 サラリーマンさん 2011/02/16 13:30:13

    8:30-17:15勤務で950万円です。

    38歳、公務員(行政職)。

  13. 353 匿名さん 2011/02/16 16:32:30

    皆さんは、
    給与所得ですか?
    私はほぼ給与所得です。(1300~1400万)
    給与所得の比率が低い人は不動産収入or株or投資信託とうですか?

    生命保険とかどのようにされてますか?
    私は掛け捨ての保険にして、貯金します。
    終身保険とかにはいってますか?
    又、
    市民税の節税の仕方は、
    不動産購入くらいしかできませんか?

  14. 354 匿名さん 2011/02/16 20:20:27

    352さんのような方がマジにいるとなると、やはり地方公務員は削減するしかないですね。3~4割は削減できそうだね。
    自営業や閑職の窓際管理職でない限り、まともな民間企業では、一般的に9-17で1000万はいません。
    そんな余裕ないからね。コストダウン!
    民間では352さん(業務内容が詳細分からないけどスーパーマンでない限り、時間=業務ボリュームだから)の1.5倍は仕事しています。少なくとも私の部下はそうです。同年代は毎日3~4時間は残業して同じ収入かな。

  15. 355 匿名さん 2011/02/17 01:28:34

    一番得してるのは都内で借地で家を持ってて人に貸してる人だと感じます。
    一番損してるのはマンションを買って住んでる俺たちなのではと感じます。

    住宅ローン控除と言っても控除分は不動産価格に上乗せされてるでしょうから
    バブルのころに買ってしまってローンとリストラで青色吐息の中年サラリーマンは救われるでしょうが
    一番得してるのは不動産業者だと感じます。

    あと今度新聞とか図書も特別支出控除の対象に入れるらしいですが
    一番得するであろうのは出版業者・新聞業者かなと思っています。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20101110-OYT8T00263...

    保険は都民共済しか入ってないです。
    健康保険に入っていれば高額療養費をカバーする制度があるので基本的に保険は不要だし
    保険料のうち保障や貯蓄に回らないおカネが多く割が悪いので不愉快だからです。

    投資信託も買わないです。
    幕の内弁当(しかもおかず何が入ってるかわからない)を銀行に手数料払ってまでして買いたくないです。
    銀行はリスクフリーで一番得してると感じるます。

    定時で1000万円、一流企業総合職バックオフィスならありうる。
    良い会社ほど残業にうるさい。

  16. 356 匿名さん 2011/02/17 01:57:47

    >まともな民間企業では、一般的に9-17で1000万はいません。

    こういう人が居るのがまともな民間企業と思いたいね。もちろん窓際とかではなくね。

    >354さんの地方公務員削減と言うことには賛成だけど、
    時間=業務ボリュームっていうのはどうかな?要領悪い人が残業してても生産性が
    高いとは思えないし、従業員1人当たりの利益額が1000万の会社と3000万の会社で
    同じ仕事内容(質)とも思えないので、9-17時で給与が違うのは仕方がない。

    ただ、9-23時で1300万の仕事をするより、9-17時で1000万の仕事が普通だと思いたい。
    もちろん経営者は9-23時で1000万にしようとしますけど。

    >355さんは、損していると思うなら得をすると思うことをすれば良いのでは?
    不動産業者が得をしていると思うなら不動産業をやれば良い。サラリーマン大家にでもなれば良い。
    銀行がリスクフリーだから得をしていると思うなら銀行業を始めればよい。(出来ればね)
    行員になるのも良いのでは?

    出来ないのではなくやりたくない!って言うのであれば、現状を受け入れるしかないですよね?
    閣僚になって行政そのものを変える!というのも良いかもしれません。
    それらが出来ないのに「俺も特別扱いしろ」って言ってるだけなので、ちょっと恥ずかしいですね。
    ちょっと前にも登場してた甘ったれ君かな?

  17. 357 匿名さん 2011/02/17 01:59:31

    高額療養費が入るので、確かに医療費の直接的な負担は10万円以下におさえられますが、申請してから振込まで3か月くらいかかるんです。それに、病気によっては保険対象にならない=高額療養費支給の対象にならない費用も発生します。我が家では、母がある病気に罹って入院した際その手の保険に入っていなかったため、当初6か月くらい、金銭的には本当に大変でした。預貯金もありましたが、とにかくキャッシュが必要で。

    ま、十分に即キャッシュ化できる預貯金がある方は大丈夫だと思いますけど。

  18. 358 匿名さん 2011/02/17 03:29:37

    そうなんですよね。
    大きな手術とかすると軽く100万は行ってしまう。

    事前に高額療養費を借りるシステムもありますが、これまた面倒。
    高額療養費制度を使っても約9万は自腹。
    (会社によっては同じ病院なら2万自腹で済む場合も)
    3ヶ月も入院すれば高額な出費です。
    ベッド代や食費は適用になりません。
    その間働けなかった分のお給料も全額出るとは限らない。

    うちは最低限の医療費が貰える医療保険に入っています。
    月々600円程度です。

  19. 359 サラリーマンさん 2011/02/17 14:11:21

    >>352です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92226/res/1104
    こっちのスレに書いたときには、
    「その位もらって当たり前」
    「やっぱり天下りは必要!かわいそうすぎる」
    ってレスされたんですけどね。

    面白いものですね。
    同じ「公務員・年収約1000万円」でも、
    9時5時だと、とたんに風当たりが強くなるという(笑)

    ちなみに、地方公務員行政職のプロパー採用の場合、38歳で950万円はあり得ないと思いますよ。

  20. 360 匿名さん 2011/02/17 14:56:09

    356です。
    給与所得者です。

    親は元麻布と用賀と自由が丘と船橋に不動産を持ってて賃貸やってます。本業は別にあるけど収入は不動産のほうが多いようです。

    私は投資信託はやらずに外貨と株も多少持ってます。親父が外貨と株も好きで学生の時から金もらってすこしだけやってました。
    投資信託は仕組みを銀行員に聞いてまったく魅力を感じませんでした。

    税制上得してるからといって即それをやりたいとも限らないでしょ。やるメリットのひとつにすぎないわけで。

  • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 藤が丘駅前
ライオンズ一宮グランフォート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9390万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

ファミリアーレ瑞穂妙音通

愛知県名古屋市瑞穂区妙音通3丁目

未定

2LDK・3LDK

50.11m2~70.24m2

総戸数 48戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

7,900万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

71.76m²~109.93m²

総戸数 64戸

モアグレース新瑞橋アクシス

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

3LDK

62.25m²~75.61m²

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

アネシア御器所

愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

未定

2LDK~4LDK

60.63m2~103.7m2

総戸数 27戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~2億2,800万円

2LDK、3LDK

105.70m²~136.44m²

総戸数 35戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~4770万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円~4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.97m²~80.56m²

総戸数 427戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4388万円

3LDK

65.37m2~72.85m2

総戸数 351戸

モアグレース千種春岡

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

3998万円・4998万円

2LDK・3LDK

56.63m2・68.93m2

総戸数 42戸

ローレルタワー名古屋千種

愛知県名古屋市千種区内山2丁目

3238万円~6598万円

1LDK・2LDK

36.89m2~70.31m2

総戸数 121戸

ジオ桜山グラン

愛知県名古屋市瑞穂区駒場町6丁目

未定

2LDK~4LDK

61.68m²~90.56m²

総戸数 36戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

5700万円~8270万円

3LDK・4LDK

70.2m2~91m2

総戸数 56戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4540万円~7990万円

2LDK~3LDK

64.22m2~90.75m2

総戸数 91戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~6848万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

4,980万円~7,510万円

2LDK~4LDK

67.53m²~91.70m²

総戸数 88戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円

1LDK

44.5m2

総戸数 179戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸