ご近所さん
[更新日時] 2011-09-06 11:09:08
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?
聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。
なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。
[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一馬力1000万の生活感
-
281
匿名さん
-
282
匿名さん
>>281
同感。
>>280
倒産したらどうするんだよ?電力会社だったら原発事故でイチコロだ。
石油会社が大量の原油漏れで訴訟を受けてるのは知ってるよね?
ノーリスクの運用なんてないわけ。国債で運用してたって「暴落」というリスクがある。
金利上昇リスク(価格低下)もある。外国債に投資すれば為替リスクもある。
頭を使うか体を使うかの違いだけ。それを認めようとしないのは僻みだよ。
サラリーマンの方がはるかに安定していて楽じゃない。
健康に注意しとけば良いだけなんだから。健康診断や有給もあるし。
運用じゃ誰も守ってくれないよ。
-
283
匿名さん
内資の大企業の株しか買わない&持ってないなら頭も体もたいして使ってないと思う。海外債権はまた別だろうけど。ダイエーだってそごうだってJALだって農林中金だって倒産しなかったし。
(BPの株価の話だとしたら70ドルから30ドル以下まで暴落したけどすぐに50ドル付近まで戻った。
シェルとか中東の国家ファンドが株を買うことになって。ほぼ同時にイギリスの首相がオバマに会ってBPはイギリスの会社じゃなくてアメリカでもたくさん雇用しています、と言ってオバマを説得しイギリスだけ責める姿勢をやめさせ、一緒に解決する協力体制をしいた、という報道だが。)
1000万円以上稼ぐサラリーマンのほうが頭と体を使ってると思う。
もちろん楽してるリーマンも多いとは思うが、そういう人は出世してなくて給料安くなってるということになってるでしょ、一応は。
年収1000万円の人のサラリーマンへの課税を重くするよりは
配当金への課税額を30%から33%へ上げる方が僕は賛成だな(二者択一なら)。
国民の資産(といってもほとんど退職金だと思われるが)の55%を持ってる
+60の人への課税を重くする意味でも。
僕個人は配当金ではなくて資産そのものの資産税を重課にすると良いと思っている。
配当金税率を重課にすると海外からの投資がなくなると困るから、
やる前に海外での配当金への税率と比較してからのほうが良いのでは、と思う。
-
284
匿名さん
こらこら。倒産の意味が分かってるかい?
破産、会社更生、民事再生のどれであっても倒産と言うのだよ?
JALの場合は会社更生。株式は100%減資。分かりやすく言うと文字通り株券は紙くずになったってこと。
>ベンチャー企業は税金優遇されてるよね。一定の要件下で。
>あとメガバンクも安定度が低いからということでこの15年間税金払ってない。
違うよ。問題はそこに勤めてるサラリーマンに対する税金のことだよ。
270の指摘では、安定企業に勤めているサラリーマンの方が倒産、失業リスクは低く、
ベンチャーに勤めるサラリーマンの方が倒産などによるリスクは高いと言うことになるので、
サラリーマン個人に掛かる税率も勤める企業安定度によって変えなくてはおかしいよね?
>内資の大企業の株しか買わない&持ってないなら頭も体もたいして使ってないと思う。
大して頭も体も使わないでどうやって3億(東京電力で配当1000万)の資産を築くの?
少なくともサラリーマンで年収1000万の人より頭も体も使ってるよね?リスクも犯して。
頭を使うって言う定義が偏ってるんだろうね。
企業と言う強固な盾に守られているのに、安全なところから愚痴だけ言う。
高い支配度だっけ?少なくともサラリーマンが口にする文言ではないと思うよ。
甘ったれすぎかな?
相続の場合に限った話をしてるのかい?であれば投資に対する課税の話ではなく、
相続税の議論をした方が良いよね?相続の場合でもあなたの何倍も税金払うことになるし、
あなたの何倍も納税と言う意味で社会貢献してるよ?
>年収1000万円の人のサラリーマンへの課税を重くするよりは
>配当金への課税額を30%から33%へ上げる方が僕は賛成だな(二者択一なら)。
どんだけ視野が狭いの?そんな二者択一の意味があるの?
増税するなら何馬力かに関係なく、まずは世帯年収1500万以上の世帯からでしょ。
その次に贅沢税かな?
資産に対してを重税にしたら、老後はみんなより均一的な暮らししか出来なくなってしまう。
年収1000万で毎年使い切りたい人と、毎年100万倹約して老後に優雅な暮らしをしたいと思う人の
選択の自由を奪う、阻害することになると思うけど公平かい?
相当会社に過保護に育てられてるんだろうね。ある意味うらやましいです。
-
285
匿名さん
>> 284
まぁでも倒産する前に大口の株主には情報回るでしょ。
物産だったか? 売ってたよね。つぶれる前に。
それから大口の株主として経営に対して口を出さなかったor気に入らないなら売ることも可能だったのだから
紙くずになっても株主が悪いと思うけど。
ベンチャー社員は失業保険で守られているという構成なのでは。
大手社員は雇用保険払っても使うことがないから払い損になってるから不公平ではないのでは。
たしかにもうすこし雇用保険を多くとっても良いのかもしれないね。まぁでもそれはここでの議論じゃないか。
あと相続でなくても頭使わなくても借入金使って株の購入もできるのでは? つーかだいたいレバレッジかけて投資するもんなんじゃないの? 節税効果あるので。280も書いてるけど。
高い支配って265だと祖父母に経済的支援をしてもらうか自立した生活をするかの話をしてるので
配当で生活する人と給与で生活する人の話とは別なのでここでの議論ではないのでは。
二者択一。270が配当への所得税と給与への所得税を比較してるので。283はその前提にいったんのったのでは。
たしかに視野は狭いと283は思って、資産税という所得税という人税とは違う概念も考慮に入れたのでは?
資産課税悪くないんじゃないの。消費税との相性は良いみたいだし。
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
みんな喋りたいのよ。
大目に見てやんな。
ネット住人の特権って誰でも発言者になれるところなんだからさ。
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
>285
推論が多いのでどうでも良いが、
>紙くずになっても株主が悪いと思うけど
当たり前だけど何が言いたいの?大手のJALの株持ってればノーリスクで配当得られるなんて
甘い考えを指摘しているだけだよ?
リスクを取って損失が出たら(当たり前だけど)自己責任、利益が出たら重課税。
法人税もこれじゃ駄目だってようやく気づいたよね?
>あと相続でなくても頭使わなくても借入金使って株の購入もできるのでは?
出来るよ。でも頭使わなかった人もみんな株式で儲けてるの?信用取引で大損した人はいない?
借入金ってそれで資産家というの?信用取引の配当調整金ではもっと税金持ってかれますしね。
>高い支配度
文体として>265と>270は同一人物かと思ったので、生まれがの違いに僻んでいるだけの
意見に聞こえてならないのですよ。
5億円以上の資産を持っている富裕層は約5万世帯程度。
仮に全世帯に子供が2人ずつ居たとして10万人。
サラリーマンの数が5000万人強。
ざっくり500分の1しかいない親の支援を受けられる人を見て僻んでるのが哀れに思えてね。
-
-
291
匿名さん
富める者を貧しくしても、貧しい者は富まないです。
税収をあげるなら、消費税がベストです。
-
292
匿名さん
-
293
匿名さん
1000万円のうちボーナスと基本給与(と残業代もしあれば)の割合はどれくらいですか?
私は6:4くらいでけっこうボーナスの比重が大きいです。ちなみに残業はほとんどしてないです(一日15分程度)。
ボーナスも絶対もらえる部分と毎年変わる部分とで5:5くらいです。
労働組合で話をすると
ボーナスやる気がでるから良いって人と
化石なのでやめてほしいって人とで
だいたい8:2です。
ボーナス割合とボーナス観、いかがでしょうか。
-
294
匿名さん
年俸制です。
年俸を16で割って、月に1ずつ,ボーナス2ずつ/回という感じです。
1000万の場合、
月収=62.5万
ボーナス(夏)=125万
ボーナス(冬)=125万+α(業績連動追加分)
です。
外資なので労働組合ある会社がうらやましかったりします。
-
295
匿名さん
外資でも労働組合ある会社、ありますよ
年俸制って事は契約社員ですか?
うちの会社の契約社員も年俸制で16割か14割どちらか選択できます。
年俸少ない子は、必然的に14割にしてますけどね…
-
296
匿名さん
内資で労働組合無いところもありますし、
正社員で年俸制って、今時珍しくないと思いますが?
内資でも大企業だと部長クラスからは年俸制が多いと思いますよ?
うちは内資で年俸制で15分割ですね。労働組合ありません。
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
年俸制でも、毎年会社と契約書をかわさないのであれば
正社員なんでしょうかね?
-
299
匿名さん
年俸制 = 契約社員だと思ってるんだ。
もう少し勉強したほうが良さそうだよ?
-
300
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)